大学教員の日記

2007年07月31日(火)  東京で打ち合わせ&会議

 遅く寝たが、4:30起床。今日締め切りのファイルを送る。5:20にホテルをチェックアウト。秋と思わせる涼しさだった。5:35の空港行きのバス。朝日に映える日本海が美しかった。秋田にいる時に何度も見た日本海の思い出が蘇る。7:05の東京行きに搭乗。東京には8時過ぎに到着。このような早朝便は便利だなあ。東北新幹線では無理か。

 11時からのICT活用講座の番組を電気量販店でチェック。その後、ひまわり社松本さんと昼食をとりながら次の本の打ち合わせ。今度はハウ・トゥ本ではなく,自分の論だけにしっかりと取り組まなければ・・・と思う。その後はフリー。さすがに東京は暑く,ネットカフェでのんびり。エッジも解約手続き。夕方から、虎ノ門で会議。堀田先生・中川先生@NIME,6人の現場教師という少人数のもの。今までとは違う会議に,これまた自分の「論」を問われているなあ・・・と感じながら発言をさせていただいた。その後懇親会。今日も美味。10:40の池袋発の夜行バスで岩手に。

 26日からスタートしたこの夏の遠征第一弾は終了。数日間は岩手で仕事だ。ブログには遠征中のことを。



2007年07月30日(月)  明倫小校内研

 朝,今日のプレゼン作成。同時に松下助成の発表概要のプリント作り。9:20には山脇さんの車で明倫小へ。豊かな自然,歴史ある町並みということで,いいところだった。

 午前中は校長先生とご挨拶をしたり,校内研午前の部の様子を見たりとゆっくり。午後は模擬授業,ワークショップ型ワークシート作り,講座とあっという間だった。これについてはブログに。山脇さんが研究主任として,がんばっている姿を見ることができ,同じ立場にいる自分も元気をいただいた。

 17:00に終了。18:30から懇親会。その後山脇さんと情報交換。招いてくださる友人がいることは有り難いことだと痛感。11時ホテル帰還。



2007年07月29日(日)  吹奏楽コンクール&鳥取へ

 今日は吹奏楽コンクール県大会。担任外としてお手伝い。7時15分に学校に行き、先生方と合流。昨日運び込んだ楽器を教頭先生と共に一関の会場へ。50分ほど。県大会会場が近くで何よりだった。

 演奏が一番ということで、楽器をおろして少ししてリハーサル&演奏。休日返上で取り組んだだけにすばらしいできだったと思う。次女の3年にわたる金管クラブの大会参加もこれで終了。いい学びをさせていただいたと保護者として思う。
 演奏が終了してすぐに楽器積み込み。学校に行き、降ろしてから帰宅。昼食後に鳥取行きの準備。今回は帰りに東京により、打ち合わせもある。

 14:30の新幹線。乗り継いで羽田空港。エッジ無し生活なので、ネットカフェを探す。19:40の飛行機で鳥取へ行く予定が,飛行機は50分遅れ。鳥取についたのが21:30過ぎだった。今回招いてくださった山脇さんがお迎えに来てくださった。そのまま車で倉吉へ。車中で研究の話や校内事情をあれこれ。同じ担任外の研究主任として努力されていることがよくわかった。ガストで明日の打ち合わせ。自分の役割を確認する。ブログには雪プロで人から学んだことを。



2007年07月28日(土)  自宅で・・・

 遅寝でも5時過ぎには起きてしまう。昨日は特に自分の青春時代のベスト映画,「蒲田行進曲」が入っていたので,ついつい見てしまったから,さらに寝不足になった。

 割石先生にお迎えに来ていただき,途中で堀田先生と合流。千歳空港へ。8:50の飛行機で仙台。12時前には帰宅。
 家ですべきことをあれこれ。疲れが出て昼寝。5時前に学校へ。明日の吹奏楽コンクールのために,楽器をバスに詰め込む。帰ってからも少しのんびり。ブログにはICT活用番組のPRを改めて。



2007年07月27日(金)  雪プロセミナー

 朝,今日のプレゼン資料のまとめ。
 9時前にホテルをチェックアウト。雪プロセミナー会場のエルプラザへ。行くと,いつもの事務局メンバーの皆さんがてきぱきと仕事をしていた。ほどなく堀田先生も会場入り。

 10時からセミナー開始。スタッフを含め60人ほどの参加者。道内でも5時間以上かけて参加という方もおり,改めて北海道の広さに驚く。雪たんけん館紹介,北教大学長さんの飛び入り挨拶の後,ワークショップ。1時間あまりで雪をテーマにした模擬授業をグループごとに作るというもの。雪エネルギー,遊び,英語活動等6本のプランの発表。自分はコメント役。一つずつの班にコメントするが,コメント力をつけなければ・・・と感じた。

 札幌ラーメンの昼食後,「雪の教材開発ノウハウ」というテーマで講座。その中で20分ほど模擬授業。天気記号の導入では「ヘー」という声もあがる。理科の導入教材としても活用できる?その後はITS(高度交通システム)に関わって。情報社会に関わる教材開発はいろいろなところでできると実感。
 その後のシンポジウムの新保先生の熱き話,堀田先生の講演は「さすが!」という感じ。特に「フラッシュ型教材を使ってみたい」と皆さん思ったであろう。

 17時から懇親会。1次会,2次会と熱きメンバーの話に耳を傾ける。北海道ならではの味も堪能。今回も大変お世話になった。ブログにも雪プロのことを。



2007年07月26日(木)  応援しがいのある水泳記録会だった

 今日は区内水泳記録会。高学年を4年連続担任していた今までは,これが終わったら夏休みという感じだった。7時に学校。子どもたちを見送ったあと,車で大鐘プール。テント設営。いったん学校に戻る。

 明日は明日で職員室を空っぽにする日。校舎改築で夏休みしかできないためだ。不在の自分は,荷物をまとめ一足先に机他を移動。校長室の荷物整理も。学校Webを更新してから(夏休みもどんどん更新),再度プールへ。

 子どもたちが大活躍の記録会だった。予想以上の奮闘ぶりに応援団も大盛り上がり。担任としての喜びはひとしおであろう。最後の男子リレーの優勝が花を添えた。写真係としての役目も果たした。

 学校に立ち寄って自宅へ。すぐに北海道行きの準備。17:36の新幹線で仙台。こまちの自由席は広く快適。さらに新しくできた仙台エアポート線で仙台空港。こちらも新しい車両で快適。20:00の飛行機で千歳〜札幌へ。雪プロジェクトの研修会は4回目。有り難いことだ。ブログには1学期の振り返り2を。



2007年07月25日(水)  1学期終了!

 今日も暑い日。31度。そんな中で終業式。今までと違ってマイク係・会場係・写真係。校長先生の話は学校Webにアップ。原稿を実際に書いてくださっているので,すぐにできることだ。
 
 その他,もろもろの事務仕事。午後からは,プール当番の確認。引き続き事務仕事。どんどん決裁してもらい,助かった。どうにか今日のノルマを終える。
 明日は水泳記録会。終えたら,すぐに仙台空港から北海道。いよいよ「夏」が始まる。ブログには1学期の振り返りを。



2007年07月24日(火)  1学期の社会終了

 朝,論文投稿&雪プロレポートに取り組む。

 学期末ということで,今日は社会科を2時間のみ。最後の最後までさせてもらった。2学期も開始早々から授業をさせてもらうことにしている。実物投影機プロ,今日も4本投稿。他の先生方も使ってくれるので,本当にありがたい。

 事務仕事を今日も必死で片づけるが,次々に仕事が入ってくるので,なかなか終わらず。この面での能力も高めなければ。午後からは水泳の強化練習の指導。広報委員会の「うば杉」発行。職員室のネット環境対応。改修の影響で,インターネットが職員室がつながらなくなっているが,場所を移して学校HPも順調に更新中。今日は早めに6:30帰宅。家でも雪プロの仕事。ブログにはNHK・ICT活用番組について。



2007年07月23日(月)  創立記念行事

 朝,エネルギー教育助成計画作成。先週末から同僚と共に一気に作成。学校でも決裁・修正を受けメールで発送。メールで発送できる提出物は助かる。助成で学校のICT活用の備品がまた一つ増える。有り難いことだ。そう思っていたら,今日は昼近くに実物投影機プロジェクトの借用機器が届く。これでまた実践に弾みがつく。

 さて今日は社会2時間,算数1時間。3時間目は創立記念行事。元校長先生から本校の歴史,3偉人の話を聞く。OHP資料を準備されたが,実物投影機で映す。ここでも実物投影機が活躍。教科の授業だけではなく,いろいろなところで活躍する。放課後は,事務仕事。夏休みの研修関係,提出書類等,どんどんと仕事が増えていく。明日もどんどんと処理していかなければいけない。
 
 17時過ぎから総務会。夏休みの細かい部分まで。19時過ぎまでかかる。その後さらに事務仕事が入ってきて,20時帰宅。今日は早く帰って雪プロレポート完成と思ったが途中まで。ブログには先週の通知票のチェックに関わって。



2007年07月22日(日)  準備

 貴重な休日。朝からフル稼働。昨日ほどではないが,今日も家のことをあれこれした他は,今週からの仕事の準備に使わせてもらった。ブログ更新,報告書作成,雪プロと鳥取の準備,論文修正,エネルギー実践計画書等々。
 本校は今週の水曜日が終業式。担任であればこれが一区切りなのだが,担任外である今年はあまりそういう意識がない。むしろ,終業式が激戦のゴングの始まりといった感じの夏休みである。

 お世話になった方からとある依頼があったものの,その日はすでに予定が入っていた。ずっとカレンダーをチェックすると,8月〜12月の土曜日は公私共にあれこれあって,かなり埋まっていることに気付く。自主的な研究会は土曜日が最適だものなあ・・・。「依頼された仕事は断らない」をモットーにしていたが,スケジュールが合わないのはお手上げだ。ブログには今日の「がっちりマンデー」に出ていた葛巻町のことを。



2007年07月21日(土)  定期演奏会

 今日,明日とフリー。もっとも子どもたちのための日でもある。午前中は二女の子ども会の夏休みのお楽しみ会。えさし郷土資料館で焼き物作り。まだ夏休みにはなっていないのだが,夏休みの土日はかえって子どもたちの都合が合わないことが多い。ということで今日の開催。

 午後は久々に読書。これについてはブログに。発信する人ほど読書家でなければいけないし,事実そうだ。しかしながら,このごろはペースダウン。反省。

 17:30から長女の高校の定期演奏会。吹奏楽部の子どもたちにとっては晴れの場。Zホール大ホールは満員。帰宅時刻が自分より遅い日々で,あれこれ心配することもいろいろあるが,充実した日々を送っていることがよくわかった。まさに青春そのものだ。



2007年07月20日(金)  学期末

 担任であれば通知票提出,学級会計等の提出,限られた時間での授業で学期末を意識するだろう。担任外だと逆に,「今日は学級で使うので・・・」というように授業なしの連絡で意識する。今日はその日だった。

 1・2時間目は総務会。その他は事務仕事2時間。社会1時間。子ども会集会に出て,一緒に下校指導。時には街を歩くのもいいものだと感じる。放課後は,エネルギー教育実践校の予算書作り。皆さんから希望を聞き,それらを調整する。18:20退勤。組合の動員で20時帰宅。

 明日,あさってはフリーの日。すべきことがたくさん(いつものことだが)。ブログには教育雑誌から。



2007年07月19日(木)  一日通知票チェック

 朝,申請書書き。

 今日は通知票提出日。次々と出されていく通知票。遅くまで起きて完成させた先生方も多かっただろう。

 総務で分担してチェック。今日は授業も休みにしてもらい,集中して見た。夜の8時まで。所見を見ることで,いろいろと考えることがあった。
 昨日の疲れもあってか,今日は帰ってからぐったり。早めに就寝。ブログには花まる先生の反響を。



2007年07月18日(水)  実践終了

 今日で情報の実践も終了。データ取り。情報社会の授業は「作り出す」楽しみがある。一種の教材開発と言える。

 さて,明日の通知票提出に備えて担任の先生方の動きも違ってくる。ここ1週間ほど,担任とは違った動きに違和感を感じている。しかたがないだろう。仕事でいえば,通知票は研究授業と並ぶ大きなもの。研究授業は自分は何度もするが,通知票はしない。ここでも改めて担任外ということを感じる。

 授業は情報,社会,算数。プロジェクタ実践の整理。学校Webを場所を変えて更新。広報うば杉の仕事。研究通信等々。依頼されていたアンケートも宅配便業者さんに行き送付。帰ってから,地図・論文等。ブログには夏休みの研修会について。



2007年07月17日(火)  今日も励まされる

 朝,論文&地図の仕事。ぎりぎりまで取り組む。

 今朝は児童朝会・表彰朝会。研究主任は学校行事の写真撮影役も兼ねているのだが,学校Webを毎日更新するようになってから,デジカメは不可欠になった。今日も給食(みそラーメンが出た!),朝会を更新。職員室の改修で無線がつながらなくなったので,これからは移動しながら取り組まなければいけない。それでも毎日更新は変わらないだろう。

 授業は,情報と社会2時間。「まなびフェスト」の吟味。文書事務。6時よりPTA広報委員会。7時からはPTA常任委員会。8:30まで。ダブルの会議は体力的にきつかった。帰宅してからも論文&地図の仕事。ブログにはWebメールについて。

 花まる先生の反響は今日も。かつての上司お二人から,お葉書をいただいた。70代と60代後半。このような先輩が同職できたことを誇りに思う。



2007年07月16日(月)  合宿2日目

 遅く寝たのにも関わらず4時過ぎに目が覚める。せっかくのセミナーハウスの宿泊なので,地下大浴場へ。独占。その後,朝のうちにできることをする。

 今日は合宿2日目。論文の内容そのものの指導はもちろん,研究に対する姿勢,行動のしかた,自分の使命についてもいろいろと考える。人が集う理由がここにあると思う。12時に合宿は終了。ここ数日は必死だったが,考えてみれば通知表作成がない分,負担は少なかった。例年であれば,この時期の連休は通知表漬けだ。

 合宿終了後は丸善へ。目的の本をたくさん購入。東京駅では新潟の地震の影響で大混雑。東北新幹線も50分遅れ。それでも17:30に帰宅。3泊もさせてもらった家族に感謝(実は下旬にもう一回ある)。夜は明日の授業&地図の仕事。ブログには「花まる先生」の反響について。



2007年07月15日(日)  実践研合宿

 昨日は結局25時まで。朝早起きしてkinkos上野店へ。初めて訪れたが,あっという間に印刷されることにびっくり。白黒なら印刷代もそれほどではないということもわかった。

 ホテルを8:30にチェックアウト。10時から情報テキスト会議。さらに13時から実践研合宿。台風の影響で来られない先生方もいる。雪もそうだが,自然にはかなわない。今回もみっちりと学習。ブログにはWPPPのWebについて。

 メールでトラブル。受信はできるものの,送信しても届かない。自分あてにメールを出しても,携帯あてにメールを出しても,MLに出しても届いていない。niftyさんに連絡をして,夜に何とか解決。同時に一つの便利な仕組みをしった。ケガの功名。



2007年07月14日(土)  実物投影機活用プロジェクト

 なかなか通常はぐっすりと眠られないのだが,昨日は熟睡。いつも通りに起きる。今日の会議のプレゼンを作成。論文の続き。

 8時にチェックアウトして,田町のエルモ社へ。実物投影機活用プロジェクト。1カ月ほど前から,このプロジェクトで実物投影機をレンタルしている。性能がよく,いろいろな先生方に引っ張りだこだ。今日は,ワークショップのあと,自分自身も「校内普及作戦」について5分プレゼン。「気軽にサポート」「子どもたちもサポート」「キーマンは低学年の女性教師」等について,話した。すでに事例収集も始まっており,これは校内の先生方の協力を得ての取り組みとなる。

 ランチのあと,今日の宿泊先に直行。明日の午前の会議まで時間はあるのだが,論文書きに集中しなければいけない。台風が近づき,天気も悪いので,ちょうどよい。ずっと論文に取り組む。ブログには朝日新聞の「花まる先生」について。



2007年07月13日(金)  学校外部評価委員来校

 朝,論文。時間を確保して行っている。2本のうち,1本は未完のまま東京行きだ。結局東京でも必死に取り組まなければいけない。

 さて,今日は学校外部評価委員が来校。子どもたちの登校の様子も見るということで朝早くから来校。自分もいつもより30分ほど早く出勤。「学校の応援団」としての位置づけということ。

 学校は通常通り。算数1時間,社会2時間。委員会では,しっかりと当番活動をやりきるように指導。空き時間は偶然だがICT機器のサポートを3件依頼される。それだけ,皆さん使っているということ。実物投影機のプロジェクトにも関わっているということで,授業の写真も数枚撮らせていただいた。担任外ということで結果的に実物投影機を貸し出せ,プロジェクト実践も幅広くできる感じだ。

 18時に帰宅。夕食後に東京行きに向けての準備。20:03の新幹線。車中でも宿題に取り組む。ブログには簡単アンケートについて。



2007年07月12日(木)  今日も急ぐ!

 朝は論文。簡単には書けない。当然だ。今日の総務会に提出する「まなびフェスト」を作成。

 今日は短縮授業。1・2時間目は総務会。3時間目は事務仕事。4時間目は算数。合間を見て研究通信。事務仕事はだいぶ進んだ。
 午後から担任の先生方に代わり,水泳強化練習指導。今年初めて水着になった(^_^; 2時間びっしり。大声を出すのも久しぶり。やはり子どもたちにこのような指導ができるのは楽しい。あと一回できる。

 帰ってから週末の宿題&論文。とにかく急ぐ。ブログには授業づくりネットワーク2007のお知らせを。



2007年07月11日(水)  急ぐ!

 朝、論文。研究通信は19号。
 
 今日は授業が3時間。社会、算数、補欠授業。担当する授業に関わる事務仕事もあれこれあり、残りの時間もフル活動。今日の最低限の仕事を終え、早めに帰宅。自宅で少しいたあと、19時から寺子屋実行委員会。本校を卒業した子どもたちが、積極的にがんばる姿を見ることができた。

 帰ってから論文。とにかく自分にできることをしっかりとやるのみだ。ブログには、本校のICT活用について。



2007年07月10日(火)  ワークショップ型研究会

 朝、週末の仕事。時間がある限り努力するのみ。

 今日は音楽朝会。毎年歌っている「赤い屋根の家」。歌詞を見なければ歌えなかった。担任の時は子どもたちと一緒に朝の会で歌っていたから、そういうことはなかったが・・・。改めて「担任外」というポジションを感じた。
 午前中はずっと授業。6年社会、3年算数とまとめモード。社会は学期末評価へ。

 5時間目は6年算数研究授業。提案性のあるいい授業だった。4時から行われたワークショップ型研究会もばっちり。他部会の先生方にも見せたいぐらいだった。いい意見が次々と出て、本当にあっという間の1時間半だった。これで1学期8本の研究授業は終了。研究会のスタイルはどんどん変化していくのを感じた。本校の先生方のご努力に感謝。

 学校Webも本校のトラブルで更新が止まっていたが復活。アクセス数はページビューだが、1000を越えた。今日も研究会終了後に一人更新。更新手続きをしてから19:10に帰宅。夜はあれこれの仕事。実物投影機プロジェクトの書き込みに時間を割く。ブログには礼状を書くことについて。



2007年07月09日(月)  胆沢図工研総会

今日は4時前に目が覚める。今週は一がんばりの週である。
朝の時間で、学研NEWの原稿を書き、発送。

今日の授業は算数2時間、社会1時間。社会はまとめのテスト。まあまあの結果。残りの時間は事務仕事だが、なかなか終わらず(同時にどんどん仕事が入ってくる)。学校の機器のトラブルにも時間を費やすが直らず。

15時に公民館に移動。胆沢図工研総会。6割ほどの出席。次々に意見が出て、有り難かった。事務局ももう6年目だ。終了後、PTA広報委員会の仕事で印刷所へ。終了後学校に戻り、事務仕事を再開。今日は19:30に終了。帰ってからは週末の仕事に取り組む。ブログには胆沢図工研のことを。



2007年07月08日(日)  機器トラブル

 5時起き。タクシーで京都駅まで。ホテルのフロントで「タクシーをお願いします」と言ったら、拾った方が早いとのこと。確かに、早朝なのにタクシーがビュンビュン走っていた。乗って、運転手に聞くと、「祇園から帰る人たちを乗せるので今の時間は忙しいのですよ」とのこと。

 バスで伊丹空港。8時5分の飛行機。少し遅れて9:25に仙台着。そこから車で12時過ぎに自宅着。朝からずっとエッジがうまくつながらず、不便だった。帰ってから、サポートセンターに聞くものの結局うまくいかず。昨日はマウスポインターもダメになった。学校の機器でも金曜日に一つあった。生活面では困らないんだけど、仕事面では困るなあ・・・。

 4時から学校へ。金曜日にできなかった印刷等を。帰ってからは、週末に向けての仕事。これからが一踏ん張りだ。ブログには昨日の続きを。



2007年07月07日(土)  「明日の教室」

 昨日は遅かったが4:30に起きる。5時過ぎ、仙台空港に向けて自動車で出発。途中余裕があるのでゆっくりとして、7:40に到着。飛行機で伊丹。バス、JR、さらにタクシーと乗り継ぎ11時40分に京都橘大学着。今日は第4回「明日の教室」。

 さっそく池田研究室に入る。久々にお会いするものの、日頃ブログを拝見しているから、久しぶりという感じはしない。近況を聞く。ほどなく糸井先生も研究室に。のどを痛めたということで話すのが大変そうだった。
 お昼は大学学食へ。評判通り。13:30から「明日の教室」がスタート。スタッフを含め30名の参加。意欲的な聞き手ばかりで、心地よかった。話しているこちらはあっという間に時間が過ぎていった。質問タイムも楽しかった。「明日の教室」のことはブログで。

 その後歩いて居酒屋さんまへ。参加者の8割ぐらいが懇親会に参加することにびっくり。楽しい語らいが続いた。岐阜の長瀬さんはこの懇親会のために参加。学級通信をいただいた。想像通りいい実践をしていた。以前からネットで知っていた平井さんと初対面。また、兵庫・京都・大阪・愛知・徳島の先生方(よく考えたら広範囲だ!)と情報交換。大いに元気をいただいた。10時10分に会は終了。糸井先生らと共にタクシー。10:30にホテルにチェックイン。楽しく、かつ刺激的な一日だった。



2007年07月06日(金)  打ち合わせが続く

 朝、「明日の教室」の準備。
 1時間目3年算数。2時間目国語の個人研の研究授業。市教育研究所からも数名来校。対応。3〜4時間目は社会。織田信長。エピソードを興味深く聞いていた。
 午後は打ち合わせが続く。昼食後、まなびフェストについて話し合い。続いてPTA広報委員会の仕事。予想通り時間がかかる。委員会活動と並行して、ようやく業者さんと打ち合わせ。すぐに算数部会授業研究会。ワークショップ型のいい研究会だった。同時進行で今日の個人研の話し合いの確認。研究会後は分会訪問。さらに、学校Web更新の先生方へのサポート。明日のための資料印刷を早めにしようと思っていたが、スタートしたのが6:50。終了が7:40。

 家に帰ってからはプレゼン作り。11時ごろようやく終了。いろいろなことがぎりぎりの仕事になっているなあ・・・。余裕の出るのはいつの日か。ブログには昨日の教研について。



2007年07月05日(木)  教研で模擬授業

 今日も朝は研究通信。今週は毎日発行となりそうだ。

 木曜日は会議デー。もっとも定例の総務会は都合により、時間変更。その分、あれこれ事務仕事を進める。3時間目、算数の研究授業。学び合いがとてもよかった。その他、3年生の算数、6年生の社会。学校Webにも対応。

 15:00から職員会議。新しい環境学習ルームで。17:00からはエネルギー実践校運営委員会。終了後、あれこれ。途中で買い物をして、あわてて教育文化センターへ。今日は教研。今年取り組もうと思っていた地元への貢献。社会分科会は7人集まった。ミニネタ・クイズ・そして模擬授業。興味をもってくれた点に感謝。5年前の同僚が「正寿先生だから」ということで、訪れてくれた。有り難いことだ。こういう人たちのためにも、地元での講座も大切にしたい。運営してくれた平藤会長にもお世話になった。

 20:30帰宅。夕食後、事務仕事で終える。「明日の教室」のプレゼンを急がねば。ブログには学校Webの更新率について。



2007年07月04日(水)  事務仕事を進める

 今日は6年生が校外学習ということで、3年算数以外は空き時間となった。すべき仕事をどんどん進めるチャンスということで、かなりペースアップした。研究通信2号分、さらに各種資料を作成。助成金通帳も作ろうとしたが、書類に不備がありムダ足となった。今日も学校Webに時間を割く。順調に更新されてきているし、教えることもそれほど多くはない。このことについてはブログに。

 15:30から新校舎施設説明会。途中でコンピュータルーム関係のお客さんが来たので対応。終わったら運営委員会。その後、学習会。8時帰宅。担任時代は放課後がないなあ・・・と思っていたが、担任外になっても実は同じだと感じている。むしろ放課後に他の先生方とあれこれ打ち合わせることが多い。
 家に帰ってからは、明日の教研の準備。さらに土曜日の「明日の教室」の準備も。



2007年07月03日(火)  めまぐるしく・・・

 アクティブに動いた日。朝、研究通信作成。ようやく15号。夏休みまでは25号が目標。

 登校してすぐに全校朝会の準備。1時間が空き時間となったので事務仕事。とにかくペースアップが大事。2・3時間目6年社会、4時間目3年算数。すぐに給食のお世話に移動。昼食後テストの丸付け終了。
 その後、水沢中の一日参観へ。保護者対象なのだが、小学校にも案内が来ていたので行く。担任した1年と3年、両方ともいい雰囲気で授業をしていた。どちらもキャリア教育の学習。それにしても教室に入るたびに「熱い視線」や「様々な反応」を送られた。元担任としては嬉しいのだが、授業の邪魔になっていたことは申し訳なかった。一通り参観後、1年学年主任の先生と情報交換。

 学校に戻り、クラブ。16時からPTAの荷物の奉仕作業に一緒に参加。多くの保護者が集まってくださった。感謝。早めに終わって、PTA広報委員会の段取り。18時から会議。今日は一番時間のかかる編集作業。19:40まで。その後、ようやく学校Web更新。20:30帰宅。晩ご飯の後も、すべきことが多々。今日はめまぐるしい日だった。

 用事があり、市役所に行ったら、初任校の時に1・2年を担任した子たち二人と十数年ぶりに会う。立派に働いていた。とても嬉しく、その時のエピソードがどんどん思い出された。これが教師の仕事の嬉しさだ。ブログには今年の「夏」について。



2007年07月02日(月)  教室引っ越し&学校Web

 朝、研究通信に取り組むも終わらず。学級通信のように気軽に・・・とはいかない。7月から仕事の配分を少し変えようと思い、今日がそのスタート。今まで3カ月の試行錯誤の結果から、生活リズムも少し変更。

 さて、今日は北校舎の半分が完成し、半分にあたる13学級が教室を移動。子どもたちは大騒ぎをしながら、新しい教室に歓声をあげて入っていた。今までの教室が40年も前のものだっただけに、やはり違うだろう。
 3年の算数、6年の社会の他はこの引っ越し関係で授業はなし。引っ越しを手伝い他は自分の仕事に使うことができた。しかし、次々と仕事が入ってきて目標のところまでいかず持ち帰り。

 学校Webは今日から本格始動。自分の他に3つの記事がエントリー。自分の席の向かいが作業場だけに、すぐに声がけができる。これからどんどんアップが進んでいくだろう楽しみだ。ブログには昨日の続きで、研究会の司会について。



2007年07月01日(日)  吹奏楽コンクール

 今日は県南吹奏楽コンクール。担当ではないのだが、楽器運搬等のいくつかの仕事を頼まれている。

 7:30学校着。しばし電話当番。練習が終わった子どもたちの楽器をトラックに詰め込む。会場は胆沢文化創造センター。十数分を教頭先生の慎重な運転で。会場についてからは、降ろし方&子どもたちの付き添い。
 10:40から本番。すばらしい演奏だった。指導する先生方および子どもたちの努力だと感心した。楽器を今度は積み、学校まで。再度会場に引き返す。結果発表で見事に県大会に行けることになった。夏休みの自分がいる休日だったこともラッキーだ。

 長女の高校も同じコンクール。高校のレベルは全く違う。がんばっている様子も見ることができた。学校に戻ってから、ケーキと飲み物で県大会出場を祝う簡単な会。学校にいるうちに学校Webにアップ。

 16時前に帰宅。疲れていたので、一休み。夕食後はたっぷりと読書。ゆっくりと読書したのは久しぶりだ。ブログには、校内研究会司会での作戦について。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA