大学教員の日記

2017年02月28日(火)  2月も終わり

 朝、原稿の取り組み。新たな知見を学ぶ機会にもなっている。

 今日で2月も終わり。早いものである。児童集会では登校班引き継ぎと多くの表彰。少し長い打ち合わせを終えるともう9時。今日はその「もう〇時」のパターン。気づいたら、11時。気づいたら15時。そして最終的には20時が迫って、慌てて帰る。

 帰宅してからも原稿の取り組み。UDカレッジの資料送付。口頭試問の準備。あれこれ詰まってきていることを感じる。



2017年02月27日(月)  原稿

 様々な原稿に取り組まなければいけず、今朝は限られた時間でできるものを。隙間時間も活用して仕上げ送付。

 今週も始まった。気づけば2月は今日と明日のみ。もう水曜日からは3月。今年度もあとわずかである。締切間際の仕事はないのであるが、3月は公的提出物の締切や事務的なものが多く、あれこれ確認。対応すべきことも週初めということで多く、時間を割く。6校時は卒業式練習開始を参観。放課後は校内研。その後協議物。夕方に賞状受け取りと今日も一気に過ぎる。

 今日は19時台に帰ることができたが、その後は停滞。明日挽回。



2017年02月26日(日)  原稿の取り組み

 先週から来週までの3週間のうち、唯一フルに家にいる日。貴重な一日である。家庭でも体力的にも。

 起床してから昨日の振り返り。反応があれこれあって励みになる。家のことも溜まっていた仕事をあれこれ。外食、買い物、温泉。体は正直で午後は休養。

 夕方から原稿の取り組み。雑誌原稿の校正+加筆。エッセーを半分ほど。締切間近の原稿も。今週に備えて早めに就寝。



2017年02月25日(土)  あすの社会科を考えるセミナー

 6時間は寝たが疲れがとれないまま起床。今日のセミナーの準備。10時の新幹線で仙台。佐々木さんと打ち合わせ。2人で立ち上げた標記セミナーの日。

 12時過ぎに会場入り。今回も二十数名の参加者。少人数参加で十分と思っていたが、1回目のリピーターが半分、新しい皆さんも半分ということでいいバランス。今回は「資料活用」がテーマ。発表2本、講座2本を連続で。それぞれ個性が出ていて学ぶことができた。自分の講座は今までのものから、資料活用・発掘のものを再構成したら、新しいものになった感じ。

 その後、ワークショップとQA。アンケートをみると、ワークショップの学びも多く書かれており、意義あるものと感じた。次回の告知をして17時に終了。

 移動し仙台駅前で懇親会。12名の参加で大変盛り上がった。地元宮城だけではなく、岩手・山形と東北チームの絆も深まった。帰りの新幹線も4人で2次会。こちらも楽しかった。大満足の一日。



2017年02月24日(金)  6年生を送る会・PTA常任委員会

 朝のうちにプレゼンは終了。今日は出勤してから印刷開始。夜のPTA常任委員会のための大量印刷がある。空いた時間は印刷機2台を使ってどんどん進める。トータルで1時間半は印刷。帳合も30分。午後には仕上がった。

 2・3校時は6年生を送る会。心のこもった各学年からの発表に感心。掲示物も見事だった。自分の担任時代の水沢小の6年生を送る会を思い出した。あの頃の子どもたちも24歳と22歳になっている。

 午後は実務。打ち合わせ。卒業証書受け取り。2度足を運ぶ。その後、地区社研若者学習会に顔出し。こういう動きが奥州であること自体がすばらしい。本校からも5名の参加。これからも応援をしていこう。

 19時に学校に戻り、常任委員会の準備。19:30会議開始。20:30終了。これでPTAの大きな会議(役員会・常任委員会)の11回は終了。ホッとする。残務仕事を行い、21:40帰宅。



2017年02月23日(木)  新年度に向けて

 朝、明後日のプレゼン。時間が限られていることを実感。

 さて、出勤してから資料づくり。打ち合わせや対応のあと、依頼していた賞状を受け取りに。1学年6時間というお話をお聞きし、やはり賞状記名は大変なことと感じる。明日のPTA会議の資料づくりの続き。ようやく午後になって完成。

 新年度のために職員会議。変更点、改善点についてよい話し合いができた。少しずつ変えていくことが次年度につながるであろう。職員集会のあと、研究の打ち合わせ。急遽の連絡物の確認のあと、早めに退庁。

 18:30から懇親会。初任の2人はよくがんばったと思う。あれこれ情報交流ができて楽しかった。21:30帰宅。帰ってからあれこれ返信。



2017年02月22日(水)  学校評議員会

 朝、いつもより遅く起床。朝仕事は十分にできず。

 出勤後、昨日できなかった今日の会議の資料印刷をすぐに。始業前には終了。打ち合わせのあと総務会。少し時間を置いて、学校評議員会。5名の皆様が来校。校長による学校経営説明の後、授業参観。どの学級も落ち着いて学習をしていた。さらに懇談でよき意見をいただく。一緒に給食をとって終了。

 午後になって、明日の会議資料作成。いくつかの打ち合わせ。明日の会議の段取り確認等で今日もあっという間に20時。慌てて退校。会議のある時は別だが、何もない時には20時がリミットライン。

 先生方との雑談の中で、自分が6年生の時の実践を思い出した。「20歳の自分への手紙」「卒業短歌・俳句」「アンコール授業」「思い出ウィーク」…その時の子どもたちも20代、30代である。



2017年02月21日(火)  打ち合わせと資料づくりが続く

 朝のうちに原稿を仕上げ送付。次の原稿も待っているし、ストップしたままの大きなものも…。どんどん進めないと。

 出勤し、今日も欠席者の電話対応。インフルエンザも何とか一定数でとどまり、今日も学級閉鎖の心配はなし。2時間目に初任者の授業。丁寧な板書が印象に残った。3時間からはあさっての職員会議のための事前打ち合わせ。来年度の内容でいくつか話し合い。

 午後になって別件で話し合い。明日の学校評議員会の資料作成。16時から支援会議。その後も打ち合わせ等。打ち合わせが頻繁に続いた一日だった。20時帰宅。

 帰ってからも原稿の確認。確定申告の見通しも。そういう時期だ。



2017年02月20日(月)  多くの事務仕事

 朝は原稿の取り組み。移動の疲れも残っている感じ。

 出勤してから、多くの電話。どうしても休み明けは欠席も多い。この冬はインフルエンザによる学級閉鎖もなく順調にきているが、インフルエンザは各学年数名ずついる感じ。広がらなければいいと思っている。

 大量だった卒業式案内もようやく発送。スクールガードへの下校時刻案内の修正版も印刷・外勤。一つ一つが人数が多く、時間がかかるがやむをえない。明後日の学校評議員会の授業表づくり。これも全クラス+支援員さんの配置もあり、作成と確認に時間がかかる…ということで今日も20時の帰宅。

 外勤で市役所に行った時に、奥州市の人口の掲示版に目がいく。12万人を割り込んでいた。確か発足時(11年前だったか?)は13万人だったので、その時から1万人以上も減っている。児童数はそれ以上の減少。そのスピードも実感。



2017年02月19日(日)  愛される学校づくりフォーラム

 珍しく夢で目が覚める。まだ5時前で睡眠不足気味だが、起きて原稿の取り組み。8時過ぎにホテルをチェックアウト。桜通線で3分で下車。出口から1分で会場ということだったが、下車後の出口までがゆうに7〜8分ぐらいかかった。今日は愛される学校づくり研究会のフォーラム。研究会員でありながら、名古屋開催ということで例会にはここ3年参加していない。このフォーラムが久しぶりに参加ということになる。

 午前中のプログラム。「愛される学校づくり“公開”研究会」。4本の内容の一つ一つが刺激的。学校運営という視点からも大きな学びであった。午後は、「楽しく、手軽に授業改善をしよう」というテーマで模擬授業2本と、ツールを使った研究会。2度美味しい研究会という感じ。最初の模擬授業は玉置ゼミの学生さん。学生でも鍛えればこのような授業ができるということ、授業の見方が身に付いていれば価値のあるコメントができるということ等、チームで学び合う姿が見事だった。

 自分の模擬授業は3年社会。楽しい30分だった。生徒役の皆さんから緊張感が伝わってきた。ステージでスポットライトを浴びるし、発言も注目されるから確かに大変だ。「昔の道具」の学習は1週間前の一関社研でも行ったが、使う資料はかなり同じでも学習のねらいも展開も違うもの。その点は新たな発見となった。

 懇親会であれこれ交流を深めたかったが、明日の勤務もあるということで、すぐに地下鉄→東海道新幹線→19時台のはやぶさと乗り継ぎ。22時過ぎに帰宅。



2017年02月18日(土)  移動

 週末。今週は疲れも溜まった。今日は6時間を確保。朝から学校へ行き、校務対応。無事終了し帰宅。あれこれ確認をしてから移動。久しぶりの新幹線。車中でよく読む車内誌「トランヴェール」の沢木耕太郎さんの連載が三内丸山遺跡だったので、自分も行った時の風景を思い出しながら読ませていただく。

 車中では、明日の模擬授業の確認。フォーラムは3年前の京都以来。あの時は関東が大雪で新幹線も遅れに遅れ、京都に辿り着かなかった。さらに急遽宿泊することになった東京は全くホテルが取れず、深夜まで探しまくった。今となってはよき思い出。

 それにしても名古屋は暖かい。ホテルでは原稿に取り組む。



2017年02月17日(金)  PTA役員会

 昨日遅かったため、少し睡眠不足。できる仕事を行う。

 出勤してからはいつも通り。あれこれ先生方と確認。今日のPTA役員会の確認。関わっての調べごと。三十数ページの印刷、帳合も時間がかかった。卒業式案内の事務仕事の続き。途中まで。
 19時過ぎから準備。いくつか打ち合わせのあと、役員会。20:40まで。その後、さらに三役で打ち合わせ。終了は9:10。残務整理、見回りをして21:30過ぎの退庁。家では軽くあれこれ。



2017年02月16日(木)  資料づくり

 朝から昨日の持ち帰り仕事。出勤からも、あれこれ対応しながら明日のPTA会議の資料づくり。予算と決算の見通しをつける。その他の資料も確認。

 校内研究会。来年度の主題・副題の検討。さらに他校の参観レポート。有意義な研究会になった。公開のことも本格化していくであろう。

 夕方からも資料づくりで終わったのが20時過ぎ。残っていた先生方と研修会についてあれこれ話し、今日は21時帰宅。遅くなった。



2017年02月15日(水)  卒業式案内発送

 少し睡眠不足だが、早起きして昨日のプレゼンの続き。何とかメドをつけて出勤。

 学校に行くと今日も一気に過ぎてしまう。朝から欠席の電話が続き、打ち合わせと総務会。決裁がおりたので卒業式案内を今日から発送。発送量が多いので、一気にというわけにはいかない。今日は郵送分を中心に。明日以降少しずつ出していく。給食は3年生へ。自分たちで準備をしててきぱきとしている姿に感心。業間・昼の両方の休み時間も打ち合わせ。

 午後になって少し自分の時間がとれたので、ようやくあさってのPTAの役員会の資料作りに着手。なかなか時間がとれなくて、今日の着手になってしまい、家に帰っての持越し仕事に。20時帰宅。事務仕事の続き。



2017年02月14日(火)  小中交流会

 今日も暖かい。考えてみたら、今年度は水道の元栓を閉めてから寝るという日が限られていた。時々天気予報を見て「念のため」という感じだった。

 さて、今日も校務も第二の仕事もたくさん。学校では打ち合わせ・対応・事務仕事が続く。頻繁に歩くので午前中に7千歩近くになっていた。午後からは小中交流会。中学校の先生方が来校。授業参観と打ち合わせ。自分は留守役だが、有意義な話し合いになったであろう。19:40退庁。

 3月のUDカレッジのテキストの提出が迫っており、そのための仕事。改めて今まで行っていたものを整理し、まとめる。遅くまでかかってしまった。明日も続きを行う予定。



2017年02月13日(月)  少しずつ春に向かう

 ここ数日は少しずつ雪も融け、今日も雪は降らず。日中はヒーターを消しても大丈夫な職員室になった。これから何度も雪は降るだろうが、少しずつ春に向かうのを感じる。

 さて、月曜日ということもあり、今日は事務量も打ち合わせも多い一日。あっという間に午後に。急遽対応の交通指導の後、研究推進委員会。あれこれディスカッションし、あっという間に18時近く。その後本日の事務対応をして20時すぎに帰宅。自分の予定していた部分はほとんど進まず。明日に期待。

 帰宅後、プレゼン作り。テキストに掲載するものだけに、ポイントを絞って行う。



2017年02月12日(日)  今日は前進

 昨日は期待ほど前進しなかったので、今日は起きてからコツコツと作業を積み重ねる。昨日着手していた原稿と事務文書を仕上げ、午前中のうちに発送。以前から構想していた来週の授業、2つの候補に絞っていたものを最終決定。地域教材もおもしろいのだが、参加者のニーズにあう方を選ぶことにする。もう一つ。こちらも重要原稿が迫っている。こちらは文献を整理した段階。明日からの取り組みに期待。

 日中に家人の研修会参加にドライバー役。全国各地で大雪のニュースが流れるが、こちらは雪も減って道路は乾いていた。今年も暖冬で有難い。



2017年02月11日(土)  休養・原稿・文書修正

 休日を体の回復にあてるようなことがないように…と思っていて睡眠時間を多めにとる。しかし、それでも体は正直で十分とはいかず、2度ほど昼寝をしてようやくすっきりした体となった。毎日の勤務とその時間、帰宅してからの取り組みを考えたら、週に1度はそうしなければいけないだろうと確かに思う。明日のためにも必要と割り切ろう。

 さて、今日は原稿の取り組み。文書の修正作業。さらに授業構想。1月に修論のために時間を確保した分、2月にあれこれ入っている。焦りもあるが、まずは着実に取り組んでいこう。



2017年02月10日(金)  久しぶりに一関地区社研

 朝もいつものペースで仕事。ぎりぎりまで行ってから出勤。今日も出張の先生方、年休の先生方が多いので、あれこれ。自分も昨日に続き1年生に入る。道徳と読み聞かせ。紙芝居選定で図書館の先生と雑談をしていたら、知り合いの先生のご講演をかつてお聞きしていたことを知る。

 その他事務仕事もたくさん。午後は研究の話し合い。よき意見が出て深まった。その後、連絡、待機をして18:30に学校を出発。1時間かけて一関アイドーム。

 久しぶりの一関地区社研。11月には奥州で開催をしているのだが、一関に向かうのは一年以上なかったような気がする。コアメンバーの質の高い発表ぶりに刺激を受ける。学びを続けている教師に、周囲の意欲ある先生方があこがれている雰囲気が研究会で伝わってきた。自分も単元1時間目について軽く模擬授業。楽しい時間だった。22時過ぎに帰宅。



2017年02月09日(木)  1年生へ

 今週は出張やお休みの先生がいて、毎日補欠授業に入っている。今日は1年生。久しぶり。1・2学期よりもさらに成長した感じ。子どもたちの1年間の成長ぶりを感じる。体育だったので、自分も(少しだけ)運動。担任時代は体育があるということだけでもいい運動になると確かに思っていた。
 それにしても1年生は何とも微笑ましい。「グーが入るぐらい足を開きます」という指示に、多くの子たちが実際にすぐに手をグーにして入れてみる。縄跳びを跳んでいては、「見て!見て!」とできたことを見てもらいたがる。やはり1年生である。

 その他は実務。今日も多くの事務仕事と対応で、やるつもりだった卒業式案内まで行きつかず。15時から地区センターで民生委員さんとの話し合い。地域の皆さんが地域を支えていることを実感。戻って学校で研究の話で今日も遅くなり、20:30帰宅。帰ってからは明日のプレゼンの仕上げ。明日は久しぶりに一関社研。



2017年02月08日(水)  新入学児童説明会

 朝原稿の取り組み。進めるだけである。

 昨日の雪で今朝の積もりぐあいが心配されたが、たいしたことがなく今日も雪かきはなし。ただ、学校では欠席者が多く、朝から連絡が続々。総務会、打ち合わせで朝の時間を割く。事務仕事の後、午後の新入学説明会の準備。午後から新入学説明会。来年度も3クラス分の子どもたちが入ってくる。保護者の皆さんに熱心に聞いていただき、有難かった。

 その後、安全衛生管理委員会、研究の打ち合わせを終え17:30.今日は打ち合わせや会議が多く終了した時点でエネルギーが残っておらず、重要な事務仕事まで辿り着かなかった。明日がんばろう。

 帰宅後も原稿の取り組み。エンジンがかかってきた感じ。



2017年02月07日(火)  初任者授業研

 本の執筆も再開。修論(だけではないが…)もあり、本格的な執筆は半年ぶりとなった。ずいぶん長い空白となった。これからダッシュである。

 さて、今日は初任者授業研究会。本校だけではなく管内ということで、初任者の先生方はもちろん事務所の先生方を含め40名以上の来校。その対応。初任者と先輩の授業の2本。どちらも多くの参加者の中で堂々と行っていた。冬休み中からの取り組みであり、関わった皆様に敬意を表したい。

 午後になって地域支援本部の出張で学区中学校へ。地域と共に活動していくことの大切さを感じる。学校に戻り、事務仕事や打ち合わせ。19:30に退庁。家でも原稿の続き。



2017年02月06日(月)  休日が体力回復の日にならないように

 昨日出会った言葉。「休日が体力回復の日にならないように」。確かにそうだ。休日こそアクティブに過ごしたい。そのためには日々の疲れをその日のうちに回復しておくことが大切である。

 そう決めて今週から過ごすことに。それでも現実は厳しい。今日もあっという間。「もう12時」「もう4時」そして最後は「もう8時」。20時過ぎに退庁。今日は電話も対応もふだん以上に多かった。自分の業務自体はそれほど進まず。

 午前中に賞状記名の依頼にかつての同僚を訪問。お聞きすればもう68歳とのこと。でも,エネルギーはかつての勤務時代と同様。60代はまだまだ若いと実感。帰ってから原稿の取り組み。いいペースに乗せないと。



2017年02月05日(日)  スタバに立ち寄る

 今日も文献読み。いろいろ様々読んであれこれ考える。

 髪も長くなったので午前中に散髪。午後は家族と温泉。冬の温泉は本当に気持ちがよい。今まで盛岡にしかなかったスタバが北上にできたので温泉の帰りに立ち寄る。駅からかなり遠く,車でしか行けないところが岩手らしい。空いている時間帯に行ったものの大混雑。しばらく人気は続きそう。我が家からも20kmぐらい離れているが,北上に行った時には毎度立ち寄りそうだ。



2017年02月04日(土)  文献読み・読書

 今日明日は貴重な連続休み。体調を午前中は整える。これからの仕事の推進のためには必要なこと。

 家のことを終えた後は,文献読みと読書。今は,ネットですぐに書籍を注文・読むことができるので有難い。今日は電子書籍を3冊注文し,それぞれ一気に読む。電子書籍のストックも増えてきたが,スペースをとらないのが有難い。ただ,何を電子書籍として選ぶのかは考えなければいけないが。

 授業深掘りセミナーの来年度の予定が公開されていたのを見つけたので,FBで公開。これからも来年度のものがどんどん出てくるであろう。



2017年02月03日(金)  今日も雪・遅い帰宅

 今朝も雪かきから。学校でも30分。職員室に戻る頃には体も温かい。

 さて,今日は出張や年休の先生が多く,あれこれ動き回る。打ち合わせ,外部対応をはじめ(給食施設関係の細かいところは勉強になった),3時間目は授業へ。今日も3年生と楽しく行う。午後になって昨日に続いて街頭指導。校報作成。保護者対応,そして待機をして21:30に帰宅。

 週に2回,遅い帰宅があると体も正直。家では軽い仕事のみで就寝。



2017年02月02日(木)  雪が降り続く

 「雪があまりない冬」と思っていると一気に変わる。昨日から降る雪。今朝は家でも学校でも雪かき。朝の連続で体はすっかり温かくなったが,体にも影響。これは冬なら10回はあることだがー。

 今日も多くの業務。対応も多く,なかなか自分の業務まで辿りつかず。細切れ時間を生かしていかなければいけないと感じる。そんな中,帰りの下校指導(正門横断歩道)の時に,「アッ,副校長先生」と低学年の子どもが声をかけたと思ったら,隣の子に「小学校で一番忙しいのは副校長先生らしいよ」と話していた。思わず笑ってしまった。家の人が話していたのを聞いていたのだろうか。(時間外勤務時間からすれば一番ではないのだが…)

 昨日が遅かったので今日は19:30に帰宅。帰ってからも少し雪かき。その疲れもあってか早く就寝。



2017年02月01日(水)  2月が始まった

 新しい月の始まり。1月は本当にあっという間だった。(毎回言っている気がするが…)。ところが,2月・3月は1月以上のような気がする。

 今日も雪かきはなし。今年は本当に少なくて幸いだ。これから何度かあるだろうが,それは今までなかった分と考えたら,何ということはない。午前中から会議・打ち合わせ。今日は5年生に補欠授業。発行物について確認。午後は職員会議。終了後に多くの事務仕事。研究授業の準備をしている先生方を待機して,今日は21:30の帰宅。

 「授業のユニバーサルデザインvol9」が届いていた。私も社会科で執筆。その情報を発信。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA