29号の日記
DiaryINDEXpastwill


2003年01月18日(土) 「旅行」

今週は月曜が休みだったこともあり、全く家に帰らない生活。
火曜は、カプセルホテル代わりの「ダレル・バイダ」泊、水・木は職場で椅子寝、4時間睡眠が3日間続いたため、金曜は終日イライラ状態だった。そんな状態で夜10時から係飲み会。
昨日までの3日分の着替えを入れた旅行用バッグを係長に、「なんか旅行に行くみたいだな」と言われた。
ちなみに係長は家が近いこともあり、毎日タクシーで帰宅している。
係飲み会では、3人いる係員のうち、俺を除いた2人が盛り上がっており、俺はあまり喋らず距離を置いてウトウトしつつ、サッサ帰宅して風呂に入りたいんだけど、お開きにならないかな〜と考えてた。しかし、お開きになったのは朝4時半。始発の次くらいの電車で帰宅。風呂に入っている間に空がどんどん明るくなってきて、風呂から上がったら朝日が差していた。洗濯を済ませて、朝8時(金曜の延長の感覚で言うといわゆる「32時」)に就寝。夕方6時に起床。


2003年01月13日(月) 鎌倉

今日は午後から独りで原付で鎌倉に行ってきました。今住んでるところって、横浜市内でも南の方なので、鎌倉まで10キロ余り。横浜にかれこれ4年近く住んでいるのに一度も足を運んでなかったんです。
途中、JR北鎌倉駅の手前辺りから、歩行者よりも遅いくらいの重度の渋滞。しかも道が狭いので、すり抜けも出来ず、途中で原付を道端に乗り捨てて歩くことに。10分くらい歩くと鶴岡八幡宮。小学校の修学旅行の時以来。もう正月も過ぎたし、修学旅行シーズンでもないから、普段どおりの賑わいだろうと思いきや、成人式帰りと思われる振袖姿の女性が目立ちました。10日遅れの初詣と思われる人も多く、おみくじの売り場などは行列が出来ているくらいの賑わいよう。それにしても、参道にいちょうの木って、一本だけでなく、何本かあったような気がするんだけど、記憶違い?

帰りにスーパーに寄ったら、牛乳1リットルが100円、みかん一山(15個)100円でした。満足。


2003年01月12日(日) 当たり前だけど襲いません

 一時期プーだった頃に知り合い、現在でも人間関係が続いている中で唯一自分の素性を明かしているノンケの友達(一人)にスキーに誘われた。日時は一ヶ月半後。一泊。
 学生時代の友達にはよく、「お前の隣に寝ると夜這いされそうで怖い」(実際にそんなことをしたことは一度もない)と言われた経験がある。例え冗談でもそう言われるのは嫌だった。今回、俺の素性が分かっているにも関わらず、彼が泊まりでスキーに誘ってくれたことは嬉しい。


2003年01月11日(土) ゴロ寝テレビ

 ニュースでは繰り返し、北朝鮮が核拡散防止条約を脱退したニュースをやっていた。俺はそのことに、国際連盟を脱退した70年前の日本を連想したんだけど、同じ着眼点を持ってる番組や人がいないのが少し物足りない。
 ところで、北朝鮮とは対照的に気の毒なのがイラク。ま、世論調査でフセイン大統領が完全100%の支持を得ているという時点で、ウチの国は独裁主義ですよと言ってるようなものなんだけど、それはそれ。査察団にキチンと協力して、疑惑の施設をマスコミにも公開したのにもかかわらず、そのことが全然報われていない。年末年始に新聞を読んだ時に、こんな記事が書いてあったのを忘れられない。
「今回、我々はどこの施設に行っても紳士的な対応を受け、施設の係員は丁寧に 案内してくれた。しかし、もし戦争が始まったら、真っ先に標的にされるのはこれらの施設だろう。その時、彼等は、何故自分達が攻撃されるのか理解できないまま、最初の犠牲者になることだろう。」
余りにも理不尽過ぎてやりきれない。


2003年01月10日(金) 職場新年会

 職場新年会。多忙のため参加断念する者が多く、本来の参加者の半分で強行開催。もっとも俺自身も、隣の係の同僚二人と歩調をあわせ、二次会からの参加。
新年会というより何より、仕事が終わった後のビールの一杯って、先月末にも飲んだはずなのに、随分久し振りなような・・・。
 で、飲んだ場所は、職場から程近い麗男城ではなく、武蔵中野。武蔵中野からだと横浜のウチに帰るよりも彩北の実家の方が終電が遅いため、そのまま終電で実家に直行・・・のつもりが、途中の大きな駅・富与内で沢山の乗客が降りたのにつられて無意識に降りてしまい、ホームの階段を上ったあたりで、「あれ?何で俺降りてるんだろう?」と気付く始末。実家まで約20キロの道のりを、タクシーで7900円掛けて帰りました。(泣・・・)


2003年01月06日(月) MNJフォトメで見掛ける外国人投稿者を考察する

 MNJ(メンズネットジャパン)のフォトメって、その名の通り日本人向けなんだけど、時々外国人も投稿してるのを見かけると思う。俺みたいに暇さえあれば見てる人はとっくに知ってると思うけど、中でも多いのはどこの国の人でしょう?
 答えは台湾。台湾は国じゃないでしょうという政治的な突っ込みはさておき、ダントツに多いです。
多分、全体の半分以上。次が中国・香港・韓国。そして稀にタイ。欧米の国の人々は比較的見かけるけど、これはだいたいが日本に来ている人達です。日本に来ている外国人は除外した上で、敢えて数値化するならば、ざっと台湾が6割、中国・韓国がそれぞれ1割強、香港が1割弱、残り全世界で1割といったところでしょうか。

 ちなみに、台湾の人口は2200万人。ネット普及率は日本とほぼ同程度。ざっと1000万人がネットを使える環境下にあるようです。中国は13億人。ネット人口は恐ろしいことに、毎年倍々ゲーム以上のスピードで急増していて、今現在5000万人とも6000万人とも言われています。香港は700万人くらい。最近香港独自の統計を目にすることがめっきり少なくなったので推定ですが、台湾と同レベルの生活水準だと見積もって、ネット人口は300万人くらいでしょうか。韓国は人口4500万人、ネット普及率は日本より高く、5割を超えているとのことであり、また、「PC房」という、缶ジュースを飲むくらいの小遣いでパソコンを使えるパソコン喫茶が、日本のコンビニくらいの高密度で全国にあるそうなので、ネット人口は3000万人以上。若者に限ればほぼ全ての人が、パソコンを使っているらしいです。

 さて、そうすると、ネット人口比で見ても、いかに台湾の人のMNJフォトメ投稿が多いかということに気付くことでしょう。その理由は2つあると考えられます。
一つには、台湾が東アジア儒教文化圏の中でも、こっちの世界に寛容であるという点。2、3ヶ月前に、台北の市長がゲイフレンドリー都市宣言をしたとかいう記事をネットで読んだような記憶が・・・。ちなみに、中国では今でも御法度のはずです。韓国は、政府はどうだったか確認してないけど、本家の中国よりも儒教の影響が強くて、同性愛はタブーという考えが強いです。
 二つ目には、中国・韓国の人は、太平洋戦争による、日本や日本人に対してのアレルギーを持つ人が多いけれど、台湾の人の中では、比較的それが少なく、逆に日本に親近感を持つ人が多いという国民性を無視できないと思います。

 この後、まとめの文章を書きたいところですが、夜も遅くなってしまったので、このあたりで終わりにしたいと思います。



2003年01月05日(日) 風呂

おととい、昨日と自主出勤するはずだったのが、のんびりしてしまったので、今日こそはと思い、昼過ぎに原付で一時間半近くかけて職場に出掛けました。上半身はウインドブレーカーを着てたけど、下半身はただのジーパンだったので、走っているうちに下半身が冷えました。8時間ほど、遅れている業務を行なって帰りました。帰ってすぐに、熱い風呂に入りました。


2003年01月04日(土) ローソンの郵便ポスト

今年一月から、ローソンに郵便ポストが設置されるようになったということで、年賀状を出しにローソンに行ってきました。本当にあるのかな〜、もしかして一部の賑わってる店だけだったりして、とか考えながら、店に入り、辺りをきょろきょろと見回したところ、レジの脇に縦40センチ、横20センチくらいのポストがありました。本当にあるんだなあと感動しつつ、店では何も買わずにそのまま帰宅しました。


2003年01月03日(金) NHK

自主出勤する予定だったが、前夜、NHKの宇宙の番組に午前2時半まで見入ってしまい、起きたのが昼だったため断念。ヤマダ電機に蛍光灯を買い替えに行った以外、ほぼ一日中家で過ごしました。夜になって、昨日に引き続きNHK。今度は恐竜をテーマにした番組。ちなみに「宇宙」と「恐竜」は小学校になるかならないか位の時以来、興味を持ち続けてきた二大テーマ。


2003年01月02日(木) 初仕事と参賀

実家周辺は夜のうちに雪が積もって真っ白。昼飯を食べて実家を後にする。せっかく二日に東京駅まで来たので、初めての経験、皇居の一般参賀に加わる。警備の警官の数はすごかったけど、参賀の人は想像していたより多くなかった。意外にも外国人の姿が目立った。その後、職場に少しだけ立ち寄って2時間余り初仕事をする。夜は、NHKの教育テレビで、宇宙をテーマにした番組(再放送モノ)が立て続けにあったので、それらを楽しんで寝る。


2003年01月01日(水) 正月

10時頃起床。実家近くのレンタル屋で借りてきたスターウォーズ・エピソード2を観る。銀河の都コルサント・・・(車が空中を飛んでいること以外、単に現代のニューヨークを巨大にしただけという気がしなくもないが)の風景が美しかった。が、映像以外はとりたてて見るべきものなし。
もうひとつ、横浜の自宅のパソコンでは観れなかった「ロード・オブ・ザ・リング」を観ようとしていたが、これは全部レンタル中とのことで諦めた。
数ヶ月ぶりで自宅の庭木の剪定をした。今年少ししか実をつけなかったシナ猿梨の木は、かなり枯れ込んでいる枝があった。
今日は朝・昼はお雑煮。夜は、親父が知人からもらってきた自然薯を摺って、恐らく縄文時代から続く究極のスローフード「とろ」(注1)を食べた。素材の良さもさることながら、テレビを観ながら一時間余り擂りこぎで摺り潰したため、(注2)大変美味しかった。
夜は「欽ちゃん」を観た後、深夜テレビで、現代米国と古代ローマ帝国を比較する番組を見る。面白かった。

(注1)標準語でいうところの「とろろ」のこと。魚のトロとは発音のアクセントの違いで区分する。
(注2)長い時間かけて摺るほど食感が滑らかになり、美味しさが増す。


29号 |MAILHomePage