大学教員の日記

2006年12月31日(日)  いい1年

 ぐっすり休んだので今日は快調。いい天気。

 午前中は今年1年間を振り返る。残っている原稿はあるのだが、まず年末の恒例の振り返りをしなければ。実にいい1年だった。教師になって22年目になるが、2回を除いては毎年充実していた。その2回にしても、その後の自分の発奮の年になったという点を考えれば、結局毎年が自分のためになっている。

 午後からは、原稿に取り組む。3時から地区交賀会の準備。夕方家族皆で晩ご飯(毎日だけど)。終わってから今年1年を毛筆で書いた一字で振り返る。私は「念」。「記念」に残る年。「念じていたことが数多く叶った」1年だった。ブログにはその振り返りの下を。



2006年12月30日(土)  今日は家のこと

 寒い朝。体調も今一つ。
 土曜日はいつも見ている「ウェーク!」で教育問題を扱っていた。テレビのこの手の番組は興味ないのだが、ゲストの人選がよかったのでじっくりと見る。陰山氏、尾木氏とも現場出身だけにわかりやすい主張をしていた。

 さて今日は家のことがメイン。整理整頓、大掃除。ゴミを清掃事業所に出したら60kg。午後は少しゆっくり。夕方から原稿に取りかかるもやはり体調不良。早めに休む。ブログには今年の回顧を。



2006年12月29日(金)  年賀状デー

 今日は朝から年賀状。ある程度できたら郵便局の本局に行って投函するの繰り返し。自分の分だけではなく、家族の分の作成・印刷もあるからなかなか終わらない。家のことも少しずつしながら、ようやく夜になって一段落。もっとも例年のパターンからすれば、正月からもけっこう書くことになるのだけど。ブログにもこの年賀状に関わるサービスのことを。

 今日はけっこう雪が降った。まだ積もるところまではいっていないが、いよいよ本格的な冬だなあ。



2006年12月28日(木)  仕事納め

 今年の出勤最終日。提出物は出したので、自分の分掌や事務局の仕事。そして何よりも身の回りの整理。エコ改修ということで、この冬休み中に職員室に移動が決まっている。そのために5年間たまったものをいくらか整理。海外研の会費未納者への督促状。けっこう時間がかかる。今日は午前で終わりにする。仕事納めだ。(といってもハムスターのお世話で年末年始に学校には来るのだけど・・・)

 午後は年休をとって家のことをあれこれ。途中で水沢テレビに出向き、小野さんに温暖化防止CMでのお願いごと。毎年毎年、本当にお世話になっている。6時から平藤氏と恒例の忘年会。テンション高く盛り上がった。特に2次会で秋田清酒の出る店に行ったので、秋田大学時代の思い出話が次々と出てきた。22歳で卒業して、その2倍の歳になっているのに、昨日のことのように思い出される。10時過ぎに帰宅。ブログには慣れることについて。



2006年12月27日(水)  何とか提出

 朝、会計簿の整理。学級だけではなく、学年と教材の分もある。担当者はけっこう時間がかかるが、今回はトラブルもなくスムーズに行く。

 今日も提出物デー。9時半までに校内の提出物はほぼ終える。今日は10年研・初任研の指導担当(IT活用について)になっているので、その準備。10時から11時半まで研修会。担当で話していて、実に楽しかった。これについてはブログに。

 午後から今日提出の卒業アルバム。不足分を作り、全体をチェック。さらにDVD用の写真選び。可能な限り同じ回数で登場させたいと思って、写真を選んでいたら、予想以上に時間と疲労が・・・。それでも何とか4時頃には自分の分は終える。学年の提出物のチェック。勤務後に卒業アルバムを届ける。

 まだ提出すべきものはあるが、少し時間があるので、ようやく年賀状作りに入る。もっとも最初は家族分。急いでいこう。



2006年12月26日(火)  事務仕事

 朝、KWN報告書作成。締め切り日まではまだまだあるのだが、冬休み中ということで早めの決裁のために作成。途中まで。夜に続きを行って完成。

 冬休みになってから初めての出勤。1月〜2月のことで二つのお願いを管理職に。夏(8月上旬)、秋(10月末から11月中旬)に続いて充実した冬になりそうだ。
 さて、今日は提出すべき事務仕事を中心に。通常の提出物の他にも事務局の仕事、そして卒業アルバムの仕事。卒業アルバムは何とか年内に提出できそうだ。
科学研究発表会の打ち合わせを子どもとするが、これは自分のリサーチ不足でのちほど来てもらうことに。

 休業中ということで、勤務後早めに帰宅。家のことも少しずつ。会計にも取り組む。年賀状はまだまだだなー。ブログには1月号の雑誌から。



2006年12月25日(月)  東京へ

 朝、今日の東京行きの準備。
 年休をいただいて、新幹線で東京へ。冬の岩手とは違って、やはり暖かい。数は少ないけど紅葉のままの木もあるぐらいだ。

 今日は某用件。自分にとって関わりのある分野だけに貴重な話し合いの場となった。重要なことも引き受けたので、がんばらねば。17:36の新幹線で帰る。行きと帰りの新幹線で期末事務。かなり進んだ。

 ITを活用した指導力についてのニュース。時代は着実に進んでいることを確認。同時に実践者として自分がすべきことも考える。

 昨日と一昨日の休養でいつの間にか咳も出なくなっていた。やはり休養は大事だ。ブログには有り難い話を。



2006年12月24日(日)  ようやく本格始動

 朝、起きると雪がうっすらと積もっていた。「これはホワイトクリスマスか」と思ったが、日中には解けてしまった。残念。
 冬休み2日目。これは我が家の子どもたちも同じ。今年は受験生がいるので、午前中は勉強タイム。その時間に仕事。冬休みはこのパターンが続きそうだ。

 クリスマスイブと休日が重なってどこに行っても混雑。景気はよくなっているという話は実感としてなかったが、今日は少しは感じた。
 昨日と同じように、レポートの続き。午後からは学校で1時間半、卒業アルバムのチェック。最終チェックは26日だが、それはほぼ完成状態に仕上げての話。実証授業のメール、皆川さんからの重要メール等。休日でも(休日だから?)、皆さん、動いていることを実感。

 ひまわり社からノート本の3刷本が送られてきた。買っていただいた皆様に感謝。ブログにはおは奥ネットの原稿を。



2006年12月23日(土)  冬休みスタート

 午前中は昨日までの疲れをとる休養(単なる飲み過ぎ?)。こたつに入っていると自然に眠っていた・・・。

 午後から始動。家のことをあれこれ。1月号の雑誌読み。Webレポートに取り組み始める。

 いつもと違うガソリンスタンドに入ったら、初任の時の教え子が働いていた。教え子の結婚式の時に会っていたが、働いている時の姿はやはり凛々しかった。もう30歳だものなあ。聞いてみると、教え子たちにも試練と思えるような状況がある。がんばって乗り越えろ!と伝えたい気分。ブログには冬休みのスタートにあたっての決意を。



2006年12月22日(金)  2学期終業式

 朝、今日のHP授業のプリント準備。学級通信2学期最終号。152号まで来た。

 さて、今日は2学期終業式。作文代表も我が学級になっており、激励。本人が緊張しているのがよくわかったが、わかりやすく読めたことを大いにほめる。いい経験だ。最後の授業日なので、すべきことを急ぐ。CMはオープニング撮影。卒業アルバムのみんなのコーナーも仕上がる。12時過ぎ、元気に「さようなら!」。これから長い冬休み(27日間)に入る子どもたちにとっては一番幸せな瞬間かもしれない。

 昼食時に銀行回り。会計支払いもOK。あとは書類作成だけ。学校に戻って大掃除。卒業アルバムの最終構成。事務仕事あれこれ。
 6時から忘年会@ホテルインター。楽しいゲームで大いに盛り上がった。2次会も12時まで。次も・・・と思ったが、咳がひどくなり、無理をせず帰宅。忘年会のピークだったようで、タクシー待ちの行列。久しぶりに歩いて帰宅。帰ってからメルマガ発行。ブログには東北の子どもたちの肥満のことを。



2006年12月21日(木)  面談2日目

 朝も面談準備&学級通信。さらにはCMのスライド作り。

 今日も個人面談。しかも午前授業のうち2時間は「まとめの会」。シンプルな準備だったが(担任と同じで「その場主義」?)、大いに楽しめた。温暖化防止CMのエンディングもみんなで。
 午後から個別面談。本当に子どもの数だけ、成長のしかたがあるんだなあと痛感。2日間の面談で感じたことはブログに。

 6時過ぎから昨日と同様に卒業アルバムの写真選び。どの子も写っているように写真を選ぶ。しかし枚数は限られている・・・ということでだいぶ苦労をしながらも何とか選んだ。8時までかかり帰宅。さすがに疲れて、軽い仕事のみ。

 エコ改修にともなって、冬休みから少しずつ移動をする話が・・・。予定をしていた1月の社会科研修会にも影響。何とかしなければ・・・。



2006年12月20日(水)  面談初日

 朝、面談準備。一人一人の2学期を振り返ると本当によく成長をした。学級通信は150号。「わたしのいもうと」を使った授業について。これについてはブログに。

 午前授業ということでスピードアップ。国語は最後。テストも返却。社会はくらしと政治の部分。ようやく2学期の範囲を終える。テスト。冬休みの生活についても学級指導。あわせて通知表を見せる。子どもたちにとっては緊張と期待の一瞬。
 
 午後から面談。今日は18人。限られた時間を有効に使うために、こちらの話すべきことはしっかりと。でも、保護者の皆様も話しやすいように心がけた。5時ぴったりに終了。その後、事務仕事&卒業アルバムの写真選定。かなり時間がかかるのは覚悟していた。今日は8時近くまで。残りは明日。

 帰ってきてからも事務仕事。ラストスパートだ。



2006年12月19日(火)  CM撮影

 朝、学年通信、学級通信、そして2学期最後の実証授業準備。

 さて、今日は「地球温暖化防止CM」の撮影日。最後の準備を各チームでチェック。何度もダメ出しされたり、やり直したりして、ようやく撮影ができた。最終的には3時間かかった。費やしたエネルギーも相当のもの。子どもたちはよくがんばった。これでメイン部分の撮影はOK。あとは、前後やテロップをどうするかというところ。

 今日はその後卒業文集。算数は復習。4時から年休をとり、長女の三者面談へ。いよいよ受験だ。その後学校に戻って、7時ごろまで事務仕事。だいぶ進んだ。夜も実証授業や残りの事務仕事。ブログには欠席率のことを。



2006年12月18日(月)  あと5日

 朝、通知表の見直し。学年会計の清書。数字が合わなくて焦るが、一つの数字の見落としだった。さらに学級通信。まもなく150号。

 朝、通知表・会計報告書を出してすっきり。学校に来るのも今週だけなので、ダッシュであれこれを進める。1時間目図工。2〜3時間目は総合でCM最終案検討。4時間目国語、5時間目から文集。放課後も文集係を集めて作業をする。その後学年会。
 学級のルールに関わって、子どもたち同士でいい話し合い。自分たちの責任をしっかりと感じる子、その子たちをフォローする案を出す子。いい時間だった。

 今週すべきことをリストアップしたら、ゆっくりとしていられないことがわかる。さっそく帰ってからも事務仕事をペースアップ。ブログにはセミナー案内を。



2006年12月17日(日)  手書きで腕が痛い

 今日も期末事務仕事。もっとも家のこともしながらなので、これのみに専念というわけではない。

 朝に所見のチェック。特別活動の記入。そして、いよいよ清書へ。かかる時間を9時間と設定。午前3時間、午後3時間、夕方から夜にかけて3時間と決める。午前と午後の所見書きで腕が痛くなった。
 夕方からの分はハンコつき。ようやくできる。その後会計の仕事。
 
 2学期も来週のみ。すべき授業もいくつかある。1時間、1時間が貴重になりそうだ。ブログには佐藤学級の分析について。



2006年12月16日(土)  学期末仕事

 昨日は熟睡。よく寝た。定期的に必要だ。

 さて、今日、明日は通知票仕事に専念する日。冬休みまでは仕方ないか。もっとも冬休みに入ったらすべきことも、あれこれあるのだけど。午前中に評定の残りを、午後には総合の所見の残りと総合所見。何とか12時を回ったところで終える。といっても今日は下書き段階。明日は清書だ。

 昨日訪問された吉野先生がブログにくわしく参観記を書いてくださった。若月先生からも丁重なメール。感謝。明日、振り返りのブログを書こう。今日のブログには家庭でできるノート指導3を。



2006年12月15日(金)  参観授業

 朝、今日の授業準備の続き&学級通信。学校に行き少し仕事をしてから、ホテルに吉野先生、若月先生をお迎え。8時には学校着。

 今日は子ども会集会があり、いつもと違う日程。お二人と教室に入ると子どもたちはビンゴゲームも真っ最中。一段落した後、ご紹介。今回も質問コーナーから。いい質問と鋭い切り返し。いい体験をさせていただいている。
 1時間目・国語。図書館の本の借り出し、その後漢字・詩の音読。「口が入る漢字」が盛り上がった。2時間目・社会。まちづくり。街路樹と水沢のまちづくりで、子どもたちの知識も増えたであろう。3時間目・算数。これは少人数で。楽しく「算数と情報」の学習。東書のデジタルコンテンツを活用。

 4時間目は吉野先生の飛び込み授業。参観者としての来校であるが、ご無理を言って、「ニュース番組や新聞などの意図」をしていただく。インタビュー記事をもとに「いい学級風のニュース」と「悪い学級風のニュース」を書いて、制作者の意図を考えるというもの。実際に編集する活動があり、それをもとに考えるので、いい学びができた。学期末の時期だが、参観者も校長先生・教頭先生をはじめ、10人。研究主任の先生からは「とてもおもしろかった。授業する先生の意図もよくわかったし、これからは必要な授業」という感想をいただいた。

 昼休みに懇談、5時間目は道徳「わたしのいもうと」を題材に考えた。子ども会集会後、さらに4時間まで懇談。たくさんの情報交換ができた。同時に自分の指導法も分析していただいた感じ。新幹線駅まで送る。遠路はるばる来ていただいて、期待にそぐわない内容だったら、どうしようと・・・と思っていたが、一応の責任は果たせたようで何より。

 帰りに1月の視察のチケット予約。考えてみたら1月は3回関西に行くことになる(2回は旅行)。学校に戻り、軽く事務仕事。晩ご飯を食べたら、今までの疲れで一眠り。通知票は明日がんばろう。ブログには昨日のノート指導の原稿2を。



2006年12月14日(木)  評定を進める

 朝は総合の所見。6割ほど。土日前に全体所見下書き以外が終わらせておくことが目標だ。

 今日は文集の清書からスタート。一生残る卒業アルバムの字とあって、子どもたちも慎重。ふだんからノートに書き慣れている子はすいすい。反面、2時間みっしりとかける子も・・・。体育はバスケット、総合は新たな視点を入れてCMの構想を練り直し。

 放課後の仕事の時間を確保されていたので、評定をどんどんと進める。事務仕事も。組合の教育センターに子ども美術館の絵を届け、そのまま署名活動の動員に。多くの皆さんにご協力いただいた。
 いったん家に帰ってから、明日参観される吉野先生・若月先生を駅にお迎え。ちょっと遅めの晩ご飯で打ち合わせ。帰ってから明日の授業準備。ブログにはノート指導の原稿を。



2006年12月13日(水)  期末に向けてダッシュ

 朝は通知表事務仕事。ダッシュ、ダッシュ。金曜日の参観の授業も構想。

 授業も期末関係を重点的に。理科と保健のテストで、テスト自体は終了。総合でCM作りの構想発表会。時間をかけて話し合いをしたので、流れ自体は工夫されている。しかし、肝心の「地球温暖化防止」との関わりが薄いのがどのチームも共通するところ。この点を次回から補うことに。学級会は「まとめの会」の話し合い。いい話し合いができた。

 放課後は卒業アルバムの指導。事務仕事、日番。帰ってからも期末事務。昨年の食育実践がプロジェクトとして本になるという連絡があり、原稿チェック。何事も実践が形になるのはうれしいことだ。ブログには新幹線の小冊子について。



2006年12月12日(火)  ようやく通知表の仕事へ

 昨日は情報テキストの指導書作りが遅くまでかかってしまい、今朝昨日のブログ更新。自分が話をさせていただいたり、授業をさせていただいた後の反応に、本当に感謝したい。どれだけの元気、どれだけのパワーをいただくことか。他にメルマガ編集。MLへ。

 さて、今日は2時間目まで授業をしてから年休。某所で話し合い。今まで本当に迷惑をかけた。8時過ぎに帰る。

 帰ってからようやく通知表の仕事に取りかかる。といっても実際の所見にたどり着くのはまだまだ先。書き始めるなんて、さらに遠い世界。時間勝負なので、いかに時間を生み出し、集中できるか。がんばっていこう。ブログには卒業アルバムの作文について。



2006年12月11日(月)  午前授業

 朝、情報テキストの宿題への取り組み。昨日、どんどん進めばよかったが、思うようにいかなかった。帰ってからも必死で行い、何とか締め切りギリギリでセーフ。無事送付。

 さて今日は期末事務のための午前授業。期末の評価に向けて、授業は進める。もっとも通知票提出までは一週間あるので、午後の時間は別の事務仕事に。卒業アルバム、卒業式歌、会計のための銀行回り等々。戻ってからも会議、確認であっという間に6時だった。

 先週行った高松小のアンケート結果が届く。有り難い文章ばかりだ。これについてはブログに。



2006年12月10日(日)  次に向けて

 5時起床。一番の新幹線で帰る。車中で一仕事と思ったが、すっかり熟睡。体は正直だ。家に帰ってからも、仕事よりは家のことや休養を優先させてしまった。夕方からようやく情報テキストの指導書作りの仕事。

 研究会ML等から昨日の模擬授業の感想が寄せられている。ありがたいことだ。ブログにもそのことを。

 今週も通信本の打ち合わせ、静岡からの参観、卒業アルバム作りのピーク、そして何よりも通信表書きと連続。がんばっていこう。



2006年12月09日(土)  研究会

 朝、起きてからひたすら模擬授業と発表の練習。朝食後、7:30にホテルをチェックアウト。会場まで1時間半以上。睡眠不足を補うにはちょうどよかった。

 午前中に実践研究会。今年のまとめは即来年度へのスタート。継続研究なので、着実に取り組んでいこう。昼食後に、一つのプロジェクトの打ち合わせ。
 午後も研修会。社会の模擬授業を行う。子どもたち相手に実際に行った授業だったので、予想通りの手応え。意図は伝わったと思うが、模擬授業を受けた皆さんはどう感じただろうか。あとの反応を待つことにしよう。

 会終了後、会場を移動して別プロジェクト会議。まとめ方にまだまだ甘さがある。この点もしっかりとやっていこう。楽しく、おいしい懇親会が10時まで。今日は上野泊。ブログには昨日の研究授業のことを。



2006年12月08日(金)  地区特別活動研究会公開授業

 朝、研究レポートの仕上げ。週末の研究会・会議の資料はこれで全部そろった。一息つく。

 さて、地区特別活動研究会公開授業。知り合いの会長さんに昨年誘われ、今年は理事という役に。6月の総会が本校が会場だったので参加。そうしたら「ぜひ授業者に」ということだった。何のことはない。そういう目的でのお誘いだったのだが、授業実践者として断る理由もないので「即OK」を出した。ただし、学級ではなく学年児童会の話し合い活動を見せることに。

 今日の議題は「他学年と交流しよう」。予想される展開プラス予想されぬ展開という話合い活動特有の授業で、指導者側としてとてもおもしろかった。これについてはのちほどブログにアップしよう。10年以上前は一生懸命に特別活動を研究をしていたが、今は遠ざかっているなあ・・・。でも、昔勉強をしたことは今も役立っていると実感もした。

 授業後は研究協議会。5時終了後、分会会議、同僚の先生の誕生祝い。事務仕事。帰ってから東京行きの準備。最終の新幹線で今日の宿泊地大宮まで。ブログには、レポートのこと(7日の分)と「今年を漢字一文字で表すと」の学級通信を(8日の分)。



2006年12月07日(木)  準備

 朝、週末の研究会の資料作成。フォーマットをあれこれ迷って、半分ほど。センスの問題だなあ。

 今日も同時進行デー。社会ではIT有りの授業の効果を改めて検証。どの単元でも効果があることを再確認。国語では「今年一年を漢字一字で」という毎年の実践。今年も楽しい、なるほどという作品が出てきた。体育の跳び箱も上達。すきま時間で、学級通信作成&明日の地区特活研の授業の子どもたちとの打ち合わせ。

 職員会議後は、明日の特活研の準備。担当の先生と打ち合わせ。指導案印刷・丁合。さらにあさっての模擬授業資料も印刷・製本。帰ってきてからは、実証授業のレポート。ブログには、飛び込み授業の意義(5日の分)とあの時の手紙(6日の分)を。



2006年12月06日(水)  ITレポート

 今週末のプロジェクト会議のためのレポートを作成。今日は半分まで。ITを使った授業の方が子どもたちの学力が身に付くことが、データでもはっきりと示されている。

 学校では期末モードが本格化。今日は理科のまとめのテスト。音楽も歌・リコーダのテスト。算数も2学期の復習に。
 合間に胆沢図工研の発送の仕事。途中で間違いに気付き、すぐに修正。前年度のファイルを修正する時には年月日に気をつけているのだが、今回は「奥州市」の部分にも気をつけなければいけない。

 放課後学年会。同僚の誕生日祝い。いったん帰宅してからまた学校へ。今度はPTA常任委員会。帰ってからは、研究のためのレポート作成。ココログのメインテナンスのため、今日もブログの更新はなし。



2006年12月05日(火)  次へ

 昨日の情報テキスト指導書が遅くまでかかった。しかし、気合いが入っているといつもより少ない睡眠でも何とか大丈夫だ。8日の地区特別活動研の指導案を半分作成。夜も続けて行って、何とかできる。自分の学級ではないから事前の確認をしなければいけないなあ。

 国語・社会でまとめのテスト。学期末モードだ。総合はCM作りの構想。実際の撮影は来週から。環境教育関係の施設で放映される可能性もある。午後はサツマイモの調理。わいわいと楽しく活動。時にはこのような時間も大切。
 4時から運営委員会。HPのことも提案。終わってから、郵便局・銀行等へ。愛車も車検から戻ってきた。図工セミナーのことでやりとり。
 師走ということで、あれこれが一気に来た感じ。一息つかず、終業式まで走っていこう。ブログはココログメインテナンスのため更新できず。 



2006年12月04日(月)  高松小学校で飛び込み授業

 朝、情報テキスト2時間。夜は2時間半やって、ようやく宿題が完成。ぎりぎりセーフ。

 さて、今日は高松小での飛び込み授業。校長先生のお招き。有り難いことだ。昨日までの準備でOKなのだが、心配なのは今年一番の寒さ。道路の雪は水沢は解けているが、峠はどうだろうかということだった。
 やはり高速道路の秋田道の途中は吹雪、道路はシャーベット状。それでも余裕を持って出てきている(2時間目の授業終了後)ので、何とか授業開始15分前には到着。

 対象は6年生。10人と小規模。本当に素直でいい子どもたちだった。読み取りもノートの書き方もほめることがいっぱい。授業をしている自分も楽しかった。
 授業後は研究会。講話が70分。その後質疑応答だった。自分の授業の原則、ノート指導、教材開発、IT活用と今までの実践や考え方を話す。質疑応答も価値あるものが多く、気付いた時には終了の時刻だった。
 懐かしい方に会えたり、いろいろな人と縁があることを感じたりした研修会だった。校長先生に感謝。

 帰りも慎重に運転。調理実習の買い物をして、学校に荷物を置いて7:40着。ブログには今日の縁について。



2006年12月03日(日)  雪!

 腰の具合は回復。激しい運動はできないが・・・。

 今日も仕事専念日。明日の飛び込み授業の指導案。資料。ここまでできた段階で学校に行き、印刷・製本。そしてプレゼン、練習。ここまでで夕方になった。夕食後は情報テキストの指導書作り。パソコンも2週間ぶりに戻ってきた。

 それにしても今日は雪がどんどん降る。路上もシャーベット状態に。明日が湯沢行きだが、余裕を持っていくことにしよう。峠越えもあるし。スプリングさんのブログに軽く紹介をされていた。自分のブログには租税教室の通信を。



2006年12月02日(土)  どんどん進める

 よく寝た。久々に明るくなってから起床。疲労も回復。うっすらと雪が積もっていた。いよいよ冬だ。

 今日、明日はあれこれある仕事をどんどん進める日。今日は学校の月初め提出の事務仕事と学級通信本のイラストに的を絞る。ごくまれに「今日は仕事が進みそう」という予感の日がある。今日はその日。
 事務仕事はいつもより早いペースで終了。イラスト資料も終了まであと4割だった分も午後から夜にかけて終わらせる。波に乗った状態で明日もいきたいところだ。

 もっともよいこともあれば、アンラッキーなことも。今日はスタッドレスタイヤを交換するために勢いよく運んでいたら腰に激痛が・・・。その後はタイヤが持てない。無理をしないことに。年齢は正直だ。ブログにもそのことを。



2006年12月01日(金)  実践いろいろ

 朝イラスト資料2本。疲労もたまってくると能率もあがらなくなってくる。

 さて、今日はいろいろと実践。2時間目、特別支援学級参観。学びが多かった。IT活用も効果的。3時間目、租税教室。1億円の見本に盛り上がる。反応もよし。4時間目、オリンピックの授業。手応えを感じた。月曜日の飛び込み授業でも大丈夫であろう。
 いい手応えが続くと仕事にもリズムが出てくる。放課後は時間があったので、テストの採点、事務仕事をどんどん進める。

 いったん帰宅して、学年のお祝いの会に。「教職の終わり方」の話が印象的だった。自分も時々考える。事情があり9時帰宅。ブログには本校の生活科のことを。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA