Tonight 今夜の気分
去るものは追わず、来るものは少し選んで …

2009年03月20日(金) 日本、韓国に勝ち 1位通過 で準決勝へ



「 いいか、野球ってのは、面白くなければいけない。

  面白くするには、勝つことだ 」

             デイブ・ブリストル ( 元 シンシナチ・レッズ の監督 )

Boys, baseball is a game where you gotta have fun.
You do that by winning.

                                   Dave Bristol



か弱い女性や、非力な人たちが、窮地で、思いがけぬ腕力を発揮する。

いわゆる 「 火事場の馬鹿力 」 だが、これには科学的な根拠がある。


個人差はあるけれど、人間の脳は、自分の筋肉に対して 100% の指令を出さず、通常は 20 〜 60% ぐらいしか、動かそうとしないものだ。

たとえば、誰かとケンカして、相手の顔を思いっきり殴ろうとしても、それで相手が大怪我をする危険や、怒って殴り返される心配から、少し躊躇する。

また、普段から拳や筋肉を鍛えてないと、脳で考えた 「 100% 」 の力が、自分の拳を骨折させたり、筋肉を傷める可能性が高い。

走るとき、跳ぶときも同じで、本来の実力より少し セーブ しておかないと、たちまち筋肉が悲鳴を上げ、すぐに怪我をしてしまう。

しかし、身の危険を感じたときなどに、この 「 脳によるブレーキ 」 が外れることがあり、その瞬間に放つ力のことを 「 火事場の馬鹿力 」 という。


プロ野球の選手らは、日頃の鍛錬によって、この 「 脳によるブレーキ 」 を意識的に小さくするよう心がけており、その成果が試合に出る。

一般人と変わらぬ小柄な野手でも ホームラン を打てたり、細身の投手でも豪速球を投げられるのは、肉体や、技術に加え、この要素が大きい。

逆に言うと、無意識に力を加減する一般人が 100球 ぐらい投げても平気だが、プロの投手が 100球 投げると、相当な負担が肩にかかる。

野球にかぎらず、スポーツの近代化は、スポーツ医学の発展と無縁でなく、いかに怪我をしないで、長く活躍できるか、その研究が進められてきた。

故障を防ぎながら、なおかつ好成績を残すには、できるだけ小さな力で球を遠くに飛ばすとか、速い球を投げる技術が、不可欠なものとなる。


第2回ワールドベースボールクラシック ( WBC ) 2次ラウンド1組 第6戦 ( 順位決定戦 ) 韓国戦は、日本が 6対2 で逆転勝ちを収めた。

今日は日本の勝利だったが、過去3度の対戦成績は 一勝二敗 と韓国に負け越しており、この試合でも7回、同点に追いつかれる場面があった。

韓国でプロ野球が発足したのは27年前 ( 日本は73年前 )、歴史の違いに、韓国側の関係者も 「 技術では日本のほうが上 」 と認めている。

おそらく、ペナントレースのように長丁場を戦えば、圧倒的に日本のほうが強く、大差をつけられることだろう。

しかし、WBC のような短期決戦の場合は、案外と 「 火事場の馬鹿力 」 が モノ をいうことも多く、いわゆる 「 根性勝負 」 の要素が大きい。


下馬評で “ 強い ” といわれた アメリカ や キューバ が、日本にとっては、韓国より 「 戦いやすい理由 」 も、そこにある。

先進の合理的な技術、戦略でなく、「 リミッター を外した強さ 」 で力勝負を挑んでくる韓国に、北京五輪では圧倒され、力負けを喫した感が強い。

今日の試合では、日本の選手たちもそれに気付いたのか、前の試合とは目の色が違う気がしたし、攻、守、走、すべてに気迫が溢れていた。

前の大会で、日本が優勝した際、「 野球が “ ベースボール ” に勝った 」 と報じた新聞もあったが、まさにそれは、そうした気迫の賜物だったはずだ。

今日も 村田 が 「 肉離れ 」 で途中退場したように、リミッター を外すと怪我のリスクも生じるが、あと2戦、各選手の活躍に期待したい。






↑ エンピツ投票ボタン です。 一度クリックする毎に筆者が踊ります。

My追加


 < PAST  INDEX  NEXT >


Oldsoldier TAKA [MAIL]

My追加