大学教員の日記

2019年11月30日(土)  学科連続公開講義

 起きると体が少し重い感じ。移動が長かっただけではなく,今週はいつもの週よりも負荷がかかったからかもしれない。体調を整えてから移動。

 大学には10時半に到着。ホーイ記念館1階で事務仕事。11時過ぎに今日の学科連続公開講義会場で準備開始。3週連続のこの講義もラスト。昨年度から準備を計画的に進めて,ようやくここまで辿りついたと思うと責任者としてホッとする。本日は今までと異なり,登壇もゲストも関係ないので,運営に専念できるということで,気持ちもゆとりがある。そのうちに,登壇者とスタッフも入ってきて準備。

 13時から第4回と第5回分の講義。同僚の講義を聞く機会もなかなかないので,学ばせていただいた内容だった。参加者の皆さんにも熱心に聞いていただき,感謝である。17時に終了。今日は新幹線利用で時間もあったので,歩いて駅まで。まもなく師走を感じさせる風景だった。

 帰宅後は,少しのんびり。明日からの予定の確認。



2019年11月29日(金)  今日も小学校講師役

 3日連続の講師役。昨日の小学校の隣の小学校。昨年度から合計すると5回目になる。連続して学校に入らせていただくことで,学校全体の変化も知ることができ,自分の学びとなる。

 今日は10時過ぎに小学校へ。校長先生にご挨拶ならびに指導主事の先生と打ち合わせ。午前中に2本の授業参観。どちらも準備をしっかりとした,安定感のある授業だった。自分の他にも数人の先生方が参観されており,学校全体の主体的な学びへの姿勢を感じた。

 久しぶりに給食。美味しかった。昼休みは授業参観した2人へ簡単なアドバイス。前向きに捉えてくれて嬉しかった。5校時が,研修会の提案授業。他校からも10名以上の参加があり,この研修会の意義を感じる。若手教員の国語。テンポがよく,一つ一つの活動が意味のある良い授業だった。終了後にスライドの追加。15時から研究会が始まり,自分の役割は15:30からの1時間ほどの講義。国語ということで,自分の今までの学びも含め,指導法だけではなく,教材研究の重要さについても伝えることができたと思う。

 会の終了後,校長室で授業者も含め雑談。17時過ぎに退校。公共機関を乗り継いで帰宅。明日は学科の連続講義の3回目。その確認をしてから就寝。



2019年11月28日(木)  授業参観と講義

 今日も授業参観と講義。依頼されるのは有難いことである。今回は年度当初に予定されていたものであり,家族の協力で参加できることとなった。朝一番の新幹線。ちょうど大人の休日倶楽部の休日パスの時期だったようで,一定年齢層の人で駅も混雑していた。

 午後になって学校に到着。校長室でご挨拶のあと,児童会キャラクターが展示されていたのでその話題に。5校時の理科の授業を参観。子どもたちがアクティブに活動する授業であった。15時から校内研究会。研究テーマに即して1時間あまり講義。今回は今まで自分が学んだことがないテーマでもあったので,よき学びができた。

 終了後17時過ぎに移動。駅近くで待ち合わせをして懇親。



2019年11月27日(水)  校内研究会講師

 今日は午後から校内研究会講師。直接伺うために午前中はいつもよりゆっくりと出発。バスとワーキングスペースで講義の準備。昼すぎに小学校へ。学区の様子も知りたいので駅から徒歩10分あまりで小学校へ。

 5時間目の授業参観。全学級ということで一学級が1〜2分程度と短かったが,先生方ががんばっている様子が伺えた。その後,校内研修会。1時間あまりの講話。先生方とやりとりをする中で,様々な豊かな反応も出てきて,話し甲斐のある研究会だった。

 終了後,今後のことについて校長先生と打ち合わせ。今回だけではなく,次回も・・・ということで,関わらせていただくことになった。帰りのバスでは重要メールが入ってきたのでその対応。帰宅後に,研究に関わる相談電話。自分の経験からあれこれ話す。



2019年11月26日(火)  学生たちの反応が励みになる

 今日の講義が3コマの日。いつものように早めにキャンパス。事務仕事ののち,大量の印刷。高性能の機器を使っても30分近くかかってしまった。その後,学生面談。

 2限の他学科の講義。レポート作成に向けて,学生たちががんばっている姿が実感できた。4限は,教育学科の学生。ディスカッションする姿に頼もしさを覚える。5限は現代教職論。最初のゲームが大盛り上がり。前回で質問への返答。講義内容は学習指導と生徒指導。ゆさぶり発問でまた盛り上がる。ふりかえりの感想では,こちらの励みになる感想がいくつも。前回よりも質問も多く,自分自身の充実度アップの講義となった。

 帰宅後は講師役のプレゼン資料作り。貴重な文献からあれこれ学ぶ。



2019年11月25日(月)  公開研究会に参加

 本日は北六番丁小学校の公開授業研究会。今まで小さな訪問も含め5回関わらせていただいたのと,自分の学びを深めるために参加。北海道から校長先生もご参加ということで,駅で待ち合わせをしてから学校へ。

 午前中にご挨拶と参観。プログラミング教育の公開授業は各学校での今後の授業に大きな示唆をもたらすと感じた。午後は学生の引率も兼ねての4学級の参観。基礎・基本を大切にして効果的にICTを活用する授業から,学生たちも多くのことを学んだことであろう。いつものことながら高橋先生のご講演は明快。講演の在り方を含め,学ばせていただいた。

 終了後,移動し仙台駅。少しだけ情報交流ができ,よきリフレクションになった。学びの多い一日。今年度の残りの期間も学校の研究に関わることができる日があるので,今後も楽しみである。



2019年11月24日(日)  準備の一日

 今日は仕事も家庭でも準備の一日。今週の講師役のプレゼン準備。インプットの情報が必要なので,そのための文献読み。家のことのあれこれ準備や友人と情報交換,散髪も。昨日までの疲労回復と体力勝負の今週の予定に備え,一定時間の休息も。これも在宅時の大切な準備とこのごろ感じている。



2019年11月23日(土)  学科の連続公開講義

 3週連続の学科主催の連続公開講義の第3回。自分が責任者ということで,先週の第1回・第2回はあれこれ細かいところまで考えた。イメージもつかめたので,その面では幾分が見通しをもって会場に10時へ。今日はゲスト講師なので,そのための準備や配慮も多いと見越して,早めに会場。すでに研究機関の方があれこれ準備をしてくだっており,自分も一緒に準備。

 あれこれ確認等を30分ほど行う。安心して自分の作業をしているうちに,スタッフが集まってきたので,打ち合わせ。学生アルバイトも到着してからは一気に。今回のゲストは樺山先生。小学校教員時代は何度も岩手に来られていたが,初めてお話をお聞きする。テーマに沿った価値のあるお話だった。また,自分の講師役の際のヒントも発見でき,自分自身の学びも深まった。

 講演後は,自分のコーディネートでパネルディスカッション。時間に限りがあったものの,皆さんに助けられ,新たな情報提供ができたのではないかと思う。終了後,後片付けを終え,講師の先生を見送り,無事終了。3週のうち今日が一番重要な日だったので,ホッとした。

 その後,同僚と仕事の打ち合わせ。駅前で19:30まで懇親会。感謝の一日であった。



2019年11月22日(金)  社会科教育研究大会に参加

 今日は岩手県の社会科教育研究大会に参加。岩手県の教員時代には,校務や管理職ということもありなかなか参加できなかったが,大学教員になって参加できるようになり,嬉しい限り。会場は花巻市の東和小学校。

 小学校の授業はもちろんだが,中学校の社会の授業も参観経験を増やしておく必要があると考え,今回申し込んだ。中学校の社会の公開研究会も限られているからか,中学校の授業は多くの先生方が参観されており,貴重な機会だと改めて感じた。授業・講演等から今回も多くのことを学ばせていただいた。行き来の移動で目に入る紅葉も見事だった。

 帰宅途中で図書館に立ち寄り,教科書の借用。目的のものがあり,ホッとした。帰宅後はさっそくその教材研究。



2019年11月21日(木)  教授会・様々な準備

 今日は土樋キャンパスのみの勤務なので,公共交通機関の利用にする。久しぶりの高速バスで,消費税増税で若干値上がっていた。でも,新しいバスでWiFiも通じているということで,値上がり分以上のサービスを感じた。

 大学では講義準備。学生たちへ依頼ごと。返信が早くて助かる。あさっての連続公開講義の準備も。15時から教授会。重要な提案。攻め続けることの大切さを感じる。終了後,同僚と少し打ち合わせ。帰りも高速バスだったが,園前に駅に立ち寄り,公開講義関係でのリサーチと依頼。無事終了。

 帰りも高速バス。久しぶりに歩く時間が多かったので,少し休養。快適だった。帰宅してから,来週の講師役の資料収集。



2019年11月20日(水)  北六番丁小で講師役

 今朝は初雪が舞う天候。いよいよ冬の到来が間近になってきた。もっとも車での移動には何も影響なし。タイヤ交換も済ませているので安心して移動。いつもより遅い出発もあり,混雑に少し巻き込まれた。

 大学に到着してからはよい天気。今日も色づいた木々が澄み切った青空に映えていた。美しい景色。毎日こういう景色を見られることの幸せを感じる。午前中は本日の午後の講師役のプレゼン作り。
 13:30に北六番丁小学校へ。5時間目の授業を参観。あれこれ学ぶところの多い授業だった。終了後,今日の話す内容を予定していたものから変え,今日の授業をメインに。校長先生にも追加で発言していただいた。毎回毎回,自分の勉強になる校内研究会である。

 終了後に校長室でさらに授業についてディスカッション。来週25日に大きな公開研究会でまた訪問する。今後は本学学生も一緒なので,よき学びができるであろう。18:30すぎに退校。帰宅後,今日も午後の様々な連絡が入っており対応。



2019年11月19日(火)  学生の反応に励まされて…

 今日は講義が3コマある日。早々と出発。陽が昇るのが遅くなり,冬が近くなったことを実感する。

 出勤してからは事務仕事。本日の講義プレゼンの確認。2限目は他学科の学生さんの本格的な調査活動の開始。最初の長い説明も熱心に聞いていた。昼はランチミーティング。思い立って明日の講師役のために教科書を借用。こういうときに大学は有難い。4限目は学科の研究・発表の技法。各自の調査活動もだいぶ進んできた。5限目は現代教職論。今日は教員の服務というテーマであるが,具体的な説明を多く加えたので,学生のまとめも豊かなものだった。質問も何人もの学生が書いており,次の時間につながるものだった。このような学生の反応に,時間をかけて準備した甲斐を感じる。また,講義後にかつての勤務校出身者がいることがわかり,これにも驚き。

 午後の連続講義や移動の間に次々にメールが入り,帰宅の夕食後はその対応。就寝まで。



2019年11月18日(月)  秋も深まる

 日に日に寒さも増し,朝はヒーターが必需品になっている。こたつの暖かさが朝仕事には有難い。

 さて,今週もスタート。土曜日に連続で学内のセミナーがあることに加え,今週・来週で当初から予定されている講師役が4本あり,11月後半はいつも以上にがんばらなければいけない状況。目の前の原稿が少ないことが救い。

 今日は今週の講義についてあれこれ吟味。特に研究発表の技法は本格的な調査活動に入るので,あれこれ細かいところまで考える。プレゼンも作成し,今日は終了。

 来月以降の予定も確認。各種予算執行も進めないといけず,こちらの事務仕事もあれこれ。



2019年11月17日(日)  疲れが出て・・・

 昨日は早寝をして,ある程度寝たものの,さまざまな疲れが出たのか,今日は家のことのあとに昼寝をする有様だった。大学院生としてのゼミの日だったが,事情があり欠席。12月の学生発表会に向けて,これからがんばらなければいけないことを確認。

 午後になってから少しずつ仕事。文献読みと計画。今日も早めに就寝。



2019年11月16日(土)  教育学科連続公開講義

 土曜日ではあるが大学へ。今日は土樋キャンパス。自分が責任者となって4月から取り組んできたもの。ようやく第1回から開始できることとなった。

 まずは早く大学に着いたので,しばし事務仕事。11時過ぎに会場に行き,あれこれチェック。そのうち,同僚や学生アルバイトも到着し,改めて打ち合わせや準備。

 13時から第1回目の講義が開始。自分はこの会は運営の立場。熱心に聞く皆さんの様子が嬉しかった。90分で終わり,第2回は自分の講義。社会ということで,今までの自分のあちこちで話してきたことをまとめた。公開講義ということで,様々な方が聞きにこられていたのが印象的だった。

 講義を終了し,しばし参加者と懇談。片付けをして帰宅。睡眠不足ではなかったのであるが,疲れを感じた一日だった。



2019年11月15日(金)  社会科教育東北大会

 今日は朝から小学校へ。社会科教育の東北大会。少しだけだが関わりがあったので参加。子どもたちの発言がすばらしかった。教師のしかけやゆさぶりもお見事。新単元に挑戦し,子どもたちもよき学びができた授業だったと思う。また,大会そのものでは多くの先生方が来られ,東北の社会科が元気になるような大会だった。

 終了後に大学に戻り,明日の資料の準備。遅くなったが無事印刷を終えてから帰宅。疲れて早めに就寝。



2019年11月14日(木)  入試・学科会議・打ち合わせ

 ここ数日は11月中旬にも関わらずよい天気が続く。今日は本学受験生にとっては大切な日。よい天気になって何より。キャンパスの紅葉も見事に色づいてきた。

 出勤してからは,まずは自分の仕事。検討することが多く,頭を使っているうちに打ち合わせの時間。入試業務。15:30から2時間ほど学科会議。さらにその後,今週末から始まる学科連続講義の最終打ち合わせ。自分が責任者として今まで準備してきて最後の詰めである。その他,学科での新たな仕事をあれこれ確認。1期生の学生が進学していくと,どんどん仕事が増えるのは当たり前だなーと確認。

 その他にも昨日,今日と自分ができる範囲内での有難い依頼をいただく。恩返しの貴重な機会。



2019年11月13日(水)  実証授業日

 本日は共同研究の実証授業日。研究計画の授業を2コマが自分,同じ内容の2コマを担任が行うという内容。自分の授業もあるので,朝は授業準備。8時過ぎに協力校へ。共同研究者も来校。

 1校時は担任の授業参観。学ぶところの多い授業だった。2校時目と3校時目は自分の授業。飛び込みなので時間がかかるところは仕方なし。目的としていたところは,データを集めることができたのでよかった。4校時は担任の授業。こちらも学ばせていただいた授業だった。

 昼になって一旦退校。別途事務仕事をしてから,放課後に共同研究者と共に再び協力校へ。担任の先生方からヒヤリング。こちらも成果に反映できそうなものだった。無事終了。よりよい方向に行くようにこれから進めていこう。

 夜は明日,あさっての準備。あれこれこちらも急ぐ。



2019年11月12日(火)  面会・面談・講義デー

 いつものように出勤し,あれこれ準備。大量印刷もスムーズに終了。9:30から学生面談。その後,別の学生たちの面談。各自の進路について少しアドバイスも。今日はさらに,午後もチューター関係の面談があり,それぞれの考えを聞くことができた。

 講義はオムニバスの現代教職論がスタートしたので,今日は3コマ。大人数と少人数の2コマでそれぞれに合わせた内容,さらに現代教職論では,1回目なので学生たちの考えを引き出すスタイルで講義。感想を読んで,次の講義での留意点もチェック。

 その他にも同僚とランチやミーティング。他学科の先生との連絡等,今日は面会・面談・講義と話し続けた日だった。

 20時過ぎに帰宅。明日の実証授業の準備。細かい点は明朝回し。



2019年11月11日(月)  1ならびの日

 令和元年11月11日ということが今日は話題の日。確かに所用で郵便局に行った際に,1が5つ並んだスタンプを見て,実感した。

 さて,今日は原稿デー。取り組みが遅れていた原稿を時間をかけて執筆。書く内容はすでに決まっていたので,集中して6ページを仕上げ送付。予想以上に時間がかかり,明日の講義の準備もダッシュで残りを行う。その他,まだまだしたいこともあったが時間切れ。残りは明日回し。

 夜は6名でWeb会議。在宅で全国各地の皆さんと情報交流ができることの有難さを今日も感じる。



2019年11月10日(日)  祝賀御列の儀

 今日は体調が回復。すべきことに取り組む。家のこともあれこれ。
 午後になって,祝賀御列の儀の番組を視聴。改めて,新しい時代になったことを感じる。
 夕方になって文献読み。講義の準備。今週もさまざまあるが,焦らず一歩ずつ前進していこう。



2019年11月09日(土)  休養しながら・・・

 今日は休養が必要となった日。今週はさほど睡眠不足にはなっていなかったのだが,家のことを午前中に行ったあと昼寝。さらに夕方も少し休養。すべき仕事がメインになるところが,メインが休養になってしまった。それでも前進したことをよしとしよう。



2019年11月08日(金)  生活科・総合的な学習の時間東北大会

 本市で標記の大会があることで,今日は一参加者として大会参加。会場校の一つである岩谷堂小学校では,校長先生との縁で今年度2回,講師として訪問させていただいている。

 午前中は,ささらホールで講演をお聞きした後,会場校へ移動。縁のある先生方がいらっしゃるので,昼食をいただきながら雑談。5時間目が公開授業。子どもたちが主体的に学ぼうとする姿が印象的だった。地元での大会ということで,何人もの知人とお会いすることもできた。

 終了後,急いで移動し通院先へ。8月の健康診断の結果を受けて,9月から自分の健康に向き合うようにしている。月1度であるが自分の健康への取り組みを確認するよい機会。よき方向に行っていることで少しだけ安心。「運動を」をお医者さんから言われるものの,ほとんど何もしていないのが実情。これは全く余裕がないと反省。



2019年11月07日(木)  学校訪問・特別の講座

 今日は朝からフル稼働の日。8時過ぎに仙台市内の小学校へ。授業を参観し,短時間で少しアドバイス。一生懸命に取り組む様子が伺えた。他の先生方とも情報交流。
 中座して,学科学生7名の引率で別の小学校へ。学生たちは早々と集合していた。1時間の授業を学生たちのために,協力してくださる学校に感謝。集中して学習するすばらしい子どもたちの姿を見ることができた。

 終了後,ようやく大学へ。でも午後の特別講座まで時間が限られており,あれこれ対応。今日の2コマは図工。時間をかけて行った分を学生に伝える。小学校教員時代,図工の研究校に縁があったことがこういうところで役立った。学生たちともあれこれ話すことができてよかった。

 終了後,事務仕事。提出物があれこれ。調整もあれこれ。終わってから帰宅。自宅でもあれこれメール。



2019年11月06日(水)  新しい学び

 自分が担当になっている特別講義(2コマ)が明日ということで,その準備。図画工作の教科書も教科書センターから先週のうちに借り出していたので,それらも参考にしながら資料作り。A4判で10ページになった。プレゼン資料も同時に作成。トータルで午前中から夜までかかってしまったが,これはこれで自分のよき学びにもなった。小学校教員を育てるための学びは本当に幅広いと感じる。

 日中は別の重要事もあり,様々な連絡。毎日が本当にあっという間に過ぎていく。様々な仕事を確認しつつ,前に進むしかない。



2019年11月05日(火)  教育を語る会で講師役

 朝早くから今日は仕事。昨日残った分からスタートし,午前中は共同研究の実証授業のための資料づくり。ワークシートの見直しもあり,予想より時間がかかってしまう。その後,採用試験講座関連の準備。

 学校の放課後に合わせて,共同研究校に打ち合わせで訪問。前任校ということで,お願いする先生方はかつての同僚の皆さん。近況をお聞きして,それぞれ今もがんばっていることを知り,嬉しくなった。1時間ほどで終了し,校長先生にご挨拶して失礼し,次の会場へ。

 今日は18:30から胆沢地区教育を語る会。その講師役を昨年度に続いて依頼された。保護者と教師の会ということで内容は家庭教育がメイン。ふだんあまりオーダーのない分野だが,早々と依頼されていたので少しずつ内容を集めていたので無事に役を務めることができた。知っている先生方もけっこう多く,懐かしい話をあれこれ。終了後に次年度も…という声がけもあり,地元への恩返しということで引き受ける。

 20:30に帰宅。朝早かったので疲れたが事務仕事をしてから就寝。



2019年11月04日(月)  晴れの特異日

 文化の日の振替休日。昨日の天気予報で,今日は過去のデータからすると8割以上晴れになる特異日と出ていた。1年間で一番晴れになる確率が高い日とも。その通り,気温は高くはないが秋晴れとなった。
 そして,短い時間ではあるが紅葉を近場で見ることができた。まだピークではないものの,よき時間を過ごすことができた。

 残りの時間は休憩を入れながら仕事。明日のプレゼン資料,原稿の修正等。もう少し先を今日の目標にしていたが,明日の午前中でできそうなので,よしとしよう。



2019年11月03日(日)  ペースはあがらず

 今日は在宅。仕事はもちろんだが,家ですべきことはあれこれあり午前いっぱいは家のこと。疲れて昼寝。午後になって,仕事に着手。今日は主に事務仕事。必要な文献も読む。思いのほかペースはあがらず。疲れも出たので,早寝。



2019年11月02日(土)  会議に参加

 今日から3日間は大学には行かないが,すべきことはあれこれある。今日は出張。新幹線に乗ろうとしたら,駐車場が有料を含め全くなく焦った。紅葉時期の3連休といっても,こんなに埋まっていることは初めて。(大人の休日倶楽部パスのときは準備していくが…。)何とか見つけだしぎりぎりセーフ。

 新幹線自体は空いており快適。車中で予習。午後に会議。自分の今までの経験を生かして,よいディスカッションができた。終了後すぐに駅に向かう。こちらもぎりぎりセーフ。

 ラグビーワールドカップの決勝が行われ,大会が終了。テレビで十分で楽しませてもらった。



2019年11月01日(金)  授業参観・原稿書き

 朝相当早く起き(今年一番?),原稿書き。昨日とは別のもの。締切はこちらはまだだが,明日からの仕事を考えて取り組む。

 今日は縁があって,社会科の授業参観。コミュニティ・ゲストを招いて子どもたちが熱心に問いをもって接している姿が印象的だった。自分も担任時代,ゲスト・ティーチャーを招いて,関連して原稿を書いていたことを思い出した。その後のディスカッションにも耳を傾け,よき学びをすることができた。

 終了後に原稿の取り組みを再び。まずは一旦終了。のちほど修正していこう。

 11月ではあるが,だいぶ暖かい日。このまま暖かい日が続いてくれればよいが。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA