大学教員の日記

2011年04月30日(土)  一日家で

 GW2日目。真夜中の2時にケータイの地震速報が流れ目を覚ます。何も起こらずホッとして寝たら、寝過ごす。といっても5:30には起きたが。

 天気が悪いということもあり、今日は一日家で原稿を中心に。それだけでは行き詰まるので、その他あれこれ。明日まで何とかなりそうか?

 テレビで震災関係の番組やニュースを見るのも休日の日課になっている。今日は不来方高校の合唱部(音楽部?)が被災地で「上を向いて歩こう」を歌っているニュースが流れていた。2年前に聞いた歌声を思い出す。被災者の心に入っていっただろう。歌の力、子どもたちの力は大きい。



2011年04月29日(金)  お祭りもなく・・・

 昭和の日。例年であれば、日高火防祭が行われ賑やかな日であるが、今年は震災のために早々と中止が決まっていた。江刺区の5月連休の甚句祭りも同じである。長期間をかけて準備をしてきた方々にとっては本当に無念であろう。

 さて今日から3連休ということで、目的としていた仕事をがんばる日が続く。といっても午前中は疲労回復。勤務時間自体は前任校と変わらないのだが、慣れるまではまだ時間が必要か?
 連載原稿の仕事、新聞の原稿、そして社会本のラストスパートに向けての段取り等々。「もう少し」という思いもあるが、明日に期待。



2011年04月28日(木)  かなり挽回

 勤務地へはかつて勤務した江刺の中心街を通り、工業団地を抜けるルート。工業団地の両側には桜が並ぶ。今日はずいぶん咲いていた。そんな中、軽米の前任校では「サクラはまだまだ」という情報。同じ岩手県内でもずいぶん違うなあ・・・と感じる。200kmだからなあ・・・。

 さて、今日は事務仕事を進める日。自分の担当にも月末の仕事がある。それだけではなく、運動会関係の段取り、会計関係等々、何度も校長室に行き決裁を受けた。かなり挽回した。
 夕方からは、5月の開校記念日に講師をしてくださる学校の近くのご自宅を訪問。玄関先で・・・と思っていたが、中に入らせていただき、しばしお話を聞く。地元を調べ、冊子にする方がいることに感銘。18:30退庁。

 今朝が雨だったので、高校に娘を迎えに行く。4年前の水沢小最後の年、高1で同じ部活だった長女と同じパターン。あのころを思い出す。



2011年04月27日(水)  今年度初授業

 担任が出張ということで今年度初授業。4時間分である。5年の国語・算数・理科・社会。教科書が新しくなって、国語や社会は新教材だった。その点では新鮮であった。
 子どもたちと接するとやはり違う。本校でのよさや実態が見えてくる。それにしても子どもたちは明るく、楽しかった。他の学級に入るのも楽しみ(今度はいつになるのか・・・)である。

 4月中の自分の勤務は、出張等が全くなかった。こういう月は管理職になってからは初めてである。これも震災の影響である。まあ、全て学校にいる分は、転勤したての自分にとっては有難かったが。

 4月も終わろうとしているが事務仕事はなかなか終わらず。逆に数日で残っている仕事が増えている。明日挽回しないと。



2011年04月26日(火)  提出物が次々と・・・

 朝、原稿の見直しをしていたら、保留にしていた部分が次々と見つかった。教科書も新しくなったので修正箇所が出てくる・・・最初に書いたのは1月下旬だったから仕方がない。

 さて、今日も事務仕事がメイン。提出物で学校評価に関するものがあったので提出。これで4月分は無事終了。そう思っていると、次々と提出物に関わる仕事が。やはり町と市では提出物の量が違う。まあ、慣れればあまり感じなくなるのかもしれない。

 会計処理のシステムについても昨年度の内容をもとに考える。今月はずっとこのような自校システムの改善に取り組んでいる。きっと1年間継続するのだろう。月末が近づいているので、5月を見据えた仕事も。大型連休の間は2日間のみの出勤で、連休が明けるともう9日である。明日、あさってとハイペースで進めていかないと・・・。



2011年04月25日(月)  ゴールに向かって

 朝、社会本で今まで執筆した量を確認する。あと15ページぐらいでゴールにたどり着くようである。マラソンで言えばラスト5kmという感じか。何とかGWの早い休日のうちに終えたいが・・・。

 今日から家庭訪問。自分は発行すべき文書・報告すべき文書をどんどん作成。かなりのペースを上げたが、確認したり、対応したりすることがあれこれあり、目標までは届かず。自校システムが軌道に乗っているということは重要である。
 帰りに金曜日と同様に、学校要覧の原稿を印刷会社に。早めに仕上げて今日もってきてくれたので、こちらも早めの対応ができる。仕事のリズムが同じだと本当に有難い。



2011年04月24日(日)  何とか進む

 昨日、期待ほど進まなかったので今日が挽回する日。地方紙の原稿、教育技術誌の次回原稿のプロット作りと段取り、本の原稿等々、昨日に比べればがんばった。

 頭を働かせると途中で眠くなるのか、今日も昼寝。昨日、今日と休日昼寝は軽米往復のパターンと一緒だ。長距離ドライブがなくなったのになあ・・・。

 テレビで見たが今年のゴールデンウィークのボランティアツアーが定員以上に埋まっているとのこと。この気持ちを嬉しく思う。



2011年04月23日(土)  大雨の一日

 朝から降り続ける雨。風も強い一日。被災地にとっては無情の風雨である。それでも、朝、娘を高校に送る時、水沢公園の桜が咲き始めていた。春自体は来ているのだ。

 さて、雨だからというわけではないが、体調が今1つ。昼も夕方も睡眠をとってしまう状態。原稿等の自分の仕事は少しだけ前進という状態にとどまった。平日の疲れが週末に一気に来ているのか?もっと体力はありそうなものだけど。明日がんばろう。



2011年04月22日(金)  今日も事務仕事

 所属する市町村が違えば仕事のしかたも違ってくる。特に4月はそのことを痛感している。地震対応は一休止しているので、副校長が4月にすべきことをあれこれダッシュで。
 今日は校報1号を完成。月2号ぐらいのペースで発行予定。校内通信は3号。授業参観日のことと来週からの家庭訪問について。学校要覧についても決裁が出たので、帰りに印刷屋さんに行って打ち合わせ。あと1つ前年度関係の大物(それほどでもないか・・・)が終われば、「追われている」レベルから抜けだせるかな?授業も・・・と言えるであろう。

 5時間目は「1年生を迎える会」。小規模校のこの会は、前任校でも感じたがお互いが知り合い同士のアットホームな雰囲気。あれこれ思う。
 先に述べた通りいつもより早く退庁し、印刷屋さん、市教委と立ち寄る。本屋さんに寄るためいつもと違う道を走ると渋滞に巻き込まれた。そういえば、近くの橋が先日の地震で通行止めになっていた。
 「こういうところにも震災の影響があるのか」と今日も感じる。



2011年04月21日(木)  授業参観・PTA総会

 今日も寒い。職場ではさすがにヒーターをつけなかったが、家ではヒーターとこたつが毎日欠かせない。

 さて、今日は授業参観・PTA総会・役員会等、自分にとっては大きな仕事である。PTA総会は事務局と言いながら、具体的な内容を知っているのは保護者の皆さんの方。それでも今までの資料を丹念に読み、さらに総会の資料作りも自分にしてはかなり入念に時間をかけた。これはその後の役員会の資料づくりも同様である。

 どちらの会も時間をかけた分のことはあった。スムーズに進行できるところはその通りになったし、話し合いで時間をかけられる部分は、深い意見が出てきた。自分の出番もまた増えそうだ。協力的な地域の皆さん、父親の積極参加・・・笹渡に似た雰囲気で嬉しくなった。

 原稿依頼に関わって、2つ大事なものが送られてきた。今年もがんばってかかなければいけないと改めて思った。



2011年04月20日(水)  一日が早い

 朝起きて原稿。1時間半もすれば家族も起きる時間だし、自分も出掛ける準備。7時過ぎに学校着。そこからは一気で、給食で一息。今日は明日のPTA総会と役員会の資料作りの仕上げと印刷。午後にもあれこれ文書や来客対応で気づけば4時過ぎだった。何とも一日が過ぎるのが早い。もっとも、「物を探す」「ファイルを探す」といったムダな時間はだいぶ減ってきた。

 今日は市議会議員さんらが震災被害視察。かつてお世話になった先生、組合員時代の先輩、水沢小時代のPTA役員さんら、知っている皆様にご挨拶。やはり地元だけに、いろいろな縁があることを実感。



2011年04月19日(火)  寒い一日

 今日はとても寒かった。校内研の時にはヒーターをつけなければいけなかったほど。もっとも話し合いはホットで、いいディスカッションができた。本校もワークショップ型研究会に舵を切る。楽しみ、楽しみ。

 さて、今日も事務仕事。年休の先生も、出張の先生もずっといないので、授業に行く機会がない。でも、今日は業間マラソン後に子どもたちとサッカー。初任校時代を思い出した。

 PTA総会、PTA役員会、校報の仕事をどんどん進める。来客も少なくならない。それでも今日は水道の修繕が終了。校舎は地震前にほぼ戻りつつある。19時過ぎ退庁。

 夜は原稿の続き。何とか続けている。



2011年04月18日(月)  予定の仕事は午後から

 月曜日はあれこれ仕事が多い日である。これは前任校でも、その前の学校でもそうだった。

 今日はまさにその日。チェックする仕事が多くあり、溜まっていく。その合間合間にふと気づく小さい仕事。「忘れないうちにしちゃおう」と取り掛かると、今度は来客対応・・・午前中はこの繰り返しだった。
 今週木曜日にはPTA総会と役員会が行われるので、その資料の準備を今日は仕上げようと思ったが、午後からようやく取り掛かることができた。もっとも役員会は未完のままで時間切れ。授業をしているわけではないのだが、あっという間に時間は過ぎていく。19時過ぎに退庁。

 今日は校内通信2号を発行。共有フォルダの活用について。よさが分かれば自然に使われていくのだろうけど。



2011年04月17日(日)  追いついた?

 震災後、転勤したり、さらなる大きな余震が重なったりで、自分の片付け等は後回し状態であった。昨日・今日と、ようやくその気になったので、本と引っ越し荷物の片付け、多くのリサイクルごみ出し、挨拶状等、早くしなければ・・・と思っていたことをする。合わせて、側溝掃除と伸びた芝生刈りも。ようやくであるが、家のことは追いついた。

 原稿も少しずつであるが前進。メーリングリストには昨日の学習会の様子が次々と発信され、「今度は自分も出掛けて学ぼう」という意欲を喚起してくれる。全てが一歩一歩前進していると実感した日。



2011年04月16日(土)  片付け&準備

 実は震災後や引っ越し後の片付けが進んでいない。多くの本が崩れたり、急ぎの引っ越しでとりあえず「詰めて運んだ」という状態である。ということで今日は片付けを少しする。そもそも本に至っては単身赴任中の3年間で、目的の本を探すには不自由な状態になっている。今年はまずは整理するという年になりそうだ。

 それだけではなく、家のこともあれこれ。年度当初の今はすべきことが多い。ホッと一息したところで読書。久しぶりのような気がする。このように時間を注いで活字を追うのは。

 先週に続いて挨拶状の印刷。二女の自転車購入&入学お祝い。ようやく物流も元に戻った感じである。

 夜から今日断念した学習会の情報が流れてくる。新幹線開通が待ち遠しい。



2011年04月15日(金)  改善に向けて

 朝の原稿。ようやく数日で一項目。前のペースにはまだ戻らないが、これからがんばっていこう。

 さて、今日は午前中は交通安全教室。それ自体は2時間だが、1時間目の交通信号機の設置と指導員さん方への対応、終了後も対応と片付け。午後には、市役所までの返却と時間をかける。合間にはいくつかの決裁と修繕と視察対応。

 職員終会で1つの改善。校内通信も第1号を発行。これはコンプライアンスについて。転勤1年目は新しい目で見られるので、改善に向けて動き出しやすい。

 19時過ぎ帰宅。二女も本日、高校入学。震災により、本当に長い春休みだった。子どもたちにとってはやはり学校が一番である。



2011年04月14日(木)  事務仕事・対応を進める

 急ピッチで地震対応が進んでいる。図書館の棚、水道、ボイラー等で今日は業者さんが入った。前進しているのが目に見えるのが嬉しい。

 始業式・入学式と大きな仕事が終わったので、今日は事務もどんどん進める。途中、身体測定や給食、1年下校指導と今の時期の恒例の仕事も。そういえば、初めての1年担任の時に、下校指導で隣の学級の子が間違えて整列し、家と反対方向に連れていってしまったことがあった。下校指導をしながら思い出した。多くの失敗をしたものである。

 午後になり、外勤で教育委員会と他校へ。お世話になった校長先生、知り合いの副校長先生等とお会いし、「地元だなあ・・・」とつくづく思う。

 19時帰宅。帰ってから連載原稿を改めてチェック。送付準備。



2011年04月13日(水)  無事入学式挙行

 朝、原稿書き。これからがんばろう。

 入学式ということで朝早く学校へ。寒いものの太陽が顔をのぞかせるいい天気である。体育館で無事できるようになったことは、多くの方々の努力のおかげである。
 10時に式開始。途中で地震の心配もあったが、無事終了。7名の1年生も元気に入学した。自分の役目は来賓対応。これまた無事終わりホッとした。

 午後は交通安全教室のライン引き。「いざ」という時のために職員連絡網の加えて、一斉メールも使うことにしたのでそのテスト。14:30から職員会議。もろもろの対応。19:20帰宅。帰ってからは疲れて早寝することが多い。ぐっすりと寝てしまうのはいいことだけど・・・。



2011年04月12日(火)  地震後処理&入学式準備

 やはり子どもたちあっての学校である。1学期2日目の6時間授業。一日中、子どもたちの動きが伝わってきたり、声が聞こえてきたりする。特別長い春休みだったので、教師にとっても嬉しい限り。

 さて、7日の余震の影響は大きく、パソコンもチャイムも不調。その後処理に時間を割く。明日の入学式での自分が担当する発行物作成にも時間を費やす。スキル的な面で思いのほか、時間がかかってしまった。自分にとっては来賓や地域の方々とお会いする大切な日でもある。入念なチェックはしたが、なにぶん赴任したて。無事終了すればいいな・・・と思っている。

 それにしても1日があっという間。4月はこのペースで終わりそうだ。



2011年04月11日(月)  子どもたちとの出合い

 朝、久しぶりに原稿。本当にようやくであるが、原稿に向かう気力も出てきた。1カ月手をつけていないので遅れをとってしまったが、これから挽回である。

 さて今日は始業式。例年より数日遅い始まり。出勤時刻もさらに早め7:15に。それでも十数分後には一番早い子が登校してきた。自分は担任ではないので、気楽に朝の各教室を回る。しっかりと椅子に座って待っている学級、賑やかに輪を作って楽しんでいる学級・・・自分が入ると、「誰?この先生は」という感じで見るのが面白かった。

 紹介式ではいつもと同じパターンで「さとう」を出して、「名前を忘れたらこれを思い出してください」と言った。子どもたちの緊張も解れたようだった。効果はばっちりで、会う度に「さとう先生」と言われた。担任発表となったので、学級名掲示・防火責任者も張り出し。体育館掃除、入学式準備、もろもろの文書チェック、問い合わせ、来客と早く取り掛かりかったしおり作成は17時ごろになってしまった。月曜日は本校でもこのようなパターンになりそうだ。

 帰りに教育委員会に立ちより文書届け。19時帰宅。帰ってから朝に続き原稿。



2011年04月10日(日)  アクティブに

 昨日、地震対応で終わってしまったので、今日はアクティブに。午前中に平藤氏に会い情報交換。その後、いつも土曜日に行っている家のあれこれ。灯油は高くなったなあ・・・。溜まっていたリサイクルにも今日は出すことができた。

 午後から学校へ。本来であれば金曜日に出来ていた仕事であるが、地震及び停電でできなかった。昨日もできず・・・ということで何とかハイペースで最低限のものを仕上げる。
 それにしてもPCでファイルを探すのに時間がかかる。教師のファイル術はどのようにすれば一番いいのか。自分は副校長職は月ごとがいいと思うのだが・・・。

 昨日取材があった地元紙を見ると、本校の記事が掲載されていた。地震で大幅にずれた外の石段の写真。被害がこのように掲載されることはどのような影響があるのか。初めてのことなので、これからが気になる。

 日中は暖かかったがさすがに夕方になると寒くなってきたので、17時過ぎに退庁。明日はいよいよ子どもたちと会える。楽しみ、楽しみ。



2011年04月09日(土)  復旧対応

 昨日よほど疲れていたのか、朝も眠い。土曜日だが、朝から学校へ。体育館の応急工事をお願いしていたので、その対応。電気が復旧したので、その点検もある。
 ところが、簡単にはあれこれの点検は終わらなかった。給水ポンプ、漏電関係等、多くの業者さんのお世話になった。自分が修繕できるわけではないので、本当に感謝の気持ちでいっぱい。自分の事務仕事は進まなかったが、学校の施設関係での不安が少なくなったのが何よりも嬉しい。自分の仕事はいざとなれば、時間をかければできることだ。

 現状視察も昨日に続き、何件かあった。市長さんも来校し見てくださった。水沢小の元PTA会長ということで、お世話になった方である。温かい励ましもいただき、「がんばらなければ」と思った。マスコミも1社。昨日対応した岩手日報紙には、自分のコメントが掲載されていた。

 16時には退庁。軽米からの引っ越しがバタバタだったので、今週は御礼をすべきところにきちんとする時間をとろうと思っていた。しかし、この地震で限られてしまう。まずは職場関係でいくつか。夜は連載メンバーの原稿チェック。



2011年04月08日(金)  震度6の「余震」

 昨夜は22:30に床に入ってから、1時間ほどで激しい地震に襲われた。2階にいて、余りにの揺れに驚いた。階段を下りる途中で電気も切れた。「ああ、またか・・・」という悔しさ。そして、「学校に行かねば」とすぐに準備をして家を出る。街中は停電で交差点は危険な状態。そんな中、車を走らせ、24時ちょうどに学校に着いた。校長先生とはほぼ同時だった。

 懐中電灯とローソクで校舎点検。職員室がメチャメチャ。体育館のガラスは何枚も割れていた。他の教室も多くの落下物があったが、この暗さでは手の施しようがない。3月の地震でも相当の被害を受けていたはずの本校であったが、自分自身はそれを経験していない。今回は実際に経験し、絶望的な気持ちになった。間もなく、避難希望の方も来たが、体育館のこのような状態では避難も難しく、別の場所に移動された。
 さらに教育委員会や市役所の方も来て、状況を把握してもらった。全てが終わって、学校を出たのが2時前。2:30に帰宅。

 3時間ほど眠って、いつも通りに学校へ。改めて被害状況を把握。始業式に向けてかなり準備をしていたが振り出しに。でも、一生懸命に片付けで午前中にはもとに戻った。家庭訪問で児童の安否確認もできた。本当に先生方に感謝だ。
 自分は施設設備復旧の対応。次々と視察に来てくださった。市、教育委員会、マスコミ・・・。初めての経験だった。
 停電なので、必要書類等はできず。ただでさえ遅れていた事務仕事が大きく遅れてしまった。睡眠不足もあり、早めに退庁。家に帰ってからは、夕食後あっという間に寝てしまう。



2011年04月07日(木)  ようやく・・・

 ようやく仕事道具が使えるようになり、先延ばししていた事務仕事等にとりかかる。しかしながら、チェックしているうちにあれこれ発見し、時間ばかりが過ぎてしまう。昨日、今日と仕事に追われる状態。早いうちに脱しないと。

 午前中は研究会。いい話し合いができた。今後の活動が楽しみ。
 お昼に職場の歓迎会。例年と違う形であるが、沿岸地方のことを考慮してである。転任して5日目ということで、あれこれ慣れてきた感じがする。午後に挨拶回り。学校周辺にいろいろな施設が集中していることがよくわかった。

 18時過ぎからPTA三役引き継ぎ会。副校長が事務局だが、当然今までの活動も人もわからず。あれこれ話し合いをして、これまたいい活動になりそうだと感じた。20:30帰宅。



2011年04月06日(水)  動き回る

 朝早く、東京に帰る娘を送る。新幹線がないので、電車・中距離バス・長距離バスでの移動。かなりの長旅だが、それもまた新鮮かもしれない。

 転勤4日目。教師の世界にも「黄金の3日間」があるのかもしれない。今日はかなりのペースで仕事を進めた。年度初めということで、相変わらず来客も続く。その中で、初任の時から江刺でずっとお世話になった書店の方が来校。お会いするのは十数年ぶり。「懐かしいです〜」と思わず言葉に出てしまう。こういう時はやはり、「江刺に戻ったんだ・・・」という感じ。きっとこれから飲み会等で岩谷堂の店に入るたびに同じことを思うのだろう。

 今日は19時帰宅。原稿関係の仕事もしないと・・・。



2011年04月05日(火)  3日目

 寒い朝。まだまだ氷点下が続いている。学校の職員室でもヒーターを消すと寒いくらいだ。

 転勤3日目。震災の爪跡を少しずつ元に戻すために、設備関係であれこれ連絡。すぐに対応してくれるところが有難い。いくつかの文章の起案とチェック。来客対応。特に今日は業者さんが多く来校。十数年前に岩谷堂小学校時代にお世話になったスポーツ店の担当者さんとご挨拶。あの頃は二十代半ばぐらいだったが聞けば四十とのこと。自分もそれだけ年をとったということか。

 新聞で人事異動を発表。同時に笹渡小の子から学校宛に手紙が届いた。離任式の日にも何通かもらっていた。担任でもないのに。一人一人の子を思い出した。



2011年04月04日(月)  2日目

 転任2日目。当たり前だが、まだまだ学校のシステムが分からず、皆さんに聞くことが多い。丁寧に対応してくださるのが有難い。学校の事情をお聞きして、あれこれ相談。転任者特有の提出文書が多いが、それは一気に終える。

 ネットで二戸の酒造会社社長さんが「花見をして」という呼びかけを行っていることを知る。昨年度、町の学校保健会で研修先の一つにもなった会社だ。たまたま副校長会懇親会会場とその会社の新酒発表会があった時に会場が隣になった。圧倒的な賑やかさを羨ましく思ったものだった。
 二戸は被災をほとんどしていない。その中での自粛は耐え難いものがあるだろう。しかも「自粛しないで」というのは県内で言うのも勇気がいったと思う。岩手を元気にするためには、普通の経済活動も大切。この面でも1カ月と区切りとしてもいいのではないかと思う。



2011年04月03日(日)  宮古へ

 東京から帰ってきている娘と一緒に出掛けるられる日。ということで、宮古へ。被災地として津波の大きな被害を受けた地である。
 ボランティアではない。避難所に行くわけでもない。しかし、かつて自分たちが楽しく過ごした地がどのようになっているか、一度見ておきたかった。また、数年前から子どもたちも「行きたい」と言っていたが、なかなか実現していなかった。

 実際に行った宮古はテレビで見るのとはやはり違っていた。住んでいたアパートのすぐに近くまで津波の爪跡があり、二女が通っていた保育園は柱しか残っていなかった。長女の通っていた小学校校庭は自衛隊の待機場所。かつての勤務校の学区は瓦礫だらけだった・・・・。いろいろな情報から予想はしていたものの、やはり言葉にならなかった。

 それでも、この景色は目に焼き付けておくべきものだった。学区では何人もの人が復興に向けて動き出していた。立ち上がって歩き始めていた。自分も復興のために貢献しようと決意を固めた日でもあった。子どもたちも何かしら感じたことと思う。



2011年04月02日(土)  年度末の疲れがとれた?

 朝起きたが、長距離移動をしていないのに、疲れ気味。テレビ、原稿読み、あれこれ連絡をしているうちにお昼に。食後に急な眠気が遅い、2時間も昼寝。きっと年度末の疲れがあったのだろう。睡眠不足に加えて1週間中に200kmドライブが5度。時間感覚もわからなくなる感じの濃密な日々だった。でも、この昼寝で疲れもとれただろう。

 起きてから、本屋、ホームセンター、郵便局、ガソリンスタンドで用事。タイヤが古くなっていると指摘され、「これだけ走れば確かに・・・」と感じた。新品タイヤにすぐに交換。

 夜は教育技術誌原稿にコメント。皆さん、しっかりと期日まで原稿を書いてくださることに感謝。



2011年04月01日(金)  赴任初日

 本日から奥州市立広瀬小学校に赴任。自宅からは計測すると15kmあまり。朝早いので20分ほどで到着。笹渡の時の同じ通勤ペースである。

 初日ということで慣れないことばかりである。物探し、ファイル探し・・・等同僚に聞くことが多々。これは仕方のないところ。3日間ぐらい勤務すれば、いくらか慣れるであろう。

 転勤ということで元同僚から有難い電話。前任校の校長先生からもお花。そして、災害見舞ということで有難いハガキもいただいた。今までの縁に感謝。

 帰りに外勤代わりに市役所に立ち寄る。家に帰ってきて、「ああ、金曜日の夜の大移動が無くなったんだ・・・」と実感がこみあげてきた。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA