『今日の一言』
因幡うたぎ



 つわものどもの夢の後・・・ワールドカップ閉幕

−−−あっという間の一ヶ月。ワールドカップが今夜幕を下ろした。我輩をTVに釘づけにし、昼間仕事で見れない時は、ビデオにとってまで、サッカーの試合を被りつきで見て熱中するなんて、今までの決して短くない人生の中でも、初めての経験だった。−−−『世界』の代表チームというのは、素晴らしいプレイを我輩達に見せてくれる。今回、開催国として、日本と韓国は本選にシードで参加することが出来た事と、試合をするスタジアムが「ホーム」であったことが、世界が目を見開くほど健闘した背景にあるというのが、本当の所だろう。−−日本代表の場合は、やはりまだ「国際」的なレベルでは、16強の仲間入りを果たしただけでも、「ラッキー」と言えなくもない実力でしかないと、我輩などは思う。安定度的にみて、レベルでは、やはり韓国代表(我輩は、キムチと呼んでいた/笑)の方が、二歩も三歩も先を行っていると思う。まだまだ「これから」という感が強かった日本代表のワールドカップ。−−−今日の決勝戦を見て、更に「古豪」と「サッカー王国」のレベルの高さを実感させられた気がする。……ただ一人が上手なだけでは、勝てないが、3人の個人技で突出した選手がいて、ゴール前でそれぞれの技を上手に絡めて得点に結びつけるという「妙技」を見せられると、チームワークだけでも駄目なのだという気がしてならない。……やはり、レベルの高い選手を今大会沢山抱えていたブラジルが勝つのは、当然であったのかもしれない。ドイツ…主将カーンが頑張ったけれど、得点力と言う点では、決定的にブラジルに負けていた。−−−如何にカーンが超人的なセービングを見せたとしても、3Rと呼ばれる、ロナウド・リバウド・ロナウジーニョの何をしてくるか解らない個人技の共演&執拗なゴールへの執着を前にしては、猿の惑星をノーメークで出来てしまいそうなカーンであっても、彼らのゴールを全て止めきることは、絶対無理だと我輩なんかは思ったりしたものだ。うん。−−それでも、負けたとしても、カーンは今大会ナンバーワンキーパーだというのは、絶対言えるだろう。お疲れサマ、オーリー。怖いけど、猿の惑星も真っ青なご面相でも、君のセービングの素晴らしさを我輩は忘れないよ!−−−なんてね。でも、今大会で一番感動したのは、3位決定戦の、韓国対トルコのロスタイムに入れた韓国のラストゴールシーンと、試合終了直後のシーンかな。……キムチカラー1色のスタジアム…あそこから無事に帰ろうと思ったら、アレくらいしないとトルコ選手たちは、五体満足に帰国できなかったかもしれない(笑)なんて下世話な事がホントの真相だとしても、彼らの和やかな雰囲気は、見ていてホロリとした。ウィニングランで、ピッチ上の両国選手が手をつないで走るシーンは感動的だった。あれこそ、スポーツマンシップであると、妙に感心してみていたのだが…試合ないようは、韓国のお疲れ度が如実に表れていたような気がする。ベスト4に残ったところまでで、全ての気力体力時の運を使い果たし、燃え尽きた様に見えた韓国代表チーム。……あしたのジョーではないが、「燃えたぜ…燃え尽きたぜ……真っ白な灰にな……」というかんじで、守備も攻撃も動きに切れがなかったようにおもう。でも、決勝戦よりシーソーゲームっぽくて、面白かった。ただ、やはりトルコ強かった。得点力的にもやはり、総合的にトルコの底力が勝っていたという…勝敗はそこに集約していたのだろう。−−−4年後のドイツ大会……果たして、韓国と日本は予選を勝ちぬき、本選に出場する事ができるだろうか?今度は敵同士だ。日本が本選出場権を得るために一番高い壁になる韓国に、4年間でどこまで全日本が技術面でも、チーム面全体のレベル的にも、追いつき更に上に行く事が出来るか……これからの頑張りに期待していものである。
−−−なんにしても、祭りの後の静けさ。と言うか、虚無感が胸に渦巻く。終わっちゃったんだな。本当に。っていうか、閉会式とか特にないのね〜とか、かなり残念に思いつつ、我輩のワールドカップ熱も、これで一つの終焉を迎えたのだった。(→そして何を書いているかわからなくなった/笑)−−−Jリーグもこれ位レベルが上がって面白かったら見るのにな。

□今日は何の日?□

おやすみします〜疲れちゃった(苦笑)

2002年06月30日(日)



 お疲れサマ!全日本\(T■T)/ そして、おめでとう!韓国ベスト8進出!!

残念無念の、全日本決勝T一回戦敗退………。昼間の試合、天気を気にしながらヤキモキしていたのだが、こう言う日にかぎって、終わらない仕事を言いつけられ、残業なんかしちゃったりなんかして、ヨレヨレになりながら会社のエレベーターホールに行くと、余所の会社の方が携帯で、「一点が入らなかったな、日本。ああ、トルコにな〜」と言っているのを漏れ聞き、「ああ、負けたのか」とか情報をゲットした瞬間、急いで帰る気が失せてしまったのだった(落胆)
ビデオにとってあるので、帰ったらすぐ見よう!なんて思っていたが、結局今日は見なかった。帰宅して、野際陽子のでている旅番組を見て、その後、韓国vsイタリア戦に集中!!−−−−まさかまさかの奇蹟の勝利に大興奮して、風呂に入るのが随分と遅れてしまった(笑)−−−日本同様、前半で一点取られたが、後半残り3分で同点にした韓国…これが、今の全日本と韓国チームとの実力の差なのかな〜とか、しみじみ思ったりして。−−しかし、韓国vsイタリア…見ていて非常に面白い試合だった。イタリアは流石に伝統も実力もあるチームだけあって、個人技も、チームとしてのフォーメーションも、ピシピシと堅く護り、鋭く攻め込む、素晴らしチームだった。韓国も、やはりどうしても比較してしまうのだが、全日本に比べて、ドリブルもボールキープも、試合の組み立て方も、ヨーロッパのチームと大分遜色なく実力のあるチームだな〜と、今回決勝T一回戦を見て、ビックリした。−−−最後に決勝ゴールを決めたフォワードの彼が、さり気なくお気に入りだったりして(笑)−−彼が、韓国の得点獲りのキープレイヤーであるらしい。疲れて来た後半は少々怪しいボール運びも目だったが、前半の見事なボールキープの技に、かなり本気で惚れ惚れしてしまった。アジアにもこう言う妙技をヨーロッパの選手相手にかましちゃう選手がいるのだなぁとかね、マジ思ったりして。−−−ホスト国として、日本は残念な結果で、このワールドカップの舞台から降りることになってしまったけれど、韓国…今日勝ちぬいて、ベスト8進出!と言う事で、次勝てるかどうかは非常に怪しく…多分無理だろうかな〜とか思うけれど、きちんと応援してあげたいと思った、今日の我輩。

■今日は何の日?■

1620年 徳川秀忠の五女・和子(後の東福門院)が後水尾天皇の女御として入内
1723年 徳川吉宗が人材登用のための「足高の制」を制定
1815年 エルバ島を脱出して皇位に復帰したナポレオンがイギリス・プロシアなどの聯合軍に
ワーテルローの戦いで破れ、百日天下が終る
1888年 樞密院で憲法草案の審議を開始
1902年 万国郵便聯合25周年を記念して初の官製絵はがきを発売
1917年 長崎三菱造船所の職工1万人がストライキに突入
1940年 フランスのドイツ降伏後ロンドンに亡命したド・ゴールが、フランス国民に対独抗戦を呼びかける
1940年 吉田晁が筑摩書房を設立
1945年 沖縄で負傷兵看護に当たった「ひめゆり部隊」49名が洞窟内で集団自決
1948年 福岡県の勝田炭坑でガス爆発。死者60人
1953年 エジプト共和国成立
1953年 東京都小平市で米軍機C124が墜落。乗員129名全員死亡
1955年 市川市の精神病院で火災。鉄格子窓の為に逃げられず18人死亡
1967年 神戸市の山陽電鉄塩屋駅で電車内の綱棚の時限爆弾が爆発。死者2人
1969年 海上保安庁が海底地形図を制作
1972年 北海道の国鉄札沼線の一部(新十津川〜石狩沼田34.9km)がこの日限りで廃止
1973年 内閣が「当用漢字改訂音訓表」を告示。音読み86、訓読み271を追加
1979年 ウィーンで「米ソ戦略兵器制限条約」(SALT II)に調印
1983年 中華人民共和国・全国人民代表大会で国家主席に李先念、中央軍事委員会主席にトウ小平を選出
1985年 悪徳ペーパー商法で総額2千億円をだまし取った豊田商事の永野一男会長が、自宅に押し入った
2人組に刺殺される
1989年 ビルマが国名を「ミャンマー連邦」に改称

=記念日=
  ●海外移住の日
1908年(明治41)ブラジルへの本格的な移民が開始され、第一陣781人を乗せた移民船・笠戸丸がサントス港に到着。これを記念して、1966年に国際協力事業団が制定した。日本の海外移民は、明治元年に150人余りがハワイに渡ったのが始まりとされている。

今日が沖縄の「ひめゆり部隊」が自決した日だとはうっかりすっかり失念していた。−−これは、日本国の政府による国民への敵国に対する情報操作によって起こった、悲惨で悲劇的な出来事だ。−−沖縄戦は、これ以外にも島全体で、戦時中の故意にゆがめられた知識の洗脳によって、沢山の方々が、集団自決やら、玉砕やらを行い、命を落している。−−−やるせない。本当に、やるせない。ほんと、戦争はイヤだな…と、世界中の皆が思ってくれたらいいのに。

2002年06月18日(火)



 眠くて、だるくて、体の中に熱が篭っている感じで、もう大変・・・?

梅雨に入り、カラッと晴れる日がなくなったような気がする。−−−気温はそれ程でもないのだが、非常に湿気っぽくて、空気が体にまとわりつくような気がする。−−体の中の熱が、外に逃げずに、グルグルと溜まってしまう。すると、とても具合が悪い。−−−ここのところ、咳こんでいたが、咳のほうが随分とマシになった。その代わりに、喉が炎症を起しているような、声を出す時に、なんだか水っぽいくぐもった響きの声になってしまうとか…微熱が下がらないとか……そちらの症状に以降しているようだ。−−−ダルくて、何もやる気が起きない。ポニーテルにしてると、頭が重い。頭痛がする。駄目ジャンそれじゃ〜ふぁいあと〜……とか、自分で言ってみるものの、どうも調子が出てこない。−−−梅雨どきは体の中まで、じめじめしてきて、調子が狂う。ああ、自分の部屋にクーラーが欲しいなぁ〜(苦笑)

ワールドカップ決勝トーナメント。………昨日、アイルランドが負けてしまった。我輩が住む街に、日本でもアイルランドチームの宿泊場所がもうけられていたのだが、負けてしまったら、もう帰ってこないのだな…と、酷く残念な気持ちになった。……っていうか、生でみたかったぞ!なんだかんだで、選手達との交流会とかにも参加できず、身近にあったワールドカップと接触するチャンスをみすみす自分で潰していたような気もしないでもないが、昨日までは飾られていた、アイルランドチーム歓迎用大団幕などが、今朝になったら既にどこにも見当たらなかった…何て言うのを目の当たりにしてしまうと、あまりにも現金な反応に、ガックリきてしまった。−−−余韻ないのね。あははは。っていうか、とりあえず、気を取り直して、明日の日本vsトルコ戦、頑張って応援しよう!と思う。−−−これで、日本が負けちゃったら、折角のお祭りが楽しくないもんね!!っていうか、できるだけ長く、ワールドカップを楽しむ為にも、ぜひ、全日本、勝ってくださいよ〜

■今日は何の日?■

1968年 中国が初の水爆実験
1971年 沖縄返還協定の調印式
1991年 南アフリカのアパルトヘイト法廃止

2002年06月17日(月)



 諸事情により、フライングで「父の日」を敢行!・・・っていうか、父の誕生日だっちゅーの!

金曜日、日本代表が決勝Tに勝ち進んだ日、最終結果を知りたい我輩が急いで仕事場から帰ってくると……ちびギャングが来襲していた。−−−っていうか、明日(土曜日)くるんじゃなかったの!!!俺様ギャフンだけれど、お子様大喜び……そして、一夜明けて今日、朝からお子様大フィーバーであった。−−−ボディープレスで寝こみを襲って、俺様を起すのは止めてくれ…っていうか、まだ朝の8時だし!!!(大絶叫!)
まぁ、2度のボディープレスで起された後、掃除機をかけ、ブランチの時間に朝食を取る。−−その後、お子様を連れて母と兄が退場…その間に、某HPの24時間限定UPの隠しを探したり、自分の所で随分と長くやっている某企画の原稿を、思い出した様に(現実逃避の一環として)書いてみたりしていたら、「ああ、風呂に入りたい」と唐突に思い立ち、風呂場の掃除をする我輩……久しぶりに涼しいから湯船に湯をはり、小1時間ほどかけてゆっくりと風呂タイム……肩こり酷い人は、10分間肩まで湯に使っていると、半身良くよりずっと肩こりほぐれるのよ〜ってみのサンがゆってたわvとかなんだか訳の解らない事を考えつつ、湯船の中で本を読む。−−−久しぶりにコバルト文庫の「グラスハート」を読み返している我輩は、10度目近くなる読み返しにも関わらず、「いいよな、うふふv」とか気味の悪い笑顔を満面に浮かべつつ、のぼせそうになったりしていた(笑)−−−それから、夕飯にチラシ寿司の元でご飯を混ぜ混ぜしたものを、市販の稲荷寿司用味付け油揚げの中に詰めて、即席お稲荷サンをつくったり、父の日フライングで、父の誕生日も数日でくるから、一緒にやっちゃえ♪……って感じで、プレゼントは日本酒だったりななんかしちゃったりして……飲んだくれな今日の我輩は、イタイケナ2歳児をだまくらかして、兄嫁に感心されたりして、喜んで良いのか、悪いのか。
とりあえず、パパ上、四捨五入して、繰り上げると70歳の誕生日おめでとうv

■今日は何の日?■

1896年 三陸沖で大津波発生。死者2万7122人
1912年 新橋・下関間を初の特急列車運転
1960年 日米安保阻止第二次実力行動。国会に全学連デモが突入し、
      警官隊との衝突で、東大生・樺美智子さん圧死
1992年 PKO協力法成立

=記念日=
●千葉県民の日

−−−「県民の日」というのは、土日になっても有難味がない。今日、15日は千葉県民の日なのだが、どちらにしろ休みなので、真面目に嬉しくない。−−−こう言う休日は、特殊で、他の祭日と違い振替休日なんて有難い制度ができようされないので、丸損している気がする……っていうか、小・中・高の子供でなければ、県民の日の恩恵に預かれないのだから、結局、大人にはあまり意味のない休日である(苦笑)−−−畜生、なんて理不尽なんだ〜!(←大人気ない)

2002年06月15日(土)



 おめでとう!全日本代表、決勝T 出場!!!

おめでとう!全日本!!!−−TV放送は15:00から始まったが、我輩はその時未だ、オフィスにいた。我輩の他のフレックス職員は、2人休み、一人午後から出社、一人午後休、一人16:00まで…と、我輩かなり淋しいシフトであった。−−ちなみに、ウチの社員さんは半数は地方に出張、半数は休みと午後休になっていた。−−−電話はならないし、仕事もあるにはあるが、急がないモノだし……と色々悩みつつ、まぁしょうがないか

仕事中、日本が1点を取った時は、流石に嬉しくて、ビックリした。

■今日は何の日?■

1949年 映画倫理規定管理委員会(映倫)発足
1940年 隅田川の可動橋「勝鬨(かちどき)橋」の完成記念式

=記念日=
  ●フラッグデー(アメリカ)
1777年のこの日、アメリカの合衆国議会が国旗を制定。前年の独立宣言時の東部13州を紅白の線で象徴し、青地に白星を抜いた星条旗が誕生したのを記念して、フラッグデーとしている。また1914年のこの日には、オリンピック委員会が、五大陸の融和を象徴する五輪旗を制定している。

−−−とりあえず、咳としゃっくりが止まらないので、寝よう。
勝鬨橋……昔懐かしい、晴海ロード……あの夏と冬の戦いを、我輩は忘れないさ。ノスタルジックな気分になる、勝鬨橋の記憶……って、ジェネレーションギャップで、理解不能?←大半の人が、晴海時代のコミケを知らないのかな?ここのページ見てる人(滅)

2002年06月14日(金)



 誰か、我輩の肩といわず、腕やら背中やらを揉んでくれ〜

梅雨入りで、シトシト中途半端な降ったり止んだりの天気で曇っていて、いきなり寒くなって、風邪が悪化して、咳は止まらないし、内臓飛び出すんじゃないかって位激しい時もあったりして、なんだか腹筋が痛くて、気管支も腫れてる気がして、パソコン画面を仕事場でも、家でも見つづけている関係で、眼底部がかなり鈍く痛んでいて、視力が少々ぼやけ気味〜とかとか、なんだかもう色々と改善やら解消やら考えなければいけないことは沢山なんだが、今はなにも考えてくない…というのが、本音だったりする。−−−そう、なにもしたくないよ、私。いや、したい事はあるんだが、順番的にしなければならないことのほうが気になって、でも、それをするだけの踏ん切りが中々勢い的につかなくて、どっちつかずの状態でフラフラしている今日この頃、とりあえず、体力的な無理はいけないので、早い所原稿かかなくちゃね〜とか思いつつ、週末は父の誕生日なのに、なにもプレゼント用意してないや〜っていうか、給料日まだまだ先だし〜とか自分的にみっともない言い訳をしてみたりして、更に更に、寝耳に水的「市県民税支払いの通知」と言うのがまいこんできて、去年の収入から算出した数字なものだから、いきなりドカンと7月1日に取られちゃう金額見てクラリと眩暈を覚えた。−−−だから、給料日は7月5日なんだってば!それまで、お金ないんだってば!……と、家の中で叫んだトコロで、お役所はそんな事知らないわけだから、どうにもならないと思いつつ、やはり「どうしたらいいんだ〜〜〜っ!!」とか懊悩してみたりして。−−−−ああ、これ以上借金はい〜や〜〜〜っ!!!(><:::: 

明日の日本vsチュニジア……仕事で見れないから、ビデオに撮っておくしかない悲しさ。……ああ、キックオフの瞬間から、見たかったなぁ〜〜(涙)

■今日は何の日?■

1948年 太宰治入水自殺
1987年 広島カープ衣笠祥雄が、2131試合連続出場の世界新記録を達成


−−−太宰治…といえば、「走れメロス」だっただろうか?とかとか思いつつ、人がなくなった日なのだな〜っていうか、自殺だし…いやですね。自ら命を絶つのは。どうしようもない理由があったんだ、といわれても、納得できまないね。太宰の時代は、確か心中だとか自殺だとかが流行っていた時期であったように思う。時々、この世界には、そういうイラんブームが繰り返し波形を描く様にやってくるが、それに飲みこまれて、人生を途中で投げ出してはいけないのだ。っていうか、時代がそうだからって、それに迎合する必要がどこにあるのだろう?−−−とにかく虚しくて、悲しい…とか言われて、無情だとか虚無だとかいわれて、だから生きていても仕方がないとかそんな考え納得できないし、いかんと思う。虚しいなら、虚しくなくせばいいのだ。自分で。回りが変わるのをまっていたって、なにも変わらないんだから、自分の回りを変えて行く、もしくは、自分の内面をかえてゆけばいい。後ろ向き俯き加減であるいているから、周りが見えない。前をむけ!前を!上をみろ!とかとか、思ってみたりしてね。うふ。

2002年06月13日(木)



 咳が止まらない〜〜〜げへごほがはほ〜っ!!!

とうとう入梅宣言である。……というか、はっきりしない、宣言ではあるが、多分、恐らく、入ったのだろう…もたいなニュアンスの、梅雨入り宣言である…気象庁、はっきり物言うと、あとでイタイ突っ込み入りまくるから、慎重な言葉選びだよな(苦笑)−−−なんにしても、ずっと続いていた真夏日が嘘のように涼しい1日になった今日。何故か、機能の方が湿気が多かったような気がするのだが…気のせいだろうか?−−−台風が近づいてきているようだが、果たして現在どうなっているのか?ワールドカップは、雨が降っても中止にならないので、関係者一同、気象情報を、それこそ一生分位気にしながら、毎日を過ごしているのではないかと思う。−−なんにしても、ご苦労な事だ。
そして、我輩は、入社した時からいがらっぽくて、咳っぽいな〜と思っていたら、症状が悪化してきている。−−風邪ではないと思うのだが、喉の粘膜と気管がやられている様子。−−−喫煙者と一緒に昼休みをとっているからかな〜とか、環境に優しく、人に厳しいエコを実施中のオフィスの空気が悪いのかな?とか、色々考えてみたものの、同じ部署の人で、咳風邪を引いている人がいるので、その人から感染した…と言う可能性も捨て難いことが判明した。……ひっきりなしに席をしていると、まず、喉がイカレ、次に腹筋がイカレる。−−−更には、咳をするだけで、体力を消耗する。頭は痛いし、眠いし(←関係ない)−−−少々ダルイのは、恐らく入社して2週間近く経つので、そろそろ疲れがたまってくる頃なのかな〜とか思って、あまり深刻に考えてはいないのだが、なんにしても、未だ若葉マークの事務員なので、仕事も全て教わったわけではないので、割りと暇なのである。−−一応時間つぶし用の入力の仕事も頂いているのだが、我輩がアシスタントとして担当している、社員さんが会議とかで居ない時のほうが多く…時期的なものなのかもしれないが……あまり一気に仕事を教わる…ト言う時間を取れないで入るのが現状である。−−いいのか?って言うか、明日恐らく今やっている「時間つぶし用」の仕事終わっちゃうぞ?−−−また、なにか仕事貰わないと……我輩、給料ドロボウになってしまう事、決定★って感じなのだが……まあいい。−−−何はともあれ、咳が止まらなくて、大変なのだ〜〜〜というオチで、本日のコメント終了。

■今日は何の日?■

1893年 清水次郎長没
1959年 野球の殿堂・野球体育博物館開館
1969年 日本初の原子力船「むつ」進水
1980年 大平正芳首相没

=記念日=
●恋人の日
ブラジルのサンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスの命日の前日のこの日、恋人同士が写真を入れた写真立てを交換しあう習慣がある。これにならい、1988年、全国額縁組合連合会がこの日を「恋人の日」とした。
●パンの日(日本パン工業界)

「彼氏」と言う言葉は、実は新しいらしい。
恋人といえば彼氏と彼女。実は、「彼女」より「彼氏」の方が新しい言葉だという。「彼氏」という言葉を初めて使ったのは、昭和の初期に東京赤坂にあった葵館の弁士・徳川夢声。無声映画の説明に用いたのが始まりで、それが流行語になったものだといわれている。 意外なところから発生している言葉なのだね。っていうか、良く考えついたものだ(脱帽)

2002年06月12日(水)



 咳っぽいのは、腹筋が疲れるから、イヤ〜な感じである

蒸し蒸しと蒸し暑い。台風が近付いてきているというが、雨はまだ降り始めていない。けれど、湿気がすごいし、風は強い。自転車で最寄駅まで行く身としては、強風と雨ほど嫌なものはないのである。−−ちくしょう、明日の天気はどうなんじゃろか?−−歩いて行けない距離ではないが、自転車です〜っと行く楽チンさを覚えているし、歩きで行くと家を出る時間を5分は早くしないと間に合わない。…何が嫌といって、それが嫌といったら、笑われそうだが、朝の5分は貴重なのである(力説)−−少しでも長く寝ていたい…そう思う自分を騙し騙し置きあがり、布団をたたみ、部屋に掃除機をかけ、顔を洗い、身支度を整え、朝食を食べ、弁当を詰め、トイレに篭ってから、出社する…この行動が全て綿密に分刻みにリピートされる毎朝…その分刻みのスケジュールを5分繰り上げるとなると、大変なのだ。っていうか、早く起きろ!と言われてしまえば、それまでの話(苦笑)−−−なにはともあれ、頑張れ我輩。明日、明後日は天気悪いらしいし、会社は環境にやさしく、人に厳しい環境なので、クーラーがあまり聞いておらず、ウチワであおがなくちゃ、やってられない!と言う夏の環境ときたもんだ(滅)−−−喉がいがらっぽくなるのは、空調が利いているのかいないのか、空気悪いの?乾燥しているの?と問いかけるべき相手もおらず、まぁ喉アメでもコッソリ舐めながら、仕事に励む、今日この頃の我輩。
新聞を読んでいたら、アディダスCMに出演しているトルシエ監督が、グラウンドに立ちフランス語で何を怒鳴っているのか?という質問に答えた記事を見つけた。−−−トルシエ監督、「集中しろ!」「なにやってんだ!」「そうじゃないったら」「もっと速く!」「またしっぱいしたじゃないか!」と言っているらしい。実は気になっていたので、かなり我輩スッキリした気分になった(笑)……そうか、そういってたのか。っていうか、なんとなくそんなニュアンスかな〜とか、万国共通的に感じちゃってたりしたけど、その通りだったのね〜とかとか。どうやら、この台詞、撮影当日、トルシエ監督自らがビッシリとアイデア乎を書きこんで持参してきたらしい。さすが、プロだ(笑)

■今日は何の日?■

1873年 日本発の銀行誕生
1972年 田中角栄「日本列島改造論」発表
1979年 映画俳優ジョン・ウェイン没

=記念日=
●カサの日
雨といえば傘。暦のうえで入梅となるこの日を選んで、日本洋傘振興協議会が1988年に制定した。

暦の上では、今日から入梅らしいが、雨の気配はすれども姿は見えず…と言った感じ。台風は近付いてきているらしいが、今どこにいるのだろうか?水不足にならないよう、キチンと梅雨がきてくれないと、秋の米の実りにまで影響するので、地球さんにもがんばってもらいたいものだ…。(だが、ワールドカップ関係者から見れば、入梅が遅くなり、雨があまり降らない天気は、願ったり叶ったりなのだろうね/苦笑)

2002年06月11日(火)



 偉いぞ、チュニジア!ベルギーと引き分け!・・・コレ以上勝ち点が余所に行きませんように!

眠い……月曜日は、まぁ色々と週末で充電するので朝は元気なのだが、職場は環境に優しいが、人にやさしくないエコを推進中なので、暑くて疲れる…という、体力の削られ方をしている、我輩なのである。−−−体の内側から熱が逃げないというか、発散されないというか、そんな感じで、だるく疲れる。−−それでも、まぁ色々とね。まだまだ頑張らなくちゃ…とか思うわけなんだけど、道のりは長く険しい。とりあえず、早く寝て、頑張って起きて、明日も会社で仕事を覚えて行かなくちゃね!
ジャンプを立ち読みする。−−「ヒカルの碁」……なんだか、すっかりアキラと仲良しなヒカル…でも、すっかり一皮剥けた感じで、カッコイイぞ!アキラはヒカルの前だと、すっかりいつもと違って、子供っぽくなるけどな(笑)
そういえば、LaLaDXで連載していた、「天然素材でいこう」がとうとう最終回を向かえて、ちょっぴりショックな我輩。−−あんなラストになると、誰が予測し得ただろうか!っていうか、アレありなのか!?あのラスト〜〜〜ッ!!!とか思って、黄昏る我輩。ま、予想なんてしてなかったけど、二美ちゃんが、今後高岡くんとどうなるのか…はっきりしないまま終わっちゃったから、ちょっぴり消化不良だと思う人、この指とまれ!な気分である。はぁ、やれやれ。

■今日は何の日?■

1913年 森永ミルクキャラメル発売。20粒10銭
1959年 国立西洋美術館開館
1962年 北陸トンネル開通

=記念日=
  ●時の記念日
時間をきちんと守り、生活の改善・合理化を図ろうと提唱する生活改善同盟会によって、1920年(大正9年)に制定。6月10日になったのは、「日本書紀」天智天皇10年(671)4月25日の項に「漏剋(ろうこく)を新しき台(うてな)に置く。初めて時を打つ。鐘鼓を動(とどろか)す」とあり、4月25日が陽暦6月10日にあたることから。

  ●商工会の日(全国商工会連合会)


−−−暦のページを見ていたら、『水戸光圀はなぜ黄門様か』という雑学のページを見つけた。水戸の御老公…といえば、格さん、助さんを従え、諸国を旅する黄門様…というスタイルがドラマでもお馴染みになっている。その、御老公サマ…水戸光圀を黄門と呼ぶのは何故なのか?−−あまり考えた事がなかったのだが、皆様はご存知だろうか?正解は、「余は先の中納言、天下の副将軍なるぞ」という名セリフにもある官名・『中納言』からきたものなのである。−−−この朝廷が与える『官名』は、唐の律令制にならっており、日本の『中納言』にあたる官名が、中国では「黄門侍郎」といわれる。それで、御老公サマは、皆様に『黄門様』と呼ばれるようになったのだが……実際の黄門様はドラマのような諸国漫遊はしていないのである…フィクションだってばさ!あれは!隠居したとは言え、お殿様があんな、世直し旅するわけないでしょーが!(苦笑) −−−本当の御老公サマは、諸国を回るのではなく、「大日本史」の編纂で特に有名である。この、大日本史、最終的には、天皇の本紀にはじまり、皇后・諸臣の列伝、外国伝、神祇志、仏事志などの十志、など全397巻目録5巻という膨大なものとなった。明暦3年(1657)にはじまり明治39年(1906)まで、250年という永い年月をかけて完成。……その他にも、この編纂作業によって、色々な学問が水戸で興り、発展していった事にも、御老公さまの偉業は湛えられるべきであると、考える。

2002年06月10日(月)



 おめでとう!!日本代表!!!初勝利!次の試合も勝って、決勝トーナメントへGOだ!!

TIFAワールドカップ……日本の第2戦である…対ロシア戦、1‐0で日本が勝つ!!ビバ!!勝ち点3ゲット!!!合計勝ち点がこれで、4点になった日本。前回ベルギー戦の時とは、打って変わって、フォーメーションが良くなったように思えるのは、気のせいだろうか?見ていて楽しいサッカーであった様に思う。TVの前で手に汗握って、一喜一憂する我輩。金切り声で歓声を上げたり、悲鳴を上げたり、喉が少々痛いザンス(苦笑)−−今まで、Jリーグの試合なんて、全く感心持って見ていなかったくせに、ワールドカップとなると、日本戦は必ず開始時刻からTVにかじりついている自分が、なんだか滑稽ではあるが、世界のワールドカップである。今、恐らくは世界総人口の大半が、この日本と韓国で行われているサッカーの試合に集中しているのではなかろうか?とか思ったりするのだが、この認識間違いではないだろう。
4年に一度の世界サッカーの一大イベントであり、サッカー選手であれば、誰もがこの晴れ舞台に立ちたいと願う…そういう大会を、日本のスタジアムでやっている…そして、その試合をTVでとはいえ、見る事が出来る幸運を、我輩は、ボンヤリとかみ締めている。
頑張れ、日本!次のチュニジア戦も勝って、決勝トーナメントに進むんだ!!行け行け、ゴーゴー!!そして、チュニジア…対ベルギー戦では、頑張ってくれ!負けて、ベルギーに勝ち点を与えないでくれ!そして、ベルギー対ロシア…どっちも勝ち点あまり取って欲しくない!(←我が侭な事を言っている自覚はあるが、日本人なら、誰もがそう思っているだろう/苦笑)
たった1分のロスタイムであっても、油断すると同点にも、逆転にもなる、サッカーの試合。
今日は、スタジムを埋めつくした青いユニホーム姿のサポーター軍団の声援によって、敵が力を発揮できなかったようなきがしないでもない。……あの、周囲を埋め尽くす圧力は、どれほど強靭な精神力を持つ選手であろうとも、相当なプレッシャーであり、やりにくいだろう。−−その逆に、日本はその応援により、力を得るトコロも多かった様に思う。
久しぶりに、興奮してしまった。……でも、贅沢を言えば、あともう一点…取れたら良かったのになぁ、日本(溜息)

さて、次の試合は、いつだったかな?

■今日は何の日?■

1762年 ルソーの『エミール』に有罪判決
1815年 ウィーン会議の最終議定書が調印
1843年 水野忠邦が印幡沼開拓を命ずる
1873年 初めて会計見込表(予算表)を発表
1877年 立志社の片岡健吉ら国会開設の建白書を提出
1898年 英が清より九竜半島を租借
1905年 米大統領ルーズベルトが日露講和を勧告
1923年 小説家有島武郎が波多野秋子と情死
1938年 中国国民政府が漢口から重慶へ移る
1954年 防衛庁設置法・自衛隊法が公布
1991年 フィリピンのピナツボ火山大爆発
1993年 皇太子徳仁と小和田雅子嬢が結婚
2002年 日韓共催TIFAワールドカップにて日本代表、初勝利!

皇太子が雅子さんと結婚したのが、1993年の今日だったとは…なんだか、つい最近のような気がしていたのに、月日の経つのは早いものである。もう、9年たっているわけね。うわ!我輩、今一気に吹けこんだような気がしたぞ!(滅)

2002年06月09日(日)



 生演奏を聞きながらの食事でリッチな気分〜♪とか言いつつ食物の注文はショボイ我輩の貧乏生活

さり気なく日にちというのは流れてゆくものなのである。−−−どんなに足掻こうとも、とどまる事を知らず、ただダラダラと消費されてゆくままにしていると、何かしなければならない事も、そのままに流してしまいそうで、時折ふっと恐ろしいな…とか思ってみたりして。−−−就職したはいいけれど、ある程度納得していたはずが、自分の進むべき道の暗澹たる様子に、少々先行きの不透明感も手伝って、「これでいいのか?自分」と軌道修正の必要性を感じていたりする今日この頃。ブルーになっているのか??そうなのか?−−−本当にやりたいことと、金銭的な不安解消のための就職(お仕事)との挟間で、割りきれないモヤモヤがある。−−新しい仕事を始めて一週間で、それはどうよ?とか思わないでもないが、キチンと自分を見極めていかないと、将来的に生き詰ってしまいそうな…そんな危機感も覚えている。−−ただ生きているだけなら、誰にでも出来る。けれど、生きるということには、実は、色々なものが必要で、ただ生きているだけでは、生き続ける事は不可能な、いかんともしがたい「現実」と言う壁が存在する。人間が何も食わず、何も必要とせず、いきていけるのであれば、問題は解消するのだが、人間と言うのは、生きていくために色々と必要になってきて、それを賄う為にはさまざまな問題が山積しているわけなのである。−−−なんて、訳解らない事が頭の中でグルグルとしている自分は、きっと現実逃避とか、現実と理想とのギャップの間に挟まって、環境の変化の中で、情緒不安定になっているのかもしれない。

舞浜へ行った。女王と夏コミの何某かの手続きを取るための打ち合わせを兼ねた、単なる地ビール飲みたいねv会合であったのだが、いつもの如く、イクスピアリ内にあるレストラン「ロティズハウス」へと直行し、我輩達は、サマーバケーションエールをウマウマと飲み干しつつ、相変わらず壊れた会話を繰り広げた。−−このレストラン、金曜日…というか、曜日によって、生演奏が聞けるというのは、知っていたが、丁度今日はジャズバンドの日だった。実は聞きたいな…とか思っていたので、内心ラッキーvとか思っていたのだが、我々はあまりバンドメン達にとって、良い聴衆ではなかったりなんかしちゃったりしてv(爆)−−−懐かしいジャズの調べ…フライミートゥーザムーン(←英語で書け!)を聞くと、某「エ」が頭につくアニメーションを思い出してしまうのは、弊害であったが、カルテットの伴奏と女の人の歌声に、まけず劣らずゲラゲラと大きな声で笑う、我輩達。−−−ムードぶち壊し?とか思いつつ、流石はイクスピアリの中にあるだけあって、選曲の中でディズニーの音楽が半分位占めていたのが、興味深かった。−−−美味しいビールと、美味しいご飯と、良い音楽と…楽しいお喋りと、久しぶりに気分リフレッシュな金曜の夜。

■今日は何の日?■

 587年  皇位継承問題で穴穂部皇子が暗殺される
1846年 仏軍艦が長崎に来航、漂流民保護を要求
1866年 幕府軍艦が周防を砲撃。第2次長州戦争開始
1894年 日清両国が互いに朝鮮出兵を通告する
1895年 日本軍が台北を占領、台湾の独立運動を鎮圧
1905年 ノルウェーがスウェーデンからの分離を宣言
1924年 第2次護憲運動により清浦奎吾(けいご)内閣が総辞職
1929年 ドイツ賠償についてのヤング案が発表される
1933年 共産党幹部佐野・鍋山が獄中で転向声明を出す
1955年 東京で第1回日本母親大会が開かれる

=記念日=
  ●計量記念日
1951年6月7日、計量法が公布されたのを記念し制定。これにより尺貫法の単位が原則として法定計量単位から除かれたが、日本建築や和裁には今でも尺貫法の単位が生きている。ちなみに、日本がメートル条約に加盟したのは1885年、現在の加盟国は47で、世界の大部分がメートル法を公式に採用している。

2002年06月07日(金)



 666は獣の数字・・・っていうか、6月6日6時で666なのか?自分・・・と一人突っ込み上手で今日も遠い目をする

勤務に関する色々な勘違いが発覚して、我輩は一ヶ月119時間までしか働いてはいけない…という上限が確定した。長時間勤務扱いになるためには、会社の規定にしたがって、勤続年数+働きによる、ステップアップをして、第三段階までいくか、短期間であっても、要努力ではあるが、職場のマネージャーや部長さんや、その他のお仲間の皆様に、「この人なら、長時間勤務に推薦してもOKというような、お墨付きを貰えるような働きをして見せ、試験を受けてクラスチェンジを図る…と言う方法でなければ、長時間勤務の人間にはなれないらしい。−−−実は、コレを聞いて、さり気なく「……面倒くさい」と思ってしまった、我輩。はっきりいって、そんな面倒な事をしなければならない…というのなら、我輩、119時間内の勤務でもOKである。なにせ、時間に余裕が出切るから、勉強なんかも出来るようになる(筈)なのである。−−−やりたい事は別にあり、今の仕事は、事務職やったことない我輩のスキルアップの場所なので、頑張って盗める技術は盗んでいきたい…だから、馬車馬の様に働くのは勘弁!って感じなんですが……今のポジション、かなり最終的には「馬車馬
」決定?って感じらしいので、ギャー!って思っている所だったりしちゃったりしてv
とりあえず、なんとなく本日の最後の最後に、雰囲気が悪くなった、先輩パートの方との関係回復に努めるため、頑張ってやろう!とか思うのだが…あはん。一度拗れると、関係が修復できた試しがない!という感じなので、お互い大人になろうよ…って事で、スパルタ覚悟で明日出社だ〜!!(←教育担当のベテランさんが、明日の戦いの相手だ!!)

■今日は何の日?■

1281年 長門に14万の軍勢で蒙古襲来。弘安の役
1804年 出羽の大地震で名勝・象潟が隆起し陸地に
1863年 高杉晋作が奇兵隊を結成
1986年 黒田清輝らが反官的洋画団体・白馬会を結成
1907年 別子銅山の争議が暴動化し軍隊が出動する
1916年 労働団体友愛会が初めて婦人部を設ける
1926年 中国国民政府が北伐を決定
1944年 連合軍が北仏ノルマンディー上陸作戦を開始
1950年 共産党中央委員24人公職追放。レッドパージ
1965年 日本サッカーリーグ発足。初優勝は東洋工業

=記念日=
  ●楽器の日
昔から踊りや楽器などのお稽古事は、6歳の6月6日に始めると上達するといわれることにちなんで、全国楽器協会がこの日を「楽器の日」とした。

「史上最大の作戦」という映画を我輩は未だ見た事がないのだが、ビデオレンタルショップなどに行くと、戦争モノのコーナーの棚の中でも、「名作」と分類される場所に置かれているように思う。−−これは、第二次世界大戦中、最も有名な作戦と呼べるだろう、「ノルマンディー上陸作戦」を映画化したもの…らしい。
1940年6月のパリ陥落以来、フランスは2分割され、北半分はドイツ軍に占領された。しかし、ド・ゴール将軍らはロンドンに逃れ抵抗運動を続行していた。ロンドンのBBC放送は1944年6月5日21時15分、ヴェルレーヌの詩の一節「身にしみてひたぶるにうら悲し」を放送。これは占領地域奪回をめざしフランスに上陸する暗号だった。連合軍はアイゼンハワー元帥指揮の下、艦船5000、兵員20万を動員。6月6日(D−DAY)0時20分、最初の部隊であるイギリス第6空挺師団が北仏のノルマンディー半島に降下した。次いで6時30分にはアメリカ兵団を主力とするU部隊がラ・マドレーヌ村近くに上陸し、さらに夕方までには15万人が上陸。これによっていわゆる「第2戦線」が形成され、戦局に一大転機をもたらし、1944年8月にパリは解放された−−以後、ヨーロッパの戦局は大きく動き、ドイツは敗戦への坂道を転げおちてゆくことになる訳だ。そして、同盟国であった、日本も…アメリカとの太平洋戦争なんぞ、始めたもんだから、ただでさえ収拾がつかない戦局が、更に迷走に迷走を重ね、暴走機関車のように国全体が、暗い闇夜へ続く道を、終戦の日までひた走ることになるのだが…「史上最大の作戦=ノルマンディ上陸作戦」……輝かしい成功の影には、無数の敵や味方の死がある事を、忘れてはいけない…と思うのだね。

2002年06月06日(木)



 幸せの青い鳥って、一体どこにいるのでせふか?・・・すぐ傍にいるの??(意味不明)

最近、やたらと眠くて大変である。−−気疲れ…というより、怠け病なのだろうか?−−−そろそろ、夏コミの原稿を真面目にやらなければ、〆切り直前にヤバイ事になる…と解っているのに、なかなか気合が入らない。ああ、そう言えば、印刷所の予約もまだだった(←おい)−−委託先も決まっている。はっきりいって、「落しちゃったv」と言ったら、真っ先にあの人とか、あの人とか、あの人とかに、後ろから刺されそうな勢いなのだが…最近、とみに、〆切り間近の切羽詰った状況に追いこまれないと、やる気の火が灯らない傾向にあるようだ。−−これはいかんよ、我輩…と自分自身に突っ込みを入れてみても、状況はあまり変わらない。さり気なく、ワールドカップの動向が気になるし(とか言いつつ、日本の代表選手の名前すら覚えていないのだから、中途半端である)、そういえば、大阪のインテに行く時の宿はどうしよう?足は?とかそんな事もまだ決めてない…どころか、探す努力しているの?って感じだし、今の職場、一ヶ月の勤務時間の規定的に、休みが取れなそうだし…ああ、もう、どうしてくれよう!っていうか、誰か変わりに何とかして〜〜〜!!とか、意味のない事を叫んでみても、何の解決にもならない事は、先刻承知である(←ヤケクソ)
とにもかくにも、新しい仕事を始めて、一週間が経過した。会社の中の人間の顔は、まだまだ覚えられないけれど、(それどころか、名前だって覚えてない/滅)ずっと緊張状態が続いているようなもので、家に帰ると反動で、ドッと疲れが出るのか、気が抜けるのか…眠気と戦うのがやっと…と言うありさまだ。−−こりゃ、もう仕方がない。週末徹底的に原稿をやるしか…とか思っていると、一週間の間にたまったビデオを見なきゃvとか言って、TVの前に座っている時間が長くなり、パソコンに向かう時間が減る悪循環が、今から良そう出来ちゃうのが、かなりいやんな感じなのだね。(←一人でボケも突っ込みもやっている感じだな、これは/苦笑)−−ああ、自分の部屋にテレビデオが欲しい。うん。欲しいぞ!ママ上にナニを言われても、やはりテレビデオ、給料が入ったらかっちゃうかな!…とか言って、無理じゃん!印刷代で消えるじゃん!!!(滅)−−−ああああああ、結局、駄目なのか!めう〜めう〜(T■T|||−−−はぁ、取り乱してみても仕方がないね。うん。こんな、混乱しきっている我輩に、愛を誰か下さい……。

■今日は何の日?■

 745年 藤原広嗣の乱で廃された太宰府を復活
1247年 北条時頼が三浦一族を滅ぼす。宇治合戦
1333年 後醍醐天皇が京都に凱旋
1783年 モンゴルフィエ兄弟が熱気球の飛行実験成功
1864年 尊攘派志士と新撰組の池田屋騒動起きる
1882年 嘉納治五郎が下谷永昌寺に柔道道場を開く
1886年 日本が万国赤十字条約に加入
1942年 ミッドウェー海戦で、日本が4空母を失う
1947年 米が欧州経済援助のマーシャルプランを発表
1967年 アラブ諸国とイスラエルが戦争開始
1975年 エジプトが8年ぶりにスエズ運河を再開する
1971年 東京・新宿副都心の超高層ビル第1号・京王プラザホテルが開業

=記念日=
●世界環境デー
1972年、ストックホルムで国連人間環境会議が開催して「人間環境宣言」を採択。環境保護推進機関である国連環境計画(UNEP)が誕生したのを記念して「世界環境デー」が制定された。UNEPはオゾン層保護、地球温暖化防止、有害廃棄物の越境問題などで中心的な役割を果たしている。

−−−環境を考える…というのは、何気に難しい。何をどうして良いか…身近な所で考える。ゴミの分別、面倒臭がらず、やろう!とか思っても、細分化するにつれて、どれがどれだかわからなくなる。職場でも、エコがテーマで分別ゴミや再生紙用の使用済コピー用紙の回収とか、色々やっているのだが、この再生紙用コピー用紙の括りが中々に解り辛いのだ。色紙はペケなのね。OA用紙はOK…っていうか、OA用紙って、どこからどこまでを指すのかしら?っていうか、感熱紙の見分け??カラーコピーの用紙って、結構特殊な用紙だよな。発色良くなるように薬品がついている紙だよな。コレって再生紙用資源の扱いになるのかな???とか…これら全てのエキスパートになるには、果たして紙の勉強をすべきなのか、ゴミの勉強をすべきなのか……謎は日1日と深まるばかりである。(意味不明)

2002年06月05日(水)



 眠くて、眠くて、仕方がない・・・って、原稿は?(自縛)

今日は、ワールドカップ日本vsベルギーの試合が行われた。4年に一度の、国際的サッカーのお祭りが開幕してから、それなりに興味深く試合を見ていたが、今日のこのカードに関しては、キックオフから見たい!…と思うのは、やはり自分の国のチームがでているからだろうか?−−−放送時間には帰宅していたが、先に汗を流してからTVの前に座ったので、出だし11分位見損ねたが、NHKの視聴率の一端をになうべく、画面に釘づけになる我輩…バカである。サッカーの試合なんて、こんな時でもなければ、進んでみないだろうな〜とかうがった事を思いつつ、ひたすら縦パスをバカの一つ覚えの様に繰り出す日本チームに、不満がかくせなかったが…あれは、どうやら対ベルギーへの、トルシエ監督の作戦だったらしい。−−−だが、あだ闇雲に縦パスを通そうとしたって、敵にパスをしてやるようなものである。連携やら、チームの攻撃の波状性などが、あまり見られず、パスも続かず、ドリブルも続かず、ただひたすらに、縦パスを打ち続ける日本チーム……我輩のサッカーの知識は、「キャプテン翼」を読んだ程度なので、詳しい雰囲気とか作戦とかはさっぱりわからなかったが、現在のサッカーのルールや、作戦の傾向は、往年の「キャプテン翼」連載中のリールや作戦とは違っている。(らしい)−−−サッカーのルールも日進月歩。ああ、予選リーグ…果たして、日本は決勝リーグを勝ち抜く事画できるだろうか。
■今日は何の日■

松前奉行が露艦長ゴローニンを国後で逮捕(1811年)
イタリア統一のためマジェンタの戦い起こる(1859年)
日本初の水力発電所、京都市営水力発電所開業(1892年)
関東軍により奉天近郊で張作霖が爆殺(1928年)
ブルムが首班の仏第1次人民戦線内閣成立(1936年)
台風の呼び名が女性名から番号になる(1953年)
安保阻止第1次ストライキに560万人参加(1960年)
中国で天安門事件起こる(1989年)

●歯の衛生週間(虫歯予防デー)

「6(む)4(し)」の語呂合わせから、1928年から10年間、日本歯科医師会が「虫歯予防デー」を実施。58年からは、厚生省がこの日から一週間を「歯の衛生週間」としている。

●虫の日

「6(む)4(し)」の語呂合わせから「独立国・カブトムシ自然王国」を宣言した福島県常葉町や、日本昆虫クラブなどでは、この日を「虫の日」としている。


●初夏なのに「秋」とは?

麦が実り熟する5月末から6月初旬のころを「麦の秋」「麦秋(ばくしゅう・むぎあき)」といい、俳句では夏の季語となっている。ではなぜ「秋」なのか? それは、秋がもともと穀物などの熟する時期を意味したためで、初夏であっても麦が熟する時だから「麦の秋」と呼んだ。麦秋という言葉自体は、大陸からはいってきたもので、陰暦4月の異名とされているが、ただ「むぎあき」はそれを単に訓読みしたものではない。日本の農村でも古くから米が実る9〜10月を「米あき」と呼んできたように、麦の秋という呼び方はあったらしい。ちなみに「竹の秋」という言葉もあり、これは竹の葉が黄ばむ晩春をいい、仲秋は若竹が鮮やかな緑に茂るので「竹の春」と呼ぶ。対して「麦の春」という言葉はないが、麦蒔きする11月のころの暖かい陽気を「小春日和」と呼ぶ。

2002年06月04日(火)



 やはり、いつもの暦のページは開けなかった・・・畜生(T■T|||

月曜日である。ジャンプ発売日だ!…とか言いつつ、なんだか立ち読みし忘れる所だった、我輩。まだまだ、仕事らしい仕事も出来ず、残業もなしで定時退社…極道でごめんなさい(反省)−−−しかしである。本日、来月度のシフトを決めたのだが…我輩、大誤算が発覚。−−−長時間フレックスだと、一ヶ月149時間働くと言う事になっているのだが…これがなかなか、大変なのだ。土日休みで計算して、「勤務時間足りないし…」と言う事態が勃発。−−っていうか、1日実働6時間(拘束時間7時間)だと、足りないが、実働7時間(拘束時間8時間)が毎日なら、余裕が出来るはずなのである。−−けれど、毎日実働7時間は、なんだかイケナイ様子…っていうか、何故?やはり、人件費削減…って事でしょうか?(涙)−−とにかく、今回は1日土曜日出勤を入れて、漸く149時間にする…というワザを使わざるを得なかった(滅)−−畜生、そんなに働きたくないぞ〜…と言うと、社会保険に加入できなくなるので、それもいや。−−−やはり、この会社の保険加入の規定は、ネズミ王国の本社より、シビアなようだ。−−−8月のインテ…日曜トンボ帰りで月曜出社になりそうである。(だって、休むと土曜出勤しないと、時間が埋らないんだもん!/滅)

■今日は何の日?■

 6/3は・・・ 1621年 オランダが西インド会社を設立
         1853年 ペリーが黒船4隻を率いて浦賀に来航
         1929年 日独伊が蒋介石の国民政府を正式に承認
         1961年 ウィーンでケネディvsフルシチョフ会談
         1964年 韓国で朴政権打倒の大デモ。京城に戒厳令
         1983年 阪急の福本豊選手が盗塁939の世界記録樹立
         1991年 雲仙普賢岳の火砕流で死者・行方不明34人(別のHPでは、43人だった…どちらが本当?)

 記念日>●測量の日
  1949年、測量や地図作成の規範となる「測量法」が公布されたのを記念し、国土地理院は1989年に毎年6月3日を「測量の日」に制定。測量についての意義及び重要性に対する国民の関心を高め、測量の成果である地図などの普及・促進を図るのが目的。この日は建設省や「測量の日実行委員会」などで、日本経済の発展と安全な国民生活の向上に重要な役割を果たしてきた測量・地図の意義及び重要性について理解と関心を高めるための啓蒙活動や、測量に対する功労者表彰などを行っている。

 −−−「太平の眠りをさます上喜撰(蒸気船)たつた四はいで夜も眠れず」…といわれ、徳川幕府をはじめ日本中で大騒動となったアメリカの提督ペリーの率いる黒船4隻の来航目的は、浦賀の開港であった。1853年(嘉永6)のことだ。この出来事が、明治維新の起爆剤となり、日本は200余年あまりの、鎖国政策から、漸く目醒めの時を迎えることになる。−−この時、英語を喋れる人間が幕府側におらず、最初の言葉だけ英語で言って、後はポルトガル語で行われたらしい。−−アメリカ人にポルトガル語で交渉して、上手にいくわけがあるまい。翌年、ペリーが再来した時は、その船に中国人が乗っていて、漢字を使った筆談を用いたとか。−−中国の漢字と、日本の漢字、幾ら漢字つながりであろうとも、同じモノでない以上、キチンと伝わるものも伝わらず、条約などの文章に、幾つかの謝りが生じてしまったということだ。……さり気なく、お馬鹿さん?(笑)

2002年06月03日(月)



 束の間の休日が終わる夜・・・明日を思うとチョッピリ薄暗い気分になるのは・・・気持ちが弱ってる証拠だろうか?

TIFAワールドカップ開幕。…開会式の様子は、ビデオにとっていたのだが、見てみると…会場の様子はあまり映されず、解説の人間やら、組み合わせ表やらを、今更の様に見せるシーンばかりが続く…なんじゃこりゃ?な感じで、我輩もママ上もNHKの構成の悪さに怒りを隠せない。−−解説なんて声だけ聞こえりゃ良いのである。アナウンサーやらゲストやらを見るより、より沢山開会式の様子を伝えるのが、本来の中継の意味ではなかろうか?−−−そう思った人間は全国でも半数は下るまい。−−−キチンと様子を全中継してくれなければ、意味がないではないか!NHK許すマジ!とか思いつつ、キチンと録画された開会式の様子は、ビデオやDVDになって販売されるのだろう…その売上の為に、キチンと公共の電波では中継されなかったのでは?…などと、邪推してしまう。−−こんちくしょう。ま、我輩個人としては、あまりあの韓国の50分にも及ぶ踊りは、好みではなかったが、それでもワールドカップの開会式をキチンと漏らすことなく見たかった。
そして、今日は鮭とコーンの餃子を包みながら、イングランド×スウェーデン戦を見る。−−−久しぶりに見るサッカーの試合は、面白かった。それなりに惹きこまれる。−−−なんと言っても、我輩は「キャプテン翼」世代なのだ。−−ワールドカップと聞くと、それなりに思い入れがある。−−そして、うろ覚えの知識で、それなりに動きやら何やらが追えるっぽいので、試合展開とかも、それなりではあるが、楽しめた…ような気がする。−−今一つ、気持ちの上での盛りあがりにかけるワールドカップだが、サッカー漫画に煩悩していた昔を懐かしみながら、少し試合なんぞ見てみようかな…とか、思った今日の我輩。

■今日は何の日?■
 
 いつも利用している暦のサイトが、どうも調子悪いらしく表示されないので、他の所から引用する事にする。

 6/3は・・・1582年『うらぎりの日』
        1859年『横浜開港記念日・長崎開港記念日』
        1992年『ベビーディ』5月第2日曜日と6月第3日曜日の中間の日。
        1994年『プロポーズの日』(6月の第1日曜日)

<その他>

『路地の日』6と2のゴロ合わせ。
『みかんの日』全国果実生産出荷安定協議会(毎月第1日曜日)      
『シャツの日』 毎月第1日曜日
『ダービーデー』通常は6月の第1日曜日

−−−『裏切りの日』とはなんじゃこりゃ?とか思ったが、確かにその通りなので、なんとなく感心した。1582年(天正10年)の今日、京都本能寺に宿泊中の織田信長が、家臣明智光秀の謀反にあって襲撃され自殺した。世に言う、『本能寺の変』である。……信長は、中国征討中の家臣羽柴(豊臣)秀吉を援助するため、出陣の途次、本能寺に滞留中であった。光秀も中国征伐の友軍として西下の途中、丹波亀山城から引き返して本能寺を襲った。信長は少数の手勢で防戦したが対抗できず、火を放って自刃。これにより彼の天下統一の目的は達成されずに終わった−−−この夜、信長の嫡男:織田信忠は、父・信長を救出しようとするが果たせず、妙覚寺を出て二条御所に籠もり明智軍と戦った。だが、誠仁親王らを避難させた後、鎌田新介の介錯で自害して果てた。……今、NHK大河時代劇では、「利家とまつ」をやっている。我輩かなり熱心に見ているのだが、今日、放送されたドラマを見終えて、この暦を見た時、なんだか「おや、信長様が死んだのは今日かい!」とか、不思議な感慨を覚えた。−−ドラマの中では、反町氏扮する信長様が、まつの味噌汁飲んだり、利家たらしこんだりして、元気に生きているので、「ああ、もうすぐこの姿ともおさらばなのか…」とか裏切りの日までのカウントダウンを心の中で聞いたような気がして、微妙に淋しい気持ちになった。−−信長が明智に打たれなかったら…果たして、日本はどのような世の中になっていたのだろう?

2002年06月02日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加