ロマンティスト・テイスト...jovanna

 

 

吉井和哉 KY SPECIAL LIVE SOUP OF THE DAY - 2006年07月29日(土)

限定LIVE前日にちょっと心乱れる出来事があって、口では
「気にしてないさ、そんなもの」等と言いながらも、根っこの部分では、
どこか折角の楽しみに水を掛けられたような、そんな戸惑いも抱えつつ
LIVEの時を待った。
整理番号が悪かったから、「ステージが見えなくても仕方ないだろう」くらいに
覚悟していたから、人の頭の隙間から吉井の上半身、ちょっと頭をずらせば
バーニーさんや新サポート陣の方々、そして頑張ればエマさん・・・
全員の姿を目に出来る好位置をキープ出来たのは、非常に幸運だった。
ぎゅうぎゅう詰めで酸欠手前だった去年のZepp7/4より、ずっと快適に
LIVEを楽しめた。
個々の詳しい曲レポなどは、記憶がすっかり飛んで仕舞ったので無理だけれど、
第一曲目の音が鳴り出して直ぐに、そのサウンドの心地良さに身体が震えた。
ドラム・ベースが本当に格好良い。
まずそのリズムに反応して、自然に身体が揺れた。
ノリの良いイキの良い曲、ゆっくりしっかり語りかけて来る曲・・・
「HOLD ME TIGHT」とか「I WANT YOU I NEED YOU」とか
ずっと前、若さに溢れた吉井が発していたこれらの歌詞も
今の吉井が歌うと、何かもっと違う趣が加わって、勢いだけじゃない格好良さを感じた。

緩急つけて7曲ほど演奏されて、「WEEKENDER」になった。
サビだけを聴いていた時とはまた違った味わい深い曲だった。
未だにラジオで聴けていないので、PC配信が楽しみだ。
その後の「BEAUTIFUL」そして「TALI」
“積もうね積もうねBABY I LOVE YOU”
改めて良い曲だ。
最後にエマをメンバー紹介した吉井が、中々静まらないエマへの歓声の大きさに
『イエローモンキーから流れて来た人が多いようなので・・・』と
「バラ色の日々」とタイトルコールして
“追いかけても追いかけても 逃げて行く月のように”
凄まじい歓声が沸き起こり、会場全体を包む大合唱。
私は、この曲はもうTHE YELLOW MONKEYだけの曲ではなくなったのだと
吉井和哉の曲でもなく、音楽を愛する、夢を求め続ける者達の“歌”に為りつつあるのだと
そういう風に感じた。
アンコールで「CALL ME」「HIKARETA」「FINAL COUNTDOWN」の三曲で大盛り上がり。
あっというまにLIVE終了かと思ったが、客電はまだ着かず、二度目のアンコール。
ドラムの上達をアピールする吉井和哉。頑張ったんだねえ。
そして、「アルバムでは、弾き語りで歌っているんだけど、LIVEでは
山崎まさよしくんのようには上手に出来ないから、付き合いの長いエマに
余分にお金を払って弾いて貰って」なんて言いながら、歌い始めた「恋の花」。
これがもう凄く良く声が出ていて情感たっぷりで、心に沁みた。
LIVE後に友人と感想を話し合っていた事だが、
「恋の花」は、どことなく「HARD RAIN」に通じるものがあると思う。
「HOLD ME TIGHT」とか「I WANT YOU I NEED YOU」からは、アルバム
『FOUR SEASONS』の王道ロックンロールが、今この時に発展されているように感じた。
新アルバム「39108」に収録される曲たちは、
吉井和哉がソロになって丸ごと新たに作り出した物ではなく、
THE YELLOW MONKEYの頃からYOSHII LOVINSONを経て、
その時代その時代を培って来た吉井和哉の引き出しを、更に奥深く掘り下げて
そうして完成された曲なのだろうと思った。

また一つLIVEの思い出を積めた。
今、振り返って改めて思うのは、吉井和哉というアーティストの音楽に出逢えて好きになって、
こうしてLIVEに参加出来るようになって、どれだけ自分は、たくさんのものを
得られただろうかという事だ。
色んな人や色んな出逢いに感謝します。ありがとう!






ファイト! - 2006年07月24日(月)

昨日の昼、SSTVを付けてみたらいきなりヒロトが上半身裸で跳ねていた。
横には、マーシーが気持ち良さそうにギターを弾いていて、でも全然知らない曲で、
一体何事?と思ったら、FM802主催のフリー野外ライブ「MEET THE WORLD BEAT」の
生中継で、その場面は、甲本ヒロトが真島昌利と共に立ち上げた
新バンド「ザ・クロマニヨンズ」の初登場LIVEだったという事が判った。
狭いステージ上でパワフルに歌うヒロトに圧倒されて「凄い!」としか言いようが無かった。
今朝ネットニュースで『雑誌で“世界のYAZAWA”矢沢永吉と対談して
「君はやっぱりバンドをやったほうがいいよ」と勧められて、
「ザ・クロマニヨンズ」を結成することを決めた』と知った。
どうしてもあの人等の事を考えない訳にいかない。
私は、THE YELLOW MONKEYは永遠だと信じてるし愛情は変わらないと断言できるけれど
「吉井にとって(生涯の)バンドは一つ」だとは、思わない。
吉井にとって、その活動形態がソロ+サポートという方式より、自分の楽曲を生かしきるには、
バンドj形式の方が良いと判断するなら、廻りの思惑など気にせず、
果敢にチャレンジすれば良いと思う。
何をどうやったって良い。どんどん突き進むべきだ。
全てが最終的にTHE YELLOW MONKEYの養分になる!って信じてる。
傍から見れば私は、吉井がする事為す事オールO.Kの激甘ファンだと映るかも知れない。
けれど私の理想は、ホントは、相当高いんじゃないかと思っている。
今朝、また「COMPLETE BURN」を読み返してみた。
山崎洋一郎氏のAFTERWORDS以降「解散休止インタヴュー」
「メンバー解散コメントとインタヴュー」・・・読んでいて強く思うのは、
私は、やっぱりこのバンドにとことん惚れ込んでいるなという事だ。
吉井和哉の人柄も作り出す音楽もそして勿論、菊地英昭、廣瀬洋一、菊地英二も皆
好きだけれど、このTHE YELLOW MONKEYへの愛は、この先も消えることなどない。
この執着は、彼等にとってはきっと迷惑なものかもしれないけれど、
これだけのバンドを作りあげっちゃった責任だと思って許して欲しい。
とにかく言いたい事は、吉井にはどんどん突っ走って欲しい。
転んでもコースアウトしても、また立ち上がって走り出せば良いのよ。
遠くから声援送る事しか出来ないけれど、『競技中』の
あなた達の走り、見させて貰います!




花 - 2006年07月23日(日)

7月22日SETSTOCKから吉井和哉の夏フェスツアーが始まった。
驚く事に新曲6曲、WEEKENDER、そして最後に
「(地元のプロモーターである)夢番地に捧げます。」と言って
「LOVE LOVE SHOW」を演奏したそうだ。
夏フェスで新アルバムからの曲を何曲か演奏するだろうと予想はしていたけれども、
まさか新曲のみでぶつけて来るとは思わなかった。
「TALI」か「CALL ME」のシングル曲とノリの良い「欲望」または「HIKARETA」等を
散りばめて来るのかと思っていた。
SETSTOCKに参戦した友人に、観客の反応はどうだったのかと思わず確かめたら、
『新曲は、ノリの良い曲ばかりで普通に盛り上がった。
ファンではない子たちにはかえって良かったかも。』と言われて安心した。
『「LOVE LOVE SHOW」が大合唱で一番盛り上がった』のだそうだ。
私は、それを聴いて物凄く嬉しくなった。
普段の私なら、待望の新アルバムからの新曲、その上「LOVE LOVE SHOW」までも、
と為ったら、「私も聴きたかった」だの「羨ましい」だのという感情が起こりそうなものなのに、
そんな事よりも、吉井が、フェスに新曲だけで挑戦しようとしたその意気込みと
フェス出演の締め括りにあの歌を、楽しそうに気持ち良さそうに演奏したという事実が
何だかとても素敵だと思えたのだ。
2年前の夏の終わり私は、『花は咲き続けるだろう』と書いた。
“散らない花はないけれども 花は咲き続けるだろう”
THE YELLOW MONKEYは、解散したけれども、
THE YELLOW MONKEYの曲は、生き続ける。愛され続ける。
フェスでTHE YELLOW MONKEYの曲を演るなんておかしい、だとか、
吉井がエマをサポートにしている状況で演るのは、
他の二人に対して悪いと思わないのかとか、
相変わらず厳しい意見もあるようだ。
けれど、吉井和哉は、そんなものは、超越して欲しい。
歌の命を吹き込み続けて欲しい。
いつか私もまた吉井和哉の歌う「LOVE LOVE SHOW」を聴ける日が来る事を願う。





山崎洋一郎氏のレヴュー - 2006年07月21日(金)

ROCKIN'ON JAPAN新刊に『吉井和哉、アルバム・レコーディング終了!』と題された
山崎洋一郎氏のレヴューが載った。
今号に吉井和哉の記事があるとは思っていなかったから、パラパラとページを捲って
「YOSHII ROCKS AMERICA」と書かれた電飾の下で、
怪しげな二人組みの書き割り?を従えた
吉井和哉の写真を目にした時は、驚いた。あれは、インパクトのある絵だ。
新アルバムの中の1曲「WEEKENDER」先行試聴が始まっているというのに、
肝心のアルバムは、今秋発売予定というだけで具体的にはまだ
何も報じられて来なかったから、この山崎洋一郎氏のレヴューは、本当に有り難い。
このアルバムに参加したギタリストは、KYのSTAFF BLOGで
『カズヤ風ジュリアン』と書かれていた、あのラリー・コリエルの息子で、
エイミーマンのレコーディングやツアーにも参加しているジュリアン・コリエルだそうだ。
去年「BEAUTIFUL」のレコーディングの時に吉井が、
ホントは別のギタリストが予定されていたのに
ドタキャンでこの人が来てくれてラッキーだったみたいな事を書いていたものね。
そしてレコーディング・エンジニアは、レッチリでお馴染みのジム・スコット。
山崎氏曰くまずその「音の良さ」に驚いたのだそう。
『くっきりとした輪郭としっかりとした存在感のあるハイファイなサウンド』&
『なまめかしいロックサウンド』!?
うわあ、一体どんな事になって仕舞っているのだろう。
次に目を惹かれたのは、『いつもにも増して非常にパーソナルな視点で書かれた歌が多い』
『どれも吉井の本音の言葉・・・シュールでスリリングな歌詞である。』という箇所だ。
新曲「WEEKENDER」のサビの部分だけからも思ったけれど、
この歌からは、真っ直ぐにこちらへ歌を届けようとする力強さを感じる。
吉井和哉という人間がありのままの気持ちをストレートに!
『せめて悔いのないように心を込めてまっすぐに大声で歌おうというような素直な心境』と
山崎氏は、書いておられる。
吉井和哉が『30代を締めくくる集大成のようなアルバム』と表現する作品を引っさげて
全身でストレートに聴き手へぶつかって来るというなら、こちらとしてもがっつり受けて立ちたい。

一刻も早くこの全身で体感したい。試聴会応募は、した。祈ろう。





新しい歌 - 2006年07月18日(火)

KYの会員限定ページがリニューアルされた。
今までのものが黒を基調したまさに「at the BLACK HOLE」といった趣だったのに比べると
新装開店した会員ページは、BBSも地色がピンク色に変わり、色々なコンテンツも
とてもカラフルで明るい印象に変わった。
新しくSTAFF BLOGが始まったのが興味深い。
「ハーシ」さんとか「ヨッシー」さんとか記名入りで書いて下さっているのが
身近に感じられて嬉しい。
「ROOM 39108」という部屋は、今までの「SMOKEY KAZUYA」に変わる吉井和哉からの
声を伝えてくれる場所かな?楽しみだ。
そして一番嬉しいのが「WEEKENDER」のサビを聴けた事だ。
とてもノリの良い力強い曲だ。

ソロになってからずっと「決意」とか「旅立ち」の歌が多かったけれど
この「WEEKENDER」は、ふっと肩の力が抜けたように感じる。
『振り向けば 道になる』って良いなあ。
LIVEで凄く盛り上がる曲になるだろうなあ。
早く体感したい。




罪の色、愛の色 - 2006年07月13日(木)

7/31(月)渋谷duo music changeで
『吉井和哉New Album First Listen&Fan Conference』が開催されることになったそうだ。
『レコーディングが終わったばかりのニューアルバムを全曲試聴出来る完全招待制の
イベントで、当日は吉井和哉も登場し、ニューアルバムについてのトークも予定されている』
のだそうな。
各メディアにて募集を受付するそうだ。
渋谷duo music changeって、収容人数が1100人規模らしい。
7/27のファンクラブ限定LIVEが終わったばかりで、しかもそんな狭い場所で。
2004年のあの「at the BLACK HOLE」試聴会応募の苦い思い出が甦る。
あの時も待ちに待った吉井和哉(当時はYOSHII LOVINSON)の曲が聴きたくて
あんなに願っても叶わなかった悔しさ・やるせなさをまだ忘れていない。
全国各地への夏フェスツアー、ファンクラブLIVE、
忙しいスケジュールを縫ってのこのファンへ向けた新アルバムお披露目の催しは、
本当に有り難いとは思う。
けれど「会員限定」の筈の7/27LIVEチケットがオークションで数多く高額で取引されている
現状を吉井はどう受け止めているんだろう。
不運にも2次抽選でも外れたファンかもしれない。
あるいは、会員ではないお金持ちかもしれない。
5万6万あたりまえ、13万を越えたものもあった。
出品する方もする方だが購入する方も、、、そうさせて仕舞ったアーティスト側も、
そして「試聴会開催」という嬉しい筈の知らせをこんな風に捉えてしまう私自身もまた
罪深いのではと私には、感じられた。

今度の「試聴会」チケットもまたオークションで取引されるのだろうか。
私は、7/27に上京するので、流石にまた7/31に渋谷へ、などという訳にはいかない。
こういう時、つくづく地方在住の悲哀を感じる。
一日も早く「吉井和哉」のアルバムを感じたい。




吉井和哉コラム - 2006年07月11日(火)

今日更新された吉井和哉のコラムで、
「7月6日と7日の七夕の日は静岡にいた」と書かれていた。
21歳で亡くなられた親友のご両親と弟さんに久しぶりに逢って、その後で
思い出の地を車で巡ったのだと。
「JUST A LITTLE DAY」のメロディが浮かんで来る。
漠然と感じたのは、吉井和哉が今自らのルーツを再確認して噛み締めて、
そっと背中を押して貰いたかったんじゃないかなという事だ。

歌詞作りもリズム録りももマスタリングまで全ての作業をアメリカで
約2ヶ月もの期間を掛けて創り上げたアルバムが完成した事を
生まれ育った故郷に報告して来たのだろうな。
いち早くアルバムを聴いて貰った友人の方が
『吉井和哉の解散(バンドではないが)のアルバムみたいだ』と仰ったという記述に
ハッとした。
「吉井和哉の解散アルバム」・・・
吉井和哉の持てるものを全てつぎ込んだ集大成とも言えるアルバム、
完成点に集束しているようであり、逆に全く新たな旅立ちを感じさせる
起点でもあるような、そういう感触を持った。

『そして今、新しい目標が出来た・・・
もう、迷いはない。
オレは突っ走る』
いやあ、潔い宣言だねえ。どうぞ思う存分走って下さい。
あなたの往く道、見させて貰います!




七月七日 - 2006年07月07日(金)

あの日から2年経った。
「あの日」と言っても、2年前の7月7日に何が起こったのかは、
実際の所、8月2日にBOWINMANからの手紙が送られてくるまで
何も知らずにいたのだ。
吉井和哉のコメントを読み返してみる。
『2004年の7月7日にメンバー全員が集まり、休止中の約4年間何をしていたか、
今後どうしたいかを話しました。
やはりメンバー4人4様でした。結論としてその日をもって解散することになりました。』

『別れ際にみんなと笑顔で握手をしました。
・・・メンバー全員と心の底からの笑顔で握手をしたのは結成以来、
初めてだったと思います。なんか凄く清々しい気持ちでみんなと別れました。』

「何故?どうして別れなければいけなかったの?」
駄々っ子のように繰り返す気持ちは、まだ私の中に残っている。
けれど、今日もまたオルゴールの蓋を開けて聴いてみた
「愛の賛歌」は、ただただやるせなく切なさに覆われたあの夏の日とは違って
静かに優しく私の心を潤してくれた。

美輪明宏さん訳の「愛の賛歌」の歌詞を思い起こす。

あのどこまでもどこまでも広がる 真っ青な空の

青の中に座って永遠の愛を誓い合うのよ

何の問題もない あの広々したあの空の中で


恥ずかしいけれどね、私は、THE YELLOW MONKEYへの永遠の愛を誓うわ。
吉井和哉も菊地英昭も廣瀬洋一も菊地英二も
みな、THE YELLOW MONKEYへの愛は、永遠でしょ?
それを信じているから、もうこの7月7日は、悲しい記念日じゃない。
4人の音楽人生にとって、とても大切な地点だろうから。





限定LIVE当選発表 - 2006年07月02日(日)

30日にKY限定LIVEの抽選結果が発表された。
何日も前からずっと心配し続けていたから、KYからのメールのタイトルに
『「吉井和哉」当選』の文字を見た時は、思わず歓声をあげるくらい嬉しかった。
けれどキャパには限りある。涙を呑んだ方の声も聞こえてくる。
改めて思うけれど、厳しいものだね。
THE YELLOW MONKEY時代にもファンクラブ限定LIVEは行われていた。
第一回目は、95年3月19日ON AIR EASTでのLIVE。
この頃のファンクラブの会員数はどれだけで、この限定LIVEに参加出来た
ファンの割合がどれ程の物だったかは判らない。
けれどこのLIVEは、ちょうど「TOUR ’95〜LOVE COMMUNICATION」と
題された全国ツアーの幕開けLIVEだったという事も考えれば、
たとえこの限定LIVEに外れたとしても、全国の会場のどこかでは
彼らのLIVEに触れる事の出来る機会もあったろう。
第2回目は、99年12月29日のファンクラブ限定LIVE
「We are Petticoat Laner de公演」。
これは、98年から99年にかけての113本にも渡る大規模ツアー
「パンチドランカードツアー」を終えた年。
しばらくのオフを取った後にシングル「バラ色の日々」を発表し
12月28日に日本武道館で「「メカラウロコ10」、
それに続いての公演だった。
当時のファンクラブ会員数からみれば、限定LIVEの競争率はとても激しいものだったろうけれど、
それでも限定LIVEに外れたとしても「メカラウロコ10」LIVE参加の可能性は
高かったのではなかろうかと思う。
だからファンクラブ限定LIVEへの期待度は、今回が過去のものより
一層高かったのではないかと思って仕舞う。
私は、THE YELLOW MONKEYのファンになってからも長い間、LIVEへ申し込む事さえ
叶わなかったから、「メカラウロコ」や「ファンクラブ限定LIVE」の告知があっても
どこか人事で、ただ遠くから指を咥えているだけだった。
色々な事情からLIVEへ申し込む事すら出来ぬやるせなさ・虚しさは身に沁みている。
けれど、特別なLIVEへ行ける可能性があって申し込んで、それでも手が届かない辛さは、
あの時以上だろうと今は思う。
前回も書いたけれど、やっぱり「ファンクラブ限定LIVE」と銘打つのなら
出来るだけ多くのファンが心から祝福出来るそういう催しになって貰いたい。
ファンに感謝して欲しい等と言っている訳ではない。
「KYファンクラブ限定LIVE記念グッズ」をどんどん企画して
通信販売に力を入れれば良いと思う。
面白いものだったら、ファンは喜んで財布の紐を緩める。
豪華写真集つきの「限定LIVE DVD」だって大歓迎だ。
次に限定LIVEが開かれる時は、まず会場規模を大きくして欲しい。





My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

溶けた砂
時の谷間