大学教員の日記

2017年08月31日(木)  秋が近づく

 8月もラスト。すっかり気候は秋。水泳も基準を満たさず今日は赤い旗。

 仕事をするには都合のよい季節。今朝はなぜか早く目が覚めてしまい,睡眠不足気味だったが,あれこれ動き回り事務対応も進んだ。自分の事務仕事自体は簡単には進まなかったが。

 午後になって研究会。様々な意見が出てきた点がよかった。公開に向けて一歩一歩前進している感じ。今日の夜はPTAの球技大会の練習はないので,体を少し休めることができた。20時前に帰宅。

 サッカー日本代表がワールドカップ出場を決定。2ゴールの瞬間をタイミングよく見ることができた。疲れたこともあり早寝。



2017年08月30日(水)  涼しい天候

 このごろすっかりと涼しくなった。最高気温も25℃ぐらいの日が続く。8月末でも真夏日という年もあったが,今年は秋の訪れが早いもようだ。早起きすると特に感じる。
 そんな中でも何とか学年水泳大会が全学年終了。夏休み作品展とセットなので,各学年3〜4割ぐらいの参加者があったようだ。学校を理解してもらえるよい機会である。

移動し,大事な対応。簡単にはいかなかったし,自分の力不足を痛感。これからも厳しい道だが,自分が選んだことである。終了後学校に戻る。

 今日も多くの事務仕事を終えて,PTAの球技大会の練習支援。こちらも熱心な保護者に支えられていると改めて感じる。21時帰宅。

 今日の対応で研究についてはいったん区切り。帰ってからは締切が近い原稿に取り組む。



2017年08月29日(火)  対応の多かった一日

 いつものように研究をしていた朝,Jアラート。見たら北朝鮮のミサイル発射。我が県も対象範囲。ニュースを確認したあと,対応のためにいつもより早く学校へ。1件問い合わせがあった。不安に思うのも当然である。

 今日は児童集会から。職員室に戻ると緊急の対応があり,事実確認と電話。対応の方針を決める。その後も今日は対応が多く,職員室を出たり入ったり。学年のプール大会も微妙な天気だったり…とあれこれあった一日。

 夜は日曜日の大会に向けたPTA球技大会の練習を中学校で。こちらもあいにくの天気ではあったが,何とか予定通り行うことができた。終了後学校に戻って,21時すぎに帰宅。引き続き研究。



2017年08月27日(日)  地区運動会

 朝の6:30に学校。地区の運動会。昨日の対応に続いて今日が本番。このごろは晴れることも少なかったが,今日は快晴。準備段階で対応があった他は,学校で歓声を聞きながら待機。あれこれ対応をしたり,来客と懐かしいお話をしたりと12:30の閉会まであっという間だった。片付けをしたあと13:30過ぎに帰宅。

 疲れたので一眠り。起きてから研究。文献を読めば読むほど,新たなことを見付けることができる。



2017年08月26日(土)  研究に取り組む

 2ケ月に1回の貴重な学習の日。ただし,午前中に対応があり今回は欠席。前回も1時間弱の参加だっただけに無念。

 午後になって休息を含め,家のこと。終了後に研究に取り組む。ペースをあげていかないと…。



2017年08月25日(金)  今週の勤務も終わり

 今日は朝方まで雨。今週はぐずついた天気の連続。でも,出勤する頃には青空が見え始めた。校舎見回りの時には美しい雲も見えた。

 今日も子どもたちの学習ぶりは順調。見回ってもいい姿が見えた。1年生の水泳大会や作品展示会のために多くの保護者も来校。学校のよさを見せるよい機会でもある。

 1週間の教育実習生も今日で終わり。大学の方針で1・2年生で一週間ずつ行う。1度でも学校現場に入ってみると,大学での学び方も変わってくるであろう。

 来週の分まで見越して20時前に帰宅。明日・明後日に備えて少しゆっくり。



2017年08月24日(木)  今日も前進

 2学期が始まって今日で一週間。子どもたちも落ち着いた状態で学習をしている。ネットでは「青森では2学期始まる」というものが出ていたが,すでに一週間目の本校は他県からすると驚かれるのかもしれない。

 さて,今日も自分の仕事は順調。夏休み期間にあれこれを進めていただけに,急遽の対応が重なっても慌てなくてすむ。ただ,これも一気に仕事が押し寄せてくる場合もあり,どんどん進めておくことが大切である。

 午後になって若手教員とディスカッション。自分が購入していた本を大学の講義で学んでいたという話。いろいろなところで,つながっていることを実感した一日。

 帰宅後は研究について進める。プレゼンも急がなければ…。



2017年08月23日(水)  仕事が進む

 2学期が始まって天気も上向いて,気温も30℃ぐらいまで上昇。7月中旬のあの暑さに比べたら,まだ快適な方であろう。

 今日は総務会とPTA関係で11時ごろまで。その後,事務仕事と授業を見て回る。子どもたちは落ち着いて学習をしていた。午後になって,気になっていた文書を作成。この20年で児童数が330人減り,3分の2になっていることがわかった。特にここ5年だけでも100人以上減っている。少子化を実感。

 夕方となり,先生方と情報交換。研究も進んでいると感じた一日。19:40に退庁。帰ってから文献研究をするが今日は疲れて早めに就寝。



2017年08月22日(火)  事務仕事を進める

 2学期が始まって3日目。子どもたちもいつものペース。授業も本格的に始動している。自分は事務仕事をメインに。文書作成だけではなく,PTA関連やスクールガードの配布物に時間を割く。多くの人数なので時間がかかるのは承知の上。早めに取り組むことの大切さを感じる。

 夕方になって社会科授業の相談を若手教師から。次の授業ではなく,今日の授業がなかなかうまくいかなかったことで代案を示す。学習課題と発問は確かに悩みどころであろう。「わかりました!」の一言が嬉しい。

 同僚のご家族の御法事に関わって来客への対応。様々な情報交換。皆元気そうで何より。今日も何とか19時台に退庁。帰宅してからは研究のアウトプット。



2017年08月21日(月)  対応が多く…

 朝入ってきた急遽の連絡。前任校でもそうだったが,冠婚葬祭関係は年に数回は経験をする。そのための対応は自分の立場として不可欠。あれこれ連絡をとったり,周知をしたりと時間を割く。

 その他,事務的なことに今日は多くの時間を割いた。予定していたものは,時間を確保できず明日回し。しかたがないであろう。「突然の対応」も自分の仕事の一つである。

 帰宅後研究。文献研究も一段落してアウトプットの方にそろそろである。



2017年08月20日(日)  対応

 睡眠不足だが,朝一番の新幹線に間に合い9時過ぎに帰宅。ガラガラの新幹線は久しぶりだった。ゆっくりと乗車でした。

 一息ついてから予定していた用務。お昼過ぎまでかかる。疲れが出て一眠りして,研究に取り掛かろうとしたら,緊急に電話。対応ということで学校へ。あちこちに電話をしたり,確認のために現地に行ったりした。大きなことはなく,ホッとする。夕方に帰宅。今年は予定外の急遽の休日対応はなかった(小さいものが一つだけ)が,年に数回はある。これも仕事のうちである。



2017年08月19日(土)  UDカレッジで講師役

 昨日はホテルになかなか辿り着けず,就寝も予定より遅くなってしまった。それでも朝は6時前に起床。今日のプレゼン確認。チェックアウト後,新大阪から宝塚へ。これで3度目の関西学院大学初等部。宝塚劇場の前には早くも多くの待っている皆さんが…。9時前に会場入り。

 午前中は同じ尊敬する村田先生の講座を拝聴。自分自身もUDの理論を学ぶ。もっと学ばなくてはいけないなー。特に学術的な部分を。
 午後になって自分の講座。3月の内容が基本なので,ある程度反応も予測できたので,軽重をつけながら行うことができた。模擬授業でもUDらしさを出すことができたかと思う。

 その後,ホテルで懇親会。すばらしい先生方・スタッフとご一緒させていただく幸せを感じる。授業や研究の話を実力のある中堅の先生方とさせていただいた。職場と同様にこれまたひたすら楽しい時間だった。8時前に退席し,移動。今日は東京まで。これで夏の講師役は終わり。秋は自分の研究力を伸ばす季節と考えている。



2017年08月18日(金)  2学期開始

 朝いつものように研究の仕事。とにかくこつこつと進めるのみ。

 さて,本日から2学期開始。子どもたちの声が聞こえる学校はいいものだ。子どもたちあっての学校と改めて思う。夏休み中に事務仕事はある程度追い付いていたので,今日は事務仕事よりも先生方との打ち合わせや確認,相談ごと等。印刷資料室もある程度片付けをしてスッキリ。

 17時に退庁して,明日の講師役のため移動。東北新幹線で熟睡。睡眠不足を補う。東海道新幹線では研究の仕事。途中(熱海あたり?)で花火を見ることができた。ホテルの合間から見える新幹線からの花火もなかなかいいものだった。新大阪泊。



2017年08月17日(木)  明日から始業式

 明日から始業式。今日はその前日ということで会議デー。8:15から総務会。2週間分の見通しについて。9:00から学校経営反省会。いいディスカッションができた。修了後多くの事務仕事。13:15から職員会議。児童支援委員会。さらに,安全衛生委員会。自分が司会のものが続いた。

 さらにその後,公開研究会の紀要のことで意見をあれこれ。PTA球技大会等に関わる連絡や事務仕事等。夏休み最後の日は19時過ぎの帰宅となってしまった。

 帰宅して夕食後,軽く一眠り。研究に少し遅くまで取り組む。



2017年08月16日(水)  一日勤務

 今日は一日勤務。あさってが始業式ということで,先生方も準備にあれこれ。日番ということで,その業務をしながら,明日の会議の段取り,先生方との打ち合わせ,対応等。予定ではあれこれ起案することにしていたが,追い付かず。

 午後になって公開研究会の指導案の相談を受ける。社会科ということで,いくつかヒントをアドバイス。ICT活用にも適した場面。あれこれ考えた。

 帰宅してから墓参。夕食後研究に取り組むはずが今日の疲れが出たのか,一眠り。起きてから文献研究。



2017年08月15日(火)  終戦記念日

 終戦記念日。昨年発刊の書籍にも小話として書いただけに,改めてこの日の大切さを感じる。12時には家族で黙祷。1分間のサイレンが心に響いた。

 さて,今日も朝は学校へ。施設管理で異常がないことを確認。すぐに帰宅。今日はあとは文献読みと決めていたので,多くの活字に目に触れた。途中隣町の図書館に行き,高校の教科書を借りる。それを含めて,多くの知らないことを知ることができた。関連図書も明日からどんどんと届くはずなので楽しみ。これが知る喜びであろう。

 二女も15時の新幹線で帰る。指定席が以前取れなくて心配したが,無事自由席で席が確保できたようでホッとする。明日からまた出勤。3日後は2学期開始。今年の夏休みも短く感じた。



2017年08月14日(月)  研究に時間を割く

 今日は夏季休暇。昨日学校に行ったので,家で過ごすことに決めていた。在宅で研究についてあれこれ。自分の甘さを自覚する。修正や文献読みを続ける。

 長女は午後に帰る。夕方に散髪。すっきり。



2017年08月13日(日)  墓参

 朝から研究。9時過ぎに学校に行き,予定通りのプール業務。事務仕事の確認もあったので1時間あまりいる。帰宅してから家族で墓参。3ケ所を回る。昼食後一眠り。起きてからまた研究。今日も外食。



2017年08月12日(土)  二女も帰省

 朝から研究の取り組み。こういう休みの時は気持ちも上向く。原稿の構想とあわせてまずは前進。

 午後になって二女も帰省。家族が揃う。夜は外食。それにしても涼しい。夏休みの残りの期間は涼しいままのようである。



2017年08月11日(金)  山の日

 山の日でお休みである。明日が土曜日ということで,今までの夏休みでは考えられない3連休。さらに13日は施設管理のために短時間の出勤はするものの,今年度から日番ではなくなったので,実質的には5連休に近い。これはなかなかないこと。

 朝はゆっくり目に起床。家の仕事もあれこれあるので,今日はその点に時間を割く。庭の手入れ。つつじの剪定に時間がかかった。家の裏の草刈。これも時間がかかった。家のあちこちの管理・確認も…。日頃草刈り以外なかなかできないので,その点で一気にやった感じ。疲れて,午後はぐっすりと昼寝。

 起きてから現実にもどり研究。原稿の仕事も。これからダッシュであれこれ取り組む。



2017年08月10日(木)  あっという間に今週も…

 いつも通り出勤。今日も涼しい。これから先の天気予報でも,夏休み終わる17日まで(つまり一週間後まで)は30℃にまでいかないもよう。それでも,今日はぎりぎりプールができる条件だったので,最後のプール。今年も夏休みのプール開放で事故がなくホッとする。

 今日も1つの部会が指導案検討会。教育実習に関わって3名来校。金管クラブの指導者対応等,午前中はあっという間に。午後になってから事務仕事をペースアップで。目標のところまではいかなかったが,いいペースで終えることができた。

 退庁後,お墓掃除。晩御飯後,帰省する長女のお迎え。我が家がにぎやかになる。



2017年08月09日(水)  教育センターで講師役

 今日は授業力向上研修会での講師役。学校に立ち寄ってから教育センターへ。朝の通勤時間と重なっていたので,ふだんよりは少し時間もかかる。この研修会は3年連続。毎年受講者が変わるしくみなので1回目の内容をベースに4割ぐらい内容を変えている。

 今回は時間にゆとりがあるので(90分×2本),受講者を参加型にして講義を進めた。24人でベテランと若手が交っていたので,模擬授業でも幅広い反応があって楽しかった。14時近くに学校に戻る。

 その後打ち合わせ。新たな仕事に対応。目標のところまで辿りつかず明日回し。帰宅してから文献読みを行うが,今日も夕食後に寝てしまう。涼しいので,体力はそれほど消耗していないのだが…。



2017年08月08日(火)  涼しい一日

 ここ数日涼しい日々が続いているが今日も同様。全国では猛暑日の報告があるが,こういう時には東北でよかったという感じ。台風も近いづいていたのでプールの心配もしていたが,無事午前も午後も行うことができた。

 今日も17:00過ぎの帰宅。帰ってから明日の講師役のプレゼン追加。文献研究。疲れが出て久しぶりに夕食後に寝てしまう。起きてから文献読み。



2017年08月07日(月)  気持ちも新たに

 昨日の学びを今日からさっそくスタート。まずは振り返りを記録化。すべきことを確認。

 今週は4日間。半日出張はあるが基本的に学校にいる時間がほとんど。今日は週初めということもあり,多くの対応があった。公開に向けての指導案検討会もあり,前進している感じ。

 ふだんよりは早めに17:30退庁。夏休みに限っては10時間労働ぐらいになるので体も重くはない。睡眠不足は続いてはいるが。

 夕方,友人と会い情報交換。帰宅後は研究の続き。文献探し。



2017年08月06日(日)  合宿2日目

 昨日は遅くまで皆さんディスカッションをしていたようだ。そのエネルギーに驚く。自分は1時近くには就寝。

 今日のプログラムは午前は博士論文のディスカッション。その構想と内容から多くを学ぶ。午後は講師の先生方のお話。今まで自分がいた世界とは違う内容の話に考えることが多かった。インプットの機会は今も意図的に作っているつもりだが,これから自分がインプットするのはこのような場と確認。刺激的・充実した一日だった。

 18時前に失礼をして,高速道路へ。睡眠不足だが,頭が刺激を受けており,帰りは快調。2時間半で自宅へ。今日の振り返り。



2017年08月05日(土)  夏祭り太鼓演奏&合宿懇親会

 朝,講師役の追加資料作成。今後の研究の見通し。

 10時に学校に行き,夏祭り出演の和太鼓クラブの太鼓運搬。車で会場の大通へ。12時から演奏。子どもたちも練習の成果を発揮して,見事な演奏だった。その後,太鼓の運搬等で会場を往復。13時過ぎに終了し,退校。

 家で一息ついてから,研究のための合宿のために移動。懇親会から参加。さまざまな研究の話を聞き,あれこれ考える。



2017年08月04日(金)  事務仕事に取り組む

 今日も通常通り出勤。各部会では公開研究会のための指導案検討。自分は事務仕事がメイン。今日は対応も少なく,事務仕事がどんどんと進んだ。17時過ぎに退庁。

 帰宅してから明日からの合宿に備えて準備。今までとは違う合宿なので,どのような世界が待っているか楽しみでもあるし,少し怖くもある。



2017年08月03日(木)  日番

 起床するといつもの体調とは違う。今日は無理せず…と決めて出勤。

 今日は研究会で多くの先生方は出張。自分は日番。昨日・一昨日と不在だったので,いくつもの仕事があった。さらに朝から対応も多く,前日までの分を片付けるのに午前いっぱいかかる。

 午後になってようやく自分の仕事。先延ばしをしていたことにも目を向けて18時退庁。家に帰ってからは体調のこともあり,ゆっくりペースで。

 本校会場で行われた音楽部会で元同僚と久しぶりにお会いする。元気そうで何より。本校で15年前に担任した子たちの話題をあれこれ。何とも懐かしかった。



2017年08月02日(水)  研究所で講師役

 今日は教育総合研究所での講師役。9時に会場へ。9:30〜16:00までのフルコース。自分の講義や模擬授業はあるものの,ワークショップやグループ討議もあり,様々な学びのスタイルが入る形で構成されていた。考えてみたら,講師依頼から十数通の担当者からのメールがあった。それだけ,企画が練られているということであろう。

 熱心な先生方に支えられ,一日講座を充実感をもって終えることができた。担当者にお聞きしたら以前のUD研全国大会での飛び込み授業を見ていつかは依頼を…とお考えになっていたとのこと。様々なところに縁があることを実感。そして,一つ一つの仕事を大切にしなければと改めて感じた。

 休み時間に研究所に併設されている教育博物館を少しだけ見学。昔の社会科教科書が興味深かった。自分が教師になりたての頃は「縦書き」「小さなサイズ」「カラ―ページが少ない」「資料も少ない」…そのような記憶がある。展示されていたものはまさにその通りのものだった。それに比べたら今の教科書がいかに進化しているかを知った。

 帰りの新幹線車中では現実に戻り文献読み。今後の原稿の見通し。22時過ぎに帰宅。



2017年08月01日(火)  盛岡で校内研講師役&移動

 昨日の心配のとおり,4時過ぎに一度目が覚めてしまう。ならば起きようと思って30分ほど朝のルーティン。しかし,「これでは今日は体がもたない」と感じ,1時間近く再度布団へ。浅い眠りだったが,いくぶんか気持ちもよくなった。

 6:30に車で盛岡に向けて出発。小学校の校内研の講師役。市指定で社会科教育の中核を担う小学校だけあって,先生方が前向きだった。県内の小学校の校内研究会に伺うたびに感じるのは,管理職とミドルリーダーが研究に対して熱い思いをもっていること。5月の北上の小学校も同様であった。それにしても本校を含め社会科教育研究校が多くなってきているのは嬉しいことである。何人かの知っている先生方とお会いできたのも嬉しいことであった。(盛岡の学校では珍しい)

 終了後にそのまま水沢へ。朝の疲れが出て終わりごろは運転が厳しかった。新幹線で大宮。北陸新幹線で乗り換えて金沢。そして福井まで。明日お世話になる研究所の皆さんと楽しく懇談。料理も美味だった。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA