初日 最新 目次 MAIL HOME


活字中毒R。
じっぽ
MAIL
HOME

My追加

2005年10月22日(土)
会話上手な男、会話下手な男

「週刊SPA! 2005.10/4号」(扶桑社)の連載マンガ『だめんずうぉーかー』(倉田真由美著)の「File.262 モテないトーク」より。

【ほんっと、どうでもいい男の長〜い夢語りは苦痛ですよねー
 語ってる男はすごく気持ちよさそうだけど

 夢語りに限らず話が下手な男って……
 相手にとって興味のない話をしすぎ

 例えば私が以前取材に行ったあるセミナーで、80人ほどの人間が一人ずつ自己紹介をするというゴーモンみたいな時間があったのだが(正味2時間かかった)自己紹介ってトークのセンスが如実に出ることを発見した。

 センスがない人って自分の紹介だけをだらだらする。

「○○晴彦といいます。『晴彦』は祖父がつけた名前で……晴れやかな大空のような男であってほしいと……」
 ↑自分の名前の由来とか。他人にとっては死ぬほどどうでもいい話なんですけど……

 聞いてる側は皆たいくつしてるのに全く気づきもせず

(中略)

「相手が自分の話に食いついてるかどうか」ってことに無頓着では会話上手になんてなれません。
 ちなみに、女が食いつく会話上手の男の場合、会話の中に相手の話題を盛り込むことが多い。

「あれ?ちょっと見ない間になんか雰囲気変わったな。何かあった?」
 ↑質問を投げかけ、きちんと相手に会話に参加する機会を与えたり(自分の話ばかりするオレトーク男は、基本的に質問をしない)

 会話が楽しい時、女は全身で、楽しさを表現してるもんだ。
 ・目をじっと見る
 ・表情豊か
 ・感情のこもった反応

 逆につまんない時も、つまんないってダダ漏れる。
 ・何を見るでもなく、視線が泳ぐ
 ・意味のない手遊び
 ・感情のこもらない適当な相づち】

〜〜〜〜〜〜〜

 「傍目八目」なんて言うように、自分が傍観者である場合には、「ああ、この女の子、あきらかに退屈しているのに、こいつの話長くてつまんないなあ…そろそろ解放してあげたら?」と思うことも多いんですけどね。
 でも、自分が当事者である場合には、なかなか相手の反応をうかがう余裕がなかったりもするのです。
 この「自己紹介の話」なんてまさにその通りで、そもそも「自己紹介」を80人連続で聞かされることそのものが、ものすごく苦痛だと思うのですが、自分の番になったら、やっぱりこういう「オレトーク」をやってしまいそうな気がします。男同士の会話でも「自分語りしかできないヤツ」というのは、ものすごく話していて苦痛なんですけど、本人はけっこう「オレって話上手」とか思い込んだりしているのですよね。それで、ついつい相槌を打って聞いてしまう、おとなしい女の子が犠牲になってしまう。
 「会話上手」のイメージというのは、「面白いことを自分から言える人」だと思われがちなのですが、実際のところ、お笑い芸人レベルでもなければ、「一方的に自分の話だけしていて、間をもたせる」なんていうのは、ほとんど不可能なのです。むしろ「相手がしゃべりやすいようにできる人」のほうが、「会話上手」なんですよね。どんなにおとなしくみえる人でも、「自分のことだってしゃべりたい」はずなのだから。
 それでも「相手の反応を確認しながら話す」というのは、簡単なようで、自分が「当事者」になってしまうと、なかなかできないことなんですよね。
 ヘタに確認すると、さらに落ち込みそうだしなあ…