大学教員の日記

2007年10月31日(水)  幕張へ

 疲れがたまっていたのか、いつもの起床時間より30分寝坊。目覚ましもいつのまにか止めていた。朝は学校の仕事。

 いつもより早めに出勤し、明日の一斉参観の学校から配布する懇談会資料(学校の通信)を印刷。千枚の表裏印刷はやはり時間がかかるものだ。その他事務連絡等を終え、9時の新幹線に乗る。今日は千葉・幕張にあるメディア教育開発センターで先導的教育情報化推進プログラムの仕事。車中で準備の仕上げをして、本番も無事終了。

 16:36の新幹線で戻る。車中でもひたすら事務仕事。19:40自宅着。今週の中では一番早い帰宅。とにかくペースをあげなければ。ブログには車中で考えたことを。



2007年10月30日(火)  フル回転

 明日が千葉への出張なので、終わるべき仕事をきちんと終わらせるというモットーで今日は過ごす。朝は本校の「まなびフェスト」の説明のための通信。

 児童集会、算数、社会、社会、算数と各学級を渡り歩く。さらに、給食は3年生。昼は打ち合わせ、5校時も3年、そしてクラブと久しぶりに一日フル回転。さらに今日は日番と18時からのPTA広報委員会が加わり、おわるべき仕事のだいたいが終わったのが21時だった。日々遅くなっていくなあ・・・。

 帰ってから、軽く追加仕事。ブログには0から1を作ることについて。



2007年10月29日(月)  気付いたら7時

 朝は昨日未完だったネットワーク誌の原稿の残り。完成させて発送。さらに研究通信を途中まで。

 1時間目算数。今日からこの学級は少人数教室へ。2時間目国語の研究授業。正しく読み取ることに重点を置いたいい授業だった。3時間目算数。こちらはTT。4時間目社会。
 午後のそうじの後は、10日の感謝の会の発表シナリオを改訂。そのまま15:30から提案。終了後、教員の防犯教室。国語部会研究会、さらに社会科部会研究会。会をかけもちしているうちに、気付けば7時だった。事務仕事や学校Web等のアップが終わり20:15に帰宅。

 若き死の話を聞く。ご本人はもちろん、ご両親もさぞかし無念だったことであろう。死によって、改めて生きていることの大切さを感じる。ブログには研究授業で見たICT活用について。



2007年10月28日(日)  給食レポート

 昨日ゆっくりとした分、今日はしっかりと取り組む日。しかし、昨日は充電ではなく、「放電」だった感じ。すぐにはエンジンがかからない。

 今日も中学校の文化祭へ。改めてすばらしい取組と感じた。帰ってから、発表のための給食のレポートに取り組む。予想以上に苦戦。それはそうだ。簡単にできると考える方が甘い。夕方までかかってしまう。それでも点が線になったことは嬉しかった。これについてはブログに。

 夕方に学校へ。3人の先生方がいた。一仕事。家内が昨日、今日は文化祭&反省会ということで子どもたちと久々に外食。帰ってからネットワーク誌原稿に取り組む。



2007年10月27日(土)  水中文化祭へ

 今回の土・日はどこかに行くということはなし。遡ってみると7月以来。有り難くゆっくりとさせていただいた。

 午前中は同僚と水沢中文化祭へ。今年は1年と3年が担任した子たちなので、学校に入ると、「先生!」と声をかけられたり、指さされたり(笑)。たくさんの保護者の皆さんとご挨拶。昨年、そして3年前の子どもたちとの思い出が蘇ってきた。子どもたちの成長ぶりを嬉しく思った文化祭であった。これについてはブログに。

 今日は雨ということもあり、それ以外は子どもたちの送り迎えや家のこと。学校に少し行き一仕事。夜から仕事モードになり、学校給食原稿とネットワーク原稿の構想に取り組む。いい休養日。



2007年10月26日(金)  4年の補欠授業へ

 朝、研究通信。なかなか手が回らなかったがようやく発行。

 今日は出張の先生方が多く、4年生の補欠授業へ。2クラスを4時間。どちらも初めて入る学級なので、楽しく過ごす。実物投影機とプロジェクタも大活躍。実践も増えた。さらに学級でのトラブル発生へ対応。担任感覚は重要だと感じた。
 2時から総務会。委員会活動、研究授業や個人研究の打ち合わせ等であっという間に6時半。本当に時間が過ぎるのが早いと思ってしまう。7時半帰宅。
 ブログには家庭や図工の縁について。



2007年10月25日(木)  他校より校内研参加

 昨日は遅くまで仕事をしたので、寝不足気味。でも片づけなければいけない仕事も多い。気合い、気合い!

 今日は特別スケジュール。1時間目の間に、来月の本校での研修会の打ち合わせ。担当指導主事が来校。3〜4時間目は5年生のスポーツテスト。これは特別。合間合間に提出物をこつこつとクリアーしていく。

 午後、5時間目は国語の研究授業。落ち着いた雰囲気の学級。本文の言葉にこだわるいい授業だった。この研究授業にセンターのお二人の先生の他に、他校の研究主任の先生方お二人が参観。そのまま部会研究会のワークショップ型研究会にも参加。これが一番の目的ということだった。

 終わってから帰るまで、なかなか仕事が片づかない。結局今日のノルマを終えたのが、20:30。帰宅。ブログには雑誌について。



2007年10月24日(水)  事務仕事

 朝、ICT活用プロジェクトの仕事。もう一踏ん張り。

 文化祭明けの学校。今まで文化祭関係で後回しにしていた仕事もあり、事務仕事に時間を注ぐ。しかし、どんどん入ってくる仕事と機器の不便さ等で思わぬ時間を使ってしまう。結局今日の目標まで達せず、19:30帰宅。
 授業は社会が2時間。今回の単元も終わりに近づく。次はいよいよ昭和に入る単元である。

 帰ってから、友人からいただいたきりたんぽを美味しくいただく。まさに秋田の郷土料理!夜もICT活用プロジェクトの仕事。ブログには登壇情報を。



2007年10月23日(火)  代休

 今日は文化祭の代休。昨日の新幹線11時間の疲れが出たのか、午前中は体調が今1つ。何とか、NEW誌の残りの原稿を仕上げ、発送。家のこともあれこれ。

 午後は学校のこと。指導案検討、学校に行き一仕事、教育文化センターに立ち寄り教研レポート提出、PTAとして文化祭の後処理等。夕方からはNIMEプロジェクトの仕事。今は仕事を追っかけている状態。早く追い付かねば。ブログには文化祭の食堂について。



2007年10月22日(月)  大阪日帰り

 今日は代休。朝一番の新幹線。新幹線ホームでは、6組の本校の子どもたちと会う。月・火の代休を利用してTDR等に行くのだろう。確かに平日2日間は遠出の絶好のチャンスだ。東京からのぞみに乗り換え新大阪に12時過ぎに到着。車中では今日のプレゼン修正、教研レポート作成。

 駅からセミナー会場へ直行。2番手として、40分間、学校でのICT活用について話させていただく。終了後、質問が相次ぎ、答え甲斐があった。終了後、即新大阪駅へ。ぎりぎりで予定の新幹線に間に合い、新大阪〜東京〜水沢江刺と乗り継ぐ。のぞみでは、どちらも電源が使えて、大変助かった。帰りは、学研NEWの原稿作成。20:40自宅着。往復11時間以上車中にいたので、動く仕事場になったが、同時に動くベッドにもなった。たいしたことがないように思われるが、新幹線に乗るのも結構疲労が蓄積するものだとこのごろ思う。それにしても往復2千kmを一日に陸路で移動するのは、自己新記録だ。

 帰ってからも原稿。ブログには昨日の文化祭の環境学習展について。



2007年10月21日(日)  すばらしい文化祭だった

 文化祭。今年は担任外で写真係、環境学習展の担当。さらに6年PTAとしての仕事もあり、動き回った一日だった。

 まずは午前中のクラブ発表会。どのクラブも本当にすばらしかった。日々の授業や実践を重ねながら、さらにクラブで子どもたちを鍛える・・・。なかなかできないことだと感じた。その後は環境学習展の仕事をしながら、全校の様子を写真に撮りまくる。200枚ぐらいになった。転勤された先生方や卒業生と話をしたり、一段落ついたところで6年PTAの食堂の仕事をしたりとあっという間に4時過ぎとなった。
 集会後に学校Webをアップ。今日から何回か連続で撮影した写真シリーズである。帰宅後、すぐに反省会へ。リニューアルされた会場で楽しい宴だった。一次会で帰宅。明日の大阪行きのために早めに就寝。ブログにはこの日記が10万アクセスになったことについて。



2007年10月20日(土)  文化祭準備

 文化祭前日ということで、登校日。学級の展示は今年は関わりがないものの、クラブ展と環境学習展の担当。担任している時には、子どもたちと一緒にしたが、今年は一人でしなければいけない。いろいろな面で感じることあり。これについてはブログに。

 昨日のしおりの修正、拡大カラーコピー、ステージ装飾、マイクチェック等をしているうちに午前が終了。午後からも明日の環境学習展当番の児童の指導。展示作業、題字等作成、環境学習展賛助出品対応等々で、全てが終わったのが7時頃だった。それから少しずつ各学年の展示を軽く見て、学校ホームページにアップ。担任の先生方のすばらしい指導や展示に感心。
 今日は手伝えなかったが、明日はPTAの方も手伝わなくては。



2007年10月19日(金)  一日中しおり

 文化祭の前々日ともなると、受け持っている授業よりも、各学級の文化祭の作品製作が優先となる。ということで、今日は授業はなしで、自分の今すべき仕事に集中。もちろん、電話、来客、相談、打ち合わせ、子どもたちの対応等で多くの時間は費やすが、学校で行事用の「しおり」を書けるのは担任外ならではである。

 枚数はそれほど多くはないのだが、1枚に40分〜1時間程度はかかってしまう。それが5枚。相当の時間になるが仕方がない。夜の19時近くにようやく完成。19:30帰宅。夜は文化祭の食堂に向けてのPTAの会議(我が家は6年生のPTA役員でもある)があるが、家内にお任せ。当日も学校の業務があるので、本当にお手伝い程度しかできないのが申し訳ない。

 帰ってから一週間の疲れが出てきた。ブログには今日の音楽集会で思ったことを。



2007年10月18日(木)  文化祭モード

 連日の疲れからか、昨日は熟睡。すっきりと起床。気持ちも爽快だ。
 今度の日曜日が文化祭ということで、仕事も文化祭モード。担任の先生方は作品作りのピーク。自分は今年度初の試みである「環境学習展」を担当。各学年と打ち合わせをしたり、関係ポスターの構想等々。合わせて、11月10日の式典のしおり作りを進める。

 文化祭準備といっても落ち着いた学校生活だと思うが、ここ数日、学校では留意しなければいけないことあり。同時に決断力の大切さも身にしみる。これについてはブログに。

 7:40帰宅。帰ってから今日はゆっくりと11月号の教育雑誌を読む。すでに「08年」という見出し。今年も終わりに近づいていく。



2007年10月17日(水)  しおり作り

 学校は文化祭モード。どの学年も展示物の製作に集中している。放課後も子どもを残している学級もある。発表するクラブの活動にも熱が入ってきた。

 担任ではないので、そういう準備は今年はない。しかし、11月の式典に向けてのしおり作りを今週は取り組んでいる。内容は環境学習について。各学年から写真がある程度集まったので、今日はその素材をどう組み入れるか、あれこれ考えた。また、不足分の写真もかなりの枚数を撮影。その合間に授業をして・・・という感じ。午後になってから実際の製作を始め、ようやく3割ほどできる。残りは明日だ。

 子どもたちの下校時に対応すべきこと。こういう時に必要なのは、判断力だなあ。つくづく思う。今日は19:20下校。ブログには教育ルネサンスのことを。



2007年10月16日(火)  皆川学級へ

 予定の時刻より1時間近く早く目が覚めてしまう。ついでなので、起きてあれこれ。

 今日は3時間目まで授業。社会では一区切りということで、子どもたちの活動を多くした。終了後すぐに登米市立北方小の皆川学級参観へ。これはICT活用関係のプロジェクト。中川先生、堀田先生とご一緒に参観。「超一流のお二人の前で授業をするのはプレッシャー以外の何物でもないだろう」と想像しつつ、「こういう場を経験すると恐いものは何もないのでは・・・」と思った。授業はもちろん、その後のヒヤリングでも学ぶことが多かった。

 16:30に終了し、高速道路で水沢。学校には17:40に戻る。復命をして、職員室で一仕事をしようとしたら、急な対応あり。一段落してから帰宅。ブログには今日の参観のことを。



2007年10月15日(月)  あれこれ対応

 ただでさえ、対応することが多い月曜日。それが先週金曜日に一日出張だったこともあり、ふだんよりさらに多かった。その中で一つ、校内研協力校として一つの依頼あり。画期的なことだと思うものの、あくまで本校の先生方の了解が必要なことだ。
 そうしたら、関係する先生方は全員前向き。本当にすばらしいと思った。これでまた本校の研究が前進するし、他校にも広まるだろう。

 授業は算数、社会。11月の式典のしおり関係の仕事。けっこう時間がかかりそうだ。帰りに改修工事会社さんに寄る。
 帰ってからはインプット。ブログには環境学習に関わる情報について。



2007年10月14日(日)  偉人通り顕彰祭

 すべきことがあるが、昨日の発表後で午前中は一休み。あの場での発表は自分を鍛える場になるとつくづく感じる。その後の感想は自分の励みになる。

 昼過ぎに偉人通り顕彰祭へ。本校和太鼓クラブが出演。休日でも時間がある限りはいろいろな方面でがんばっている子どもたちを応援したい。しかもHP担当者としては題材にもなる。まさに秋晴れの下、いい音を響かせていた。
 学校に行くと、数人の先生方が仕事をされていた。学校Web更新。考えてみれば太鼓の応援と合わせて本日も10人ぐらいの先生方が、自主的に出てきている。この熱心さに改めて感心。

 帰宅してからあれこれインプット。今週の仕事の段取り。ブログには今日のテレビから。



2007年10月13日(土)  研修会

 朝、今日のプレゼン発表の練習。内容を盛り込みすぎたため、発表時間の10分を越えてしまう。話す内容をいくらか整理、効果的に変えた方がいい部分を修正しているうちにチェックアウト時刻。

 山手線で五反田。池上線で石川台。2カ月に一回の実践研。今回、自分の発表はないものの、他の方々の発表から学ぶこと多し。さらに自分の学会発表の改善点を見出すこともできた。午後からはVHS。 自分も「教科書通り教える」でプレゼン。今週はこれが大きな宿題だったが、やはり一番勉強になったのは自分だな。発表のために勉強する。だから、発表を依頼されることは僥倖なのだ。依頼されなければ立候補すればよい。そう感じた。

 19時の新幹線で戻る。ブログには青年塾情報を。



2007年10月12日(金)  環境教育研究大会

 朝、今日の出張の準備。一番の新幹線。大宮から東武野田線を利用して、越谷市へ。第39回全国小中学校環境教育研究大会に参加。

 本校が昨年度から環境教育に力を入れていること、2年後には学校公開があるということを踏まえて、研究担当として一回は環境教育実践校や公開研究会を見ておきたかった。今回はその一つ。
実践のヒントはもちろん、保護者・地域・ゲストティーチャーとの連携、フェステバル形式の公開の在り方、学校教育環境等々、多くの学びを得ることができた。見なければわからないことも多いものだと痛感。

 研究会は16:40まで。隣市まで行って墓参り。兄宅にも少し立ち寄る。昨年の7回忌以来1年ぶり。なかなか訪れることができないことをお詫びしつつ、失礼をする。東京まで移動。ブログには公開の形について。



2007年10月11日(木)  すばらしい!

 朝、今日もVHSの宿題。その他事務仕事。

 1時間目総務会。2時間目1年の算数研究授業。「1年生でも鍛えればこれだけできるのだ」というすばらしい授業だった。3時間目、特別支援学級の補教。これは初めてだった。担任外になったからできたこと。その他社会。
 今日は職員会議。その後分会会議。

 この3日間で4つの研究授業。毎日毎日同僚の先生方のすばらしさを実感している。担任の時は同じ部会の先生方の授業しか見ることができなかったのでわからなかったが、本当に力のある先生方、さらにすばらしいサポート体制ということがよくわかる。明日の研究授業へのサポートにも感心。研究通信の発行しがいが本当にある。ちなみにまだ34号だが、100号はあきらめていはいない。

 帰ってからも宿題。ブログには昨日の研究会で学んだことを。



2007年10月10日(水)  研究授業2本+GT授業

 朝、VHSの宿題。自分が考えていること、実践していることは決まっているのだが、どういう切り口でまとめるか、あれこれ考える。

 さて、今日は研究授業が2本。1年生の算数。すばらしい授業であった。教師2年目でもこのような授業ができる。本人の努力はもちろんだが、周囲のサポートの大きさも感じた。6年生の理科。これもすばらしかった。教材研究の熱心さ、そして子どもに対する温かさ。教育センターの研修主事の先生が参観されたが、高い評価だった。

 さらに、岩手大学の梶原先生の地球温暖化の授業。これまた有り難かった。6年生の子どもたちのノートがみるみる埋まっていった。日光が強く、スライドが見えにくくなってしまったのが申し訳なかった。暗幕の設置が急務だ。

 その他は社会2時間。16時から理科部会研。部会としてワークショップ型は初めてだったが、全体研としての経験が生きて、いい研究会になった。18時まで。今日は事務仕事をする時間がなく、また仕事がたまってしまった。明日も同様か・・・。ブログには地球温暖化の授業について。



2007年10月09日(火)  全員集合写真

 朝は、検診。6:30からだが、いつもの如く6時前に行くともう6番だった。ふだんだったら、3番以内なのに。今年は出足が早かった。それでも6:40には自宅に戻ることができた。

 さて、今日は集合写真・航空写真撮影の日。天気が心配されたが、とても気持ちのよい青空。しかし、風が強いということで航空写真は延期。全員集合写真は130周年の時以来。あの時は長女も小学校にいたので、親子3人とも入っていたなあ・・・。

 文化祭が近づくと授業も振り替えられる。今日は3年生の算数がなしになった。その分研究の事務仕事は進む。5時間目は、授業改善プロジェクトの事前授業。ビデオ撮影役で参加。いい音楽の授業であった。音楽の授業はなかなか見ることが少ないので貴重な機会だった。これも研究通信に上げる予定。

 クラブの後、国語事前部会研。教育センターから2名来校。有り難いことだ。研究会の間、担当研修主事と協力校に関わるデータや研究会の進め方についてやりとり。本校としてもまとめていかなければ・・・と思っている。研究会は18時まで。その後事務仕事。IT機器関係であれこれ。ブログには環境教育について。



2007年10月08日(月)  3連休最後

 3連休最終日。9月、10月と3回3連休があったが、毎回同じパターンだったなあ・・・。1〜2日は「自主出張(学校外の仕事)」で出かけ、残りは家のことと学校の仕事。次の3連休は11月。この時には、ちょっとだけでいいから工夫をしようと思う。

 今日も学校の仕事。ようやくすべきことが追い付いた感じ。ネットワークの原稿も仕上げて送付。午後になって、PTAの引っ越し奉仕作業へ。多くの保護者の皆さんの協力により、予定より早く終わった。学校Webも即アップ。これで1カ月休みなく更新できた。1カ月ができたら、次は3カ月毎日更新を目指そう。まだ開始して3カ月のWeb。今大事なのは、エントリー記事の量産である。

 夜は週末のVHSのプレゼン構想。ブログには今日のPTAの奉仕作業で思ったことを。



2007年10月07日(日)  家で

 今日は家にいる日。貴重である。仕事的にも、家庭的にも。
 午前中は事務仕事をあれこれ。午後になって、学校の仕事。夜はネットワークの原稿。合間に海外研の葉書かき。あれこれやってだいぶ追い付いた。

 それにしても定期的な休養は本当に必要だと感じた。今日は熟睡で7時起き。寝坊なのだが、その分調子がよかった。年齢的には無理ができない(でもしなければいけない時もあるが・・・)のだから、このようにしていこう。ブログには指導力について。



2007年10月06日(土)  第2回東北青年塾

 今日は県南マーチング。長女はそのお手伝いで、二女は賛助出演ということで、早々と出かける。私も賛助出演する子どもたちの楽器運びで学校へ。といっても、少しばかりの手伝いになってしまった。

 子どもたちを見送った後、東北青年塾へ。今回が第2回。スタッフ合わせて22名の参加。スタッフの他に塾員の模擬授業、塾員のレポート検討と今回も充実した内容。私もICT活用した模擬授業を行う。実物投影機は持ち運ぶとかさばるものだが、「百聞は一見にしかず」の通りで、質問が次々とあった。

 内容面は充実していたが、運営面では時間に追われたところもあり反省。17:45から懇親会。こちらは15名の参加。前回と同様、明るくにぎやかな会となった。本当にパワーのある皆さんだ。21:00の新幹線で水沢へ。22時過ぎに到着。ブログには今日の東北青年塾のことを。



2007年10月05日(金)  引っ越し作業

 今日は、待ちに待った教室引っ越し日。今年度の本当の教室にようやく2年生から5年生まで、入ることができる。ということで、引っ越しのお手伝い。特にも、研究資料室の整備を任されて重い机を子どもたちと共に運ぶ。高学年の子どもたちは、ロッカー・机等をどんどん運んだ。たいしたものだと思う。

 そんな中でも社会2時間と算数1時間。社会も難しくなってきたので、授業の工夫が必要だ。
 放課後はずっと事務仕事。研究通信を30号まで仕上げるが、研究授業ラッシュなので、この連休で追い付かないと。さらに海外研等の仕事にも思わぬ時間がかかり、19:50帰宅。引っ越しということもあり、体もクタクタ。ブログには、事務仕事について。



2007年10月04日(木)  どんどん活用、実物投影機

 朝、何とか教育センター原稿を仕上げる。やはり、「書く」という作業は楽ではないなあ・・・。当たり前だけど。

 今日は総務会。時間が限られており、提案もあっさりと。2時間目、5年生の研究授業。熱心に努力していることがわかる授業であった。その他3年算数と補教に入った2年生の書写。委員会も後期がスタート。
 16時から校内研究会。先の推進委員会で話し合った内容を提案。新たな展望が開けそうだ。その後、国語部会の授業研究会。18:30に職員室に戻る。学校Web更新や事務仕事で19:30帰宅。

 今日は実物投影機があちこちから引っ張りだこ。写真も何枚かとらせてもらった。他の先生方のおかげでこのプロジェクトに活用できていることを痛感。同時にそれは校内への広がりを示している。ブログには上半期の反省点を。



2007年10月03日(水)  気付けば・・・

 朝、教育センターの原稿。本校の研究にも直結する内容であるだけに、いつも以上に吟味しているので、時間がかかる。夜にも取り組み、明朝には完成の見通し。

 今日は2時間勤務の後、年休をとって大宮で講演。気付けば年休は4月以来。逆に言えば、自分自身が体調を崩してしまうということもずっとない。ここ十数年風邪をひいていないということについては、自分や家族の健康管理(といっても集中して寝るぐらいだが)もあるし、丈夫な体に産んでくれた両親のお陰である。感謝。ブログには、ワークショップ型研修に関わることを。



2007年10月02日(火)  メールも研究も

 今日はメール発信デーだ。朝も帰ってきてからも次々とメール。必要最小限にとどめてもどちらも1時間は費やす。こういう日もあるだろう。

 学校では、フル活動。社会と算数の学習の後、助成を受けているシティ・サクセス・ファンドの中川さんが東京より来校。3〜4時間目を授業参観。これについてはブログに。13:20まで情報交換。

 午後は総合教育センターの研修主事が来校しての3年生の算数。すばらしい授業であった。子どもたちを鍛えればここまでできるという見本である。6校時はクラブ。子ども会で野球に取り組んでいる成果で、守備もうまさが光る。
 16:15から算数部会研究会。今回もレベルの高いワークショップ型研究会。研修主事からも評価いただいた。自分は他部会にも顔出し。18:00ごろまで。

 職員室で一仕事。19:10帰宅。ご近所さんの件であれこれ。家では明日の準備。疲れているのが一踏ん張り。



2007年10月01日(月)  研究推進委員会

 朝、今日の研究推進委員会の提案に追加。今回の提案事項は新たなものが多かったが、「新たにする」というよりは、「今行っているものを生かす」という形なので、受け入れられた。このようなスタイルでこれからも提案していこう。小さな改善も積み重なれば、大きな改善(改革まではいかなくても・・・)になっていると思う。

 今日は1時間目社会、2時間目国語研究授業参観、3時間目道徳参観授業、4時間目社会。社会はともにテスト。今回はふだんより難しい。昼休みに資料印刷・各地に連絡。午後は事務仕事。16時より研究推進委員会。日番や打ち合わせ等をしているうちに18:30。テストの丸付けを終わらせて19:50に帰宅。

 帰ってからはインプット。ブログには松下教育財団の助成レポートについて。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA