GRAPEVINE FALL TOUR@中野サンプラザ

2020年11月07日(土)
中野って、自転車の人多くない?
私も中野に住んでたとき自転車乗ってたけど。
久しぶりに来た。

髪を切って、軽い頭で見上げる空が高い。
先週の横浜は、ちょっと緊張していたけれど
今日は気分が軽く、マルイの中でビール1杯
お造りつまみに昼からひとりで、贅沢気分。ほほ

さてサンプラザ。
既に入場時間を過ぎていたので、するっと入場
今日の席は真ん中。
これがまた、なんの障害物もなくステージが見渡せる
正面の、超良席じゃないですか。
こないだの横浜は、斜め向く席だったから、
ひとつ空けの座席でも前の人の頭が視界にどーんとあった。
座ったままで、こんなクリアな視野。いいのですか。

また、拍手の中メンバー登場。
ぎゃー!という歓声もなく拍手の中現れるというのが、
実は今までと同じ光景であることが、バインたるところ。

真っすぐ浴びる音がこんなにも気持ちいい
Armaは国際フォーラムで観たときを思い出した。
ホールの響きと音の伸び
決して澄み切ったサウンドではないのに
乾いた風が身体を通り抜けていくような心持ち。

ライブがなくなっても、
バインはオンラインの配信をしなかった。
ビルボードのパーマネンツはあったけど、
バインは過去のライブ映像をYouTubeプレミア配信しただけ
今日のこのライブも半数の有観客で、配信はない。

配信だってお金がかかるだろうし
ただの予想でしかないけれど、
こうして観客の前で鳴らせる日を待っていたんだろう
気の利いたことなんかできない不器用なおじさんたち
そういうところがいつももどかしいはずなのに
笑ってしまう。

懐かしい曲も当たり前のように気負いなく演奏される
20年前の曲も当たり前の日常に取り込まれて
懐かしいよりも、いつもの旋律。
いつでも日常に、頭の中にあった曲たちは
感慨深いはずの再会もあっという間に飲み込んでいく。

曲作ったこともバンド組んだこともないけれど
バインの曲は、まるで自分の中から生まれたように感じるときがある。
ずっとここにいた、
ステージの上と下、この距離感でいつもいたい。
画面越しは慣れてないよ。

Alrightから片側一車線の流れ最高で
歓声で発散できない熱さが身体の中にむくむく溜まる
この感覚も、覚えていよう

横浜と違ってアンコールに1977
映画みたいなこの曲はホールにも映える
たまらなかったな。
エンディングがアナザーワールドだったのも
このやろう
泣かせにきている。

だれの思い通りにもならないこの世界は
それでも自分の足で歩いたこの道の上にだけ実感がある。
こんなはずじゃなかった
世界は
日常は
それでもやってやるしかない。

盛大な拍手で見送るいつもの顔
タナカさんはこちらに手を振り、手をにぎにぎし
笑っていた。
また会いにくる
と言った。
次の約束は、まだないけれど
なにも終わっていない
ここからずっと、続くんだ。


1.HOPE(軽め)
2.Arma
3.豚の皿
4.また始まるために
5.報道
6.すべてのありふれた光
7.The milk(of human kindness)
8.そら
9.指先
10.Here
11.Alright
12.片側一車線の夢
13.光について
14.CORE
15.超える

E1.1977
E2.NOS
E3.ミスフライハイ
E4.アナザーワールド



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り