大学教員の日記

2017年11月30日(木)  11月も終わり

 大きな仕事があった11月も終わり。14日の学校公開研究会,そして25日のOB会と校務では日常の仕事の他に大きなものが二つあった。さらに,今月は講師役も5回。原稿やゼミ関係も通常通りありということで,充実した月だった。

 さて,今日もすべきことを朝から。同僚の先生が研究会のメールが送れないということでその対応。写真サイズを小さくして無事送ることができた。明日のPTA常任委員会,役員選考委員会の資料を作成。印刷。午後は職員会議。時間が限られており,厳しかったが何とか予定時刻まで終えることができた。その後も実務を行い,19:30退校。

 帰宅してからは今度のゼミの資料づくり。あれこれ考える。



2017年11月29日(水)  午前授業

 今日は市教研のため午前授業。朝,総務会のあと施設視察のための対応。10時半ごろまで。事務対応をしているうちに昼になる。子どもたちが下校後,先生方は各会場へ。自分は日番。様々な対応をしつつ,あさってのPTA常任委員会のための資料作り。そのうち先生方も戻ってきて,あれこれ相談。それでも,午後に時間を割けた分,今日は早めに退校。

 退校後,駅に行きチケット予約。思いの他,予約が殺到しており,簡単にとることができなかった。帰宅してからは12月の模擬授業の指導案作り。



2017年11月28日(火)  今日も前進

 朝は冷えたが気持ちのよい青空。先週雪が降ったのが嘘のような晩秋の景色が広がる。

 さて,今日も多くの遅れ気味の仕事を挽回する日。もろもろの打ち合わせや確認で朝から10時過ぎまで。そこから事務仕事がスタート。日中は他業務があまり入ってくることがなかったので,けっこう進んだ。明日には残務が返済できそうである。11月は公開研究会とOB会という通常業務に加えて特別大きなものが二つあったので,これは自分としてはがんばった方である。(さらに講師役や原稿もあった通常月より多かった。)

 その分,すっかりと遅れてしまっているのが自分の研究。文献読みもストップしたまま。今日は8時近くに帰宅して取り組もうとしたが,体調が今一つ。指導案等は明日に持ち越し。



2017年11月27日(月)  事務あれこれ

 校務の面では大きな行事であるOB会が終わり,次の段階へ。今週もあれこれすべきことがある。細かな事務を含め前進のあった日。ただし,入ってくる仕事も月曜日だからか多く,対応あれこれ。

 今日から職員面談がスタート。毎日一定数が続く。それぞれの先生方のお仕事ぶりを聞かせていただいた感じ。

 社会科関係の原稿を送付。こちらもホッと一息。そうしたら,来年度に関わる原稿が届いた。こちらはあれこれ調べないといけないこともあり,12月の大きな仕事となりそうだ。



2017年11月26日(日)  原稿デー

 昨日で2つの大きな仕事が終わったので,次に向かって進み始める日。まずは目の前の原稿を今日は進めなければいけない。コンプリートというわけにはいかなかったが,まずはいいところまで進めることができた。

 ただ,体は正直なもので,疲れも溜まっており,そのための休養も必要だった。昨日,何人ものOBの方から体を気遣われた。確かに無理はなかなか効かないな…。



2017年11月25日(土)  第67回温知会

 今日は温知会(本校OB会)。毎年開催の事務局長ということで,この会のための準備を少しずつ行ってきた。昨日で終了するはずだったが,急遽の変更部分があり,そのための印刷直しと帳合のため6時過ぎに学校へ。1時間あまりでその分の作業は終了。帰宅してから,シナリオ等の細かなファイルを作成し,再度学校に行き印刷。必要なもちものを会場のホテルに届ける。

 帰宅して昼食をとったあと,13時前に会場へ。あれこれ担当者と確認。幹事団・先生方も集合し,確認。14時から受付開始。14:30から総会・14時半から懇親会が開始。今年度も多くの方々にご参加いただいた。特にも,自分が担任時に本校にいた頃の先生方が何人も参加してくださり,当日の思い出をあれこれ話すことができた。もう11年前のことである。また,たくさんの先輩の先生方からねぎらいの声をかけられた。

 17時過ぎに会はお開き。お見送りや残務整理対応で19時前には帰宅。自分にとっては学校公開研究会とならぶ11月の大きな行事が終わり,ホッとする。疲れ果ててこの日は休養。



2017年11月24日(金)  温知会準備&奥州・一関合同若手学習会

 明日に迫った本校OB会である温知会の準備。すでに昨日段階で8割を終えているが,最終的なしおりやもろもろのチェックが今日。ぎりぎりになって変更があるのが,このような会の常だからだ。細かなチェックを終え,午後になってから印刷。半分以上帳合したところで,飛び込んできた変更連絡。さらに時間を費やさなければいけないが,時間に限りがあり,断念。明日回しということに。

18時半過ぎに事務局の先生の依頼で前沢小学校へ。奥州と一関の先生方が二十名以上,夜の小学校に集まった。一関社研と胆江地区社研の合同学習会。もともとは2年前に当時の勤務校で開催されたものだった。若手の学習会ということで,2年前とはメンバーも入れ替わっていたが,熱気ある雰囲気は変わらず,熱い熱い会となった。

 若手のお二人の実践発表。充実した内容だった。自分の発表時に簡単にコメント。自分は太平洋戦争の人々のくらしのところの模擬授業。限られた時間で頭をフルに回転させた模擬授業となったと思う。その後相次いだ質問にこちらの頭もフル回転。こちらもよき刺激を受けた。

 その後,学校に一度戻り残務整理。帰宅してあれこれ連絡。



2017年11月23日(木)  花巻で講師役

 昨日は睡眠時間は多くはなかったが,かなり熟睡ができた。溜まった疲れもいくらか減った感じ。午前中は,今日の講師役の準備。新しい部分もけっこうあるので,その基本文献を通読。電車で花巻。花巻駅前でランチ。いい店があってよかった。

 駅前のホテルに移動。今日は北桐会花巻支部のお招きで研修会講師役。会長さんが,軽米時代の上司,事務局がかつての勤務校の後任副校長という縁もあり,お招きとなった。テーマはICT活用について。新しい部分もかなり入れて,1時間40分,話をさせてもらった。参加者は多くはなかったが,熱心な聞き手の皆さんにこちらが時間を忘れるほどだった。こういう講師役は価値がある。

 近くのお店に移動し,懇親会。こちらは管理職メンバーだけだったが,かつてのミニバスの縁もあり,人とのつながりを感じた。帰りも電車。ふだんなかなか乗ることがないので,新鮮だった。帰宅後,原稿に取り組む。



2017年11月22日(水)  地区副校長会研究大会

 今日は雪もなく,いつも通りの晩秋の風景。午前中はOB会仕事。ようやくここまで来た。対応があり,3・4校時の児童会集会活動を十分に見ることができなかったのが残念。早めのお昼後,地区センターに移動。今日は表記の大会。

 地元の開催ということで,まずは駐車場の担当。13:30から開会。今回も4本の発表。それぞれが各部会で十分に検討されたものということがわかる発表だった。

 17時近くに学校に戻り,そこから,残務をダッシュで。何とか19:40に終了し,退庁。さらにOB会のための買い物を書店で。久しぶりのリアル書店。遠ざかっていたことを実感。ゆとりがないからかな…。



2017年11月21日(火)  地区社研ベーシックセミナー

 今日も寒い朝。昨日と同じように道路には雪。日中は融けるというのはわかっているものの,やはり冬間近を感じてしまう。

 今日も午前中から動き回る一日。朝は全校集会。事務仕事を対応しているうちにさらに事務仕事がどんどん増えてきて,時間がかかる。OB会の仕事。午後になってその打ち合わせのため,会場のホテルへ。こちらは20分ほどで終了した。毎年行っている会場なだけに,様々対応してくれ,有難い。

 15時から隣校で社会科ベーシックセミナー。地区社研主催である。自分が始めて,今年で5年目。立ち上げの2年は自分がメインで行ったが,その後事務局さんがうまくやってくださっている。しかも,若手も育っていると感心。自分も「全員がわかる・できる社会科授業」ということで,30分ほどお話。楽しい時間だった。

 その後,インフルエンザの接種後,学校に戻る。地区社研の懇親会に顔出し。再度学校に戻り残務。20時過ぎに帰宅。次の原稿に取り組む。



2017年11月20日(月)  事務仕事が多い…

 今週も始まった。昨日の雪で朝は道路が滑る状態。慎重に運転。校庭も雪化粧。あっという間に融けたが,いよいよ冬が近づいていることを実感する。

 さて,今週は木曜日が休みであると共に土曜日が自分が事務局をしているOB会。様々な準備が必要だが,先週学校公開研究会があったため,準備は遅れ気味。そのための事務仕事をあれこれ。依頼事項もようやく全て埋まって,あとは準備を進めるのみ。その他工事関係,研究関係等で打ち合わせ,学校評価アンケート,校報等の仕事を進める。かなり前進のあった一日。気付いたら,明日もあさっても午後が不在なので,今日進めておいてよかった。明日の午前中もダッシュしてがんばろう。

 帰宅後は原稿の取り組み。こちらも踏ん張り時。残った分は明朝。



2017年11月19日(日)  次の仕事

 昨日は遅寝し,今日はゆっくりと起床。いつもなら早く目が覚めるのだが,今日はいつもと違ってよかった。午前中は次のプレゼン。文献から自分も学ぶことが多い。お昼にかけて疲れが出て(これは先週だけではなく,その前からの分かも…),休養。

 午後から家族と温泉。雪がどんどんと積もってきて冬が来たと実感。帰宅してから再度休養。ようやく体調も戻り,今後は原稿。今週も講師役とOB会が続く。がんばらないと…。



2017年11月18日(土)  あすの社会科を考えるセミナー

 標記セミナーへ朝から移動。今回は水沢からバス移動を選択。意外と多くの皆さんが乗車することがわかった。嬉しいのはコンセント付だったこと。車中であれこれ仕事ができた。

 駅前で合流しランチ。会場へ移動。ところが自分が持参したプロジェクタがトラブル。急遽,会の財産で購入。これで事なきを得た。自分はキー発問についての模擬授業をメインに。ワークショップも貴重な情報交流ができたようだ。今回は参加者の出足が当初鈍く,「少なくても構わない」と思っていたが,最終的にはスタッフを含め25名のセミナーとなった。うち半分以上は岩手ということで嬉しく思う。

 その後,仙台駅近くで懇親会。帰りの新幹線で車中2次会。さらに送っていただいきラーメン。夜も充実した一日。



2017年11月17日(金)  5年生へ&PTA役員会

 今日は県の教育表彰事業で6人の先生方が不在ということで,一日補欠授業。自分は5年生へ。今年も時々各学級に入ることはあるが,長くて1時間。それがほぼ一日入るということで,子どもたちとも触れ合ったあり,名前を覚えたりすることができた。一日入ると違うものだなー。子どもたちとの雑談は最高だなー,仕事のエネルギーになるなーとつくづく感じた。

 すきま時間を使って夜のPTA会議の資料の印刷。校報の作成。その他通常業務で日中に行っているものを夕方から。だいぶエネルギーを使った後の19:30からPTA会議。体力的には厳しかったが,懸念事項の改善の一歩を踏み出すことができたので,何より。ホッとした気持ちで21:40に帰宅。疲れたので,夜の仕事はなし。



2017年11月16日(木)  公開後も…

 学校公開前は厳しい…ということで公開後に回していた仕事をあれこれ。明日のPTA役員会の資料を作成。来週発行予定の校報も半分。その他,対応や打ち合わせが多く,あっという間に今日は20時になってしまった。20:15に退庁。

 今日の職員集会で明日の教育表彰を受ける先生方が紹介されていた。平成4年度採用の先生方だった。時代を調べてみると,「ユーゴスラビアの崩壊」といった時代の変化があった頃。自分は4年連続の低学年担任(1・2年担任はこの4年間のみ)で,生活科の研究を一生懸命にしていたことを思い出した。あれから25年。早いものである。

 帰宅後,疲れが出て夕食後ちょっと休養。起きてからプレゼンの続き。



2017年11月15日(水)  学校公開後整理

 いつも通り起床。公開当日の疲れ,平日の懇親会の疲れもあり,体もいつもと違った感じ。

 学校に行き,昨日の後片付けから。先生方も一区切りといった感じで出勤。公開後の新たなスタートである。朝活動で片付けをあれこれ。総務会。来客対応をいくつか。公開前に「公開後にしてください」とお願いをしていたことがいくつかあり,それらが今日は集中。自分の仕事でも同様で,金曜日のPTA役員会の資料を作成。今回は新たな提案もあり,その分については明日回し。公開研究会のアンケートを見る。よき評価がほとんど。授業への様々なご指摘もありがたい。公開研究会をしたからこそのことである。

 先生方もいつもより早く退校。自分も頭が働かなくなったところで退校。講師役の仕事。今週末から一週間で4つ集中をしている。社会とICTなので楽しみである。



2017年11月14日(火)  学校公開研究会

 駐車場確保のため歩いて出勤。今日は学校公開研究会。午前中は,通常業務。急遽の公開参加の申込みもあり,さらに人数が増える。早めのお昼を食べてから,12時過ぎから業務が一気にスタート。

 受付対応。駐車場対応でまずは開始まで。13:10から授業1開始。続いて14:05に授業2.どの先生方もしっかりと準備したことを授業に反映していた。子どもたちもがんばっていた。いくつかの対応があったものの,無事終了。14:40からの10に分かれた分科会も機器トラブルもなく,協議に入る。写真撮影のため全ての会場を少しずつ回ったが熱心な討議がされていた。16:40に各分科会が終了。参会者からは労いの言葉や評価していただく言葉をいただき,ありがたかった。アンケートをのちほどじっくりと読もう。

 事後処理をして,今後は懇親会会場(四季の抄)へ。一大イベントを終えた皆さんの表情は実に晴れやかだった。明日の業務もあるということで,今回は一次会で帰宅。



2017年11月13日(月)  学校公開前日

 明日が学校公開研究会ということで,前日の今日は準備をあれこれ。午前中から掲示物,各教室のチェック,椅子運び等。子どもたちは午前授業なので,その後は実際の各教室・分科会の準備の支援。16:30から集会で最終確認。その後地区センターに行き,駐車場借用の改めてのお願い。
 先生方は本当に今まで細かいところまでがんばってきたと思う。明日の公開でもよき授業をされることであろう。

 19時過ぎに一度退庁し,お世話になったことがある先輩教員の通夜へ。定年退職後2年目にお亡くなりになったことは何とも無念であろう。健康の大切さをつくづく感じる。学校に戻って最終戸締り。20時退庁。

 家では原稿の続き。こちらもがんばらなければ。



2017年11月12日(日)  教師力アップセミナーに登壇

 早寝で新幹線で終点でも寝込むほどの疲れを何とかとり,5時過ぎに起床。今日の講師役の準備。愛知での教師力アップセミナー。昨年1月以来で,何度も聞いている人もいると思い,模擬授業は新作。歴史授業でも情報をテーマにできることがわかり,大きな収穫だった。今回は準備の時期に別の関係で読んでいた文献から,次々と関連情報が飛び込んできた。アンテナを張っておくことの大切さを感じた。

 気づいてみれば今年も3度目の愛知。毎年3〜4回は来ているな…と人がたくさんの高島屋前の名古屋駅の景色を見ながら思う。招いてくださる人の有難き縁である。

 東海道新幹線から東北新幹線。秋晴れの日。今週は学校公開研究会はもちろん,原稿も次の講師役も控えている。「待ったなし」が続く。



2017年11月11日(土)  披露宴参列

 朝,明日の講師役の仕事。9時の新幹線で披露宴のため仙台に移動。温かく,楽しい披露宴だった。新郎の弟さんから声をかけられる。2年前に仙台での講座を受けたとのこと。こういう偶然もあるんだなあ…。

 15:30に御開きとなり,16時台の新幹線で東京へ。一週間の睡眠負債がどっと出て,大宮あたりから熟睡。東京に着いても目が覚めず掃除の方に「終点,東京です!」と声をかけられた。初の経験(苦笑)。乗り継いで名古屋。ホテル泊。



2017年11月10日(金)  早くも金曜日

 朝,文献情報の送信。他研究に時間がかかり数日滞っていた。「学生」として日常化しなければいけないなあ。

 さて今日も秋晴れ。子どもたちも色づいた木々のもとで遊んでいる。いい光景。今日の公開研究会の準備もあれこれ。特別支援関係で機器関係の対応。自分の分として,最終参加人数を確定。来賓を含め400名近くになる。その他,授業の相談や各種チェック。今日はいつもより早く19時過ぎに退庁。

 帰宅してから,あさっての模擬授業のための細案。新作なので準備も入念に。アンテナを張っていたからか,よき情報も入ってきた。こういうものだと思う。



2017年11月09日(木)  細かな点まで

 今日も公開研究会準備に時間を割く。午前中に当日の流れについて総務で,細かな点を確認。考えれば考えるほど,準備しなければいけない点が出てくるのは当然のこと。2012年の県造研総事務局,2014年の県国研会場校の経験が生きてくる。

 午後になって駐車場のライン引き。およそ1時間半でだいたいができた。あとは,当日の天気を祈るのみ。今のところ曇時々雨の予報。その他もろもろの相談・確認。帰る前でもいくつかの教室では電気がついていた。先生方のがんばりが報われるといいなと感じる。

 帰宅してから,新たな書籍の情報発信。講師役の模擬授業の準備等。



2017年11月08日(水)  一日一日と迫ってくる

 公開研究会まであと登校日は4日間。今までも毎日その日の確認をして準備をしている。今日は昨日の打ち合わせ会の確認を経て,参加割当校にメール。これはメールシステムが簡単なのですぐに送付できたが,他市町村の学校にも20件近いメール。こちらはアドレスを一つ一つ打ちこむので,時間がかかった。それでも無事終了。他にも,分科会会場づくりのための段取り。掲示物確認。サッカーゴール撤去等に時間を割く。部会によっては模擬授業を行うところもあり,いよいよ迫ってきた感じ。

 そんな中,急遽の来客も何件かあり,時間を割く。学校畑の御礼に特別支援学級の子どもたちと。途中で見たが木々の紅葉が美しかった。目の前の業務ばかりしていると,このような季節の移ろいが実感できないでしまうと反省。今日も20時過ぎの帰宅。

 家では教師力アップセミナーのプレゼン。資料編を送付。



2017年11月07日(火)  司会者・記録者打ち合わせ会

 今日も公開研究会準備は分科会会場の準備から。全部で10分科会があるので,すでに準備ができる教室は行おうというもの。今日は1時間。その他,授業参観も盛んになってきた。

 午後になって放課後に開催される司会者・記録者打ち合わせ会。他校から20人の先生方が集まってくださった。中には本校OBも何人か。久しぶりにお会いし,お話をあれこれ。17時ごろには終了。

 公開関係の仕事だけをしていればいいわけではなく,通常業務もあれこれ。12月のPTAの会議案内も急ぐ。今日は20時帰宅。

 帰ってから講師役のプレゼン。模擬授業も新作をするので,その準備。



2017年11月06日(月)  公開研究会準備週間

 来週14日の学校公開研究会に向けて準備をしっかりとする週。朝,公開に関わっての確認事項の話し合い。その後,各教室を見て回り今後の対策を考える。OB会の話し合いを1時間あまり。こちらは公開が終わって25日。さらに,研究会紀要・指導案等の袋詰めを行って午前は終了。

 午後になって6年生へ補欠授業。終了後1年生に入って帰りの会の対応。終わってから,参加者名簿等の整理を他の仕事と並行しながら行う。保護者対応をして,今日は20:30に業務終了。締切文書を一つ残したことが残念。

 帰宅してから文献研究。来週の講師役のプレゼン作り。



2017年11月05日(日)  大学院ゼミ

 朝一番の新幹線。今日は大学院ゼミ。キャンパスの木々が美しかった。

 前回9月のゼミはゲスト参加だったので,実質的に今回が初めて。自分の計画に対しての助言は,今後の自分にとって大きな示唆を与えるものだった。むろん,先輩方の取り組みは自分の目指すものなので,メモが絶えなかった。充実した4時間ゼミだった。

 16時帰宅。頭をフルに使っただけに少しクールダウンで文献研究。夜に今日の振り返り。



2017年11月04日(土)  講師準備・打ち合わせ・ゼミ準備

 連休中日。今日は貴重な一日。昨日早く就寝した分,早く目が覚めた。4時台に起床。午前中は,来週の講師役の準備。登壇させていただくのが4回目なので,違う内容を…と以前から考えていたことを整理。文献でチェック。大筋は決まったので,実際にプレゼンや模擬授業の準備は明日から。

 午後になって家族と温泉。寒くなってきたので気持ちよかった。紅葉の中の露天風呂が家から30分ほどの場所にあることの有難さを感じる。帰宅後,学校へ。今日でなければできない仕事といくつかの打ち合わせ。

 帰宅してから,明日のゼミ資料の最終準備。印刷。今の自分が一番学ばなければいけない場である。



2017年11月03日(金)  地区行事対応

 3連休。様々な点で時間が必要なので,有難い。

 今日は7:30に学校。合唱クラブは地区センター主催の地域イベント参加ということで,その支援。集合時間の30分以上前から子どもたちが登校してきた。本番は9:30過ぎに地区センター体育館。美しい歌声を響かせていた。その後,学校に戻って少し仕事。帰宅。

 友人と情報交換。あれこれ考える。今週は4日間だけの勤務だったが,通常勤務に加え,間近に迫ってきた学校公開研究会の対応もあり,疲れも溜まった。昼寝でいくらか体力を取り戻す。

 よい天気なので,午後に家族と松島へ。円通院の紅葉のライトアップが美しかった。多くの観光客が訪れるのも納得。



2017年11月02日(木)  あっという間に木曜日

 あっという間に目標日。明日が祝日ということで,今日まですべきことが今日もあれこれ。文書作成をあれこれ急ぐ。公開研究会対応では,今日までの参加人数を集計。当初の予想より30名以上も多い参加。期待されていることの表れと受け止めておこう。さらに,研究主任の研究プレゼンチェック。よき仕上がりで何より。午後は職員会議。公開研究会の提案もあり,いいペースで話し合いができた。職員集会にも十分に間に合い,何より。今日は20時前に退庁。

 朝のルーティンの研究活動はできているが,退庁後に郵便局やスーパーに立ち寄ったため,帰宅後は時間が少なくなり,文献読みのみ。明日は地域行事があるので,いつも通り就寝。



2017年11月01日(水)  11月が始まった

 いよいよ11月始まった。今月は公的業務も校外の仕事もさまざまある月。覚悟はしているが,1日1日が貴重である。

 今日も学校公開研究会の準備から。毎日あれこれ確実に進むことが大事。空いている時間にはOB会の資料づくりを並行して行う。途中で給食時間を6年生で。自分たちでどんどんと行い,早めに終える姿が清々しかった。午後もOB会の仕事。何とか17:30頃には目途がついたので,公開のための模擬授業へ。

 1時間あまりのディスカッション。様々な意見が出され楽しかった。公開研究会の日も大事だが,このプロセスを経験できることが貴重だと感じる。さらに事務仕事を進め,20:30帰宅。今日も文献研究。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA