大学教員の日記

2021年02月28日(日)  2月も終わり

 今日も研究の取り組み。調べることも多くあり、簡単には前には進まないが、トータルで見るとまずは前進。数日は続く。

 2月も今日で終わり。月が終わるたびに思うが、本当に月日が経つのが早く感じられてしまう。この1年だけではなく、この5年、10年もあっという間。



2021年02月27日(土)  所用&研究の取り組み

 寒い朝だし、日中も気温が低いがいい天気。雪の心配もなく、所用で盛岡へ。今回は予定以上に時間がかかったが、何よりも健康第一。
 帰宅してからは研究の取り組み。調整をあれこれ。



2021年02月26日(金)  文献リサーチ&もろもろ…

 今日は会議、学習会、春休み講義もない貴重な日。朝から文献リサーチ。以前探したものも含めて何となく輪郭が見えてきた。夜になって改めて副読本を参照し、一応仮の方向性を決める。様々な段取り。学生たちからの反応も早く何より。部分執筆本の再校。20ページ分であるが、細かいところまでチェック。3月の講義の確認、資料探し等であっという間に一日が過ぎる。

 このごろは週末になると疲れがたまり、土日の片方は休養日になりがちなので、今週は体力もいつもの週より温存できた。これは明日、あさってを活動的に過ごすためには大切なことである。



2021年02月25日(木)  会議・自主ゼミ・事務仕事

 今日も寒い朝。雪もあり道路が心配だったが、10kmほど南下したら快調。予定通りの時間に大学へ。各課回りから始める。午前中に教授会。大事な案件がいくつもあり、どんどんと時代が進んでいることを実感。同僚と研究に関わって懇談。急いで昼食をとったあと、自主ゼミ。オンラインだったが、各自の自分の課題への進捗状況を知ることができた。また、後輩たちのための支援も有難い。

 今日は事務仕事にも時間を割く。昨日の続きで残りわずかと思っていたが、意外と時間がかかってしまった。さらにデータを整理。引継ぎ。文献リサーチ。



2021年02月24日(水)  共同研究ラスト会議

 寒い朝。いったん融けた雪だが、今朝から吹雪く状態で、また冬が戻った感じ。すぐには春にはならない。

 昨日で講師や発表関係はしばし間があく。2月・3月の重要講義である教育実習事前指導の講義はあるものの、こちらも再来週ということで、これからは学内事務・学内対応と自分の研究・執筆に今までより時間が割けそう。今日は、学内の事務仕事に取り掛かる。大きなものが一つあり、様々な自分の資料を確認しながら取り組む。時間がかかったが9割ほどは終了。関連してリサーチマップも修正。

 共同研究の会議。今回が5回目で、有意義なディスカッションができた。スタートしてから3年目。自分なりの成果が出たし、論文化および学会発表もできた。自分一人ではできなかったことであり、共同研究に携わってくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいである。

 夜になってから情報交換。帰宅してからさらに事務仕事。23時ごろまで。



2021年02月23日(火)  学会で発表

 朝のうちに本日の発表について再度確認。プレゼンも少し変更。今回は初参加の学会。大学時代に講義お世話になっている先生が主宰されているものであり、お声がけをいただき恩返しの今回の発表である。

 もともと学会には、自分の小学校教員時代の研究テーマと合致していたので10年以上前から入っていたものの、入っているだけの状態だった。昨年発刊した書籍の内容を研究として仕上げた。発表途中で突然wifiが不調になり、ご迷惑をおかけしたが、自分が伝えたかったことは伝えることができた。今の職で講義ができているのことと出発点は恩師の講義。当時も貴重な学びを得ていたが、今の職についてからはあの時の講義のすばらしさが実感できる。他の方々からの発表でもさまざま考えることができた。午後はシンポジウム。少しは恩返しができたと思いたい。

 2月中旬からあれこれ連続したので、夕方からは一息をつく。気になっていることのリサーチ。



2021年02月22日(月)  取材と資料づくり

 2月3つ揃った日。今日は午前中に取材があるので、その準備から。10時から開始して、1時間15分ほど。ライターさんが上手にまとめてくれるであろう。

 午後からは共同研究の資料づくり。資料から抜き出すので時間がかかったがまずは17時前には終わって送付。明日が祝日だから実質は前日送付で申し訳なかった。

 明日の学会発表の準備。本日事前確認で顔合わせ。家の壊れた雪止めのことで業者さんに連絡。すでに見積もりはいただいていたが、雪が多く工事のめどがたっていなかった。昨日、、一昨日でいくぶんか暖かくなり、雪寄せもがんばったので、ようやくできる状態に。他の部分の修繕もお願いをする。



2021年02月21日(日)  UDカレッジ2日目

 今日はかなり暖かい朝。ようやく春も近づいてきた感じ。天気予報をみるとまだ寒い日はあるものの、雪が少なくなるだけで季節感もずいぶん変わってくる。

 さて、今日は昨日に続きUDカレッジ講師の2日目。8時から打ち合わせ。1コマ目の講義のあと教材について講義。90分間、テキストの内容をもとに自分の観を加えて話させていただいた。オンラインではあるが、知っている方が2名参加することを事前に確認したので連絡。すぐに返信があっただけではなく、終了後も丁重な感想をいただいた。感謝。

 午後は家のことをあれこれ。雪寄せをして、ようやくテラスデッキにも入られるようになった。夕方、疲れが溜まって休養。夜は文献読み。来週も発表が続く。



2021年02月20日(土)  UDカレッジ講師役

 疲れが溜まっていてもこのごろは早く目が覚めてしまうが、今日は一度覚めても再度寝て、何とか6時間睡眠を確保。起床してから、プレゼンチェック。9時からUDカレッジが開始。

 今までUDカレッジは主として関西学院初等部で出向いていたが、今回はオンライン。自宅で講師役。午前中のお二人はさすがの講義内容。講義を聞きながら、重なる部分についてプレゼンを減らしたり、話す内容を変えたりする。昼にようやく準備を完了。最終予備プレゼンを送付。昼に午後のセッションの打ち合わせ。

 1コマ分聞いてから、自分の講義。今回はオンラインということで、90分間話し続ける。発問と板書は自分もさまざま取り組んできた分野だったし、図表のデータをいただくことができ助かった。今日のコマを無事終了し、ホッとする。その後、仕事を…と思ったが昨日の仕事の疲れで少しゆっくり。明日の打ち合わせも早いので、早めに就寝。



2021年02月19日(金)  朝早くから夜まで

 今日は朝からの業務があるので、5時に起床。すぐに出発。新幹線ならもう少しゆっくりできるのだが、現在地震でストップしたまま。高速の不慮の通行止めの可能性は常に意識しなければいけないので、早い出発である。順調に大学。到着してすぐに本日の資料を印刷。少し研究室で事務仕事をしてから、講義会場。

 今日も実習前指導。午前中は2コマ。自分のコマは学習指導の組み立て。具体的な指導技術を含め講義。今回に限っては自分が現場で培った指導技術を全面に示すことができて何より。午後は学習指導案の講義のあと、個別の指導。この指導のために12本の指導案を入念にチェックしたので、学生たちに一人10分〜15分程度の指導。学生たちから指導案だけではなく、様々な質問も出て2時間半があっという間だった。一日いっぱい全力で講義や指導をすると、これぐらい疲れるのか(体力不足もあると思うが)と感じた。

 研究室で一息ついて、その後の学習会のプレゼン作り。20時から青葉の会がスタート。職場紹介、修論発表、年度末の仕事術、そして懇談と充実した内容だった。自分の価値づけとフィナーレをどうするかについてプレゼン。今年度は全てオンラインになってしまったが、それでも有難い学習会だった。急いで自動車で帰路へ。道路状況もよく順調。23:40に帰宅。



2021年02月18日(木)  資料作りに励む

 今日中に今週の土日の講師役の資料作りを完成しなければいけないので、朝からプレゼン作り。元となる原稿はテキストでできているが、それらをスライド化するのはまた別の作業。まあ、一度作成をすれば、同じ講師依頼があった際には対応しやすくなるであろう。途中、通常業務や別用務をしながら夜には終了し、送付。細かな修正は当日の他の人の講義を拝見してから。

 午後から新ゼミ生の顔合わせ会。みんな意欲満々。次年度が楽しみになった。夜は20時から社会科学習会。今回は教材の論争について。この会があるから、自分も学びができる。有難いことである。



2021年02月17日(水)  資料づくり

 今週は様々な仕事と並行して、チェック仕事と資料づくりがメイン。あさっての一日講義の分は終えたので、週末の講師役の資料づくり。今までも登壇しているのであるが、今回からスタイルも変更になり、新テキストも仕上がったということで、新たに1から作成。相当時間がかかると予想したが、その通りで本日は1コマ分しかできず。それも資料のみで、さらに追加で吟味しなければいけないところがまだまだあり。これだけに専念できるわけではないので仕方なし。

 先週から今週にかけて、かつて執筆したものがどんどんと仕上がって形になって送られてきている。過去の自分に励まされている感じである。



2021年02月16日(火)  出張訪問

 定期的に続けている訪問。前夜から荒れた天気になるという予報。心配したが、無事到着。

 施設訪問だけではなく、オンラインでの講義参加もお願いをして目的を果たすことができた。沿岸はよい天気。帰宅してから、土日の講師役に関わって情報交換をあれこれ。こちらの資料づくりも急がないと。確定申告終了。こんなに早く終わったのは初めて。オンラインでもできるのだが、実際に用紙に印刷して投函。夜も指導案チェックと資料づくり。



2021年02月15日(月)  片付けからスタート

 一昨日の地震があったものの、昨日は研究室に行けなかったので、今日が研究室を実際に見る日。恐る恐るドアを開けると、案の定、本や資料は散乱。さらに観葉植物が倒れ、鉢が割れていた。縦長だったから、揺れに耐えられなかったのであろう。しかしながら、食器や機器類には全く影響はなかった。片付けもスムーズに終わり、ホッとする。学科の研究室も気になり、同僚と見にいくが、こちらも瓶関係が割れたぐらいで大きな被害はなし。

 終了後から事務仕事。いろいろな課を回る。その後、教授会。対面だと、やはりその前後の情報交換が効率的にでき、有難い。その後は、今週の丸一日講義に向けての準備。学生たちの指導案チェック。一人一人の顔を思い浮かべながら作業。学生たちからは本当にエネルギーをいただいていると感じている。資料づくりも並行して。



2021年02月14日(日)  地震続報

 今朝から報道も被害を報道。相当な揺れだっただけに被害拡大を心配したが、今のところの報道では負傷者のみ。地震の大きさで「また津波が…」と思ったが、幸いこなかった。人々の行動はこれまでの経験も生きているのだろう。ネットでさまざまな被害状況も伝えられるが、職場の状況が心配になってきた。同僚からも関連情報。明日は片付けからのスタートになる。

 今日は今週の講義やプレゼンの準備。大学の講義はすでに終わっているものの、実習の事前指導や講師役プレゼンが連続しており、時間を割く。学生たちの指導案を見るところまで行きたかったが明日回し。対象の教材研究。自分の初任校時代から変わらぬ教材も発見し、懐かしく思う。あの頃の子どもたちももう40代半ばである。



2021年02月13日(土)  夜に強い余震

 今日は先週に続いて所用で盛岡。無事終了し、午後の早いうちには戻ってくる。

 土曜日はいつも疲れが溜まり(体力低下を痛感)、休養が必要だが、午後に1時間ほど休む。夕方から仕事を再開。添削作業と文献のリサーチ。

 いつものように11時に寝ようとしたら、緊急地震速報のアラーム。今までも震災の余震はあったが、いつも以上に大きな揺れ。少し片づけが必要な程度でたいしたことはなかったが、軒並み交通機関はストップした模様。明日以降、さまざまな面で影響が出てくるであろう…。



2021年02月12日(金)  訪問・打ち合わせ・会議

 朝早く出発。余裕をもって研究室に到着したので、しばし事務仕事。時間になったので、同僚と小学校へ。次年度のことでお願い。今までもお世話になった小学校で30分ほど。

 久しぶりに食堂で昼食をとったあと、同僚と来週の講義の打ち合わせ。方針も決まり準備するのみ。時間はかかるが、大事な準備。15時から二つの会議が連続。よき確認ができた。合計3時間あまり。さらにあれこれ。帰りも時間がかかり、21:30に帰宅。

 新たな情報が入ったので確定申告の修正。遅くまで。



2021年02月11日(木)  教育実習事前指導

 祝日ではあるが、丸一日、教育実習事前のための講義日。2月から3月にかけて何度か行われる。朝早く出発。自分の担当は最後のコマであるが、他の先生方の講義もお聞きし、学びを深める。午後は1学年上の先輩が自分の実習体験記を語ってくれた。今年の体験記なので、すぐに役立つ内容だった。また後輩たちにとっても刺激になったであろう。

 自分のコマは90分。最後なので、学生たちの疲労度も高いと考え、時々作業を組み入れながらの内容。最後にQAを取りたかったが時間切れ。学生たちは宿題にもしっかりと取り組み、印刷物を持ち帰り。帰宅は遅くなり21時。遅い晩御飯ののち、少し仕事。



2021年02月10日(水)  プレゼン作り

 春休みではあるが、担当するゼミ学生たちにとっては就職のための大事な時期。そのための重要な指導が2月と3月にはある。明日がその日なので、そのための資料とプレゼン作り。今回は学級経営について。90分の講義であるが、そのために参考文献も読み、何倍もの時間をかける。実際に教育実習に行った際に役立つような内容にするために、自分の経験を踏まえ丁寧に準備をした。細かな準備の連絡を同僚と。主担当者の仕事の大変さを感じる。

 夜は事務仕事。毎年心配になる確定申告を今年は早めに。もう一つ自分にとっては体のためによいことを今年度もほとんどしておらず、反省事項。2月、3月に何かしら取り組むことを考えてはいるが…。



2021年02月09日(火)  施設のリサーチ

 本日は社会教育施設見学。今回も震災遺構。昨日からの雪で時間がかかったが、海が近づくにつれ道路状況もよく快適。震災遺構では動画視聴と遺構の見学。10年前のあの日のままの施設はインパクトが強く言葉にならなかった。あの頃の様々な思いが去来する。

 帰りも快適。事務仕事ののちオンラインでゼミ個別面談。新ゼミ生からの反応への返信。夜は学科のオンライン懇親会。チェック仕事の対応。事務仕事の続き。今日は遅くなった。



2021年02月08日(月)  恩師とお会いする

 今日から寒い日が続く。今までも雪は多かったが、今日はあちこち吹雪。やはり春は遠い。

 午前中は打ち合わせが1本。あれこれ細かいところまで話すことができた。その後事務仕事。成績の最終チェック。細かいところまで再確認したので時間がかかる。文献購入。昼食後、移動。通信制の大学院時代の恩師が講師役で来られるということでお迎え。さまざまなお話をお聞きすることができた。講師役の会もお聞きしたかったが参加できず残念。

 夜は学会のオンライン理事会。大会に向けての最終確認。



2021年02月07日(日)  暖かい一日

 北方領土の日。昨年直接ではないが、関連するものに接しただけに、今までとは違った気持ちでこの日を迎える。今日は学生たちが研究している文献のリサーチから。いくつか書籍を購入。午後は最終評価。念のため明日再確認の予定。次に向けての構想をあれこれ。

 暖かい一日で、3月のような気温。雪も融け始めたので、家の前と庭のものを寄せる。家の裏側の1mほどの雪はなかなか融けず。明日からは寒くなる予報なので、春になるにはまだ時間がかかりそうである。



2021年02月06日(土)  用務で盛岡

 今日は用務で盛岡。ここ数日寒さが戻っていたのが、今日は心配のない天気となったので、高速道路。1時間ほどで到着。午前中いっぱいで用務は終える。久しぶりなので、別のところに少し立ち寄る。15時過ぎに帰宅。

 疲れて少し休養。夜に仕事を…と思ったが、軽く行ったのみ。



2021年02月05日(金)  評価作業を進める

 昨日に続いて評価作業。今期はオンデマンド型の講義が複数あり、毎回のレポート提出としていた。まとめのレポートだけではなく、事前の課題も出していたので、改めて確認し、評価。学生たちのがんばりぶりが伝わってくる。

 夕方前には目標としていたところまでひとまず終える。夜は読書学習会。今回もよき学び。



2021年02月04日(木)  自主ゼミ

 昨日の入試が終わりホッとして、これから様々な仕事に取り組み始める日。まずは自主ゼミの準備から。すでに講義は終わってはいるが、最後が卒論構想発表会だったので、時間がなくて今日になった。この内容について午前中はあれこれ。伝えたいことがあれこれあり、時間を費やす。

 13時から自主ゼミ。試験対策と卒論関係をメインに講話。その他、各種告知。終了後は個別面談。相談風の雑談が多かったがこういうことも貴重。今後も支援できればと思う。

 その後は評価作業の続き。先は見えてはいるが、根気のいる作業になかなか進まず…。



2021年02月03日(水)  今日も入試業務

 入試の3日目。本日も早々と大学。会場責任者なのでその準備。一緒の会場は同じ学科の先生方なので、気持ちは少し安心。試験開始から終了、必要物の提出までスムーズに行うことができた。その後、予算のことで学生協。いつも迅速に対応してくださり、有難い。自分の大学時代も生協の書店には経済的にも助けられたことを思い出した。

 その後、大学図書館で調べごと。必要な分をコピー。何人もの学生さんたちががんばっていた。すでにレポート等は終えているだろうから、自主的な学習であろう。同じ時期の自分の大学時代を思い出す。



2021年02月02日(火)  仕事を進める

 入試2日目だが、本日は担当はなし。この時期、がんばらなければいけない評価業務を朝から夜まで行う。重要な業務なので、時間をかけて読み、基準に沿って採点する。学生たちの考えに納得したり、率直な意見に励まされたりもするので、時間があっという間に過ぎる。評価をする立場ではあるが、レポートを通して自分の講義も評価されていることであり、自己肯定感も高まる。

 その他、連絡をあれこれ。評価のみでは疲れるので、短文や事務仕事も。明日のために少し早寝。



2021年02月01日(月)  入試業務

 本日から一般入試。寒いが快晴の朝。受験生にとって良き日になるとよい。自分も早々と出発し、準備。コロナの影響で例年行っている、応援団やチアガールのエールが見られないのが残念。正門前にはマスコミが受験生にインタビューしていた。

 今年は昨年度以上に配慮が必要な受験環境にするということで、あれこれ確認。その後、担当受験会場へ。午前、午後と無事務めを果たす。一生懸命に取り組む受験生を見ながら、「大変な年に高校3年生だったんだな」と想像する。自分の高校3年生や娘たちの受験時の記憶もあれこれ思い起こした。

 終了後に次年度のことであれこれ連絡。事務仕事と評価の続き。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA