大学教員の日記

2011年06月30日(木)  宿泊学習2日目

 テントで寝るのは子どもたちにとって特別。他校を含め多くの子たちが朝早く目が覚めた模様。しかし、「6:30までテントからは出ない」というきまりを守って、起きてきた。清々しい朝。宿泊先は我が家から車から10分程度のところであるが、鳥の音も木々の緑も朝の風景にぴったりだった。

 朝のつどい、清掃、朝食、テント片付け等をした後、近くの川遊び。これはなかなか体験できないことだ。ちょっぴりスリリングな流れで、子どもたちも大喜び。天気にも恵まれた。
 午後は七宝焼き。かつての同僚が指導。違う場所で生き生きと働いている姿を嬉しく思った。15:45に帰校。2日間を通じて、子どもたちが一生懸命に動き、自分の役割を果たした宿泊学習だった。

 2日近く学校をあけると文書やメールがたくさん。1時間半程度、ダッシュで今日すべきことを行う。今日も学習会へ。疲れてはいたが、何とか学び終える。帰ってからは晩御飯。すぐに休息。



2011年06月29日(水)  宿泊学習初日

 今日から5年生の子たちと宿泊学習。県南青少年の家である。かつては水沢小時代に2度、宿泊学習をしている。その時には140〜150名の児童という大宿泊だったが、今回は8名。

 到着してすぐにテント設営。たいへんスムーズ。昼食後は、ウォークラリー。あれこれ「探検」したチームも。次の火起こし体験は難しかった。時間が限られていたが、野外炊飯のカレー作りはお見事。ゆとりをもってキャンプファイヤーへ。先生方も多数参加してくださり盛り上がった。子どもたちにとっては忘れられない一日になるであろう。

 本校も一緒にテント泊をする学校も就寝時間を過ぎて間もなく静かになった。自分が担任時代は、夜中にも「寝られない」「トイレです」という子がいて、交代交代で番をしたものだが、その必要もなく教師も休養させてもらった。



2011年06月28日(火)  副校長研修会

 昨日に続き時間が限られている日。朝から地域の方にPTA関係でお願い。こまごまとした事務仕事と連絡をあれこれ。校報も進めたかったが、自分あての電話が次々と来て、結局は手つかず。家での作業に。水泳引率で他校へ。途中から一関に移動。今日は午後から副校長研修会。

 学びの多い研修会であった。特にも地震対応の在り方について他校の様子はなかなか知ることができないので、レポートから実践へのヒントをつかむことができた。夜は懇親会。ここでも多くの方と話をすることができた。
 21時帰宅。明日からの宿泊研の準備。明日は早く出発しないといけないなあ・・・。



2011年06月27日(月)  今日も大雨

 今日も雨は降り続く。まさに梅雨の天気だ。今週からようやく水泳となるのに、できる日が本当に限られそうだ。

 今日は朝から事務仕事をダッシュ。9時に他校に行き所用。1時間あまりで戻る。再度事務仕事。給食前まで予定通り。その後久しぶりに「工作の設計図」を書く。これはPTA親子工作の仕事。
 午後になって宿泊研修結団式。あれこれの対応、宿泊研修の打ち合わせと続く。6時前に退庁し学習会へ。20時過ぎ帰宅。結局、効率アップさせたものの、目標までは行き届かず。家でできることは家ですることに。

 それにしても先週の暑さがうそのよう。この天気はいつまで続くのか。



2011年06月26日(日)  やはり梅雨

 昨夜遅く平泉の世界遺産が決定。予定路線とはいえ、やはりこれは嬉しいこと。「地域のよさ・日本のよさ」をテーマにしている自分にとっても大きなことである。

 さて、今日は全く梅雨の天気。一日中、雨であった。社会本の校正に集中。まえがきも執筆。これで発行までメドはついたであろう。今年は執筆活動について見直す年になると思っている。

 今週は毎日遅い日が続く。宿泊研修もあるし、飲み会も2日。さらに学習会も2日。土日も連続で続く。限られた時間でインプットもがんばろう。



2011年06月25日(土)  ゆっくりと休養

 昨日までの疲れと来週に向けての鋭気を養う日と決めていた。休養をして、さらに読書をじっくりとしてあれこれ考える。すべきことはあれこれあるが、いい休日になった。



2011年06月24日(金)  大雨

 朝から大雨。本校は一週間後が宿泊研修だが、今日行っていたであろう学校のことを思う。

 昨日のPTA役員会での連絡等の仕事を今日は急いで行う。合間にあれこれ対応や確認もあり、ちょっと時間がかかる。続いて会計業務。昼食後、外勤。かつて勤めた街であるが、十数年の間に知らない建物がたっていて初めて訪れた。学校に戻り事務仕事。

 15:30から区教育振興会総会で再度岩谷堂へ。出席したら、初任校時代の保護者の方々にお会いする。26年前のあの時の風景がパーっと蘇ってきた。本当に思い出は永遠である。終了後学習会。多くのことを学ぶ。今日は20時過ぎに帰宅。夜の仕事は軽めに。



2011年06月23日(木)  研究授業&PTA役員会

 朝、家を出発する前に震度4の地震。あの日の地震、その後の余震が蘇ってきた。学校に到着すると防火扉が作動していただけで、何事もなくホッとした。ちなみに夜も会議中にも地震。ずっと付き合わなければいけないのだろうか。

 さて、今日は研究授業。3年と4年の道徳。どちらも、あれこれ考えさせる点が多く提案性があった授業。その分、ワークショップ型研究会では学ぶ点が多かったであろう。本当に授業者にとっては大変であろうが、いい勉強をさせていただいた。

 研究会終了後はPTA役員会の準備。18:30から三役会。その後役員会。多くの議題についていい話し合いができた。残りの期間、すべきことは多いが事務局としてしっかりとやっていこう。21時過ぎに帰宅。今日から遅く帰る日々がしばらく続く。



2011年06月22日(水)  5年生へ

 今日も暑い一日。出張の先生の代わりに5年生へ。国語、算数、図工2時間、外国語活動、社会とフル授業。合間に宿泊研修が近いということで、キャンプファイヤーの歌やフォークダンス等々。「マイムマイム」はさっそく盛り上がっていた。やはりフォークダンスの定番である。

 終了後、ようやく事務仕事。今日は一日学級に入るのがわかっていたので、昨日まで先に進めていたのでよかった。退庁後、PTA活動の依頼で地域の方を訪問。地域の方を覚えるまで足で稼ぐことが大事である。

 帰ってからインプット。思うことがあり、社会科のこつこつと学ぶことにしている。すばらしい理論、実践があることがわかる。



2011年06月21日(火)  初泳ぎ

 今日は水泳学習のある日。
 奥州は昨日、一昨日と暑かっただけに待ちに待った日である。しかも、本校は震災の影響で他校のプールを借りることになっている。そのための段取りは自分の仕事。多くの時間を割いて無事泳げるようになったことにホッとする。昨年までの笹渡小での経験(学校にプール自体がなく、隣の学校までバスで行っていた)が準備段階で大変役に立った。
 子どもたちも久しぶりの感触を喜んでいた。自分も入ったが、大人にとっては結構な冷たさ。昨年までの室内プールに慣れてしまった?

 学校に戻って給食。午後はPTA関係の仕事の段取り。明日からは、様々な仕事で職員室での執務時間も限られるということで、先に進んでおいた。19時過ぎ退庁。
 帰ってから夏休みの研修に申し込み。今年はインプットのための研修会にも出て、吸収したいと思っている。



2011年06月20日(月)  2カ所の訪問

 今日も暑い日。職員室もヒートアップしていた。そんな中、朝は他校へ。自分の職務として、下で支える仕事をしなければいけない。戻ってから、プール開き。今年は視聴覚室で。月曜日ということで、合間にする仕事はチェック仕事や急な対応が多い。午後になってようやく自分のものに着手。

 15時から職員会議。今回は効率化が図られた。その後の確認もある意味で書き方の学び合いになった。ミニミニ研修がいつかできないかと思う。

 本日2カ所目の訪問は地域の老人クラブ会長さんへの依頼事。日が長いので明るいうちに訪ねることができた。縁側でしばし雑談も交えてあれこれお話。大事なことである。

 自分が楽しみにしていた来年の研修会が、自分が担当のものと重なって参加できないことがわかった。悔しいがこればかりはやむを得ない。また機会があることを期待しよう。(でも、ないだろうな・・・)



2011年06月19日(日)  「夏」らしくなった

 今日は暑かった。天気予報によれば7月の天気とのこと。ようやく夏が近づいてきた感じ。でも梅雨がまだなんだよなあ・・・。

 今日は在宅で仕事。午前中新しい情報発信の仕事。午後になって今すべき仕事をあれこれ。日曜日も時間が経つのが早い。これから1カ月はさらに早く感じるだろうな。きっと。 



2011年06月18日(土)  原点

 高速千円が明日で終了。家内は仕事、二女は部活ということで、高速を利用して遠出することに。行き先は秋田。初任校があった江刺区に転勤して、自分の教師としての原点を思い出すことがしばしばあった。そこで、改めて自分が育った地に行くのもいいと思った。ここ数日で思いついたことだし、時間も限られているので、今回は全くのドライブのみ。森山、干拓地、大学と自分の原点をあれこれ思い出した。

 帰ってから、かねてから作ろうと思っていたサイト作りに着手。自分の成果物が埋もれてしまわないように公開しよう。かつてのノート本の時のことを思い出した。作業は終わらず、明日の朝続きをすることに。



2011年06月17日(金)  外勤&補教

 今朝はパラパラと小雨。学校に到着すると何ともなく、子どもたちもいつものように元気に外遊び。
 さて、今日は外勤日。他校・金融機関へ。プール関係のあれこれの仕事は初めてのことだけに、様々な視点からチェックする必要がありそうだ。戻ってから事務仕事。午後は2年と6年の補教。気づけば今週はまだ授業をしていなかった。6年では、教える内容が早く終わったのでその場でフラッシュ型教材をダウンロードして提示。大いに盛り上がったところでチャイムだった。

 今後の予定をチェックしていたら、6月の最後の週からの2週間にぎっしりと予定が詰まっていることが改めてわかった。一つの山と言えるかも。



2011年06月16日(木)  授業参観&研究会議

 昨日は早々と寝てしまったので、今日は久しぶりの4時前起き。すでに明るくなり始めていた。やはり夏至近くである。一仕事をして完了し、発送。少し肩の荷がおりる。

 さて今日は授業参観日。午前中はいつものように事務仕事。あれこれ効率化に励んでいるのだが、なかなか減らないなあ。途中で様々な仕事が入り、中断はするがそれは当然のことだ。

 午後1:30から授業参観。今日も多くの保護者が来校。しっかりと参観していただく。その後、心肺蘇生法・AED講習会。ユーモアたっぷりの講習だったし、多くの参加者で大変嬉しかった。これから7月にかけてはPTA活動のピークである。また、多くの参加者がいれば・・・と思う。

 5時過ぎてから移動し、別小学校。一週間前の会議の続き。今日は方向性も定まっていい会議となった。実践例でも見通しをもてた。いよいよ本格的に動き出しそう。8時過ぎに帰宅。家では少しの仕事のみ。



2011年06月15日(水)  あっという間に時間が過ぎていく

 このごろ時間が過ぎるのが早いと感じる。朝の仕事もすべきことをしているのだが、気づけば朝食の時間。

 職場でも、自分の仕事の前に他の人のチェック仕事やあれこれ対応をしているうちに気づけば10時過ぎ。大切な来客があり、お話を聞く。遠くからの来客は本当に有難い。

 午後になって昨日と同じ花壇業務。途中で他校からこれまた大切な来客があり、延び延びになっていた件について決める。これまた有難い。事務仕事をしている間に気づけば7時前。本当にあっという間に時間が過ぎていく。



2011年06月14日(火)  花壇作業

 出勤して間もなく、児童の祖母が「お花をどうぞ」と届けてくださった。立派なギガンジューム(この名前も初めて知った)。さっそく玄関に飾る。このように花を届けてくださる方が多く、本当に有難い。自分の初任校時代、学級の子どもたちがよくもってきてくれたものだ。その時にお母さんだった皆さんが今、おばあさん世代になっているのだ。

 さて、午前中は昨日できなかった事務仕事を中心に。PTA活動が6月下旬から7月上旬に集中しているので、あれこれ確認&文書作成。

 午後になって、花壇をプチ耕運機で耕す。肥料を入れる作業も行い、むったり2時間。現任校では草刈り作業もしていなかったので、久しぶりにこのような作業をした感じ。

 帰宅後、重要な宿題やレポートがあるので、時間を節約して取り組むが、なかなか捗らず。もう少しがんばらなければ。



2011年06月13日(月)  今年初の授業研究会

 授業研究会が今日からスタート。2年と6年の国語。どちらも一人一人の考えを大切にしたいい授業だった。掲示物も効果的だった。

 さて、もう1つポイントがあり、授業研究会をワークショップ型で行う。これは初の試み。担当者も周囲も不安はあっただろうが、最初にしては十分の出来だったと思う。活発なディスカッションができた。次回からはさらにパワーアップするであろう。

 授業関係以外の時間は事務仕事。月曜日ということで、やはり仕事が多い。すべきことで今日は終了。家では別業務。



2011年06月12日(日)  爽快感

 昨日一つの節目を迎えたということで、爽快感。次に向かう気力も充実してきた。連載原稿の確認・編集・発送作業を午前中に。締切より一週間以上も原稿を出せるということはメンバーの力量を表していると思う。

 午後は愛される学校研究会のレポート作り。今の自分の位置を考えるいい機会になった。さらに、図工関係の研究。副校長会レポートの下調べ等、あれこれ。目標とするところまではいかなかったものの、だいぶ進んだことは事実。昨日があったからこそだと思う。昨日の模擬授業に関わってもML
で発信。

 千葉で北上市出身の女子学生に関わるニュース。隣市から首都圏の私大に入り、都会での一人暮らし・・ご両親の悲しみは大きいであろう。ご冥福を祈るのみ。



2011年06月11日(土)  東京で研修会

 昨日は目が痛かったが、その分熟睡で4:30起床。今日の研修会での模擬授業でのスライド作り。臨時ダイヤでの新幹線の一番に乗車。指定席はいつもより、はるかに混んでいた。そういえば自分もそうだが、「1万円JR東日本乗り放題切符」の開始日が今日だった。8年前にも同じような切符があり、東京往復日帰り旅行を家族でしたことを思い出した。

 東京に着いてからはいつもの丸善。期待の本は今回は見つからず。地下のお店に入り、模擬授業の練習。細案がどんどん変更になっていく。ぎりぎりまで迷ういつものパターン。13時に会場入り。久しぶりだったので、関係者に挨拶。模擬授業については学習者からの反応が予測と違っていたこと、時間オーバーが大きな反省点。「腕」は磨き続けないと、落ちる一方ということを実感もする。

 その後有志で五反田へ。自分は新幹線の都合で30分ほど楽しく会話させていただいた。7:36が臨時ダイヤ最終の新幹線。自宅着は11時過ぎ。充実した一日だった。やはり、登壇するのは自分が一番得をする。



2011年06月10日(金)  遠足見送り&地区PTA総会

 今日は1〜4年が遠足。朝に出発あとは、5・6年生だけということでずいぶん静かな学校だった。自分もあれこれの対応がほとんどなかったので、どんどんと起案や決裁をする。

 退庁後、今日は40分かけて別の小学校に行き、地区のPTAの総会。20時まで。明日の東京行きを控え、遅い帰宅になってしまった。それにしても目が痛い。眼鏡も古くなった合わなくなってきつつある。替えどきか。



2011年06月09日(木)  隣の学区でクマ出没

 今日もいい天気。何日も連続でいい天気が続く。

 さて、午前中に隣の学区でクマ出没という情報。休み時間に対応を教職員で確認。一部の地域のことと言えども重要事である。ちなみに本校の子どもたちはクマよけの鈴をランドセルにつけている。
 帰りも可能性がある地区に出動。無事何もなくてホッとしている。それにしても地域を十分に回っていないなあ。今日行ったところも初めての道路。地域を知るうえではよかった。

 その他は事務仕事や昨日に続いての小会議。6月も気づけば明日で初旬は終了。時間が経つことの早いこと。17;30から他校で別会議。いいディスカッションができた。しかし、家に帰ってからの時間も短い。あっという間に時間は過ぎる。



2011年06月08日(水)  あれこれ対応

 このごろはいい天気である。まだそれほど暑くもないので、勉強をするには最適に近い。どの学級からも朝から元気な声が響いている。

 朝は事務仕事。途中から小会議。これは午後も。3・4校時は体力テストで上体起こしを行う。全体を4つのグループに分けているので、4回説明する。1回目より4回目がスムーズ。やはり、1回繰り返すごとに反省をするからだなあ。

 5時間目・6時間目は出張の先生の代わりに6年生へ。6校時はALTの先生と一緒に授業。外国語活動の様子を見て自分が担任時代に携われなかったことを少し残念に思う。その後、あれこれ対応。19時までかかるが、とあることでメドがついてホッとした。

 さらに我が家のことで「事件」に匹敵するぐらいのニュースが。といっても「よい事件」であるが。



2011年06月07日(火)  健康診断で15年前に戻る

 朝、雑誌原稿ができたので送付。嬉しいコメントを返信でいただいた。

 昨日、今日と教職員健康診断や出張等が重なって、いろいろな学級に入っている。朝は4年生へ。授業前に担任とバトンタッチ。その後、健康診断へ。昨年からの減量効果で15年前の水準に戻った。これ以上の減量は運動しない限り無理だろうけど。それにしても健康診断では、いろいろなICT機器が使われていて、思わずそちらに目が行ってしまった。

 給食時から3年生へ。5時間目も3年生で算数。図形の学習だったので、実物投影機を使う。6校時は5年生へ。こちらも算数。担任不在でも「進める」ような補欠授業は今まで通りである。放課後の事務仕事で昨日の遅れを取り戻す。18:30退庁。
 帰りにふと風景を見ると、水田に夕日が映えていた。このような当たり前の風景が今年は有難いと思う。



2011年06月06日(月)  久しぶりに6時間授業

 一日出張や教職員の健康診断と重なり、今日は朝から6校時までフル回転。朝の時点で連絡等であれこれ動く。1時間目の最初は1年生で音読。初めて入ったので新鮮だった。やはり1年生は1年生だ。
 その後4年生に入る。2校時は算数。わり算の授業で実物投影機を活用。3校時は理科。光電池の実験にぴったりの天気でいい実験ができた。4時間目の国語は漢字。給食も子どもたちと。早く食べ宿題等のチェック。昼休みに副校長の仕事。時間がないので、急ぎのものだけ。
 5校時の社会は消防署の仕事。教科書中心に行ったが、発問の組み立てで反省。6校時の委員会は視聴覚委員会。皆真剣にアナウンス練習をしていた。放送は今までの学校では男子が積極的だったが、本校ではオール女子アナ。これまた新鮮だった。職員室に戻ってから副校長の仕事だが、どうしても時間不足。明日にいくつか残してしまった。仕方なし。

 退庁後、文書届け、プリンターインクの買い物等であちこち寄る。そのため家での仕事時間も短くなる。いつもよりもメール返信も多く、朝に一通り仕上げた雑誌原稿のチェックも明日回し。



2011年06月05日(日)  ようやく・・・

 今日は大丈夫だろう・・・と思っていたが、まだ体調は今一つ。回復するのにも時間がかかるなあ。そういう年齢だから仕方もないが。
 というわけで午前中はダラダラ休養+家のこと。娘は部活。大会までテスト前以外は無休のようだ。

 午後になって鼻水は出るもののようやく仕事ができるようになったので、雑誌の原稿。締切は先なのだが分量が多いので早めに仕上げる。本当は昨日のうちに終わらせたかったが、仕方なし。体調不十分な日は年に数回はあるので(それでも仕事を休むようなダウンは十数年していない)、今回はそれにあたったということだ。

 夜はお祝いごとで外食。久しぶりのお店で和食。静かな雰囲気もいいものである。



2011年06月04日(土)  ミニバス応援&休養

 昨日に続き体調はすぐれず。むしろ悪化?
 それでも午前中は予定していた平藤氏と会い情報交換。その後、ミニバスの応援で、家の近くの小学校へ。小規模校なので全員出場しなければいけないということで2年生もがんばっていた。惜しくも5点差の敗退。しかし、練習場のハンディを乗り越えよくがんばったと思う。違う子どもたちの一面を見ることができてよかった。

 午後からはすっかり休養。寝た後に体力も回復したので、連載原稿のチェック&コメント。頭を働かせる仕事は今日はこれのみ。あとはダラダラと過ごす。これは体調を戻すためにも必要。明日はきっとよくなっていることであろう。



2011年06月03日(金)  ティッシュとくしゃみの日

 ここ2、3日、鼻水が出る状態であったが、今日はそれがいっそうひどくなった。仕事の時にはティッシュが離せない状態。さらにくしゃみも連発。

 それでも仕事自体は順調。さらにICT活用をしたいという声が急遽2つも。持ち込んだ種がようやく植え始められてきた感じだ。昼の代表委員会は子どもたちが真剣に話し合いをしていて、嬉しかった。

 19:30帰宅。体調も朝から十分ではないので、早めに寝る。



2011年06月02日(木)  明日から先行できそう

 今日は占いがまあまあで「他の人とたくさん話すとよい」とあったので、あれこれ声をかける。
 特に自分の仕事だけではなく、他の人の仕事でサポートできることは次々と声をかけた。ずいぶん動いた感じ。さらにようやくであるが、明日からは先行した形で仕事を進められそうだ。

 放課後は校内研。道徳の事前検討会。指導案をしっかりと書いて提案しているので、歯ごたえがある話し合いができる。道徳については岩小時代の個人研究と水沢小時代の授業参観の財産が生きている感じ。それにしても一週間が早い。明日は金曜日だ。



2011年06月01日(水)  研究所会議

 朝出勤する時に「今日の占い」を見てから車に乗るのだが、今日は何と最下位だった・・・。「余計な一言でトラブルになる」ということだったので、ふだんより口数を少なく仕事。その点はよかったのだが、1つの仕事で「あああ・・・」ということが1つ。やはり占いは当たる?

 さて、1時間目は身体測定で身長をはかる。ようやく顔と名前が一致してきたので、あれこれ声掛け。2時間目の終わりは避難訓練。大震災があったので、皆真剣だった。それからは事務仕事。校内通信7号を発行。今号は校内のシステムについて。

 給食後、総合支所へ。市の研究所の会議。委嘱状を受け調査研究委員になった。本校での実践とタイアップした研究をする。学校全体で取り組む1つの実践の場になりそう。こういうことにタッチできるのは嬉しいことである。

 帰宅してから原稿のラストスパート。6月は他にも原稿、模擬授業、レポートと発信活動が多い。大物原稿に着手していないが、取り掛からないと。いつの間にか執筆活動については、例年と同じになりそうである。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA