ABOUT MUSIC ESSAY HISTORY DIARY PHOTO LINK BBS MAIL
ほぼ毎日更新の日記です。3日分がまとめて表示されます。
日記一覧をクリックすると、月ごとにまとめて読む事も出来ます。
推敲もせずに書き連ねていますので、事実関係に間違いがある可能性もあります。ご了承ください。


2005年05月09日(月) 弦楽器のクラシック社会

私は、弦楽器との室内楽をほとんどやったことがない。
弦楽器の友人や、室内楽をたくさんやってきたピアノ科の友人たちと飲んでいると、だから時折、疎外感を感じることがある。

じゃあ、やればいいじゃないか、と思うかもしれないが、なぜだろう、昔から、なんとなく、理由もなく、弦楽器の世界を敬遠していた自分、ドイツに来てオケをたくさん聴き、弦楽器の美しさも十分わかっているはずなのに、なぜか一緒に演奏してみたいと思わない自分がいる。

弦楽器を弾く人というのは、幼い頃から英才教育を受けている人がわりと多い。管楽器や歌は、学校のブラスバンドや合唱部から始める人が多いのと対照的に。
なんとなく、やっぱり、お嬢や坊ちゃんが多かったりするのだわ、弦は。
だから、庶民な私は、感覚的にしっくりこない部分があるのかもしれない。音楽とは別の部分で。
もちろん、一人一人の人間を見れば、馬鹿なヤツもいれば(笑)超庶民派な人もいるから、要するに、今まで弦楽器の人とあまり付き合ってこなかったという、環境、慣れの問題でもあるのだけど。

そんな自分をわかっているから、無理に室内楽を始めようともしていないわけだが
やっぱり、なんか、ちょっと、寂しくなったりもするのだよ、ええ。

歌や合唱が好きで、そのためなら、自分から率先して、喜んで動くことが出来るんだけど。
好きこそ物の上手なれ、ですな。

結局、音楽が好き、よりも、人間が好き、なんだろうね、私。
人間が好きだから、音楽が好き?
よくわからないけど。


そんなこんなで、弦楽器の友人のコアな会話に多少引き気味の私。
オケや室内楽、聴くのは大好きなんだけどねぇ。その世界に足を踏み入れるのを躊躇するのは、自分に自信がないからでもあるのでしょう。クラシック人間社会にどっぷり漬かる覚悟・勇気、いや、その気がないからなぁ、結局。
これも、資質だし、無理してやらなくてもいいとは思うのだけど。
ちょっと、寂しくはあるのですよ、ええ。


 <BACK  日記一覧   NEXT>


since 2004.5.2