大学教員の日記

2012年04月30日(月)  連休3日目

 連休3日目。昨日ぐらいはいかなかったが、「まあまあ」というところ。これで良しとしよう。それにしても連休をあてにして自分の仕事を進めるのはどうか・・・と思うものも、これが現実。GW後半も仕事が待っている。(前半よりはいくらか余裕ができていることを期待しよう!)

 転勤者の挨拶状も少しずつ届く。メールと違い即返信とはいかないが、いくつかまとめて返信。前任校の同僚からも元気メールが届く。縁の大切さを思う。

 今週、来週と自分が担当事務局で大きな仕事が二つ。焦らず着実に取り組もう。今日の夜の3時間近くは一つの事務局仕事に費やす。最低限のところまで終了。明朝は自分のことができる。



2012年04月29日(日)  頭がフル回転

 朝から頭がフル回転。夏休みの研修で重要メール。即返信したら、7時半過ぎには会員に通知。できる方のスピード感を味わうことができた。

 今日は原稿デ―。地域では「日高火防祭」があるが、そのお囃子を聞きながらの執筆。最近にしては珍しくがんばった方。16ページ分進んだ。午後になって、2月のフォーラムの案内が告知されたので、フェイスブック・ブログ・MLでご案内。フェイスブックやMLでは次々と反応があった。期待感の表れ。身の引き締まる思い。

 夜は連休中に皆さんが取り組んだ教育技術誌のグループ執筆原稿チェック。修正原稿なだけに、5%だけ高めるだけでいい感じだった。力のある皆さんに感謝。

 明日は明日ですべきことがある。完全に人様とは違う3連休だが、ネットで同じことをコメントしている方もおり、少し救われる思い。



2012年04月28日(土)  3連休初日

 ゴールデンウィークにあちこち家族で出掛けていたが、子どもたちが中学生・高校生になってから、それは関係なくなった。もちろん今年も同じ。二女も毎日部活づけのようだ。この3連休は家のことをしながら、自分のすべきことに時間を割く。(原稿執筆はやはりこのような休みをあてにしないとできない)
 今日は原稿のための文献読みをメイン。過去の自分の文献もあり、読みながらモチベーションをアップ。

 娘を高校に送っていく途中、水沢公園に桜の咲きっぷりが見事だったので、帰りに花見。ここ数日の暖かさで開花が一気に進んだ。被災地でも咲き始めているだろうか。高浜小の教室から見えた重茂半島、宮古湾、そして学校の桜の美しすぎる風景が今も目に焼き付いている。

 平藤氏と例会。情報交換の中身も充実。
 2月に壊れ、部分修繕が必要だったデジカメを何気なく操作してみると、元に戻って使えるようになっていた。使いやすさで5年目になる。まだまだ使おうと思っている。



2012年04月27日(金)  6年生へ

 今週は月曜日から外勤業務が続いたが、今日は学校に一日いる日。明日から3連休で、今日が月末ということもあり、どんどん起案し決裁。来月の開校記念講演の打ち合わせ。

 あっという間に10時。出張の先生に代わり6年生へ。図工、外国語活動と子どもたちが一生懸命に活動。細切れ時間を使いながら、学校要覧の編集。業者さんにも来ていただき、早めの作成を依頼。6時間目は社会。前方後円墳が奥州にもあることを少しだけ紹介。その後も打ち合わせや集会、訪問関連の仕事が続く。毎日のように行っていた事務局仕事は今日はできずじまい。いよいよ休日出勤をしなければいけないようだ。

 気象庁HPに津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」がアップされていることを知る。大事なことを改めて教えられた感じだ。



2012年04月26日(木)  動き回った一日

 飲み会の翌日はなぜか早め目が覚める。ふだんより遅く寝るだけに体はちょっぴりきつい。それでも、出勤すればダッシュ。朝からプリンターが故障。いくら見ても原因がわからずギブアップ。専門家へ依頼。

 そうこうしているうちに歯科検診。お医者さんだけではなく、スムーズに行くように対応。次に学校Web・電子決済の市の担当者来校。1時間半、しっかりと教えていただいた。見通しをもつこともできた。感謝。さらに図書館関連の本の整理。かなり動き回った午前中であった。

 午後は所用で外勤。戻ってからひらすら事務仕事。学校の実務量も今の時期は多いのだが、今は事務局仕事も加わって、時間があれば事務をしている感じ。19時退庁。今日もフル労働という感じ。

 帰ってからはインプット。アウトプットの前のインプットはやはり重要だと実感。



2012年04月25日(水)  市教研&会議&歓迎会

 事務局仕事で二つの大きな会が5月上旬に控えている。今までも準備してきたが、加速させなければいけない。ということで、かなり動き出す。もちろん学校の仕事が優先だから、校内の仕事も効率化。午後2時ごろまでがんばる。

 3時から市教研。会場まで30分。県造研のかかわりで今年も図工部会。副部長を拝命。また20分かけて移動し、今度は県造研研究部会。授業者が揃い、よいディスカッションができた。

 6時に終了し、今度はホテルイーズまで。区の校長会・副校長会歓迎会。各地にいて、戻ってきた先生方が何名。あれこれ話すことができた。こういう会に参加すると「やはり地元だなあ」ということを感じる。9:40帰宅。

 戻ったら昨日とは違う原稿チェックが待っていた・・・。1時間ほどで終了。とにかく仕事を翌日に残してはいけない。



2012年04月24日(火)  即対応

 今日は電話・メールでの問い合わせの多い日。学校のことも、事務局仕事も。こちらから連絡をすることもあれば、その返信も多かった。頻繁に電話が鳴り響いている感じだった。

 学校の研修に関わることでの問い合わせ。即連絡が来て状況がわかる。その状況から本校でも決め夕方には日時と方向性が決まる。県造研の大会人員のことも同様。今日だけである程度進んだ。副校長会の県総会出席や地区歓迎会の連絡もメールでスムーズ。全てに共通するのは「即対応」。有難いことだ。

 午後になって所用で教育委員会。学校に戻ってから校内研へ。「学びの共同体」や「ワークショップ型研究会」について、良いディスカッションをしていた。19時退庁。夜はアップされたグループ原稿のチェック。



2012年04月23日(月)  副校長会仕事

 朝学校に行き、始業前まであれこれ。8時過ぎには盛岡に向けて出発。県副校長会評議員会。地区事務局として出席。かつての二戸地区の先輩方にご挨拶。会議で自分の1年間の県関係の仕事が見えてきた。
 それにしても、学校から初めての道を通って盛岡に行ったが、『宮沢賢治記念館」が意外と近くてビックリ。

 2時近くに学校に戻り事務仕事。家庭訪問期間中だったので、学校は静かだった。18時前に退庁。今度は水沢グランドホテルへ。こちらは5月2日の総会と歓迎会の仕事。原案を急遽作成しておいて役に立った。こちらも先が見えてきた。

 夜になり、グループでの原稿が次々とアップされてくる。今週はこの原稿の週間である。



2012年04月22日(日)  ようやくタイヤ交換

 昨日は久しぶりに次の日まで起きていた。今朝はホテルでぐっすり。朝食後チェックアウトし、新幹線。この時間の新幹線は空いていて、ゆったりとできた。

 昼に自宅に戻る。それにしても岩手は寒い。こたつとヒーターがまだまだ不可欠。東京は暖かった。タイヤ交換、読書、アウトプット、そして原稿。昨日に続いて充実した日だった。やはり人から刺激を受けることは大事だなあ。

 明日からは事務局仕事の資料作りが重要になってくるなあ・・・。勢いをいただいたから、原稿とともにがんばろう。



2012年04月21日(土)  東京へ

 朝一番の新幹線。真っ先に本屋。目的の本をパッと買い、移動。某打ち合わせ。自分の気づかない点を教えていただいた感じ。ランチは久しぶりにタイ料理。

 移動して研修会へ。年度初めということで、雰囲気がまた違った感じ。今回も学びが多かった。実に多くのことを学べる研修会だとつくづく実感。

 終了してお祝いの会。この会ならではの話題があれこれ。自分がこの場にいられることに感謝である。



2012年04月20日(金)  成長を感じる

 目前の締切仕事はないものの、今日は多岐にわたっての仕事。昨日のPTA役員会を受けての文書作成等。PTA活動の1年間の方向性はできたので、あとは軌道に乗せるだけ。来週からの家庭訪問に向けて校内通信2号目を発行。ちょうどよい資料があった。通信の最後に今年は「心に響く言葉」を連載している。これは自分の「道徳教育」の連載がヒント。今日はチームについて。「チーム広瀬」になるとよい。
 その他、昨日の会場借用のお礼と確認、放課後子ども教室のとりまとめ、来月の開校記念講演の打ち合わせ等々。文書起案、決裁もいつも通りであっという間に午前が過ぎる。

 午後になって出張の先生のかわりに2年生へ。国語の書き方。集中力がアップしていて、子どもたちの成長を感じた。その後、事務局仕事をあれこれ。一段落・・・と思ったが、一つの文書作成に気づく。月曜日に盛岡出張が朝からあるので本日仕上げなければ・・・ということで結局いつも通り7時近くに退庁。

 家に帰って、とある講師で連絡をあれこれ。今回は対象が初めてなので、楽しみである。明日の東京行きの準備。



2012年04月19日(木)  授業参観・PTA総会・役員会・PTA歓迎会・・・

 題から分かる通り、ぎっしりと詰まっている日。しかも授業参観以外は自分が主担当。だいぶ前から文書作成、三役との打ち合わせ、参加集約や会場や料理・飲み物等の手配等、準備を進めてきた。

 授業参観では子どもたちも落ち着いた学習ぶり。それと同じくらい真剣に静かに授業を参観する保護者の皆さんに感心。PTA総会も多くの参加率(9割以上)に感謝。役員会もスムーズに終わることができ、ホッとする。PTA歓迎会は地区センターで。これまた賑やかでよい会になった。代行で帰宅。これだけの長い距離での代行は新記録だった。

 歓迎会でこの仕事日記が少し話題に。文字だけでの日記でもその背景を読んでいただいていることが有難い。



2012年04月18日(水)  校報

 明日の参観日、PTA総会、PTA役員会、さらにPTA歓迎会に向けてあれこれ準備。参観日は自分は各学級を見るだけでいいのだが、その後の3つは担当者なので、気を抜けない。落ち度のないようにチェックしながら印刷はお願いした。

 午前中はさらにあれこれ文書作成。校報1号を作成。今までと違ってA判、そして少し編集方針を変える。昨年のスタイルも自分なりには気に入っていたが、「今年度だからできる通信」に変えなければいけないと感じた。参考図書を読んだのも大きい。

 午後になって所用で一関へ。学校に戻り、事務仕事の続き。溜まっていた分は何とか追いついた。帰りの明日の歓迎会の買い物等。20時過ぎに帰宅。夜は軽く原稿を。



2012年04月17日(火)  事務仕事で前進

 いつの間にかたまった事務仕事。今日は授業がないので、一定の時間は割けそう・・・ということで、あさってのPTA総会・役員会・歓迎会等の文書作り、提出文書作成、もろもろの対応や決裁をがんばる。目標まではいかなかったが、明日の午前中には追いつくぐらいまで来た。

 全国学力テスト。今年度から理科が加わった。ちょっとした話題となったのでディスカッション。教育界の動向を知るにはこういう変化は良い機会だ。

 事務局仕事で毎日あちこちに連絡。人と話すのは時として元気をいただく場合もある。事務局仕事のメリットの一つ。



2012年04月16日(月)  やはり月曜日

 月曜日はやはり次々と仕事が入ってくる。一週間ということで「動き出す」という感じだからであろう。

 自分も文書作成、事務局の連絡のあれこれ、決裁、お客さん対応等で午前中は一気に過ぎてしまう。給食時間から6年生へ。学年が一つ上がると雰囲気も変わる。5時間目は6年生で社会。弥生時代ということでクリップ教材をフル活用。

 終了後も事務仕事の続き。明日もがんばらないと追いつかない。いつの間にか溜まってしまっていた。18:30にスーパーに行き、19日の歓迎会の注文。19時過ぎに帰宅。一気に動いたからか、だいぶ疲れがたまった感じ。



2012年04月15日(日)  ようやく・・・

 今日はようやく気温も上昇。16度ぐらいまであがったもよう。ヒーターも少なめだった。こたつはまだ朝も夜も不可欠だが。

 さて、今日は原稿デ―。勉強しなければかけない原稿に苦しむ。予定より時間がかかってしまったが、これはいつものこと。自分の予定が甘すぎる。

 気づけば4月も明日から後半。ゴールデンウィークまでどれだけ仕事を進められるかが勝負だ。



2012年04月14日(土)  アウトプット・インプット

 金曜日は遅めに寝る事が多いのだが、昨日は一週間の疲れが溜まったからか早寝。今朝はその分早起きしたが、いつもの土曜日より快調。やはり、休日の体調管理は大切。

 そのまま朝から原稿とは別のアウトプット作業。気楽にできるからどんどん進む。家のことあれこれ。午後になってさすがに眠くなるが、今日は軽い昼寝で済んだ。インプットをいくつか。京都の研修会の情報が流れていたので、まとめ読み。ライブにはかなわないが、著名な方を知るいい機会。さっそく本をネットで注文。本当に家に居ながらあれこれできるものだ。

 さらに夜は再度アウトプット。明日は原稿がメインになる。今は流れを作ることが大事だと思っている。



2012年04月13日(金)  何度も電話連絡

 今日は事務局仕事で頻繁に電話連絡。かかってくる数も相当。メールも多かった。一つだけではなく、二つの事務仕事の時期が重なるとこのようなものであろう。

 午前中は交通安全教室が2時間。地域の方に大変お世話になっていることを実感。さらにALTさんも初めて。軽く雑談ということで英会話もしてみる。だいぶ頭がフル回転。
 昼は大事な訪問者。本当に遠くから来ていただいており、有難い。午後の事務仕事+外勤でアッという間に4時過ぎ。さらにあれこれして、19:30退庁。

 この一週間はあっという間だった。4月は時間の流れるのが早い。来週以降もどんどん新しいことが入ってくる。明日あさってはしっかりと予定の仕事をしないと。



2012年04月12日(木)  走り回る

 今日は年休の先生に代わって3年生へ。「自習的な補欠授業」はしないで、そのまま進める補欠授業なので、算数「九九のひみつ」、体育「リレーとドッジボール」、国語「きつつきの商売」・・・というように集中・全力の授業が続く。短い休み時間には、文書チェックや決裁が待っている。さらに今日は大事な電話も相次いだ。ということで、2時半までは走り回る。

 その後、電子化説明の出張へ。こういう流れは当然であり、時代に対応した仕事スキルを身に付けなければいけないと実感。

 学校に戻り、会議への途中参加&事務仕事。学校管理の仕事を新任者に教え、今度は水沢の小学校へ。夜は副校長会の事務引継会。地区副校長会の事務局仕事も本格的に開始。たくさんの仕事をいただいた。20:45帰宅。時間的には長かったが、感覚的にはあっという間の一日だった。



2012年04月11日(水)  ちょっとしたことだけど・・・わくわく

 早寝したので、すっきりと起床。自分が決めた睡眠時間をしっかりと確保しなければいけないなあ・・・。朝は原稿を1時間ほど。

 学校が始まって4日目。子どもたちもいつものペース。自分自身はまだ授業には入っていないが、今日は身体測定の手伝いと1年生の下校指導。身体測定では声をかけ、下校指導ではたくさん話をしながら送った。自分の1年担任時代を思い出す。

 「つぶやきノート指導」の本でとある方からお電話。かつて飛び込み授業参観された先生だったので、そのことも話す。かつての縁が今の自分の仕事の縁にもつながっていて不思議な感じ。

 午後になって甚句祭りの打ち合わせ会へ。その前に外勤仕事で消防署に寄ったら、出てきた人が20年前の教え子。思わずお互いに「あっ」!がんばっている様子が嬉しかった。

 会議終了後学校に戻り一仕事。ちょっとしたわくわくがいくつも重なり、わくわく、元気になった一日。



2012年04月10日(火)  事務仕事デー

 昨日の入学式、夜の三役会で年度当初の大きな仕事が無事終了。今日からは実務に。急遽の対応もなかったので、どんどんと目の前にある仕事を片付けていく。提出文書をどんどん作成&決裁。県造研の事務局仕事、副校長会の事務局仕事もどんどん進める。気づいたら一日中事務仕事に専念した感じ。今日の目標まで進んで何より。

 一年生の下校指導で今日は歩く。車で行き慣れた道路でも、歩いてみるといくつもの発見があった。車だとやはり気づかないものだ。帰りに2カ所外勤。19時帰宅。

 昨日の疲れもあるので今日は早寝。ホント疲れやすくなった・・・



2012年04月09日(月)  入学式挙行

 本校の入学式。1年前のことを思うと普通に体育館で行える事が有難い。今年度は4名。年々減少し、今までで一番少ない人数。来年度以降は増える予定だが。
 式は立派なものだった。自分も来賓対応。来賓紹介や祝詞披露を無事終えることができた。後片付けの在校生も立派。一生懸命働く子たちである。
 午後は夜のPTA三役会の資料づくりや明日発行文書の事務仕事。夜のPTA三役会も8:20ごろまで。いいディスカッションができた。21時過ぎに帰宅。

 これで年度当初の大きな仕事は終わり。細かな部分は毎日のように続くが、効率的に行えるであろう。しかも式が終わって、直後に副校長会の事務仕事文書が届いたり、県造研に関わる訪問があったりして、「これからは事務局仕事もしっかりせよ」ということかな・・・と感じた。今までほとんど学校のことのみに専念していたが、明日からは幅広く・・・である。

 10年前の教材開発で一つのびっくりメール。ネットがつないだ縁である。のちほどブログで紹介したい。



2012年04月08日(日)  エンジンをかける

 今日の午前は発信の日。youtubeに取材授業のダイジェスト版がアップされていたので、そのこともブログとフェイスブックで告知。さっそく、アクセスがあり嬉しい限り。

 午後はインプット。原稿の方にまでいきたかったがそこまでは至らず。明日からがんばろう。



2012年04月07日(土)  地区歓送迎会

 午前中は休養。家のことをあれこれ。

 午後は地区の歓送迎会。80名近くの皆さんが集まった。目的は広瀬に縁のあった方々の送別、新たに縁ができた方々の歓迎なのであるが、自分にとっては貴重な情報をいくつも得ることができた。保育所とのつながりの大切さも実感した。地域全体のこのような会は初めて。「地域との連携」そのものを感じた。

 それにしても寒い。今日も雪が舞う天気。来週は4月中旬になるのになあ・・・。



2012年04月06日(金)  始業式

 いよいよ子どもたちが学校に来る日。子どもたちも新しい教室に入る。さっそく各教室を回りながら、子どもたちと談笑。やはり子どもたちのいる学校はいいものだ。

 1時間目から紹介式・始業式。担任発表の中での子どもたちの表情を見ると、自分の担任時を思い出す。その後、明日の入学式準備や解禁になった「管理責任者表」「避難経路図」「学級表示」等を貼りだす。声だけ聞こえる学級開きの様子にも、担任時を思い出した。

 入学時の仕事が一段落をしてからPTAの文書作成。もう少し・・・というところで退庁時刻。18時から歓迎会@横家。二次会まで行き23:30帰宅。



2012年04月05日(木)  明日が始業式

 新年度4日目。事務仕事も来週以降のものに移っている。月曜日の入学式のしおり、お礼状、来賓関係等は本日終了。準備期間が4日あるというのは大きい。その他、PTA関係に着手。

 一昨日だけではなく、昨日の強風でさらに倉庫の屋根も・・。校舎の分については対応をあれこれ。昨年の今ごろの大きな余震を思い出した。20時過ぎに帰宅。

 教職ネットマガジンで3日連続で取材授業及びその後のコメントについて掲載していただいた。自分にとってもコメントが活字で残ることは有益なことである。



2012年04月04日(水)  まさに春の嵐

 昨日の強風は朝方になっても止まず、3時半過ぎから何度も目が覚めた。出勤して、さっそくあちこちを点検。校舎に被害。どれだけ強い風だったかがわかる。全国的にも停電が相次いだ模様。本校も仕事中に何度か停電の予兆のようなものはあったが、無事何事もなく終えた。停電になったら、パソコンも使えず今がピークの事務仕事が滞ってしまう・・・。ホッとした。

 昨日までチェック仕事や対応仕事をメインにしていただけに、今日は自分の仕事にかなり時間を割くことができた。今日だけで十数個の文書番号が並んだ。午後は今年初めての校内研。どのような方向に行くのか楽しみである。

 それにしても吹雪の舞う天気。帰ってきてからも寒くヒーターとこたつ。本当に4月?と思うような一日。



2012年04月03日(火)  新年度2日目

 朝、連載原稿を仕上げ送付。次の原稿の段取り。

 新年度2日目。職員会議は学校全体の運営について。年度初めの大事な確認。共通理解が大事である。終了後、理科準備室の整理。次々と来る決裁や確認。自分自身の仕事の前に他からの依頼・確認・対応が優先。自分の部分については、明日がんばろう。それにしても午後からは強風が吹き荒れた。退庁後は、外勤仕事。19時帰宅。

 1月31日の取材授業が、教職ネットマガジンに掲載。自分の授業が動画として残ることは有難いことだ。ただ、自分の授業をじっくり見ると反省点が多し。それでも、こういう機会に恵まれたことを有難く思う。



2012年04月02日(月)  新しい風

 新年度。7:15には学校に到着。新しい先生方を迎える準備はすでに先週終えているが、改めて確認。校長先生はじめ3人の先生方が本校へ。人事異動があると新しい風が吹く。毎年これを感じている。今年も同様。

 午前中は職員会議、挨拶回り。午後になって事務仕事のあとに市教育委員会での着任式。奥州市が生活根拠地で管外に出られていた先生方が戻ってきた。「お帰りなさい」と昨年自分が言われた言葉がすぐに出てくる。何人もの先生方とご挨拶。学校に戻り、また一仕事。19時帰宅。年末とは違ったスピード感にまた新年度が始まったという感じだ。

 家での仕事も新年度。ペースアップして行う。読書でも、原稿でもスピードアップしていこう。



2012年04月01日(日)  あれこれ構想

 昨日がタフな一日だったので、今日はゆっくりペース。家のことをあれこれしながら、読書&あれこれ構想。本を読むのにこれだけ時間をかけたのは久しぶりのような気がする。
 午後になって、ちょっとした出来事で急遽対応。見通しが立ったのでまずはよしとする。

 いよいよ明日から実質の新年度。ブログにも目標を書き込んだ。この2週間あまりで、今年度に関わる大きなことが公的にも私的にも次々に入ってきた。俄然楽しくなってきた。がんばろう。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA