マニアックな憂鬱〜雌伏篇...ふじぽん

 

 

僕はタクシーが苦手だ。 - 2003年09月15日(月)

 僕はタクシーが苦手だ。
 まあ、九州の北の方では、タクシーのマナーの悪さ(というか、ドライバー全体のマナーが悪い)が、よく話題になるところではあるのだけれど。
 もちろん、タクシーの運転手さんが、みんな悪質ドライバーだなんて思ってはいないのだけれど、あの密室に2人っきりになるという状況では、逃れようがないだけに、なおさら辛い。
 乗車拒否とか、ものすごく荒い運転とか、酒くさかったりとか、なんてのはそんなに珍しいことじゃないし…
 正直、「こんなに近いと嫌な顔されるんじゃないか」とか思うと、なんとか他の方法で移動できないかと考えてしまう。

 それに、芸能人や作家などが「タクシーの中でのお喋りが楽しみ」なんてことをエッセイに書いていたりするが、僕にはそんな発想が信じられない。
 そういえば子供のころ、家族でタクシーに1時間くらい乗っていて、運転手の子供の自慢話を延々と聞かされて閉口したことがある。プライベートなことを根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だ。関係ないだろう。
 しかし、密室の中で、相手はハンドルを握っているんだから「勘弁してくれ」ともなかなか言いがたいのだ。
 「自分は話がうまい」とか「運転手には話術も必要」なんて思ってやっているのだとしたら、それは勘違いも甚だしい。
 客は、みんな「話したい人」だけじゃないのだ。
 移動するために乗っているんだから、せめて、こっちが話しかけないかぎりは、黙っていてくれないものか。

 「名物タクシー運転手」の話が出ることがある。
 車の中でカラオケとか、自分の創った曲を聴かせるとか。
 頼むから勘弁してくれないだろうか。

 おそらく、「タクシーの中での会話が愉しい」って人も、世間にはたくさんいるのだと思う。というか、僕のようなコミュニケーション苦手族のほうが少ないのかもしれない。
 それならばむしろ、タクシーを「お話タクシー」と「無言タクシー」の2つに分けてはくれないだろうか?
 客が選べるようにしてもらいたい。
 僕はもちろん、「無言タクシー」だ。
 いっそのこと、ロボットカーでもいい。

 しかし、こうやって考えてみると、「客を差別する」とか「運転が荒い」とか「客の気持ちを考えない」なんてのは、「患者さんが病院に行きたがらない理由」と同じような気がしてきた。
 サービス業っていうのは、客にとっては、みんなそんなものなのかもしれない。

 医者もタクシードライバーも、大部分はキチンと仕事をしている人なのになあ。

 


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home