大学教員の日記

2013年12月31日(火)  今年も終わり…

 大みそか。昨日までの疲れが出たのか(多分に心理的なもの)、遠出をしたわけではないのに、時々居眠りをする一日だった。昨日の続きのプレゼンは何とかでき、今度は地区社研セミナーのプレゼン作り開始。とにかくどんどん前に進むしかない。

 今年の振り返りはブログに書いたが、予想外が続いた年だった。それらの多くはマイナスと思えるようなこと。当たり前が続くことがいかに幸せかということを実感した。これからの人生はマイナスを当たり前と思うようにしていかなければいけないのかな…とも思う。

 その意味では逆に勇気をもって何でも取り組める気がする。来年は教師生活もあと8年余り。本当にあっという間に過ぎそうだからこそ、「挑戦」という言葉が重みをもつ。

 いずれ今年も終わり。まずは無事新年を迎えることができることに感謝!



2013年12月30日(月)  今日も盛岡

 今日も盛岡。今日は手続き関係。これで通いは終了となる。今後は家でのサポートとなる。

 疲れのためか、午後はNHKのあまちゃん総集編を見ながら寝てしまう。起きてからは現実に戻り、研究発表会のプレゼン作り。これは一定時間が必要な地道な作業。まずは半分ほど。明日にはできるであろう。
 年末年始も仕事…というのは「ちょっと…」と思うが今年は特別。いろいろと家のことをしながら、とにかく前進していこう。



2013年12月29日(日)  一区切り

 今日も朝は雪かきから。一段落したら学校に行き校舎状況の確認。周辺は雪が積もっている以外は異状なし。併せて我が家で必要な買い物。

 11時になって今日は長女と一緒に盛岡へ。今日で一区切り。これはよきことではあるのだが、むしろ長い道のりのスタートという感じが強い。

 帰ってきてから原稿への取り組み。予想以上に時間がかかってしまった。あまりにのローペースなので明日から晩回しないと…。



2013年12月28日(土)  大切な年末年始

 今日から年末年始の休み。大事な日々だ。家庭のことはもちろん、遅れてしまったあれこれを進めなければいけない日々。起きてからすべきことをリストアップ。今年は特別。

 それなのに今日は雪。盛岡の病院。行きの高速はスムーズだったが、帰りは吹雪。高速を避けて国道を通る。時間がかかるが雪国の宿命。仕事の進み具合は今一つ。明日から頑張らなければ…。

 夜長女を迎えに行く。笹渡小の閉校式の案内が届く。3年間お世話になったあの小学校もいよいよ統合か…。



2013年12月27日(金)  仕事納め

 暦の関係で今年は27日が仕事納め。終業式からわずか2日間ということで、あっという間の年末である。

 昨日年休をいただいたので、いくつもの仕事。対応も外勤もあり、予定通りには終わらず。年末はさらに自主出勤が必要。このごろのことを考えたらやむをえない。先生方も今日が諸帳簿提出ということで、必死に取り組んでいた。仕事は終えなかったが、仕事納めということで17時前に退庁。

 家のことをあれこれ。今日は一日勤務ということで病院には行けず。こういう時、遠い病院は仕方なし。明日も雪ということでゆっくりといかないと…。



2013年12月26日(木)  三戸郡視聴覚研修会で講師役

 年休をいただき、標記研修会で講師。朝一番の新幹線で八戸へ。通勤客へ配慮された新幹線だからか、乗り継ぎなしで1時間10分で到着。あまりにも近くてびっくり。

 お迎えの車で会場の南部小学校へ。今日はICT活用がテーマ。最近は授業づくりが圧倒的に多かっただけに、逆に新鮮な気持ちで勉強をし直すことができた。熱心な聞き手の皆さんに前半は講義と模擬授業。後半はフリ―トークを含めたQAタイムという構成で無事終了。今年最後の講師役を終了した。
 三戸郡のこの研修会に招かれるのが5回目。各地区の講師役は多くは2回連続で行ったら終了なのだが、これだけ招かれることに感謝である。

 スタッフの皆さんと昼食。有意義な交流。再度八戸駅まで送っていただき、盛岡下車。そのまま病院へ。夜帰宅。



2013年12月25日(水)  終業式、そして慌ただしく…

 寒い朝。それでもヒーターの最初のスイッチの時の温度は3℃だったのでまだ大丈夫。2月ぐらいになると0の日も多い。

 さて、今日は終業式。いつも思うが、暑い夏が2学期のスタートで、終わりは寒い冬。本当に長い学期である。子どもたちはよく努力をしたし、先生方も充実感が多かったのではないか。

 終了後、外勤業務、お客さん対応、管理部の反省等であっという間。3時間年休をいただき、盛岡の病院。2時間あまり。娘の高校下校の時間に合わせて帰ろうとしたら帰りは渋滞。奥州では大雪以外は渋滞は考えられない。やはり盛岡は少し都会である。高速を移動してからは、晩御飯準備、高校お迎え、晩御飯、そして学校に戻って残務を30分ほど…と慌ただしかった。

 明日は研修会講師。昨年夏以来の青森県三戸郡。楽しみである。



2013年12月24日(火)  クリスマスイブに…

 我が家にとっては大切な日。娘を高校に送ってから7:30ごろ出勤。いつもより30分以上遅いが、それでも来ている職員は7名ほどだった。

 学期末ということで今日も午前授業。あと2日で終了ということで、学年集会やお楽しみ会と学期末恒例行事が見られた。靴箱の掃除をがんばっている子たちも…。事務仕事を一区切りさせ、11時から年次。

 盛岡に移動。家族の重要事が無事終了。待っている合間にテレビやネットではクリスマスイブが話題になっていた。「そうだったなあ…」というのが実感。ある意味、今年は忘れられないクリスマスイブかもしれない。帰りも高速を使って9:30帰宅。家のことをあれこれ。



2013年12月23日(月)  移動

 連休3日目。盛岡に向けて移動。準備をあれこれしてから帰宅。娘は今日も学校。講師役のプレゼン終了。あとは資料づくり。

 ネットで「世界遺産学習」というのがあることを知る。隣町の平泉小は平泉学をもとに発表したもよう。世界遺産の学習については5年生の社会科で1時間程度扱うのみ。ただ、そのような○○学はどの地域にも必ずあるはずだ。奥州学なり水沢学ができないものだろうか。社会科教師としての自分の役割である。



2013年12月22日(日)  明日と今後に向けて

 今度の講師役のプレゼンを作成する日。まずは半分ほど。明日以降がんばろう。
 家庭的には明日・明後日に向けてあれこれ準備。二女は3連休中はずっと学校ということで、全く通常の生活。子どもたちもだが、担当の高校の先生方に頭が下がる。

 テレビで男子フィギュアスケート観戦。若い選手たちが台頭し上位に。「伸び盛り」という言葉を実感。



2013年12月21日(土)  自分の健康を確認

 今日から3連休。自分のことでも家族のことでも大事な3日間。

 娘は今日も学校でゼミ&自主学習。高校に早めに送った後、マーチングの鍵当番。一番早い子は7:50に来ていた。やる気に拍手。
 その後、本田内科に胃カメラの追加結果を聞きに。3週間前に異状なしと出ているが、炎症があるということで念のための確認だった。これも異状なしということでホッとする。「きれいな胃」と言われ何より。それにしてもお医者さんのICT化はすごいな…と感心する。

 午後になってあれこれ。訪問客もあり。講師役のプレゼン作り。原稿依頼の郵便も届く。まだまだ自分の役割があるんだなあと自覚。



2013年12月20日(金)  個人面談

 朝からみぞれが降り続ける。それでも雪は積もらず。クリスマスまでは、このような天気が続きそうだ。何とか年末までは道路状況が良ければよいが…。

 今日は午前授業。午後から個人面談。2学期もあと3日ということで学習面の追い込みを先生方もしているようだ。今日の補欠授業はなし、ということで、午前中に外勤に行ったり、PTAバザーの準備をしたりとあっという間。バザーは11月に行ったものの残りもの販売。募金感覚でお願いしますと通知を出していたら、意外なほど収益があった。有難いことである。もう1日行う予定。
 途中病院。戻ってから、個人面談の報告を受けたり、さらに自分も教育相談をしたりで19:30退庁。

 明日から3連休。すべきことがあれこれ。予定をリストアップ。



2013年12月19日(木)  学校評議員会

 今朝起きると娘が早起きして勉強をしていた。センター試験まで1ケ月を切った。自分より遅く寝て、自分より早く起きる…自分の大学受験の時にもこうだったかな…?記憶がないが。

 さて今日は午前中が学校評議員会。皆さんに校長が学校のことを説明し、懇談。自分は準備や司会役。各学級を参観したり、給食を試食していただいたり…。子どもたちに関わって有難い声もいただいた。また自分の新聞の原稿の感想もいただいた。執筆活動をする意義も感じた。
 今日も情報モラル授業1本。子どもたちの反応が豊かで楽しかった。職員集会、冬休みの動静表作り、さらに学期末故の様々なチェック仕事…。8時帰宅。

 家では家族とあれこれ話し合い。年末は例年以上に大切な時期となった。



2013年12月18日(水)  情報モラル授業

 ちょっとしたことから、情報モラル授業を4年以上の各学級ですることになった。今日がそのスタートで5校時に4年1組。話し合いをしながら、子どもたちの実態も見えてくる。さらに、今まで補欠授業に入ったことがない学級もいくつかあるので、学級の様子を肌で感じることができる点もメリット。参観時とはやはり違うものである。

 午前中はチェック仕事に時間を割く。今日で終了。自己流ではない、書き方の研究が必要だと感じている。こういう講座もないだろうから、なおさらである。2学期もあと3日。冬休みに入ると一気に年末という感じになるであろう。

 12月〜1月の登壇関係でやりとりをあれこれ。こちらの都合で様々短縮してもらい申し訳なく思う。その分、講座自体は充実したものになるように準備をしよう。



2013年12月17日(火)  即対応がいくつも

 今日は即対応でその場主義が多く発揮?された日だった。朝はアンケート。あれこれ対応しながら8時前に終了、提出。児童朝会では、今年赴任した先生方で衣装を身に付け楽器演奏。新人の2人ががんばっていた。チェック仕事は今日も続く。文書作成もいくつか。

 最近建てた石碑を知らせてほしいという要望があったので、即写真をとって文章化して印刷し周知。さらにカーテンの要望にもあれこれ探して対応。重要な問い合わせの電話にも聞き取りをしながら何度もやりとり…。こういう即対応を重ねていくと「仕事をした」という気持ちになるが、それは間違い。管理職として「考える」仕事もしないと…。

 帰りに新幹線駅でチケット購入。帰宅したら、雑誌が届いていたのでこれまたすぐに3冊読み終わる。ユニバーサルデザイン授業に興味津々。昨日依頼が来た笹渡小の卒業文集の原稿を仕上げ送付。今日の締めくくりも即対応で終了。



2013年12月16日(月)  学校でも雪かき

 昨日はそれほど雪も降らず…。ホッとして学校には行くが、土日に積もった分がそのまま残っており、学校でも今シーズン初の雪かき。そのうち若手教員が来て一緒に作業。それが大切。

 今週と25日で2学期は終わり。今日も午前中は大事なチェック仕事。先生方の思いがあふれる内容を見て、自分の担任時代を思い出す。
 午後になって外勤、事務仕事、対応等あれこれであっという間に6時。事務仕事でもすべきものがある時には、時間の経過がはやい。それでもいつもより早く19:30に退庁。

 家に帰ってから連絡をあれこれ。今後の登壇の内容についてもあれこれ考える。



2013年12月15日(日)  今日も雪かき

 今日も朝は雪かきから。昨日に続き2回目だが、一週間後は降らないでほしいと願っているが…。そういえば12月に「どれだけ降るのだろう…」という年があった。特にも今年はそうならないことを願う。

 今日もあれこれ思考。体は十分に休めることができた。登校日もあと6日。2学期のゴールもすぐそこである。



2013年12月14日(土)  初の雪かき

 起きると雪が今日は積もっていた。今シーズン初の雪かき。これからは何度でもあるだろう。まだ序の口。

 昨日ホッとしたと書いた通り、今日はよく寝た。そもそも早寝したのに、さらに午前中も休養。午後ものんびり。センター試験を控えている娘は今日も学校。寸暇を惜しんで取り組んでいる。自分の高校3年生時代の今ごろはどうだったっけ…と思いだそうとするが、全く記憶なし。当時も日記は書いていたことは記憶にあるが…。



2013年12月13日(金)  午前授業&チェック仕事

 起きるとうっすらと一面の雪に。本格的な冬に入った。子どもたちも慎重に歩きながら登校。その様子を写真に撮って、朝のうちに学校ブログにアップ。

 昨日に続いて午前授業。自分は学期末恒例のチェック仕事。チェックしながら、この分野は意外と研修する機会も交流する機会もないからな…と思う。それは一旦型ができてしまうと、それがなかなか変更されないことを意味する。午後になって先生方が事務仕事のピークを迎えると、さらにチェック仕事もピークに。他業務と並行しながらの仕事であったが、19:20ごろには退庁。

 今週はあれこれ考えた一週間だった。無事休日を迎えられることにホッとする。



2013年12月12日(木)  学期末仕事

 今朝はとうとう雪も降りだした。子どもたちも雪に濡れながらの集団登校…と思っていたら、そのうち晴れ出した。まだまだ積もるところまではいかないようである。

 総務会ではこの頃の様子の話し合い。短時間で終わるということは今までよりも安定しているということであろう。午前授業で先生方は午後は学期末の事務仕事。明日も午前授業。職員室で行う先生もあれば、教室で集中して取り組む先生もいる。
 思い出せば担任時代、学期末にも関わらず特別授業をよく組み入れていた。取材授業だったり、訪問授業だったり…。張り合いがあって、その勢いで通知表にも一気に取り組んだ記憶がある。
 今は終了時の解放感もない。自分の中で勢いをつけることが大切だなあ…。



2013年12月11日(水)  打ち合わせでマナーを知る

 今日も学期末業務。担任だけではなく、担任外も取り組まなければいけないものがある。今日は急な対応も少なく予定通り進んだ方。

 途中外勤業務で1月の特別研修会の講師のもとへ。お招きするのは学区にあるホテルのホテルマン。教職員も外部との様々な対応を学ばなければいけない時代になったと思う。おもてなしを仕事で実行されている方から聞く機会もないし、自分も聞いてみたいという思いから企画。こういう時はつくづく役得だと思う。それにしても、打ち合わせが終わった後の礼の深さに感心。つくづく自分の礼のしかたを反省。

 とある冊子にあった「過度の謙遜は嫌味になる」に共感。「過度」というのはどんな場合にもマイナスになるのであろう。



2013年12月10日(火)  PTA執行部会

 未だ雪の気配なし。例年は12月の中旬まで1回は雪かきをするのだが…。これはこれで有難いが。

 児童朝会で保健委員会がインフルエンザ予防の話。こちらも出席停止は少なめ。2学期自体はこれで乗り切ってもらえば有難い。途中から年次をいただき病院。学校に戻ってからPTA執行部会。前回がバザー準備と兼ねていたのでこちらも久しぶりの感覚。スムーズな進行やあれこれの話し合いもでき、1時間ほどで終了。

 ブログに不定期更新を予告。以前から考えていたことでようやく実行という感じである。当面は2〜3日に1度は更新予定。



2013年12月09日(月)  2学期もあと12日

 十分な眠りにならない。少し重い体で出勤。先週の金曜日に不在だったので、その仕事が机いっぱいに。それでも2時間ほどで片付く。

 先を見据えていくつかの文書作り。予定のお客さんにも対応。先生方は通知表に向けての評価モード。長い2学期も気づけばあと12日で終わり。まさに追い込みである。

 来年度に向けての動きがあれこれ。半年後のことである。今年度お断りしたものは最優先。しっかりと取り組もう。



2013年12月08日(日)  あれこれ思考する

 3日間の鉄道の乗り継ぎ距離が2500kmだったためか、今日はどっと疲れが出た感じ。あれこれ事務仕事をしながらいつのまにかこたつに何度か寝ていた。重要案件についてあれこれ思考。メーリングリストには昨日の模擬授業へのコメント等が流れ熟読。あっという間に休日も終了。



2013年12月07日(土)  東京へ

 夜行「急行はまなす」のカーペット車は予想以上に暑く、暑さで何度が目が覚めた。それにしても情緒たっぷり。札幌から青森まで7時間半をかけての移動。よい経験だった。青森〜新青森〜盛岡〜水沢江刺と乗換もスムーズ。8時過ぎにいったん自宅。着替え、シャワーののち、再度新幹線駅へ。今度は東京の学習会に向けて出発。JR大人の休日倶楽部のフル活用である。12:30に東京。会場の品川へ。

 今回は模擬授業者として登壇。年に1度は行っている。授業の目利きの皆さんの前で模擬授業をするのは本当によい経験。今回は、コンビニエンスストアのひみつの学習。ネット上での自主学習のよさを組み入れ展開。よき反応を楽しませていただいた感じ。

 今回が50回の記念の会ということで実行委員会からも様々なイベント。有難いグッズもいくつか。1回目から参加している自分としてはこの8年間を少し振り返る。自分を成長させてくれた有難い学習会である。新幹線で9時過ぎに帰宅。2泊3日のよき学びの旅であった。



2013年12月06日(金)  幌西小視察

 ホテルをチェックアウトして、函館の朝市に立ち寄って朝食。特急で札幌へ。海沿いをずっと見て走る。飽きない風景が続く。10:30札幌着。地下鉄に乗車して下車した駅で新保先生が迎えにきてくださった。

 いつか新保先生の学校経営を視察したいと思い続けてから数年。ようやくこの日を迎えることができた。校務支援ソフトの仕組み、学校ボランティア、社会の授業、管理職としての在り方等々、実に多くのことを学ばせていただいた。日常の学校を拝見させていただいたことが一番。お聞きしたら、今年度は23団体が視察に来られているという。それもそうだと頷ける。17時過ぎに失礼させていただき、札幌駅内で懇親。有意義な話し合いだった。

 22:00の急行はまなすで岩手に向かう。カーペット車の乗り心地もいいものである。



2013年12月05日(木)  北へ…

 咳止めの薬を飲み始めてから、咳自体は少なくなったがまだ少し残る状態。ベストの状態ではないまま、自主研修行きの日になってしまった。反省。明日までにさらに良くなることを願おう。

 さて、今週は今まで出張や長時間対応業務がないので、ある程度自分の実務に時間を割くことができている。今日も同様。日常の業務の他に授業構想等。今年度中にすべき有難い仕事も一ついただく。
 職員会議。スピードアップする部分と熱心な話し合いになる部分があり、大切な会議だと実感。

 17時過ぎに退庁。すぐに新幹線で北の自主研修先を目指す。盛岡で乗り継ぎ。新青森でまた乗り継ぎ。青函トンネルを通過して、函館のホテルに22時着。



2013年12月04日(水)  対応&話し合い

 12月だが、まだまだ雪の降る気配なし。よい天気というわけではないが、いつ本格的に降るのだろう。

 昨日学校で購入したものに関わって対応あれこれ。必要なものをきちんと準備することの大切さを感じる。その他にも緊急対応等もあり、あっという間にお昼。
 午後になり、研究推進委員会。さらにマーチング親の会。和やかな雰囲気で話し合いが進むということの大切さをここでは感じる。20時帰宅。

 土曜日のコンビニ模擬授業に向けて細案検討。資料も吟味。いざとなるとやはり修正部分が出てくる。だからこそ楽しいのだが。



2013年12月03日(火)  集中して進める

 締切日というわけではないのであるが、集中して進めなければいけない文書を今日はどんどん作成。対応や急な仕事もいつもよりは少なかったので、何とかできた。

 今週末の模擬授業に向けて加速。メーリングリストで呼びかけをしている情報提供も10人を超えた。有難いことであるし、自分の意図もいくらか伝わるであろう。画像検索で教材のプレゼンも準備。今の時代だからできることであろう。本当の3年担任の最後は今から16年前。学校近くのコンビニを見学したことを覚えているが、インターネットはしたことがなかった。(世の中に出始めてはいたが…)。その変化にやはり驚く。

 あさってからの学びの移動の準備をしなくては…。



2013年12月02日(月)  研究授業と集会企画

 今週初めは事務仕事がいくつか集中している。今日はまずは職員会議での冬休みの提案。併せて、コンプライアンス職員集会で温めていた企画の交渉。何とか実現しそう。教諭時代も「こういう研修があったら…」と思っていたが、経験できなかった。企画者側になってようやく実現。立場の大切さを実感。

 今日は特別支援学級の研究授業。ユニバーサルデザイン授業、自立を促す働きかけ、支援の在り方等、学ぶことが多い授業であった。学ぶ機会の多い学校である。

 12月。初雪はけっこう前に降ったが、校庭はまだ雪の気配なし。校庭でソフトボールをしていた子どもたちを見たら、3分の1が半袖!その元気さに「子どもは風の子」とまさに思った。



2013年12月01日(日)  ゆっくりと…

 在宅の日。あれこれ整理しつつ、さらに自分の仕事の見通しも…。午後になって、ラグビーの早明戦がテレビで入っていたので観戦。ラグビーはいつ見ても熱が入る。
 
 何とか体調も上向いてきた。先週は月曜日の県国研プレ大会で体調を崩してから土曜日まで不調だった。体力が弱まると気力も弱まり、重要仕事は手つかずだった。50歳を過ぎてから体調管理の重要さをひしひしと感じる。これから12月の重要な仕事に着手しよう!


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA