大学教員の日記

2006年03月31日(金)  整理

 朝、原稿の続き。
 平成17年度の最終日。今日は遅れていた職員室および教室の整理デー。他の皆さんはけっこう早く進んでいて、年休の人が多かった。職員室のロッカーも教室の不要物もだいぶ片付いた。途中でWPPPから実践のための機器が届く。IT活用授業の大きな追い風だ。合わせてホームページを見たらリニューアルされていた。このことについてはブログに。

13:30に年休をとって帰宅。昼食後、我が家の整理。なかなか捨てられなかった粗大ごみ等を清掃事業所へ。夕方から原稿の続き。ミニネタ本が来週にはできるというお知らせ。ノート本もよく売れているというお知らせ。夏の研修のお誘いのお知らせ。まだまだ先だが夏休みのスケジュールが埋まってきた。いろいろといいお知らせがあった平成17年度の大晦日だ。明日は教師にとっての「元旦」だ。



2006年03月30日(木)  新年度会議

 朝,学習情報研究誌の原稿を修正,発送。プラス事務仕事。昨日,いつもより多く睡眠をとったのですっきり。それにしても寒い朝。雪もうっすらと積もった。

 今日は新年度の職員会議。転入職員も来校し,挨拶&職員会議に加わる。午前中いっぱい。昼食後,胆沢図工研の会計監査で佐倉河小へ。さらに海外研の会費集めで他校等。待っていても納めてもらえなければこちらから出向くしかない。いろいろと思うが,顔はにっこりとして「ありがとうございます」で失礼をしてきた。完納まであと2人。

 戻ってから職員室での新しい場所での整理整頓。まだまだ書類を処分しなければいけないが,そこまで至っていない。15時過ぎから,いろは出版の方とお会いする。私のHPを見ての来校である。プロジェクトの本をいただき,写真を数枚。京都からということで遠路からの来校に感謝。その後,事務仕事。子どもニュースプロジェクトから機器寄贈の連絡。学校のために役立った。2年目も続ける予定。

 家に帰ってから,明日締切のおは奥原稿に取り組む。ベネッセ教育発見隊に登録。ブログには新しい機器のことを



2006年03月29日(水)  新年度準備

 今日は朝早くから新年度のための準備。7時過ぎまで。新たなものも見つかり,少し幅広く選択できることとなった。同時にいろいろと指導が必要なものも見つかる。新年度になったら要検討。

 体がだいぶ疲れていることを実感。例年通りの花粉症で頭もすっきりせず。昨日に続き,早めに寝ることにする。同僚でがんばっている人がいるので,久々にTOSSデー申し込み。ブログには某アンケートのことを。



2006年03月28日(火)  釜石へ

 朝,学情研原稿。ほぼ完成。事務仕事仕上げ。VHSのMLスタート。

 学校に行き,少しだけ事務仕事。これで提出物は完了。期日まで間に合いホッとする。
 9時から同僚の先生の転任先へ。110km離れた釜石。自分はドライバー役。他に2人の付き添いの先生と共に4人で目指す。途中でサンフッシュで美味しいランチ。やはり魚の味が違う。
 13時前に予定通り転任地へ。ご挨拶のあと,付き添いの同僚のご家族が勤務されている近くの学校へ。海のそばの小さな複式の小学校。どんな土地にも子どもたちはいて,教育をする場があることを実感。1時間ほどおじゃまをして,皆で水沢へ。帰りは笛吹峠を通ったので一気。2時間もかからず到着をした。

 学校で少し仕事をした後,18:30から分会送別会@味川。ここもおいしい料理だった。今回は組合の新加入が二人おり,そのお祝いも兼ねる。あれこれ話して21:30に終了。明日の任務を考えて帰宅。早めに就寝。ブログには読み始めた本のことを。



2006年03月27日(月)  今日も事務仕事

 朝,学情研原稿。昨日遅かったので,予定通りとはいかず。
 
 学校で事務仕事も今日で4日目。全部終了が目標だったが,要録はあと1割のところで終了。他の事務仕事や打ち合わせ,文書起案等で集中というわけにいかず。

 4時に胆沢図工研の会計監査@羽田小学校。同じ市内の学校でありながら,唯一行ったことがない学校。久々に小規模校の学校の職員室に入り,前任校の高浜小を思い出す。その他,郵便局等で支払い。

 家に戻ってから原稿。事務仕事。昨日のデジタル仕事術セミナーに参加されていた皆さんのブログを拝見し,元気をいただく。ブログにはセミナーのことを。



2006年03月26日(日)  デジタル仕事術セミナー

 朝起きて今日の準備。一番の新幹線。行く途中で名刺を忘れたことに気付いたが、あとの祭り。

 車中で今日のプレゼン練習。限られた時間の発表と違って今日は自由度は高い。少し作戦を考えるものの奇策はないなあ・・・というのが結論。
 9:30東京着。少し時間があるので,コーヒー片手に一度プレゼン練習。10:10内田洋行着。今日の打ち合わせ。プロジェクト内容の話し合い。昼食。

 13:00よりデジタル仕事術セミナー第2弾スタート。会場には知っている先生方が十数名。北は北海道、南は鹿児島の先生まで。本当にワイドなセミナーであることを感じる。塚田先生@群馬から貴重な資料をいただいた。感謝。
 自分は「ポスターセッション:できる教師と語るデジタル仕事術」での発表である。玉置先生、石原先生と3人で3回発表をする。担任向けの話がメイン。「4月1日に『元旦宣言』を」「新しい学級で1カ月勝負」「マイ・メッセージ」についてプレゼン。ポスターセッションは子どもたちにはよくさせているが、自分が行うのは初めて。同じ話でも反応が違っていて、おもしろかった。ただ、どうやって聴衆を引き込むか・・・という点でまだまだ修行が必要と感じた。これについてはブログに。
 堀田先生、西田先生、梶本先生らのプレゼンから学ぶこと多し。もっともこれも自分がプレゼンする立場での学びだ。玉置先生や石原先生のプレゼンも見たかったがポスターセッションだったため拝見できず残念。以前ポスターセッションで総合の発表をさせて、「〇〇さんの発表が見たかった」という子どもの気持ちがよくわかった。

 セミナー終了後、同じホールでワンコイン(500円)懇親会。今回も多くの方とお話させていただいた。特に、昨日メールで「明日は行きます」と言ってくださっていた先生方とお会いできた。本で刺激を受け、このセミナーに遠くから参加されるのだから本物だ。
 その後、近くの鳥元で打ち上げ。今回は7:40まで。最終の新幹線で岩手に帰る。2回目のセミナーも実に貴重な体験だった。



2006年03月25日(土)  もろもろの仕事&PTA送別会

 いつも通り起床したが、体調がすぐれず2度寝。それでも6時過ぎに起きる。午前中はもろもろの会計処理。一気に。海外研以外は一通り終わり、一安心。合わせて必要な買い物。

 午後になってからは学情研原稿とおは奥原稿の構想。必要な文献を改めて読む。実際の執筆は来週。まずはメドをつけておくことが大事。続いて明日のデジタル仕事術第2弾の準備。

 今日は6時よりPTAの送別会@翠明荘。エイサーの踊りあり、派手なダンスありで保護者の皆様が盛り上げてくださった。一人一人のスピーチは昨日と違う内容でこれまた心に残るものだった。メッセージも教師で、これもおもしろかった。学年で転任する先生はいないので、今日も一次会で帰宅。帰ってから明日のセミナーの準備。ブログには家庭教育の本について。



2006年03月24日(金)  離任式&送別会

 朝、シティサクセスファンド助成金の報告書作成。送付。助成金による経済的支援はやはりありがたかった。感謝。

 さて今日は離任式。毎年本校は十数名の先生方が代わられる。半分は講師等の1年採用。採用が狭き門になってからもう10年ぐらいがたつ。何とかならないものかとつくづく思う。一人一人の子ども向けのお話は心に入ってくるものだった。式終了後、子どもたちと机移動、花作り等。

 教育の情報化のアンケートの文書がようやく入ってきた。締切は末日。毎年行っているが、コンピュータを授業で活用できる教員の割合は確実に上がってきている。午後から要録。6割のところまで。

 夜は送別会@水沢グランドホテル。これまたいいスピーチがたくさん聞けた。転任する家内も送別会なので一次会で帰る。今日のブログにはそのスピーチのことを。



2006年03月23日(木)  事務仕事2日目

 朝、自由研究の原稿。雑誌のバックナンバーがヒントとなる。長い間買い続けていることはこういう時に役立つ。

 さて今日も事務仕事。もっとも午前中は2時間ほど運営委員会。いろいろなことと並行しながらということで、要録は3割ほど。明日の完成は厳しいなあ。来週までかかりそうだ。それにしても年度末だが、某事務局の会費未納の電話はこちらが悲しくなってくる。想像力の欠如。こちらも自戒しなければ。

 家に帰ってから、子ども会役員さんから「今年もポートボールのコーチを」という依頼。4年連続となる。もちろん引き受ける。夜も自由研究の原稿プラス別の原稿の構想。ブログにはつぶやきを。



2006年03月22日(水)  事務仕事

 朝、原稿。「先生の夢」について。今日から家では必死に原稿等を書かねば。

 今日から春休み。事務仕事がたくさん。今日は週計画・保健関係・要録等々。合間にあれこれ。水沢市が奥州市に変わったので、学校名や住所等で全部はんこをつく。予想以上に大変。

 助成を受けていたシティサクセスファンドから書類提出の連絡。「連絡がないなあ・・・」と思っていたが、助成が決まった時点の連絡で締切日がちゃんと決まっていた。ネットのスケジュール表に入っていなかったので、おかしいと思っていたが、入力をしていなかった自分のミス。即入力をしないと結局意味がない。反省。

 家では雑誌原稿。自由研究について。藤原先生より有難いもの。感謝。ブログには「先生への手紙2」について。



2006年03月21日(火)  結婚記念日

 我が家の布団は、はやり熟睡できる。気持ちよく起床。午前中は26日のデジタル仕事術セミナー第2弾のプレゼン作り。発送。墓参。

 午後よりWBCを見ながら4月号の雑誌を斜め読み。劇的な勝利に大拍手。今までの疲れが出たのか2度も昼寝。IT活用指導力の宿題に取り組む。明日から春休み。精神的には楽だが時間的にはペースを上げないと・・・。すべきこと、したいことがたくさん。

 18回目の結婚記念日。家族皆で外食。再度パリへというのはいつの日か。夜には原稿の構想。ブログには故家本先生編の新刊を。



2006年03月20日(月)  ICTキャンペーン模擬授業

 5時起床。今日の模擬授業の追加プレゼン作成。6時過ぎから流れを確認。岩手会場では30分だったが、今回は45分。少し余裕がある。朝食後チェックアウト。さだまさしの長編小説で有名な(前日村井さんに教えていただいた)眉山を見ながら駅前へ。気持ちのよい快晴。

 駅前でお迎えの車が到着。文科省の伊藤参事官とご挨拶。「デジタル仕事術」を読まれていて、「いつか佐藤先生にお会いする機会があると思っていました」と言われ恐縮。雄大な吉野川を渡り、40分ほどで徳島県総合教育センター。立派な施設に驚く。所長さんらとご挨拶。機器のチェック。

 10時からICT利活用促進キャンペーンが開始。参加者は中学校を中心に100名ほど。1回の経験の有無は大きい。前回の反省を踏まえて、改善点も取り入れて4教科7コマの模擬授業を終える。徳島の先生方が前向きでたいへん有難かった。特に側転をしていただく先生をどうしようかと思っていたが、昨日お会いした生藤先生の機転で助かった。感謝。

 お昼を食べて、ちょっとしてから指導主事さんの運転で徳島空港へ。娘から頼まれた「ご当地キティちゃんストラップ」を購入。14:50の羽田行きに乗る。サッカーJ2の徳島の選手たちと同じ便だった。飛行機では熟睡。短いフライトが本当にあっという間。眼下にTDRやお台場等が見られ楽しかった。限られた徳島滞在だったが、貴重な体験、いい出会いで充実した20時間だった。

 17:36の新幹線で水沢へ。次の仕事は26日のデジタル仕事術セミナー2のプレゼン作り。車中で構想。ブログには今日の模擬授業のことを。



2006年03月19日(日)  IT活用指導力会議&徳島へ

 5:30起床。今日のプレゼン作り、練習。7:30にホテル発。総武線でNIME。行く途中で珍しいものを二つ見つけた。一つは両国駅での優勝力士の大きな額。小学生の時にファンだった「長谷川」関のもの。確か1度だけの優勝だ。関脇が定位置で最後まで大関にはなれなかったが、ファンだった。もう一つはJR線にある広告。「岩手県には『かってちょう』という町がある」というキャッチコピー。電柱に「勝手町」と書かれた看板。「何!」と思ってよく見るとやはりそうだ。我が町内会だ。これは我が町内会の名誉だ・・・と思ったが、パチンコ雑誌のCM。「かってチョー」とひっかけているようだ。ん〜。名誉と言ったらいいのかどうか。ちなみに、「勝手町」の由来は江戸時代殿様の料理人が多く住んだ(お勝手口)からと言われている。

 9:30からIT活用指導力会議。今日も密度が濃かった。自分は校内のIT活用指導力アップのために、どれだけ貢献してきたのだろう。自問自答した会議であった。いい点は継続し、新たに実践すべき点は行う。それだけだろう。
 13:40終了。総武線で秋葉原・浜松町と乗り継ぐ。前回と同様に斎藤先生@群馬とご一緒。楽しく話をさせていただいた。浜松町からモノレールで羽田空港。16:55の徳島行き。徳島では村井さんがお出迎えをしてくださる。その後、村井さん、中川さん、生藤さん、土井さんの徳島メンバーと一献。楽しい話で大笑いだった。明日の模擬授業への弾みにもなった。ブログには「子どもたちからの手紙」について。



2006年03月18日(土)  いい卒業式だった

 今朝も模擬授業の準備。このごろ睡眠時間が不足がちだが気持ちが張っている時には疲れが感じない。でも、きっとあとで疲れがドッと出るんだろうなあ。

 さて今日は卒業式。5年生の立場は6年生のためにいい卒業式を演出すること。掃除、卒業生へのリボン付け、呼びかけ、歌と子どもたちはよくがんばったと思う。2時間20分、呼びかけ以外は数回立つだけ。ずっと集中している子もいて感心。片付けも終わった子が「次にすることは?」と聞きにきたり、「これお願い」にすぐに反応してくれて嬉しかった。もちろん、6年生の態度は最高。「いい卒業式」になった。

 13時前に子どもたちは下校。3学期が終了した。ちょっとした時間で昨日の宿題「先生への手紙」を読む。1年に1回のことだが、毎度の楽しみ。今年も子どもたちから元気をもらった。一旦帰宅して着替え。13:45から6学年PTA主催の「卒業を祝う会」@プラザイン水沢。これまた工夫のあるいい会だった。16:40帰宅。今晩からの出発の準備。家の用事も。

 18:20、今度は「祝・卒業の会」@荒浜。これは有志による職員の会。幹事。13人と少人数だったが、6年担任の思いに共感するところあり。19:40に中座して帰宅。20:51の新幹線で東京へ。車中では明日の会議の発表準備。めまぐるしい一日だった。ブログには昨日のメルマガ原稿を。



2006年03月17日(金)  5年生修了

 「もう一つの修了証書」が昨日男子の分しか終わらなかったので、早起きして作成。プラス最後の学級通信。最終的に190号。大きな行事・始業式の日以外は毎日発行できた。

 さて今日は修了式。いい作法で式をすることができた。2時間目は今日使える唯一の時間。事務連絡、配布物、通知表配布で終える。「先生への手紙」を書かせようとしたが、時間がなく家で書いてもらうことに。3時間目、卒業式練習。今日はばっちり。式当日にピークになりそう。4時間目会場準備。よく働いた。12:15に下校。

 昼、職員で昼食会。事務仕事。明日の準備。会計で銀行へ。これで会計は一段落。何とか終わった。別の事務局の会計が二つある。日番。早めに帰る。20日まで気は抜けない。がんばるのみ。帰ってきてから、模擬授業の準備、あさってのプロジェクト会議の宿題。メルマガ発行。1000部まであと少し。ブログには子どもたちの出席率について。



2006年03月16日(木)  もう一伸び

 朝、ICT利活用のセミナー資料を作成。岩手会場のものをベースに付け加え。受講者層が違うので、しっかりと準備をして臨もう。

 さて、明日が修了式であさってが卒業式ということで、今日はその準備段階の日。1時間目、金融実践。これは4月に助成を受けていたシティサクセスファンドの実践の最後となる。助成を受けて、いくつか実践を行った。有難いことだった。2〜3時間目、卒業式予行。作法はOK。呼びかけ、歌も合格と思うがもう一伸びがほしい。その部分を4時間目に行う。気持ちが入ったいい歌になった。
 昼休み、銀行へ。その後次々に支払い。会計も無事終わる。5時間目、まとめの会。「何でもバスケット」で3回鬼になった子が、質問に必ず答えなければいけない。「一番好きな先生は?」と聞かれた子が二人とも「正寿先生です」と言った。担任への気遣いができている(笑)。ミニボランティアで今日はおしまい。

 放課後、明日の準備。けっこう多くて時間がかかる。昨年度の同僚の先生が来校。雑談。家に帰ってからも明日の準備。もう一枚の修了証書を。ブログにもこのことを。 某社から短期間連載原稿依頼。今までと違うテーマの原稿。楽しみ。



2006年03月15日(水)  あと3日

 修了式まで今日を入れて、あと3日。朝は会計や修学旅行関係の事務仕事。学級通信は一人一人の思い出シリーズに。ただし、今回は本格版ではなく、簡易版。

 学校でもまとめの授業が続々。算数は今日で終了。少人数の先生には個別指導が必要な子たちをよく面倒を見ていただいた。深謝。修学旅行の簡単下調べも今日で終わり。本格的な準備は新年度から。修了式練習、卒業式練習ともまあまあだが、もう一伸びほしいところ。午後は今までのプリント整理、掲示物撤去等。帰ってから、18日〜20日等のチケット購入。デンコードー、松田書店。

 池田さん@東京より、考えさせるメールあり。重要メールもあり。これからの自分の方向性でいろいろと考える。実践や研究の方向性については決意が固まっているが、人生については難しいなあ・・・。夜、徳島ICTの原稿作成。ブログには、おは奥ネット2回目の原稿について。



2006年03月14日(火)  次々と・・・

 通知表が終わると学期末の仕事がどっと。朝は学年会計の仕事。これで終わり。

 学校に行き、通知表を提出。授業では復習も行っているが、テスト返しもけっこう時間がかかる。学年児童会で「感謝の手紙」を渡すので、その取り組み。卒業式練習は着実に前進。でもまだまだ伸びる。昼休み、学年会計で銀行へ。業者さんとも残りの会計で購入できるものを確認。午後は、修学旅行学習。
 放課後、学年会。すべきことが次々と。会計のことで確認することもあり、帰宅も遅くなる。ホワイトデーの買い物。家内が卒業式の会合があるので、外食。帰ってきてからは、修学旅行、会計の事務仕事。

 そんな中、新たに原稿依頼や仕事術セミナーの宿題が出てくる。がんばらねば。ご紹介があり、SNSに入らせてもらう。4月号の雑誌で何人かが紹介をしていた。以前から気になっていたので、今回はちょうどいい機会だったと思う。加藤さんに感謝。ブログには「パッと使える」シリーズについて。



2006年03月13日(月)  合掌

 朝、家本先生が2月に逝去されていたという情報が入ってくる。ショック。無念。もっと学びたかった。お会いしたのは一昨年11月の盛岡が最後だった。とても元気だったのに。家本先生からは、ずいぶん本のことで励ましていただいた。一番は「佐藤さんは『大化け』する可能性がある」というものだった。最初の単著のあとがきの文章を読まれた時のメッセージだ。その家本先生とはもうお会いできない。ただただご冥福をお祈りするのみである。合掌。

 気落ちしたままだったが、朝予定通り通知表は終える。学校では学年末モード。テスト返し、修了式練習、卒業式練習、修学旅行の学習とどんどん過ぎていく。子どもたちも一日一日最高学年を意識し始めている。
 帰宅したら、フォーラムAから家本先生編の「パッと使えるシリーズ」3部作が届いていた。この日に届くのも一つの巡り合わせだと感じた。この本についてはのちほど紹介しよう。夜、メルマガ編集。ブログには家本先生のことを。



2006年03月12日(日)  通知表&お笑い

 今日は通知表清書の日。一気に・・・と思ったものの、昨日と同様にペースは上がらず。書いたり、はんこを押す作業なのだから、どんどん進みそうなものだが・・。それでも何とか男子の所見書きまで午前中で終える。

 昼食後、予約していた「お笑い爆笑ライブ」を見るためにZホールへ。ヒロシやタカ&トシ、インスタント・ジョンソンなど、お笑い芸人が水沢に来る。子どもたちがお笑いの大ファンということもあって、今回は値が張る指定席を購入。確かにいい席だった。前座クラスが最初(といっても子どもたちは知っていた)で、お楽しみのヒロシやタカ&トシでは会場の空気も一変。笑いもテンポがよかった。最後のサインボールプレゼントで見事にゲット。ただし、エレキコミックという2人組のもの。今度テレビに出たら注目しよう。ブログにもお笑いライブのことで考えたことを。

 帰ってきてからも、通知表の続き。同時にミニネタ社会本の再校正も。こちらの方も急ぐ。通知表は9割ぐらいまで終えたところで時間切れ。残り1割をがんばってやればよさそうなものだが、あさっての締切なので無理をせず。明朝に持ち越す。



2006年03月11日(土)  通知表

 今日は通知表に取り組む日。ところが、なかなかペースがあがらず・・。むしろ、昨日ちょっと考えた来年度のことの方がいろいろとアイデアが出てきて、すこしまとめた。計画を立てるのはわくわくするなあ。これは子どもの時からそうだ。もっとも「計画は破られるためにある」というのも子どもの時から変わらないが。

 お昼過ぎにようやく評定がだいたい終わる。所見書きがスタート。夕食前に半分終わる。夕食後に残り。今日のノルマは所見を終えることだが、何とか11時過ぎに終了。清書は明日。ブログには今日耳に入ってきた言葉で考えたことを。



2006年03月10日(金)  朗報届く

 朝、通知表作業。土日で仕上がるための準備。

 学校では1時間1時間が限られている。図工はステンシル版画の仕上げ。どんどんとできていった。式練習では呼びかけの声はよくなったものの、まだ気持ちは入ってきていない。来週が勝負。算数は復習に。体育では久々に外で。ようやくグランドも使える状態になった。情報委員会もまとめ。放課後も通知表関係の確認。

 今日は朗報が届く。来年度の柱の一つだけにこれは追い風。もちろん責任もあるので、しっかりと取り組む。ブログにもこのことについて。

 帰りにカーラジオから南沙織の「春の予感」が流れてきた。あまりに懐かしくて思わずじっくりと聞く。確かに春は間近。もっとも例年の花粉症の傾向が出てきたのはちょっと困るが・・・。



2006年03月09日(木)  年計修正

 朝、来年度の年間計画の修正の仕事。きっとすぐにできるだろうと思っていたら、甘かった。朝は1時間半、学校でも同じくらい取り組んでようやくできる。今日は1時下校で、通知表事務を進める貴重な日だったが、これでだいぶ時間を使ってしまった。もっともこの仕事はかなり前から提案されていたもの。締切が迫っているものから対応していくとこのようになる。反省。

 さて今日から4・5年生の卒業式の合同練習がスタート。5年生担任がメインで指導をするということで、私も進行・呼びかけ等を担当。実は4年生に我が娘がいる。上の子の時にもこのような場面はあったが、下の子は今回が初めて。ちょっぴり意識はした。もっともマイペースの娘には「全然気にならなかった」と言われたが。親の方が意識過剰になっていただけだった(笑)。まあ、これも同じ学校だから経験できることだ。

 家に帰ってからも通知表の仕事。テストの丸付けも一段落。痛感するのは「テストの答え方」の指導が必要だということ。これについてはブログに。



2006年03月08日(水)  テスト&丸付けデー

 朝、学力向上関係のデータ処理。思いのほか早く終わる。その分、事務仕事。

 さて、一日一日と3学期の終わりが近づいて来る。勉強もラストスパート。今日はテストの集中日。どんどんと行っていく。その分、こちらは丸付けがハード。ひたすら丸付けをしていた一日だったよう気がする。
 給食、ちょっとしたことで子どもたちに生徒指導上の指導。小さなトラブルがあるのは、どの学級を担任しても同じ。

 放課後、家に帰ってからも事務仕事や丸付けの仕事。これでだいぶ前進。通知表の所見書きに近づいてきた。
 ブログには久しぶりに学級通信を。



2006年03月07日(火)  期末だが・・・

 朝、ミニネタ本の「まえがき」を書いて送る。「まえがき」は初めて書くので、先達の事例を参考にしながらの執筆。学ぶべきことが多い。ブログにもこれにまつわるコラムを。

 さて、今日もどんどん進める。算数は計算問題と円の復習。社会はまとめテスト。理科もあと1時間で実験が終わり。学年音楽で卒業式で演奏するほたるの光をするが、合奏団がこれから練習が必要。学期末に向けて、子どもたちもフル回転だ。休み時間のキーボード早打ち大会も終わり。昼休みが毎日ないというのは、きつものだと痛感。貴重な30分だ(休むという意味ではなく、仕事を進めるという点で)。

 今日のNHK「とことん見聞録」で送ったビデオ作品が放送される。ほんの1分ほどだったが、教室はワーッと盛り上がった。放課後はワックス塗り。その後、海外研冊子の袋づめ。教育委員会、事務所、郵便局に行き、発送作業を終える。さらにIT学力関係で事務的な依頼。締切がすぐにものだから、急いで取り組む。期末仕事に専念したいところだが、いきつかず。ダッシュで仕事だ!



2006年03月06日(月)  海外研の仕事

 昨日から海外研の冊子発送の仕事。宛名書き、水沢市を奥州市に変える作業、未納者への電話、さらに今日は高校にも行く。この仕事で会計を除きだいたい終わりだ。それにしても締切を過ぎる行為は、事務局にとっては厄介だ。何度も請求をすることになる。自分はそういうことはないか。自戒。

 授業は期末モード。国語はテスト。あとは漢字テストのみ。ステンシル版画はようやく色づけ。6年生での委員会決定。算数は学年末テスト。一日一日が貴重だ。5時間目終了後、掃除、ワックスぬり。

 藤原先生から訪問授業の記録が送られてきた。これは自分の学級の特色を考えるうえで貴重。ブログにもこのことを。
 夜も事務仕事。社会ミニネタ本のまえがきを書き始める。



2006年03月05日(日)  春近し

 このごろいい天気が続く。残っている雪はわずか。例年より早いペースだ。今年は特に豪雪だったから、その分、神様が配慮してくれているのだろう。久々の自転車が気持ちよい。

 通知表のことも気になるがまだテストも終わっておらず、この一週間が勝負。今日は別の仕事に専念。ミニネタ社会本の一次校正。細かい所まで見て午後には発送。教育書が一番売れる時期は4月。それに間に合うことを願うのみ。
 午後からは事務仕事。学校にも行き、海外研の仕事。冊子発送、会費集金の仕事が残っている。夜もそれらの事務仕事。

 今日は子ども会の総会。お楽しみ会の後、行ってみると5年生の子たちがさっそく次年度の仕事をしていた。保護者での参加であるが、こういう場でも子どもたちを見られることを嬉しく思う。
 ブログにはまた仕事のヒントになった「がっちりマンデー」のことを。



2006年03月04日(土)  一息ついて・・・

 習慣で朝5時に起きてしまう。ロビーにてメールチェック・昨日のブログや日記書き。6時過ぎから二人で朝風呂。檜の露天風呂を満喫。いい風呂だった。朝食後、8時過ぎに宿を出発。いつくし園はまた来たいと思う宿だった。心づくしが嬉しかった。

 平泉町の毛越寺へ。自分も久々だ。池には氷が張っていた。こういう毛越寺もいいものだ。高速に乗り、9時20分に水沢江刺駅で藤原先生を見送り。本当に楽しい3日間だった。ふだん一関の温泉宿に泊まることはないが、藤原先生のおかげで楽しむことができた。

 家に戻ってからすぐに学校へ。二女の学級レク。保護者として参加。同じ学校でありながら、他学年の子どもたちは顔はわかっても名前は一致しないことが多い。娘の学級も同様だったが、今日のグループの出し物を見て「ああ、この子が〇〇さんか」というようにわかった。もう1カ月したら高学年か。早いものだ。

 午後になってようやく一息。とても濃い一週間だったので、ちょっと疲れが出て午睡。起きてから、なかなかできなかった用事をあれこれ。夜になって学校事務仕事、原稿のチェック等。ブログには2刷になったことについて。



2006年03月03日(金)  藤原先生来校

 5:30起床。今日は藤原先生@静岡の来校日。一日全てを見るので授業の準備をしっかりと。ぎりぎりまで行う。7:30にホテルにお迎え。そのまま一緒に学校へ。職員より早い訪問客はたぶん初めて(^^)

 藤原先生の希望で一日参観されたいということで、朝の打ち合わせから始まって、5時間目終了後のクリーン活動、そして学年会までそばで見ていかられた。おもしろかったのが、学年会での私の発言までしっかりとメモをとっていたこと。その意欲に感心。

 授業は5時間。国語。漢字ゲームのあと賛成反対作文。いつものごとく盛り上がった。社会。「えりも岬に緑を呼べ」。自主教材でかつても実践している。算数は練習問題。拡大投影のIT活用。道徳。友だちについて。体育はタグラグビー遊び。昼休みに情報委員会のキーボード早打ち大会、クリーン活動はみっしり40分。とにかく濃い一日だった。そのような日を参観していただき、何よりだった。
 しかも藤原先生は、子どもたちに静岡名産おみやげクイズをしたり(実際にいただいた)、子どもたちに熱心に話しかけたり、クリーン活動では一緒に作業されたり・・・と「さすが」と思う場面もたくさんだった。

 1時間年休をいただき、学区を回る。途中荷物を置きに家に戻ったら、バッテリーが故障。何でこんな時にと思ったが、家での故障で逆にラッキーだったと思った。夜遅くに別の場所でだったら間違いなく困っていた。すぐにガソリンスタンドに連絡。交換してもらう。すぐに一関の厳美渓温泉いつくし園へ。泊まり客も少なくゆっくりとあれこれ話をすることができた。今日のこと、日頃のこと、相変わらずパソコンを見せながら情報交換。さらには同じワンダーフォーゲル部だったこともわかり、盛り上がる。11時過ぎに就寝。ブログには昨日の続きを。



2006年03月02日(木)  IT活用成果発表会

 朝、今日の発表会の練習。やるたびに言葉を削らなければいけない。しかも予定の時刻より遅く起きたため、焦る。「これは新幹線勝負」ということで、新幹線の中でも窓に向かってぶつぶつプレゼン。でも、やりっぱなしはのどが痛くなるので、データ整理も一緒に行う。何とかめどがついたところで、東京駅。駅構内のお店でも練習。昼食。ゆりかもめで会場へ。

 13時より「IT活用による学力向上の証し」成果発表会。2分間プレゼン。15秒ぐらい早く終わってしまったが、伝えたいことは伝えられた。でも時間があるのなら、具体性ももっと出してもよかったと思った。このところは「何を伝えるか」の部分だ。プレゼン練習のことはブログに。
 その後、シンポジウム。示唆に富む内容が多かった。堀田先生のコメントはどれも明快。

 16:30会が終了。東京駅で明日本校を訪れる藤原先生@静岡と合流。新幹線であれこれ話す。彼には2年前「りんごとみかんの交流学習」で大変お世話になった。3時間ずっと話しっぱなし。こちらも元気になる。水沢グランドホテルに送り、9時帰宅。一息ついてから明日の授業の準備。



2006年03月01日(水)  準備

 朝、おは奥ネット原稿を修正、発送。昨日掲載された小学MM原稿に反応あり。メルマガの連載は長いこと続いているが、反応は「ときどき」といった程度。まあ、それだけインパクトの強い原稿を書いていないということも言えるが。これで原稿はしばしのお休み。10日ほどは事務仕事に集中だ。

 今日は登校指導。そういう時に限って雪。子どもたちも寒そうだった。明日は出張、あさっては訪問授業ということでその準備も並行。急遽すべきことも出てきたり、卒業式の在校生の呼びかけの修正が入ってきて、本当に息つく間もない展開だった。委員会希望調査、呼びかけ修正と印刷、明日の補教準備、子どもたちへの指示、修学旅行関係の連絡、海外研の文書決裁、そして学級通信。あき時間が1時間あったから何とか間に合った。
 16:00より校内研。来年度の研究について。終わってからも事務仕事。19:30帰る。

 帰ってきてからは明日の発表の準備。短い時間だからこそ、しっかりと準備をしなければいけない。ブログには昨日の続き。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA