大学教員の日記

2005年05月31日(火)  朗報

 朝,明日の取材授業の検討。スタッフに送付。社会科部会の指導案チェック。テスト丸付け。テストで「答え方」の指導をしなければいけないことを感じる。

 授業はいいペース。算数ではテスト前でどんどん問題を解いていく。社会は野菜や果物データから一般化。東京周辺の県で野菜の生産量が多い理由は難しかったようだ。教科書とは別の基礎的な知識を習得することの大切さを感じる。体育では元気に大縄跳び。クラブではキーボー島でスキルアップ。
 陸上クラブはしばしお休みなので,放課後事務仕事を進める。2日が出張なので明日まで済ますべきものが続々。次は林間学校の準備だ。そんな中で朗報あり。これで学校のためにも貢献できたし,何よりも社会科の情報の学習がスムーズに行く。

 帰ってから研究授業関係の仕事。学年主任研レポート。上條さんよりIT活用本について電話で打ち合わせ。だいぶクリアーになってきた。授業成立マガジン創刊。学習スキル本の修正原稿。送付。ブログはメルマガ創刊号について。遅くなったので,取材授業の細かい準備は明日。



2005年05月30日(月)  精力的に

 昨夜雪プロから連絡あり。雪プロの成果は有名な北海道雪たんけん館。私は二女の今年の冬の自由研究で参考にさせていただいた。力のある皆様と一緒に学べる機会ができたこと,大変嬉しい。同時に新保先生のお仕事のはやさにも驚く。

 さて,昨夜は遊び本の原稿は1本のみ。今朝は気合いを入れ,一気に3本。書く内容自体は決まっていたので気持ちが充実すれば一気である。OKも出たようなのでホッとする。
 学校では朝の会での委員会報告も充実してきた。自主的な即席集会係がミニ学級集会を企画。大声大会が楽しかった。意外な子の意外なパフォーマンス。これが大声大会の魅力。4時間目,同学年の先生の算数研究授業。少人数指導の意図を明確にしたいい授業だった。とにかく林間学校の準備がスタートするまではどんどんと授業を進めるのみ。

 放課後,社会部会の指導案検討会。全体研究会が2本立てなので,同時検討。指導案自体はほぼ完成に近いので細案の検討。少人数の部会なので,つっこんだ話ができる点がいい。2時間ほど。
 終了後急いで水沢テレビに。ジャスト取材授業でのゲストティーチャーの打ち合わせ。何回かご協力をいただいている上に,今回もお世話になる。資料のビデオもご提供いただいた。いろいろな方のお世話で授業ができることに感謝。
 帰ってからはジャスト取材授業の仕事。ブログには「仕事の判断」について。



2005年05月29日(日)  情報テキスト編集会議

 ゆっくりと起床。7:30ホテル発。今日は情報テキスト編集会議。情報テキスト会議で出たものを編集する。場所は東大。ちょうど学園祭ということで日曜日でも大にぎわいだった。といっても東大は広いので,会議の部屋は別。
 例によって速いスピードで進行していく。新たな作成すべき単元についてもイメージができた。これまた例によって前倒しで終了。ランチで夏休み中のいい発表の機会をいただく。

 ランチ後,堀田先生にご案内されて,新保先生・皆川先生と一緒に五月祭の東大を見学。超ご多忙の中でのご配慮に感謝。

 14時の新幹線で帰る。帰ってからは家のことをあれこれ。不在のうちにインターホンが画像付きに変わった。締切の近い原稿に取り組む。メルマガ登録のメールが少しずつ届く。スタートしてからもっと増えるだろう。長い目で見ていこう。ブログにはIT授業実践ナビに水墨画実践が掲載されたことを。



2005年05月28日(土)  ジャストスマイル3製品発表会

 朝,取材授業のプラン書き。原稿執筆の実践のためのいい機会でもある。書いて送付。

 9時の新幹線で東京。今日はジャストスマイル3製品発表会。車中であれこれの仕事&熟睡。(DVDで映画を見たいのだがまだ一回だけだ。)
 13時より発表会。堀田先生のご講演,三宅先生の実践,村川先生のグループ実践と聞き応えがあった。もちろん新製品のプレゼンには感心。本当に子どもたちに力がつくツールと感じた。
 17:30より懇親会。全国各地の情報教育実践者が参加されていた。「ブログを毎日見ています」と何人かの先生に声をかけられ恐縮。よくブログを見る村井先生@徳島とご挨拶。なかなか情報教育の研修会で岩手の人とお会いすることができなかったが,今回は及川先生@盛岡とご挨拶。社会科教育で著名な新保先生@北海道・雪プロにも堀田先生のご紹介でご挨拶をすることができた。さらにビンゴ大会で何と5人限定のプリンターが大当たり。朝,ふと「もう一台プリンターがあるといいよな・・・」と思ったことが現実になった。

 懇親会終了後,村岡部長さんのセッティングで取材授業の打ち合わせ。堀田先生,高橋先生@岡山にお世話になった。皆様のお話を聞いてブログに。



2005年05月27日(金)  バイキング給食

 朝,メルマガの仕事。創刊号がするというのは実はいろいろな仕事があるということを実感している。広めるためにはお願いをして広告文を掲載してもらわなければいけない。他メルマガにいくつか広告掲載のお願い。メディアリテラシー教育のMMにはさっそく掲載していただいた。さらに,自分のブログにも掲載。皆様,ご購読をぜひお願いいたします。

 さて,今日はいろいろとトラブルのあった日だった。こういう日もあるだろう。大事なのはこちらが思っているようには簡単にいかないということ。そこには工夫が必要とつくづく思う。同時に自分がゆとりを持って対応することも大切だと反省。
 給食はバイキング。年に一回の楽しみだ。今日は子どもたちが好きなもの中心とあって,さすがに残量はほとんどなし。
 委員会ではプレゼン操作。「情報委員会,とっても楽しかったよ」と玄関で子どもが他の委員会の子に話しているのを聞き,こちらも満足。

 帰ってから取材授業の構想。地元ケーブルテレビさんにお願いをして教材は決まっている。明日が打ち合わせ。その他,メールをあれこれ。「総合的な学習21」の最終号発行。



2005年05月26日(木)  事務仕事

 朝,もろもろの事務仕事。胆沢図工研総会の案内をそろそろ出さなければいけないことにも気づき,確認。

 今日は国語の全体授業研究会。説明文。高浜小時代の説明文の公開を思い出した。あの時に研究したことが今も役立っている。3時間目,交通安全指導。人形に30kmの車が衝突する実験では,子どもたちから思わず悲鳴が出ていた。事故の衝撃の大きさを実感できたであろう。音楽では一人一人が歌う。いい声の男子への大きな拍手が嬉しかった。道徳では坂本九について。亡くなったのが今の自分と同じ43歳ということを知る。

 久々に疲れがあまりなく帰宅。IT活用本のデータ最終整理。このデータだけでもものすごい量になった。IT活用本の本格的な仕事はこれから。その他にもメルマガの仕事。こちらは創刊号まであと少し。その他,事務仕事。事務仕事は次々に入ってきて,なかなか減らないなあ。取材用授業検討。ブログには詩の授業のことを。



2005年05月25日(水)  チャレンジデー

 朝,IT本のデータ整理をスタート。皆さんから出していただいたミニネタを表に整理。けっこう時間がかかる作業だということがわかる。夜も行うものの時間切れ。明日に持ち越し。【時間がほしい】とつくづく思うが,まだまだ使い方が下手な証拠。

 さて,今日は市のチャレンジデー。大いに運動をしましょうという日で,朝から長縄。2時間目は体育でリレーと長縄。6時間目が長縄チャレンジで連続跳びに挑戦。さらに放課後は高跳び練習と運動が目白押しの日だった。その他国語,算数,理科,社会と子どもたちは頭もフル活動。国語の詩「晴間」で見えなかったところが話し合いで見えてくる授業は楽しかった。高め合いができた感じ。5年生になってから1カ月半。力がついてきたことをようやく感じる。

 3日連続休んでいる子の家庭訪問。ノート本ゲラ発送。組合で支会会議。教育を語る会で一つの提案。形になればおもしろいのだが。7:40帰宅。クタクタでIT本のデータ整理は能率があがらず。ブログには,社会科のアンケートのことを。
 



2005年05月24日(火)  家内が職場復帰

 朝,昨日に続き様々な文書作成。これで事務仕事は一段落か。
 今日から家内が職場復帰。5カ月ぶり。この日を迎えられたことは幸いなことだ。今日の勤務も無事終えることができたということで何より。お世話になった皆様に感謝。

 学校では相変わらず一気に5時まで。社会はチャレンジ学習についての質問用紙を作り,子どもたちのデータ集め。好評だったのは何より。まあ,子どもたちはこの手のアンケートはプラス思考で書くので,その分は差し引かなければいけないが。それよりも某アンケートの意図にがっかり。「数字をあげればいい」というものではないだろう。大事なのは実践内容だ。
 
 夕方,6時過ぎにサツマイモの苗を買いに行く。欠席した子の家に寄ってからPTA常任委員会。8:30まで。帰宅後,ノート本の3校。最終チェック。取材の調整あれこれ。急ピッチで話が進行。スピードのある方が仕事にはいい。ブログには昨日のメルマガの続きを
 



2005年05月23日(月)  メルマガ創刊号

 朝,授業成立プロジェクトのメルマガ創刊号作成。プロジェクトの新たな情報発信源ということでメーリングリストで吟味をしてきた。その他学級事務仕事。

 学習はどんどん進める。国語はようや一回目のテスト。範囲が1カ月半の内容だから,これでも予定通り。図工はポスターの導入。家庭は野菜サラダの単元に。算数はどんどん進む。
 放課後陸上の高跳び指導の後,自分の研究授業の事後研究会を簡単に。発展的な学習の意義を確認するためには子どもたちに質問法でその効果を検証しなければいけないであろう。その後,全体研の方向付けについて。

 明日からの家内が職場復帰ということで,家族皆で外食。帰ってからは様々な文書・メルマガ修正等の仕事。昨日あった取材依頼も校長に正式許可。6月は家庭訪問や研究会等で午後がゆっくりという日はあまりない。6月初めということで日程調整。情報本のアイデア出し。今まで書いたことのない内容にわくわく。ブログには小学MMの原稿その1を。



2005年05月22日(日)  家であれこれ

 家であれこれをする日。午前中に小学MMの連載原稿。昨日の続きを書く。研究授業の内容である。A4で5枚になっていた。授業についてはブログにも学級通信版として紹介

 午後から家内の職場復帰の準備をあれこれ。12月からの半年でまた働ける体に戻ってきた。といっても以前と同様に働くことは難しいだろう。その点,自分の仕事も効率的にすることがこれからは必要だと思っている。いずれ来週からは生活スタイルが変化する。長女が発熱。昨日の運動会の疲れがドッと出たのだろう。

 帰ってきてから今日締切の情報テキストの仕事。学校の事務仕事。授業成立MMとIT本の仕事。フォーラムの遊び本の構想までしたかったが,そこまでには至らず。



2005年05月21日(土)  水沢中運動会

 昨日はブログを書いている途中でダウン。今朝続きを書く。すぐにノート本の再々校正。これがラスト。来月には出版予定。

 さて,今日は娘が通う中学校の運動会。3月に卒業した子どもたちの姿も見ることができるので水沢中へ。一週間前とは違い,いい天気。いや良すぎる天気。7月上旬の気温だったとか。
 昨年中学校の運動会を初めて見て,エネルギッシュな子どもたちの姿に感心したものだった。3月に卒業した子どもたちもたくましく応援,マンモスリレーと活躍していた。たくましくなった子どもたちの姿を見ることはやはりいいものだ。子どもたちだけではなく,多くの保護者の皆様とご挨拶。さらに5年生の子たちともたくさん会い雑談。このごろ雑談の時間が少なかったのでよかった。保護者としても我が子の成長を見ることは嬉しいことだ。運動会はその貴重な場だ。

 帰ってきてからノート本の続き。慎重に読み,発送。情報テキスト,小学MMの原稿の仕事。一つの取材依頼あり。自分の実践をすすめるいい機会。ブログにはテレビ番組から得たヒントを



2005年05月20日(金)  研究授業

 朝,研究授業の細案と資料印刷。細案は前日にしたかったが連日睡眠不足気味でダウン。翌朝になってしまった。

 研究授業は2時間目。部会研究会なので,参観者十数名。今回は子どもたちの発表シート(単なるA4の紙に子どもたちがキーワードや資料を貼ったもの)をプレゼンソフトで提示。子どもたちが画用紙に書いて示しても,遠くの子たちからは見えにくい。ならばということで,小さな紙に書いてITを活用。シート作成の時間も節約できる。授業後に,他のベテラン先生から「あれはいいね。どうやるの」と聞かれた。研究授業のたびに何らかのIT活用をしているが,今回もその効果あり。かんじんの授業についてはブログに。子どもたちはよく考えたと思う。

 その他,家庭はお茶の学習。実習はやはり楽しい。体育は長縄。これまた盛り上がる。放課後通信陸上の練習。こちらは大会まであと一週間。

 この5日間は研究授業に集中をした。会議も多かった。その分,他の仕事はたまっている。まずはノート本最終校正。その他,学校事務仕事,原稿等にこれから取り組まねば。



2005年05月19日(木)  研究授業準備

 朝,研究授業の準備。学校でも明日に向けての準備。会議のある日なので時間的な余裕はなし。隙間時間を利用して明日のための15枚の指導案&資料を印刷・製本。
 授業も前時。子どもたちが調べたことを同じグループ内で発表。つくづく「プレゼン力の大切さ」を実感する。これからどう高めていくか。大きな課題である。むろん子どもたちは未経験の学習スタイルによくがんばっている方だ。基礎・基本はしっかりと教え込むしかない。

 放課後は今日も会議。職員会議が5時まで。少し間をおいて学年会。6:30まで。今週は毎日2つ以上の会議が続く。研究授業の準備で体力的にはきついが一踏ん張りだ。ブログには明日の授業の通信を
 



2005年05月18日(水)  発展的な学習に

 朝,指導案修正,教材準備等,研究授業に向けてもろもろの仕事。学級通信もすばやく作成。

 学校でも社会では発展的な学習(本校ではチャレンジ学習と称している)に入る。北海道か沖縄県の米作りについて調べて,発表シートに書く日。グループごとに,基本資料からテーマを決め,調べ感想をノートに書く。それをシートにまとめる。子どもたちにとっては少しハードルが高く,苦戦する子も。何回かこのような学習を繰り返すうちに力もついてくるだろう。明日は今日の残りの分を行い,あさっての研究授業に備える。

 4時から研究推進委員会,終了後すぐに運営委員会。6:30まで。会議続きで頭は疲れ気味。明日は職員会議だ。
 帰宅してから,研究授業の残りの資料を2つ。子どもたちのノートを見ながら。ブログにはネットワークのワークショップを。



2005年05月17日(火)  運動会&会議が3つ

 昨日ノート本のことで松本さんから嬉しい電話。発刊まであと1カ月。いよいよだ。朝は昨日の指導案に加える資料を何枚か。これで骨子が決まる。

 さて,今日は運動会残りの分。5年生は綱引きがある。今日は相手の白チームが完勝。逆転は起こらず。その他のリレーや騎馬戦の種目も白が有利に進め,最終的には白組の逆転勝ち。運動会後に何を語るかということも大切。負けても運動会というのは学びが大きい場ということを確認した。子どもたちから,いい振り返りが多く出された。

 5時間目社会。4時間目で運動会は終わり。気持ちも切り替え。発展的な学習で北海道と沖縄の米作りを調べることにする。6時間目はパソコンクラブでもキーボー島。

 放課後,分掌部会。終わって5:15から社会部会。今朝まで作った指導案と研究の骨子について。6:30に一旦帰宅。すぐに戻り,7時〜9時まで学年PTA役員会。3つの連続会議はさすがに疲れた。ブログには今日終わった運動会のことを。



2005年05月16日(月)  指導案書き

 疲れで昨日はダウン。その分,今日はすっきりとした目覚め。

 今日は研究授業の指導案書き。一旦決めていた本時の内容を変更することにする。発展的な内容には社会科の場合粗く分けて「広める」と「深める」がある。今回は実態を考えて「広める」にしようとしたが,「深める」にする。反応は悪いかもしれないが,社会認識を深める授業をしよう。

 午前で本時の指導案ができる。夕方まで前段の半分。合間にメルマガの仕事,代休の日にしかできないあれこれ。二女と一緒の代休だが,このごろは休みも友達とお遊び。家内も用事があり,珍しく一人になった。指導案作りに時間を費やすのがもったいない(泣)が仕方なし。

 夜に前段の残りと資料を作成。一通りできる。んー,もっとペースアップしなければ。ブログには参考資料のことを。



2005年05月15日(日)  運動会

 朝,少しだけ研究授業の構想。6時前に運動会実施の連絡。雨の心配もあるが,降らないことを願って学校に。

 子どもたちはやる気満々。9時から開会式。雨が降るものの,きちっと並んでいる態度は立派だった。5年生の午前中の出番は徒競走。一生懸命に走る姿がよかった。
 しかし,午前のプログラムが終了する時点で激しい雨。やむをえず午後の分は延期。残りは火曜日にすることになった。仕方ないであろう。判断することの難しさを改めて感じる。午後2時過ぎから晴れただけによけいその難しさを感じる。

 夜,反省会。体が疲れているなあ・・・。ブログには親としての運動会というコラムを。



2005年05月14日(土)  延期

 やはり寒い朝。天気は霧雨だが予報は曇りだから運動会は大丈夫だろう・・・と思っていたら,「今日は延期」の電話。ん・・・。今日で運動会を終え,気分を研究授業モードに切り替えようと思っていたが,残念。朝少ししていたIT本のネタ案をMLに。

 午前中は学校に行ったり,事務仕事をしたり。午後から指導案作成に入ろうと思ったが,根本的なところで迷いがあり,学習指導要領や初等教育資料等の基本的な文献を読み直す。その他にも資料をあれこれと収集。結局,昨日まで考えていた内容とは別の方向性で行うことにする。本時の部分のみだいたい構想。

 IT本MLにいくつかのネタが投稿されてくる。動きがはやいメンバーだと本当に有難い。ブログには翻訳のwebについて玉置校長先生@愛知の日記に紹介され,日記のアクセス数がぐんぐんアップ。



2005年05月13日(金)  いよいよ明日

 朝,申請書の続き。さっそく学校長に見せ了承。発送。

 さていよいよ明日が運動会。今日も寒く気温は9度が最高。小雨が降り続いた。明日は今日よりは温かいが13度の予想。気温に負けずに熱い心で運動会で燃えてほしい。もちろん子どもたちは燃えている。

 運動会もあるが一週間後の研究授業も気になる。今日の社会科では教科書と資料集を手がかりに米作りの工夫をまとめてみた。予想以上に子どもたちが工夫をしており,手応えを感じた。自分の研究授業の場面は「発展」の内容。いまだにどの内容で行うか迷いがある。いずれ日曜日と月曜日で一気に指導案を作成予定。今年2回目の空き時間は4組のキーボー島登録のお手伝い。家庭でのネット環境が年々進んでいることを感じる。

 帰ってから,疲れが出て1時間ほど寝る。体は正直だ。夜になってからメルマガML,IT本MLへともにメール。メンバーの皆さんの反応が早く次々と自己紹介が出ている。有難いことだ。

 授業づくりネットワーク6月号に「あすの授業」掲載。「社会科教育」には田村さん@釜石が「この授業あり」で紹介をしてくださった。感謝。ブログにはそのことを。



2005年05月12日(木)  運動会予行&MLデー

 朝,メルマガMLを正式発足。ご挨拶と方針案。チームとしての作業になるので,急ピッチで進めなければ・・・と思っている。その他申請書の続き。時間不足で終わらず夜に。

 さて今日は運動会予行日。急に寒い天候となり,4月上旬並みとか。子どもたちも長袖を着ているのに「寒い,寒い」と連発をしていた。小雨も降り,しかも出番も高学年ということで係活動がメイン。その条件の中でも一生懸命に応援の声を出していたことに拍手。3時間ほどで予行は終了。
 午後に予行の反省会。その後学年で修正すべき点を検討。子どもたちは成長しているのだが,もう少しアップさせたい。それが明日の仕事。当日はさらに成長した姿を見せてくれると期待。

 帰ってから家内のPCの接続設定をするがなぜかうまくいかず。自分に必要なのはスキルだなあ。本当に。IT本MLも正式発足させる。こちらは本を発行するまでのML。編集者・管理人ということの勉強もしていこう。ブログには同僚から学ぶことを。



2005年05月11日(水)  さすがに疲れて・・・

 朝,授業成立Pのメルマガの編集方針について概略を考えメール。プロジェクトのメルマガの統括の仕事をすることになっている。今月下旬の発行が目標。さっそく上條さんより返信等。MLも2つ手続き。

 昨日の原稿書きで少し遅寝をしたがどうしても同じ時刻に目覚めてしまうので(^^;),今日はやや睡眠不足気味。運動会練習がピークなので,体はつらい。ただ運動会直前でも授業時間はある程度教科の時間が確保されているので,落ち着いて学習はしている。
 運動会練習は今日は徒競走,団体,団体パフォーマンス・作戦会議。運動会直前となると,どうしてもはみ出す子たちに目が行ってしまい少し反省。子どもたちのいい面をもっと評価しなくては。放課後は陸上練習。
 
 帰宅してから,疲れで夕食後一眠り。朝の仕事の続き。プラスしてKWNプロジェクトの申請書書き。気づけば締切も間近だ。申込者が多そうだが,実際に5年生の社会の一単元として行いたいプロジェクト。まずは出してみよう。ブログには社会科で読むことについて



2005年05月10日(火)  市教研&支会大会

 朝,事務仕事。「授業のネタ」誌の原稿を少し構想。

 今日は市教研。午前授業なのであっという間。40分授業は5分縮まっただけなのに,とても大きく感じる。自分たちで自主的に行動する面はたくましさを少しずつ感じる。同時に生徒指導上で話し合わなければいけない場面もあり。これはこれで一つの成長のステップ。子どもたちには不可欠だ。

 午後から市教研。今年も社会科部会。人数も多い。昨年まで2年連続研究授業を行っていた。今年は公開で行うので,他の方が引き受ける。「研究授業をして当たり前」という部会になってきたのが嬉しい。3年前は「研究授業」という話題が出なかったのだから。
 早めに終わったので,家内のパソコン購入に付き添い。現場復帰まであと2週間。その後,組合の支会大会へ。今年は副支会長という役になった。これの活動計画でふとひらめいたことをブログに

 帰ってから「授業のネタ」誌の原稿。集中してようやく完成。発送。



2005年05月09日(月)  落ち着いて学習

 朝は学級事務のあれこれ。これから2週間で提出する書類をリストアップすると結構多いことがわかる。事務仕事だから時間を使って作成する以外にない。

 さて,今日は運動会の週だが割り当てがなく全体練習のみ。その分,教科の進度を進めることができた。社会では「稲と苗」「トラクターとコンバイン」の言葉の違いを意識できない子がわりといて,辞書引き大会のよう。習慣化を目指しているから,わからない言葉は大歓迎だが。農業関係は子どもたちの接点はうすいなあ・・・。米どころなのになあ。
 家庭ではガスの使い方。家庭科室探検も子どもたちは興味津々。国語で討論の仕方を教える。これは手応えあり。ノート指導も効果が表れてきた。

 休み時間は学年キャプテンを集め運動会学年テーマ作り。放課後応援団指導。陸上高跳びの指導。少し机上整理。
 帰ってからは,事務仕事。今週は書類をどんどん書く週になりそうだ。



2005年05月08日(日)  教育情報配信プロジェクト

 大きな道路に面しているホテルで自動車の音がビュンビュン。朝早く目が覚めてしまう(別にいつも通りか・・・)。前夜の続きでノート本校正。一通り終わったのでホテルから発送。

 今日は教育情報配信プロジェクト。今までとはまた違った仕事で,可能性にチャレンジだ。毎日が発見の日々というようにしたい。途中で家内からポートボール大会で我が子ども会が3位になったというニュース!過去最高の成績だろう。多数参加の中での3位に驚く。がんばったなあ,子どもたち。

 16:16の新幹線で帰る。車中では例により熟睡。メルマガ原稿や学級事務。刺激をいただくと,仕事へのモチベーションは高まる。明日から一気に突っ走ろう!
 帰ってからポートボール大会のお祝い電話を次々と。ブログにはプロジェクト参加の意義について。



2005年05月07日(土)  情報テキスト会議

 5時起床。元気のつく飲み会の翌日は早起きができる。情報テキストでの追加資料を作成・印刷。7:38の新幹線で東京へ。GW後の新幹線ということでガラガラ。自由席に移ってゆったりと。13:00より情報テキスト会議。3回目。
 今日も密度の濃い内容だった。自分につけたいのはコメント力。今回,わかったのは自分の中に情報教育としてのコメント基準が不足しているということ。基準がなければ,事前に対象のイメージ化もできない。さらなる勉強が必要と感じだ次第。
 会議後,皆川さん,清久さんと情報交換。今年の仕事の中で大きなことの一つは学会発表である。1学期にすべきことを教えていただく。いずれ同時進行であれこれしなくては。

 明日も会議があるということで,今日は浅草泊。ノート本の校正。ブログには車中で読んだ本のことを。



2005年05月06日(金)  ポートボール練習最終日

 朝,前日から続けていた情報配信プロの宿題作成。気づいたらA4で8枚になっていた。自分の中で楽しく書くことができたの。

 学校では今日は運動会練習が2時間。団体と応援。どちらも一生懸命さが感じられてよし。児童総会でも多くの熱心な質問と意見が出た。
 陸上練習を少し見てから,ポートボール練習へ。今日が最後の練習。短期集中型の練習だったが,子どもたちの一生懸命な姿にこちらも力が入った。子ども会で一緒に活動すると子どもたちの別の姿も見ることができて,いいものだ。監督としての仕事は今日で終わり。明日,あさってと大会だが自分はプロジェクト会議で不参加。きっと全力でプレーするだろう。

 帰宅してからNP会。今回はメンバーがそろった。楽しく10時半まで。ブログには「一言」について



2005年05月05日(木)  連休最後

 連休最後。あさっての土曜日と日曜日は重要な会議の日。午前中,平藤氏に会い,原稿読み。情報テキストの印刷等。千枚近くあるので一日仕事と思ったいたが,新しいプリンターなので予想よりは時間がかからず。トラブルもなく印刷できてホッとする。

 家内と長女は買い物に行ったので,二女とあれこれ。本屋さん,バドミントン。連休中で二女もだいぶバドミントンの腕をあげた。

 午後から学校の仕事をあれこれ。情報配信プロの宿題に取り組む。ブログには久々に学級通信を。



2005年05月04日(水)  マイぺースで

 午前中は情報テキストの仕事。テキストの目標の再検討。テキストの仕上げ。ほぼ完成。同じ小学校中学年ということで二女に作品例を書いてもらう。午後に一部修正する。

 3連休の2日目。日ごろゆっくりとテレビを見ることはあまりないが,今日は尼崎の事故のニュースを見る。今日はJR西日本の対応について不備を突いているものが多かった。学校現場で働く者として考えさせられることも多かった。午後は見分森公園に出かけたり(写真は展望台から見た農村風景),BSで古き邦画(橋のない川)を見たり。あれこれしながら,次の仕事である情報配信プロの準備。

 夜,情報テキストを少しデザイン化。一回目のコンビニのテキストも修正。指導計画も作成。ブログには初任の職場のことを



2005年05月03日(火)  いい天気

 憲法記念日。雲一つないいい天気。青空が遠くまで広がる。家の裏の空き地には一面のたんぽぽ。黄色いじゅうたんのようだ。この3連休は子どもたちもクラブ等の活動はなし。4月にお出かけしたので,今回は泊まりの家族旅行はなし。

 午前中はゆっくりと家事のあれこれ。久々に芝生の草取り。午後から情報テキストの仕事。取材,写真や資料づくり,目標検討。テキストを試作してみて,改めて教科書の出来のすばらしさを感じる。明日には何とか仕上がりそうだ。次の仕事のことを考えたら,そうしなければ。それにしても今日の取材はご案内が丁寧で気持ちがよかった。学校に来客が来た時にもこうしなくては・・・と感じた。一つ,大事な話を聞いたのでブログに。

 今年の学会の発表希望を出す。価値あるプロジェクトで取り組みをしている今が希望を叶えるチャンスだ。



2005年05月02日(月)  何とかセーフ

 朝,情報テキストの仕事。学級事務。朝はアダプターの調子はOK。
 今朝は月一回の登校指導。今までの担当地区が代わり,遠い場所へ。7:15から指導開始。子どもたちもこの時刻に歩き始めている。

 今日の運動会練習は団体競技が2時間。綱引きだが,変則バージョン。陣取り綱引き,お助け綱引き等,作戦によって勝つチャンスがあるものだ。強風でコンタクトレンズが大変だったが,子どもたちはハッスル。

 放課後,やはりアダプターの調子は悪くなる。帰宅後,お店に。「在庫はありません」という返事。他店から取り寄せであさってになるとのこと。今日,明日の仕事を考えたらこれは大変なこと。そうしたら,「別の種類のものだけど大丈夫では?」と一つのアダプターを持ってきてくれた。祈る思いでコンセントに通すとOKだった。思わず店内で「ありがとうございます!」と大声で言ってしまった。セーフ。電源がないとパソコンはどうしようもない。
情報テキストの仕事を続け,できたところまで送付。明日以降,修正や写真等デザインの仕事をする。ブログには昨日会った教え子とのことを。



2005年05月01日(日)  火事

 今日は情報テキストに力を注ぐ日。数日前から取り組んできたものの,本格的に文章の下書きを仕上げようと決めていた。
 しかし,原稿と違いテキスト作りというのは簡単にはいかない。まず使う言葉を吟味しなければいけない。さらに3年生を対象として考えているので,使う漢字にも気を配らなければいけない。漢字辞典を引きながら,「これは2年生で習うから大丈夫」「これはダメ」ということも一緒に考えながら,取り組む。途中でスーパーに取材。次の連休中にも取材に行く必要がある。終日かかって目標の7割。残りは明日。情報テキストのことで連絡もあれこれ。重要なメールにやる気も出てくる。

 さて,今日は驚いたことがあった。用事があって午後外出をしていて家に帰ろうとしたら,何と手前300mぐらいのところで消防車が何台も!「もしかして家が・・・」と思い,車を止め,走って現場へ。そうしたら,我が家から50m離れた家が火事だった。近所の人の話では我が家にも火の粉が飛んできたらしい。干していた洗濯物もすすがついていた。人的な被害等は全くわからないが,いずれ驚いた出来事であった。自分も注意をしなければ。ブログにはブログ一周年のことについて

 それにしてもPCの調子が悪い。今度はアダプター。これがダメなら全てがダメ。心配だ。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA