初日 最新 目次 MAIL HOME


りょうちんのひとりごと
りょうちん
MAIL
HOME

My追加

2007年01月22日(月)
Vol.683 ニーハオトイレに出会いたい

おはようございます。りょうちんです。

いつだったか昔、修学旅行でお風呂に入る際に海水パンツをはいて入るこどもがいるというニュースを聞いた時、飽きれてものも言えなくなってしまったのを覚えている。第二次性徴が現れはじめた思春期の少年が人前で裸になるのが恥ずかしいというのはわかるが、みんなと一緒にお風呂に入るのに海水パンツまではいてしまうというのは絶対におかしい。お風呂で裸になるのは当たり前であって、むしろその場で海水パンツなんぞをはいている方が恥ずかしいと思う。だから俺は昔からスーパー銭湯などに行って知らない人と一緒にお風呂に入ることがあっても、けしてタオルで前を隠したりなんかはしない。
しかしお風呂の時に人前で裸になるのは全然平気でも、人前で排便の姿を見られるほど屈辱的なことはない。そういや以前とある居酒屋で、うっかり個室の鍵をかけ忘れて見ず知らずの人にばっちりと俺の排便している姿を見られてしまったことがあるが、その時はこの上なく恥ずかしかった。四方を囲まれている狭い空間なのがトイレであって、だからこそ快適に用が足せる。仮にそんな恥ずかしい姿が筒抜けの状態だったら、落ちつかなくて快適に用が足せるはずはない。
だが、中国には昔から通称「ニーハオトイレ」と呼ばれる公衆トイレがある。個室を仕切る壁がなく、扉さえもない、まさにオープンスタイルのトイレである。用を足しながら、隣の人と「ニーハオ!」と挨拶もできるというところからこの名がついたらしいのだが、これもれっきとした中国のひとつの文化だと思う。オリンピックを間近に控えた北京では、最近都市の近代化で急速に工事が進み、このニーハオトイレを見つけることが難しくなってしまったそうだ。だけどせっかく北京に行くからには、ぜひ昔ながらのニーハオトイレに出会いたい。郷に入りては郷に従え。恥ずかしいなんて言ってられない。とっても開放的なニーハオトイレで用を足すというすばらしい体験を、実は密かに夢見ている。
出発は水曜日。ニーハオトイレだけじゃないステキな北京が、俺を待っている。



2007年01月19日(金)
Vol.682 おおBEIJING

おはようございます。りょうちんです。

特に決めているわけでもないのだが。毎年今くらいの季節になると、だいたい1年に1回のペースで、俺と相方はふたりでそろって飛行機に乗ってどこか遠くへと旅行に出かけている。3年前の1月は沖縄、おととしの2月は知床、同じ年の11月は長崎。そして今年も冬がやってきて、俺と相方の間で旅行の話が持ち上がった。
さぁ、どこに行こうか。手にしたパンフレットをにらみながら、候補地を考える。俺の仕事上、どんなに連休が取れても4日間。観光スポットや名産品や体験できることなどありとあらゆる魅力的な要素を検討し、それに予算の問題も絡めて、俺らの悩める日々は続いた。屋久島もいいけど、能登半島にも行きたい。石垣島も魅力的だけど、札幌も捨てがたい。候補に上がる場所はどこだってステキなところに違いないだろうけれど、でもなんとなく決め手に欠けるのだ。だって思い返してみれば、沖縄の時は琉球の文化や歴史や自然を実感するのが目的だったし、知床の時は流氷を見るのが目的だったし、長崎の時は引っ越していった友達に再会するのが目的だった。今回の旅も、何か目的がなければ行き先は決まらないのだ。
さんざん悩んだあげく、俺らはここで発想の転換を図った。国内で決められないなら、海外でもいいじゃないか。休暇の4日間をフルに使えば、場所によっては行ける海外だってある。そう思い、今度は海外のパンフレットを見てみたのだが。ハワイもグアムもソウルも香港も、どうもやっぱり決め手に欠けるのだった。
だがあきらめかけた時、俺はある都市に目が止まった。中国・北京。ここだ、ここしかない。だって、来年にはオリンピックがこの地で開かれる。活気に満ちた北京を今こそ一緒に感じたい。歴史ある古い街でもある。昔からの街並みや寺院、それに万里の長城などの世界遺産をこの目で見ておきたい。おいしい中華料理もたくさんあるし、太極拳や書道も本場で体験してみたい。おおBEIJING、待ってろ中国!
そういうわけで、期限切れのパスポートも取り直し、来週俺らは3泊4日で北京を訪れる。すでに頭の中ではドラが鳴り響き、テンションは最高潮に達している。



2007年01月18日(木)
Vol.681 TIME

おはようございます。りょうちんです。

今年の俺のキーワードは「TIME」に決定。去年、俺は漠然と、でも真剣に考えてしまったことが2つある。なぜこんなことを考えはじめたのか、そのきっかけはいくつもあってそれが複雑に絡み合っているため、簡単には説明できないのだが。
俺が去年考えたこと、その1。歴史は常に作られ続けていて、その長い歴史があるからこそ今の俺がここにいるんだということ。この「ひとりごと」でも『俺のルーツを探るシリーズ』と題して全4作、俺の祖先のことも含めてなぜ俺がこの場所に存在しているのかを記したりもした。昨日や今日といったレベルじゃなく、何十年や何百年といった単位で歴史が作られていて、そして俺も今まさにこの歴史を作っていっているうちのひとりなんだということに、初めて気がついたのだ。
俺が去年考えていたこと、その2。すべての物事には終わりがあって、そのタイムリミットまでをカウントダウンしながら生きているということ。去年の冬にへこみ続けていた日々も、相方が祖母に会いに都内へ足を運ぶことも、しょっちゅう訪れていた大好きなパスタ屋さんも、終わりの時が来るなんてその時は思いもしなかったけれど。楽しいこともステキなことも悲しいこともつらいことも良いことも悪いこともすべてひっくるめて、全部がいつかは終わってしまうということにも俺は改めて気がついたのだ。
これら2つを、今年はもっと突き詰めたいと思う。そしてこの2つに共通するキーワードが「TIME」なのだ。今年は、時間という概念をもっと意識したい。こんなふうに書くとすごく哲学的に取られてしまいそうだが、そうじゃない。そんな難しいことじゃなく、気楽な気持ちでこういうことや時間というものを、日常の中で今よりも少しだけ意識しながら過ごしていこうと思っている。そのためにも、俺にとって有意義な時間が過ごせる2007年になるように、日々努力していきたい。
すでに1月も半分が過ぎてしまった。うっかりしていると、あっという間に今年も終わってしまうだろう。なぜなら、時間は確実に流れ続けているのだから。