検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。

今日の私
BNリスト昨日明日


2005年06月28日(火) 『風を結んで』

いきなり思い立って、舞台観てきました。
いや、行きたいなぁとは思っていた舞台だけれど、
最近、チケット取りをマジメにやらなくなったので、
手帳に上演期間を書いただけで放置してあって。

普段なら、出不精の固まりの私の場合、
前売りを買ってないとまず行かないのですが、
今月は観劇数少ないし、綜馬さんに会いたいなと。
評判は全く聞いていなかったのですが、とにかく
ふらっと行ってみてダメなら帰ればいいやと、
出かけてみて、買えたので観てきました。

本当は、こういうことができる観劇が好きだなぁ。
半年前から頑張って取らないと観られないんじゃ、
いつまでたっても観劇ってマニアだけのものだよ。
「今日、何か観たいな〜。あ、これやってるわ」
って、そんな観劇ライフは日本では無理かなぁ。

以下、しっかりネタバレつきの感想です。
観る予定のある人はできれば読まずに行って、
そして私の疑問に答えてほしいなと思います。


『風を結んで』

場所:サンシャイン劇場8列5番(サブセンター)
時間:19:00〜20:05、20:20〜21:45
脚本:大谷美智浩、演出・振り付け:謝珠栄
出演:
 片山平吾:坂本健児、加納弥助:川本昭彦
 田島郡兵衛:畠中洋、
 捨吉:鈴木綜馬、轟由希子:絵麻緒ゆう
 橘右近:今拓哉、橘静江:風花舞
 斉藤小弥太:幸村吉也、新畑伝四郎:平野亙
 栗山大輔:福永吉祥、佐々木誠一郎:武智健二

劇団のオリジナル作品にはよくあることだけど、
語りすぎの脚本で、バランスを崩している感じ。
幕末〜明治の頭という時代に生きて、しかし、
歴史に名を残すことのなかった人たちに焦点を当てた、
というからには、本来なら群像劇だと思うんですが、
最後になって綜馬さん(その時点では「捨吉」ではなく、
本名ですが名前をド忘れ。○○ゲキといったかなぁ(^^;
栗山大輔の本名は、実在の人なので分かったのですが)
に過去をソロで語らせたり、いいかげん聞き飽きた、
坂健の熱い語りをデュエットさせたりという感じで。

群兵衛&弥助のその後を語った後だって言うのに、
既にエピローグに入っているというのに、今更、何?
坂健がほぼ主役だから、センターでまとめるのは
いいと思うけれど、最後くらい、それぞれの人たちが
それぞれの場所で歌う声が重なっていくハーモニーで
「いろんな生き方をした人々がいた時代」を、
見せてほしかったなぁと思うのですが。
いや、もともと群像劇なんかじゃなくって、
右近さんや小弥太みたいな生き方は負け組、
扱いする舞台というなら、話は別なのですが。

役者さんはよかったと思います。
特に、観に行った目的の綜馬さん。前半では、
つかみどころのない軽く怪しい、お嬢様の従者。
なのに、ストーリーテラーとして現れる時の雰囲気といい、
絶対こいつ、ただものじゃないと思わせられてるから、
佐々木が、実はある男を捜すために、一芝居うって
この劇団に入ったのだと話し始めた時点で、
「あっ!」と、過去のすべてがつながる。

分かってからの一挙手一投足は泣けるんです〜。
あんな過去を背負った男なんだと思うと・・・。
あ、でも、そうか。もしかして、本来の脚本では、あの場で
「捨吉のことだ!」と分かることは意図していないとか?
分かっていなければ、最後の綜馬@何とかゲキのソロは
どんでん返しで、今更な感じなんて全くなく、泣ける?
それでも構成としては変だと思うし、全て言葉で語るより
見せて理解させた方が、うんと面白いと思うのですが。
あの場で分からなかった人がいるのかどうか、
ちょっと、それが知りたいかもしれないです。

あと良かったのは、畠中@群兵衛さんと、川本@弥助。
平吾と3人での、道場のへたれトリオが、可愛かったな。
畠中さん好き〜。卑怯なまでに笑いを取っていくのに、
最後はきちんと泣かせどころも〆ていくのがずるいし。
3人中、ちょっと目上だけど2人を翻弄するダメダメっぷり。
それに対して弥助は、結構マジメに反応してくれちゃう。
坂健も、群兵衛さんに振り回されてる時は自然な演技だし
「大道芸人に二言はない!」とか、マジで笑った場面も
結構多かったし、2枚目半〜3枚目ぐらいキャラで
笑い取ってる方が断然上手だと思うのですが。
シリアスは・・・、どの舞台でも、イマイチうざいかも。

今@右近は、おいしい役。
腰の位置が高いせいか、殺陣は、道場一番とか、
由希子が一目惚れして劇団に絶対入れようとか
思うほどのものには見えなかったのが残念ですが、
旗本の長男として他の生き方のできない男というのは、
今さんの堅さに似合って、とてもよかったと思う。
藍の着物も似合って、ビジュアル的にめちゃ好みだし。
この兄が、剣も家屋敷も売れずに金に困っていたら、
身売りしますと自ら言い出す妹も、分かる気がしたり。
しかし、この、ありえないほど武家娘の静江さん、
救ってくれた男に惹かれる状況は分かるけれど、
平吾と幸せになれるとは思えないんだけどなぁ(^^;

今、読み返して気がついたけれど、
そういえばタイトルって「風を結んで」なんですね。
「草を結んで約束すれば、大願成就すると言うけれど、
望みが大きければ、風でも結ばなきゃ間に合わない」
みたいな歌詞が、確かに何度もあったと思うけれど、
あれ・・・?もしかして、それくらい大きな望みを持って
生きてない人は、お門違い?やっぱり右近たちは脇?
いろんな生き方自体がテーマだと思ったのは、私だけ?
いや、武士道に殉じるのも、西郷殿に命預けるのも、
大きな望みと言えなくもないのかなぁ・・・。


2005年06月26日(日) だから何だ。

舞台観てないしTVもロクにチェックしてないし、
仕事とゲームばかりの毎日でネタもないので、
だから何だということだけ、つぶやいてみる。

片側3車線の道路、
信号が変わったので渡ろうとしたら、
横から飛ばしてきたバイクのお兄さん、
減速しながら、いきなりヒラリと飛び降りて、
走るバイクの横を共に走って横断歩道を横断、
また飛び乗って走り去った。

もちろん、バイクを押して走ったところで、
信号無視には違いないんだけど、見事だった。
生で特撮見ちゃったみたいで、得した感じ。
ちょっと、もう一回見たい。


2005年06月22日(水) 『ヘドウィグ アンド アングリーインチ』

短い舞台だし、観終わって帰ったら、
深夜(早朝?)3時半過ぎからのコンフェデ杯のために
早寝するはずが、話し込んでしまってほぼ終電で帰宅。
1時間半だけダッシュで寝て起きて試合見て、見終えて
2時間睡眠で仕事という強行軍になってしまいました(^^;
どうせ大した試合にならないだろうから、前半だけ観たら
さっさと寝ようと思っていたのに、何なのあのシュート!
俊輔のシュート見たら、寝られなくなってしまって、
翌日、ひどい目に遭いました。でも、幸せでした(*^^*)
面白い試合と面白い舞台。幸せな一日〜♪


『ヘドウィグ アンド アングリーインチ』

<時間>19時開演、休憩なし115分
<場所>PARCO劇場、I-14番
  (GとHの間の通路を結構通るので、おいしい席でした)
<出演>ヘドウィグ:三上博史+ヘドウィグのバンドメンバー

アンケート、どうしようかなぁと考えて
「よく分からないけれど、すごかったです」とだけ書きました。
真面目な話、それ意外に書けることがなかったんです。
終演後に連れと、一生懸命、話を解釈してみたけれど、
印象的な場面はいくつもあっても、そのつながりが「?」。
終電まで話してみても、未だに何が何やらなんです。
でも、前半はガンガン手拍子して騒げて楽しかったし、
後半は、語り歌う姿に圧倒されて動けなくなっていた。
すごかったとは思うんだけれど。

最後、下僕だった人がドラッグクイーンに戻ってましたよね?
ヘドウィグは逆にカツラもなしに、半裸にガウンだけの男性姿。
最後の映像で、2人映って最後に重なっていたのは誰?
片方は男性姿のヘドウィグ(三上さん)だったと思うけれど、
女性はヘドウィグ?下僕さん(名前覚えてないんですよ(^^;)?
いや、直前に、三上さんがトミーも演じていたことを考えると、
下手すると男性姿の三上さんも、ヘドウィグでなくトミーで、
あの映像はトミーとヘドウィグ(女性)の可能性もあるのか(苦笑)
パンフレットのあらすじも、「ヘドウィグは失われた半身を
見つけられるのか?」みたいな言葉で〆られてしまった以上、
結局はどうだったのよぉぉぉ(泣)と、分からないままの私。

どう感じたかといえば、一番近いのは、
男性のヘドウィグと女性のヘドウィグが互いの半身という結論。
自分ではなく、アメリカの匂いへの憧れだけでつきあっていた
男と、母親の意志だけで手術をし、しかも失敗してしまい、
1インチだけ男性のままで暮らしてきたヘドウィグだけれど、
「両性であるからこそ、このままで完璧なんだ!」という、
そんな誇らしさを謳い上げた作品だったりするのかな?と。
そうすると、圧迫感で動けなくなっていたほどの思いが、
最後に一気に昇華されたようで、気持ちはいいのだけれど。

ショーの最中に飛び出していってしまったヘドウィグは多分、
対岸でやっていたトミーのコンサートを聞いたんですよね。
海パンだけに十字架のような衣装の時は、トミーですよね?
(関係ないけど、ロックコンサートの最後って半裸になるの?
SMAPコンでは確かに最後脱ぎまくって水かけあうけど
ロックって、衣装も命のようなイメージがあるから不思議。)

そのトミーが歌っていた、ヘドウィグが作った曲が、
何かしらヘドウィグに与えたんだろうとは推察できるけれど、
そこで意識が行き詰まってしまうのが、とても残念でした。
原因は、歌詞が聴き取りにくいことじゃないと思う。
多分きっと、私が慣れてなくて苦手だからなんだと思う。
「すごい!」は感じたから、もう一度観たい気もするけど、
もう一度観てもダメかもと思うと二の足を踏む・・・。
強引に引っ張って行ってくれる人がいたら考えようかなぁ。


2005年06月20日(月) 『The Boy From OZ』

いつから書いてなかったんだっけ(^^;というご無沙汰です。
ちなみに舞台は、これを2回観ただけ。今月の観劇数3。
仕事が忙しくて残業時間も土日もフルに働かなくちゃで
サボってネット触っている時間なんてないのとか、
家に帰ったら帰ったで、プレステつけたりしてただけ。
なんか、こんなんじゃいかんなぁ・・・。

でも、話の流れで定価で買ってしまった
トニセン舞台生活10周年記念本に載っていた
村井さんと坂本さんの対談なんて読んでいるうちに、
久々に、やっぱり舞台観たいぞモード入ってきました。
チケット取りもサボりっぱなしだったから、
またいろいろ掲示板とか回らなくっちゃ。
頑張ろうー!


『The Boy From OZ』

<時間>
 1幕 18:30-19:45、2幕 20:05-21:20
<場所>青山劇場
  13日:F-6番(下手ブロックセンター寄り端)
  20日:L-17番(下手サブセンターセンター寄り)
<主な出演>
ピーター・アレン:坂本昌行、マリオン・ウールノー(母):今陽子、
ディック・ウールノー&ディー・アンソニー(マネージャー):団時朗
ジュディ・ガーランド:鳳蘭、ライザ・ミネリ:紫吹淳、
グレッグ・コンネル:IZAM
リトル・ピーター:松谷嵐(13日)、篠原悠伸(20日)

2回観ました。最初は1回だけのつもりだったはずが、
諸事情により譲れないチケットが2枚になってそのまま観劇。
彼主演の舞台は、前回の『Never Gonna Dance』がイマイチで、
今回もそれと同様に主役の華が肝心と聞いて不安だったけど、
1回観てみて、2回あって良かったじゃん!と満足。
「ヒューありきの舞台」と聞いて想像していたような、
ワンマンショーの派手なミュージカルではなかったけれど、
繊細に1人の人生を描き出してくれたかなという感じで。

だからつまり、華はね、やっぱりないんですよ。
最後にうわ〜っと盛り上がるところは白の燕尾なんですが、
着慣れていないのか、服に着られている印象がある上に、
出演者全員が真っ白な衣装なんで、目を離すと見失う(^^;
それ以外のモブシーンは、一人だけ衣装が違ったり、
派手にスポット浴びていたりするので見失いはしないけれど、
子供時代から、「どんな大人になるのか」と思われるような
ちょっとすごいヤツという印象は全くない。だから、
2幕冒頭の華やかなりし時代は、やっぱりイマイチ。

最初の方は子供時代なので子役も出てきていたのですが、
並ぶと、タップの出来の差もあって子役の方が華がある(^^;
特に13日の松谷くんは、ただのこましゃくれたガキではなく、
本当に只者ではない感があったし、演技もまずまずで、
坂本ピーターを食わず盛り立て、とてもいい感じだったかも。
坂本さんに似た柔らかさもあったし、何となく彼が消えた後も
しばらくは残照で、坂本ピーターもすごそうに感じたくらい。

でもね、何が良かったって、坂本ピーター、歌が良い!
こんなにうまかったっけ?と驚くほど、情感あふれるんです。
強引に人を引きずり込む歌い方じゃないんだけれど、
サラリと自然に、何でもないように優しく温かいので、
観ている側が泣けてきてしまうんです。

もともとの『The Boy From OZ』という舞台や
「ピーター・アレン」という人物とは全く違う気がしますが、
かっこよく生きることに慣れてしまっていて、気持ちを
表に出せないけれど、内面は温かい男の人生が見える。
ジュディが言う「田舎者の色男」が、とてもしっくり。
かっこいいんだけど、不器用で土臭い部分もあって、
センスはイマイチよくない。そんなピーター像が好き。
「繊細」なんて表現もあったかな?分かる気がする。
アイドルというには、ちょっと古臭い雰囲気を持つ、
彼自身のイメージも思い出されるようで、納得します。

でも、恋愛の場面はイマイチなんだよなぁ。
対ライザでも対グレッグでも、ちっとも恋してない感じ。
特にグレッグは、IZAMに演技は期待してなかったけど、
歌も外れまくって不安定で、相当キツかった分、
雰囲気を作り出すほどの坂本さんの余裕のなさが目立って。
でも幻のグレッグが歌う♪「I Love You」なんかでは、
絡みがないので、歌を聴かず歌詞だけ聴いて、ピーター
だけに視線ロックオンしていたら、結構うるっときたから
恋愛でも「悲しみ」なら、いけるのかな?しかし、
カップを投げつけたというグレッグ・・・。辛すぎ。

ライザとの場面も、ライザの どピンク服にきつい化粧と、
笑ってほしいのかと思うような外見での若い時期は、
「これに一目惚れ〜?」と苦笑しかできなかった分、
恋が見えないのが余計に辛く感じられたけれど、
後半「情愛」になってからは良かったです。
初回に観た時に、思わず涙してしまったのが、
グレッグを失い自身も発病してボロボロのピーターに
別れた妻であるライザが会いに来た場面だったし。

OZの大地を思わせるような大きな紫吹ママととか、
「鳳蘭」でしかないけれど、圧倒的な存在感の鳳さんとか、
周りにも恵まれた舞台だったんだなと思う。
坂本さんって、年上相手だと素直に伸びるからいい感じ。
「さよならは誰にでも来る。大事なのは、自分が生きたと
いうこと」という歌詞が、こんなにすんなに伝わる人で
聴けただけで、随分、満足して観終われました。
あ、でも、客いじりの場面とかは「V6ファン」が
観に来ている事に助けられている面が大きかったと思うから、
「所詮ジャニーズだしなぁ」と思っている人が観に行くと、
評価厳しくなる舞台かもという気もします。


2005年06月12日(日) 『ラ・マンチャの男』(6/7)

木曜日丸一日、20時間近く寝倒しました。
以前、ドリスタンの「飲んだら寝ようね」という
CMに、そんなことができる人間がどれくらいいる?
と疑問を感じたこともあるんですが、やっぱり、
休んで寝られる生活って恵まれてるなと思います。

おかげで翌日には、のどは痛いものの、ほぼ平熱、
めまいも治まって、普通に会社に出かけられました。
まあ、好きな時に休めて代理がいる仕事がいいと思ってちゃ
いつまでたっても給料が上がるわけはないんですけどね〜。
職場自体も、年々、職人より統一規格製品の出来を
求めるようになってきてるから、いいのかもですけれど、
ちょっと微妙かな・・・。今週は土曜も出勤だったので、
有休に響かなかったのは助かりましたが。

日曜日も丸一日寝倒して、今はちょっと元気。
土曜日辺りから同じような症状の友人が増えてるけど、
最近会ってない友人たちなので、私に罪はなし。
珍しく、流行先取りして風邪を引いてみた感じです。
明日はまた渋谷なんぞで観劇だから人込みに出るし
やっぱり給料安くても休める仕事がいいわ、ホントに。


『ラ・マンチャの男』

場所:帝国劇場D-35
時間:18時開演、約2時間半(休憩なし)

7日に観てきました。ボロ泣きしました。
でも観ながら「これでいいのかな〜?」とも思いました。
もう10年近くラ・マンチャ観てきて愛してきた猥雑さが
消えて違和感を感じた前回の方向性が、更にはっきり。
ますます すっきりして、分かりやすい作品になって。
でもそれが私には逆にツボになってしまったんです。

まずね、松アルドンサが面白かったかなと。
前回はただ格好だけ頑張ってアルドンサしている感じが
強かったのが、今回は、あばずれには見えないけれど、
少なくとも親兄弟のいない帰る家のない孤独感が見えた。
鳳アルドンサと違って現時点の生活になじんではいなくて、
一応、それなりの夢を感じたりもしてはいるけれど、
手に入れられる訳がないと諦めているんだなという印象。

エポに近い作りなのかな。でも、すごく分かりやすい。
諦めて妥協していた夢、でも、それを取り戻す話。
高音がどうしても地声で出せず裏声になっちゃうから、
余計にあばずれ感が減って普通の女の子なんだけど、
この作りなら、まあ許せるかなという気も。
エポみたいに、かわいく切なく・・・ではないし。

あと、目立って気になった点は、
♪小鳥よ小鳥 の指揮などで頻繁にセルバンテスが現れ、
これが三重構造の話であることを思い出させることかも。
おかげで、最後の方で「話はこれで終わりです」と言った
セルバンテスに対して囚人たちがブーイングをし、
牢名主が原稿を焼こうとするくだりが理解しやすくて。
彼らもドン・キホーテの生き方に夢を抱きかけていると、
なのに、それが砕かれた時点で終わりなんて話は、
とうてい納得できないんだと、初めて体感しました。

何しろ、分かりやすくなっていました。
ただ、時代のエッセンスが薄まって、現代の感覚でも
理解しやすくなることがいいことかどうかが悩みどころ。
ちょうど、最近のエポを観続けてそこそこ満足していたのが
SPを観て、最近のは違う!と思わされたばかりなだけに、
いいのかなぁと思いつつも、だだ泣きしてきました。
いいのかなぁ・・・?でも、初見には薦められるかも。


2005年06月08日(水) おめでとう!

「世界で一番最初に」「自力で」決めたってのが
やっぱり、気持ちいいですね!久々に2点入れたし。
最後に相手方が熱くなりすぎてレッドカードなんて、
ケチつけられちゃったけど、気持ちのいい勝利。

前半なんかは、ものすごーいイライラしましたけど。
攻めが弱くてテンポ悪くて、積極性を感じなくて。
やる気あるならもっと前向いて声出してシュートしろ!
向こうの方がよほど攻めてるじゃん?
最下位に押されててどうするよ?って感じで。
中田(浩)が取ったハンドから始まったセットプレーでも、
もっと真面目にこぼれ球追えよな!って感じだったし。
いい形になった時、いてほしいところに人がいない。
カメラの隅に映ってる某21番とかの妙な位置を見ながら、
「お前、なんでそんなとこにおんねん!」と叫んでたり。

でも後半、全体的に少し前半よりいいかな?と思ってたら、
疲れてきたいい時間に入った!前半から前に動いて、
FWらしさを見せてくれてた柳沢だから、嬉しかった〜。
疲れて だれがちだった皆の動きも、良くなったしね。
そして、1点目のアシストになった大黒による2点目!
きっちりキーパー引き寄せてからシュートできるなんて、
なんか、本当に日本人ですか?って目配りがいいかも。
日本サッカー、成長してるんだねぇ。しみじみ。

昼過ぎからフラフラして吐き気もして、
明日の欠勤願い出してヨロヨロと帰ってきたってのに、
先輩にそそのかされて、一緒にお祝いケーキなんぞ買ってた。
試合終了後にお祝いメール交換しながら幸せに食べて、
一応熱を測ってみたら、9度近い。アホか、私。
この時間まで元気に起きてたことは先輩にばれてるし、
明日本当に欠勤したら・・・、やっぱ怒られるか?(^^;
もう寝なきゃ。


2005年06月06日(月) 妄想デー。

某役者さんからFC会報が届きました。
中2か月、まったく観ていなかった役者さんだけに、
「おらおら、ちゃんと思い出せよ〜!」とか言われた気分。
レミ前楽と重なって行けなかった親睦会の写真もあって、
「浮気者で申し訳ないでげす」なんて平伏したくなったり。
あぐらかいて飲んでる くつろぎ加減が、恋しいなぁ。

別の役者さん携帯サイトからも、幸せそうなメールが。
ほとんど「今、飲んでるよ〜ん♪」という雰囲気で、
書いてる顔が浮かぶし「それ、ナイスアイデア!」と、
思わず返事しちゃいたくなるような旅行の提案つき。
SLかあ・・・。のんびり乗ってる姿が普通に想像できる。
危うく本当に返信しちゃいそうになったメールを消して
「そうだよね、そうだよね(^^)」と、友人同士で
メール交換し合って、旅行予定に夢を馳せてみたり。

料理番組に出ていた更に別の役者さん。
今どき珍しいけれど、料理は全然できないとのこと。
その割に卵の黄身と白身分けは上手にこなしていたけど、
チャーハンを作る時は最初に何もかも放り込むらしい。
昔、私も何度かやったことあるけれど、ご飯が卵で
ベチャベチャになって、ホントにまずいのよ〜。
味の想像がつくだけに、そんなもんを作って
独りで食べてる顔を思い浮かべて、やっぱり笑える。

何か、舞台と関係ない部分ばかりで
にやけちゃうような事がたくさんあって、
これでいいのかと思いつつも、ちょっと幸せな日。


2005年06月03日(金) 『9 the musical』

とりあえずまずは、
バーレーン戦、日本代表勝利おめでとう!
でも私は、何故か8時過ぎから寝こけていて、
3時半ごろ目が覚めたら試合終わってました(泣)
5時前から15分ほどで全試合観ただけです・・・。

何となく「W杯は私が観なけりゃ勝つ」という
ジンクスが更新されたようでプチ悲しいですが、
今日は本当に「絶対に負けられない戦い」だったし
とにかく良かったです!連戦だけど次も頑張って!
・・・でも、次戦出られない人、何人いるの?
イエロー続出だったみたいだし、小野も無理よね?


『9 the musical』

<場所>アートスフィアG列20番
<演出>デヴィッド・ルヴォー
<訳詩>青井陽治
<出演>
 グイード:別所哲也、
 リリアン(プロデューサー):大浦みずき
 ルイーザ(妻):高橋桂、クラウディア(女優):純名りさ、
 カルラ:池田有希子、リトル・グイード:向笠揚一郎
 ママ:花山佳子、サラギーナ:田中利花
 高塚いおり、岡田静、江川真理子、山田ぶんぶん、
 剱持たまき(スパのマドンナ)、井料瑠美、家塚敦子、
 福麻むつ美(元批評家)、宮菜穂子、鳥居ひとみ


1日に観てきたのですが、よく分からなくって。
文章化しづらい感想で、放っておくといつまでも
何も書かずに忘れそうなので、簡単にメモ的に。

セットと照明が きれいでした。
選んで取った大好きな7列どセンター席でしたが、
もうちょっと後ろでも良かったかなと思ったくらい。
実際、2列後ろに役者さんたちが座っていたし。
オープニングでは、下手奥のDNAを思わせるような
螺旋階段を、多くの女性が流れるように降りてくる。
胎内のような青く静かな照明に照らされた、透明な
アクリルか何かで出来た丸テーブルと多くの椅子、
ホリゾントでボッティチェルリの三美神に流れる水、
静かな間に湧きあがる音を立てながら出来る池、
どれもとても女性的。

ストーリーは、9歳の心を持ったままの
著名な映画監督グイードが、離婚を切り出され、
台本も出来ないのにミュージカルを撮れと言われ、
長年の仲間であるクラウディアにも見捨てられかけ、
現実と幻想の女性たちに囲まれた時・・という話。
グイードを愛し彼を囲む女性は、何と16人。

なので最低限、主役が魅力的であってほしいのですが、
少なくとも私は、彼に惚れられなかったのが辛かった。
私は、自慢にもならないけれどダメ男には弱いので、
最初の方で彼が「♪あれも欲しい これも欲しい」と
歌う辺りなど、場合によっては「ほんとダメな男」とか
文句言いつつ、つい抱きしめたくなるはずなのですが、
別所グイードにはそういうダメ色気が感じられなくて。
独りで放置しても大丈夫そうな雰囲気が、惹かれない。
「心は9歳」っぽい甘やかしたくなる感じが欲しいのに。
他にいくらでも女性はいると分かっていても、つい、
「私がいなくちゃダメなのよね」と思わされたいのに。

そこで誰の気持ちにも入りそびれたのが、
何よりも分からなさの原因だとは思うのですが、
分からなさを加速させたのは、歌詞が聞き取りにくいこと。
「何が」とは分からないのですが、すごく曲に乗ってない。
てにをはの前に、ブレスの位置があったりするせいかな?
日本語を歌っているように感じられず、漢字変換の
しづらい歌が多くて、それも相当ストレスでした。
むつ美さんの歌ですら、こんなに分かりづらいなんて!

とにかく、舞台の美しさと、
女性陣個々の魅力や歌声にだけは感動して帰ってきました。
強く美しく逞しく温かく賢くエロティックで純粋で健気で陽気で
こーーんなに女性っていいものだったかなと思うほどで(笑)
意外に高音がかすれていた剱持さんとか、やはり歌声の
強引なキンキンさがちょっと苦手な池田さんとか、
ちょこちょこ引っかかる部分もあるにはあったけれど、
対グイードで目を奪われる魅力度300%の大浦リリアンに、
思わず恋しそうになってしまった客いじり場面など、
とにかく女性たちに惚れまくって帰ってきました。
思い切り趣旨を取り違えていることは、自覚済み。
初演の福井貴一@グイード、観たかったなぁ。

<追記>
2幕でクラウディアが歌うソロは、
BWガラコンで純名さんが歌った時は、「へえ〜」という
感想でしたが、舞台で聞くときれいでとても好きでした。
ただやっぱり、別所グイード相手だと思うと共感できず、
離れて歌っているのを幸い、彼女ばかりを見続けて、
他の相手を想像して聴いてしまいました。すみません。
あと、パンフレットを買うとストッキングがおまけに
ついてきたのは、ちょっと雰囲気としても嬉しかったです。



面白かったり共感したら、押して下さい。
ランキングに反映され、かずきが やる気を出します。

MyEnpituに追加する
かずき |MAILHomePageつぃろぐ