初日 最新 目次 MAIL HOME


活字中毒R。
じっぽ
MAIL
HOME

My追加

2003年04月17日(木)
「神様」マイケル・ジョーダンの人間的な引き際。


「哲学」(島田紳助・松本人志著、幻冬舎文庫)より。

(島田紳助さんの「引き際」についての哲学)

【成功と同じように潮時というのも難しい問題だ。
 うちのオートバイチームのライダーを引退させるときによく揉めることがある。
 成績が出せなくなったライダーが、もう一回でいいから満足してからやめたいというのだ。そういうときに、僕はこういう。
 それは、ないと。
 選手生活に満足することはあっても、満足して引退するなんてことはない。満足しないから引退するのだ。自分の成績に満足できなくなるから選手をやめるのだ。
 それをもう一回なんていっても、もう一回はあるわけがない。
 満足したいのなら、選手生活に満足しなきゃいけないのであって、もう一回満足してから引退するなんてことはありはしないのだ。
 それは、僕がコンビを解散するときに、いやというほど思い知ったことなのだ。】

〜〜〜〜〜〜〜

 僕が島田紳助さんのこの文章を読んだときに、思い浮かんだひとりのスーパースターがいます。その人の名は、そう、マイケル・ジョーダン。
 アメリカプロバスケットリーグ(NBA)のカリスマだった選手です。

 僕がちょうど高校時代に、NBAがブームになった時期がありました。
 寮に入っている生徒は、必ずどこかの部活に入らないといけないという校則のため、当時、僕はバスケ部に所属していたのです。背は低いし、運動神経は鈍いし、やる気もない、という三重苦を抱えた不良部員、でしたけど。
 それでも、そのころのバスケ部員にとって、マイケル・ジョーダン、いやエア・ジョーダンは、まさに「神様」だったのです。僕の父親世代にとっての長嶋茂雄さんのようなもの。
 僕たちは、みんな練習中にジョーダンの真似をして舌をぺロッと出してたし、靴もジョーダン・モデルを奮発して買ったものです。

 ジョーダンは、今から10年前の’93年にNBA三連覇達成によるモチベーションの低下と、お父さんを亡くされるなどの精神的ショックもあり、一度引退をしています。その後、メジャーリーグに挑戦したジョーダンを覚えている人も多いのでは。
 結局、メジャーリーグへの挑戦はうまくいかず、彼は’95年にNBAに復帰し、その翌年から’98年まで、シカゴ・ブルズをふたたび三連覇に導きます。
 引退を決意して臨んだファイナル(決勝)で、残り5秒で決めた逆転のラストショットは、まさに伝説の終わりに相応しいものでした。
 「こんなにドラマチックな優勝、そして引退があってもいいんだろうか…」と感動と同時に、唖然としてしまったことを思い出します。

 今日、マイケル・ジョーダンは、3度目の引退をしました。
 今度こそ、2度と彼はコートに戻ってこないだろうと言われています。
 一昨年ウィザーズでカムバックするときも、正直言うと僕は、「あんなに最高の引退をしたんだし、もう復帰する必要なんてないじゃん、むしろ、伝説を汚すことになるんじゃないかなあ…」と思っていました。
 2年連続でウィザーズはプレーオフ進出を逃し、ジョーダンは今日、選手としてはコートを去りました。
 たぶん、多くの人が、今回のウィザーズでのジョーダンのキャリアは、「余分だったよなあ…」と思っているんじゃないでしょうか?
 僕ももちろん、そのひとりではあるわけですが。

 でも、この紳助さんの書いた文章を読んでいると、やっぱり、どんな人間でも「心残りのない引き際」なんてのはないのかなあ、と感じてしまいます。
 どんなに周りからみて「最高の引退劇」でも、本人の感じ方は違っていたんでしょうね。
 
 余計なオマケのように見える「神様」の最後のキャリア。
 でも、それはある意味、「神様」の人間としての存在証明。
 その姿を見たくないと思った人も多かっただろうし、本人も「こんな筈じゃ…」と感じていたのかもしれないけれど。

 さようなら、そしてありがとう、マイケル・ジョーダン。
 
 でも、まさかとは思うけど、やっぱり4度目はナシにして欲しい…