ことば探し
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]
 

2007年11月30日(金) ■他人にできることは自分にもできるのだ。必要なのは、

「おもしろいことに、わたしたちは自分のことになると、
 なぜだか自分の能力やできることを
 過小評価してしまう傾向があります。
 でも、他人のこととなると、自分にはできないことを
 彼らならできると考えてしまいます。
 でも、これは大きな間違いであることを知ってください。
 あなたは本来ものすごい能力を有しています。
 あなたが望むものすべてを手にすることができるのです」

      (アール・ナイチンゲールのことば)

他人にできることは自分にもできるのだ。
必要なのは、やるべきことをやる覚悟であると、
心の奥底で実感したのです。
もちろん、同じことがあなたにも言えます。
アール・ナイチンゲールの教えは、
私だけでなく、あなたにとっても真実なのです。
重要なのは、あなたがそのための覚悟を持つかどうかです。


出典元 「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」
著者名 ボブ・プロクター


「他人にできることは自分にもできるのだ」
と、考えるかどうかは、人それぞれだと思うが、
こう考えた方が、力がわいてくるように私は思う。
少なくても、
「他人にはできるけど、自分には無理だ、できない」
と思うより、ずっと力がわいてくる。

そして、その力を持って、
本気で、「やるべきことをやる覚悟」
でやれば、本当にできると思う。

しかし…そう分かっていても、
この「覚悟」がなかなかできないのだ。
いったん「覚悟」したかに思えても、
何かあると、すぐにぐらついてたちまち
その「覚悟」は崩れ去ってしまう…
そしてまた、新たに「覚悟」を構築せねばならない。
人は、なかなか芯からの「覚悟」が
できないものだと実感している。

しかし…そんな弱っちい「覚悟」でもして、
やってみないとものごとは進まないと思う。
だから、勇気を出して何度も「覚悟」をして、
前に進もうと思っている。


■「ぼちぼち日記」↓
「H本事件の、残念で半端な結末」

半端な結末になってしまった…
こんなことになるとは。


■今日のおすすめ本 ↓
「人間は自分が考えているような人間になる 改訂新版」

アール・ナイチンゲール著

アメリカで「人間開発の神さま」と言われている著者が書いた、ベ
ストセラーで、積極的に生きるノウハウとか考え方を教えてくれる
本です。
読み応えあります。成功や目標を達成するには、やっぱり行動す
ることだと、やる気になれる本です。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月29日(木) ■「できるところからやってみよう」そうつぶやくと、どうですか?

「どうしたら、人とうまくやっていけるのですか」
「何とかしたいけれども、
 どこから手をつけていいか、わかりません」

こんなふうにつぐやいていると、
どんな気持ちになりますか?
これだけで、何かにすがりたいような
絶望的な気分になってきませんか?

では、
「できるところからやってみよう」
そうつぶやくと、どうですか?
なんとなく、できそうな気がしてくるでしょう。



出典元 「「いいこと」ばかりが起こる幸せの6ステップ」
著者名 石原 加受子


「できるところからやってみよう」
これは、魔法のことばだと私は思っている。

壁にぶつかったとき、
不安で、怖くて前に進めないとき、
とてもできそうにもないと思うとき、
勇気をだして、何かをはじめるとき、
この一言が助けてくれる。

こうつぶやくと、力がわいてくる。
そうだ、まずは、完璧にしよう、
最初からうまくやろうなんて考えず、
大きなことをしようなどと思わず、
目の前にある、できることからしていこう、
まずは、一歩一歩だ、と前向きな気持ちになれる。

「そうだ、まずは、
 できるところからやってみよう!」
そう今日も自分に言い聞かせる。


■「ぼちぼち日記」↓
「これは、事件だね…うーむ、すごいねぇ」

小さな街の小さな事件だけど、なんだかスゴク怪しい…


■今日のおすすめ本 ↓
「「できる人になる」成功の秘訣」

ユルゲン ヘラー著

自己啓発書は、圧倒的にアメリカの本が多いのですが、この本は、
ドイツ発です。ヨーロッパでもっとも人気があり、モチベーション
の帝王と呼ばれているコンサルタントの著者が、以下のことを教え
てくれます。

 ◎活力にあふれた人間、物事に感激できる人間、そして力強い人
  間になるにはどうすればいいか?
 ◎成功するだけでなく幸せにもなるには、どうすればいいか?
  これは現時点でいちばん重要と思われる。
 ◎自分の希望どおりの人生を送るには、どうすればいいか?
 ◎収入をどんどん増やすには、どうすればいいか?


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月28日(水) ■自分の身の回りに起こる出来事にはすべて意味がある。

自分の身の回りに起こる出来事にはすべて意味がある。 

人生に起こる出来事はすべて、
人生の目的を実現するために必要だから生じているのです。
この考えを受け入れられるようになれば、いままで
見過ごしてきた出来事にも注意を払えるようになります。


そして、いまの人生がどうであろうとも、
自分に与えられた状況を足場に、学習し、成長していくことで
次のより高いステップを選択できるようになるのです。

一瞬一瞬が、人生の目的を発見するための大切な足場であり、
次の段階に進んでいくための創造的チャンスなのです。
自分の視点を外から内側に向けて、あらゆる出来事が
起きた意味を見つけ出す努力をしてください。


出典元 「人生の意味」
著者名 キャロル アドリエンヌ


「自分の身の回りに起こる出来事にはすべて意味がある」

こう考えると、
「今のこの状況は、何か、きっと自分に
 教えてくれることがあるから起こっている。
 きっと、これからにつながることがあるはずだ」
と思え、自分の回りで起きる出来事には、
無駄なことなどひとつもないと、思える。

すると、イヤだったこと、ツイていないこと、
苦しいことや、辛いことも、すべてが
自分のこれからの成長のためと思えてくる。

「何で自分にだけこんなことが起こるんだ!」
と、いうようなことが起こったら、
ぶつぶつと言って不満に思うより、
「きっと自分だからこそ、起こる意味があるんだ、
 これは自分の成長のためだ、
 自分だからこそ、立ち向かえるのだ」
と、思った方が、元気に勇気をもって、
立ち向かっていけるのではないかと思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「 「どうよう歌の会」の苦悩 」

小さな会でもいろいろとあるようだった。


■今日のおすすめ本 ↓
「人生の答えはいつも私の中にある」

アラン コーエン著

自己啓発セミナーなどでとても人気ある著者が、
 ・なぜ、苦しみが与えられるのか?
 ・なぜ、失うものがあるのか?
 ・なぜ、かなわない望みがあるのか?
 ・なぜ、人と別れるのか?
 ・なぜ、悩むのか?
 ・なぜ、いきるのか?
などの自分の中の疑問に、答えのありかを教えてくれ、また多くの
気づきを与えてくれる本です。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月27日(火) ■才能じゃない…金じゃない…天才じゃない…教育じゃない…運じゃない…

何より肝心なのは「根気」だ。

才能じゃない…
才能があって成功しない人はうようよいる

金じゃない…
金持ちに生まれて、貧しいなかで死ぬ人はたくさんいる。

天才じゃない…
天才が報われないのは、ほとんど常識だ

教育じゃない…
世の中には学のある落伍者があふれている

運じゃない…
運命の気まぐれは何人もの王の命を奪ってきた

根気と決意だけがすべての道を拓く。


出典元 「アイデアのヒント」
著者名 ジャック フォスター


これは、この著者の上司が教えてくれた標語で、
この上司はさらにこう言っていたという。

「たいていの場合、人は失敗しない。
 挑戦をあきらめてしまうだけだ」


目標があっても、
何かあるとすぐに途中で、投げ出したくなる。
すぐにイヤになってしまう。
もうだめかも、きっとやっても無駄だ、
などと、私などはすぐにこう思ってしまい、
やる気がなくなり、根気がなくなる。
そして、そんな自分が情けなくなる。

しかし、たまたま、今日読んでいた本にも、
ほとんど同じようなことばが書いてあり、
今日の本ではそれを「忍耐」と言っていた。
そして、この本と全く同じように、
「忍耐」の先から、道は拓ける、
と、書いてあった。

これ以上続けてもダメかも、やっても無駄かも、
こう思うのは、目標達成に向かう途中の一里塚で、
誰もが通る道だということだ。
それでも、自分が目標を達成したいと思ったら、
今の様々な感情に流されず、あきらめず、
「根気と忍耐」で、その時期を乗り越えねばならない、
それでこそ、目標達成への道が開けてくると。

本当に、そうだなぁ…と自分に言い聞かせた。


■「ぼちぼち日記」↓
「「どうよう歌の会」の実態!」

電話をかけて主催者に詳しく聞いてみた。すると…ほのぼのとした
実態が見えてきた。


■今日のおすすめ本 ↓
「夢は、紙に書くと現実になる! 」

ヘンリエッタ・アン・クロウザー 著

アメリカで「夢実現の方法」、特に書くことによって願望を実現
させる方法などを教えている著者が、具体的な夢実現の書き方、
そのコツなどを教えてくれます。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月26日(月) ■できることと、できないことがある。しかし、やってみない人には、どちらも分からない

できることと、できないことがある。
しかし、やってみない人には、
どちらも分からない。

真剣に取り組んでみてこそ、
できることもわかるし、
できないこともわかるのだ。


できることをできないと思い込むのは
懈怠(けたい)だが、
できぬことをできぬと諦観(たいかん)
するのは、賢明なのである。


出典元 「光に向かって123のこころのタネ」
著者名 高森 顕徹


やってみないと分からないことは多い。
やってみて、始めて分かることもある。
そして、やってみるとできることも多い。
もちろん、うまくできないところにも気づく。
しかし、やってみなければ、
そんなことも実感として分からない。

やってもみないうちから「できない」と言うのは、
頭であれこれと考えて、出来ない理由を探したり、
失敗したり、うまくできないことを恐れるからだ。
そして「できない」と自分で決定した瞬間、
それはやってもいないのに「できない」ことになる。

しかし、これでは、何の経験も積み重ねられない。
自分のできる範囲も実感して分からないままになる。
ここまでならできそうだ、このくらいならやれそうだ、
ここまではまだ出来ない、とか、
そういうことも、やってみてこそ身に付く感覚だと思う。

私は、やってみるということは、
うまくやるとかやれないとかではなくて、
本気でやってみて、自分のできる範囲をどれだけ見つけられるか、
広げられるか、どれだけ自分の経験として身につけていけるかが、
大切なことだと思っている。

もちろん、うまくやれたらそれに超したことはないが、
最初からそれを自分に課して負担に思い、尻込みするより、
何でも経験と割り切ってやってみるといいと思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「「どうようを歌おう」の謎、解けました!」

以前書いた謎のビラ「どうようを歌おう」の謎が
解けてすっきり。解明するといいね。


■今日のおすすめ本 ↓
「誰もやらない。だからやる」

白木 学 著

日本が誇る町工場のすごさを教えてくれる本です。

株式会社「シコー技研」って聞いたことがありますか?世界でここ
でしか作り得ない超小型モーター(小型パソコンなどに使われて
いる)を開発生産し、超一流企業のインテルを始め、コンパック、
モトローラーなどと取引している神奈川県にある町工場です。
この会社では、超小型モーターの開発技術において、新方式を次々
と発見し、独創的なアイディアによって生み出されたモーターは
ライバルの追随を許さないものを作り続けています。

その「シコー技研」の白木学社長の哲学や、仕事に対する心意気な
どが、びっしりと書かれている本です。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月25日(日) ■辛かった思い出、人聞きの悪かった出来事は1日も早くさっぱりと

辛かった思い出、人聞きの悪かった出来事は、
1日も早くさっぱりと忘れてしまう方が好いと思うんです。

そういう思い出は、本人自身にとっては
ほんとうに辛かったに違いありません。
キューンと胸を指されたような気がしたに違いありません。
このキューンと辛いのは、
もうそのときだけでたくさんではありませんか。


1日も早くきれいさっぱりと忘れてしまって、
そのあとの月日は、また新しく、さっそうと出直して
いってみたいではありませんか、と私は思っているんです。
胸がキューンとなることは、もうそのときだけでたくさん。
あとは、さっさと廻れ右をして新しい道を歩いてみるんです。


出典元 「行動することが生きることである」
著者名 宇野 千代


宇野千代さんは、さらにこう言っている。

「忘れることが新しい道へ踏み出す一歩である。
 私はいつでも、愉しくないことがあると、
 大急ぎで忘れることにした。思い出さないようにした。
 そして、全く忘れるようになった。
 これが私の人生観でもあったが、しかし、
 私は、ひそかに思うのであった。
 私はそれほど弱虫で、臆病なのかもしれないと」
 
「そうです、それがどんなに残酷でも、
 忘れることしかないのです」


宇野千代さんにこう言われると、
「なるほど…そうだな」などと私は思ってしまう。

人生には、
ただ忘れてしまうしかないようなことがある。
いつまでも覚えていても、決して自分のためにはならず、
忘れてしまった方がいいことが。
そんなときには、すっぱりと忘れる方がいいと思う。
少なくても、忘れるように努力してみた方がいいと思う。
いろいろな思いはあっても、覚えていることが、
自分のためにならないのなら、なおのこと…


■「ぼちぼち日記」↓
「夜のディズニーシーに行ってきた」

クリスマスバージョンのディズニーシーに行ってきた話。
夜は夜の顔があるんだね。


■今日のおすすめ本 ↓
「幸せになる生き方のヒント」

濤川 栄太 著

教育学者・評論家で、「新・松下村塾」を主催している(書籍発売
時)著者が、「いかに変わって、いかに生きるか」を教えてくれる本。
「事例」が少し古いものが多く、すぐに共感が出来ないこともある
のですが、普遍的なことが書かれているので、筋が通り、がっつり
とした内容になっています。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月24日(土) ■「ほめ言葉」ノートを作る。自分の財産になります。

私は、自分用にノートを一冊用意しました。
また、子どもたちにも一冊ずつ用意し、
ほかの人が言ってくれるほめ言葉でノートを
いっぱいにするように勧めています。


ほめ言葉を集めたノートは、
疑念や絶望の種をまく心の中の批評家を
挫折させることができます。
夢に向かう途中でくじけそうになった時には、
ほめ言葉を集めたノートを読み返すと、
ほかの人が気づいてくれた自分のいいところを
思い出すことができるのです。

あなたは、自分で気づいているより多くの
長所を持つようになります。


出典元 「夢は、紙に書くと現実になる!」
著者名 ヘンリエッタ・アン・クロウザー


私は、この本を読んで、
やってみた方が、楽しそうだし、
自分にとっていいことのような気がしたので、
ノートを一冊準備し、以前から実施している。

そして、この「ほめ言葉ノート」に、
誰かからほめられるたびに、こっそりと書き続けている。
こうしたらほめられたとか、感謝されたとか、
誰かに何気なくほめられた、なんてことを。
お世辞かもしれないが、気にせず書いている。
また、時々自分で自分のことをほめてあげることもある。
そんなことを全部ノートに書いている。

見返してみると、ちょっと照れることもあるが、
そっか、こんなふうに見えることもあるんだと、
自分を見直すこともある。
嬉しくなることもある。
そして元気を取り戻したりも出来て、
なかなかいいものだと思っている。
さらに、自分の財産になると思う。

そんなことしても無駄とか、
何の役にも立たないと思う方もおられると思う。
しかし、やってみて損をすることもない。
あるとすれば、ノート一冊分の損だけだ。
ぜひ、だまされたと思って、
ほめられた言葉を書いてみてほしい。

また、いい気になるかもしれない、とか、
そんなにほめられることなんてない、
と心配になる方もおられると思うが、
そう言うことは、ノートを作り、
実際に書いてみてから思っても遅くないし、
ほめ言葉は、案外言われていることに気づくと思う。

ぜひ、試してほしい、この
「ほめ言葉」を書き記すことを。

(そして、いいほめ言葉をかけてもらったら、
 ぜひ、「まゆまで教えて」くださいませ)


■「ぼちぼち日記」↓
「夜のディズニーシーに行ってきた」

クリスマスバージョンのディズニーシーに行ってきた話。
夜は夜の顔があるんだね。


■今日のおすすめ本 ↓
「毎日のわたしに自信が持てる20の方法」

ウーテ エーアハルト著

人の目や、人の言ったことばかりを気にして、自分のことを
なくしてしまう女性の多いことを著者は危惧しています。
誰からも好かれることを考えていては「行き詰まってしまう」と。

例えば、こんな事が書いてあります。
●いつも受け身でいるのをやめよう
●不安なんて誰にでもある
●少しずつ生意気になろう
●自分をリフレッシュしてくれるものを探そう
●「自慢日記」をつけよう
●うまくいったら自分の実力と思おう
●失敗はいつだって成功のもと


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月23日(金) ■かたくなな心をちょっとゆるめるだけでも見える世界が大いに違ってくる

かたくなな心をちょっとゆるめるだけでも
見える世界が大いに違ってくる。



出典元 「自分をもっと深く掘れ! 」
著者名 新渡戸 稲造 (著), 竹内 均 (編集)


心の中に、「かたくなな心」がある、
と、自分の心をみてみるとそう思う。

その「かたくなな心」は、妙にかたくなで、
何もそんなことにそんなにこだわらなくてもいいのに、
そんなことは許しちゃえばいいのに、
などと思うような些細なことだったりして、
自分でももてあますこともある。

そして、こんな「かたくなな心」を感じて、
もっと素直になれたらいいのに、
もっと本当の自分が出せたらいいのに…
などと思ったりする。

しかし、このかたくなな心は、なかなかしぶとい。
素直になりたい、もっと本音が出したいと思っても、
思ったようにそうはできない。
それは、きっと、過去の何かの出来事や、
受けた傷などから、自分を守ってきた手段の一つだから、
簡単にとりはずすことが出来ないのだと思う。

しかし、その自分を守ってきた手段が、時を経て、
もういらなくなっているかもしれないし、
もっと違う形にした方がいいかもしれない。

自分のかたくなな心、一度見直してみて、
生きやすいように変更していくといいのではないか、
ゆるめてもいいものなら、ゆるめて生きた方が、
生きやすくなるのではないかと思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「夜のディズニーシーに行ってきた」

クリスマスバージョンのディズニーシーに行ってきた話。
夜は夜の顔があるんだね。


■今日のおすすめ本 ↓
「「自分を変えたい」人の心理学」

和田 秀樹著


精神科医の著者が、自分の意思で自分を変えていく、明日の自分は
すごいぞ!と言えるような生き方をするための、ヒントを教えて
くれる本です。

著者は、自分を変えるためには、毎日成長する気持ちを持って、
「行動」することが大事だと言っています。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月22日(木) ■仕事であれ、プライベートであれ、最高の質を追求するなら、次のことを心に刻んでおこう。

多くの人は物事を成し遂げようと思い、遠大な理想を抱き、
目標を達成する方法を知っているにもかかわらず、
目標を達成することができない。

なぜか?

不断の努力を怠るからだ。エジソンは
「私のどの発明も偶然の産物ではなく、
 不断の努力によって成し遂げられたものだ」
と言っている。

あなたの成功と進歩は、努力した量に比例する。
頂点を極めることは、昨日の努力を超えることによって
必ず実現できる。

仕事であれ、プライベートであれ、
最高の質を追求するなら、次のことを心に刻んでおこう。
あともう少し努力することによって、
あともう少し向上することができる。
あともう少し努力するかどうかが、成否の分かれ目なのだ。



出典元 「自分を磨く方法」自分を磨く方法
著者名 アレクサンダー・ロックハート


一気にやろうとか、今よりもっともっとやらねば、
と自分を叱咤激励しながら、努力すると、
長くは続かないし、自分が辛くなってくる。
そして気がつくと、疲れて途中で諦めてしまったりする。

しかし、
「あともう少しの努力、あともう少し…」
と、思えば、「もう少し」の努力はできるものだ。
もう少しでいいのだから。
そして、この「もう少し」を積み重ねていけば、
きっと、気がついたときには目標達成できていると思う。

「もう少し」でいいから、続けてみよう。
「もう少し」でいいから、進めてみよう。
「もう少し」でいいから、やってみよう。
「もう少し」でいいから、チャレンジしてみよう。

あと、「もう少し」でいいから…


■「ぼちぼち日記」↓
「路上生活者のおじさんとの会話」

秋の日。橋の上にいたおじさんと話すが…


■今日のおすすめ本 ↓
「不思議なくらい心が強くなるヒント」

ルイス ターターリャ著

アメリカの精神科医、医学博士の著者が教えてくれる「強い心」で
生きる方法。著者はマザー・テレサのアドバイザーも務めた方です。

著者はこう言っています。
「あなたの心の中には、自分でも気づかなかったようなステキな
 ところが必ず眠っている。
 自分でもびっくりするような、いい ところがある。
 それは、あなたに使ってもらいたくて、あなたに気づいてもら
 えるのを待っているのだ。」


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月21日(水) ■長所と短所で100%だと考えてください。長所を伸ばすと、短所はその分だけ減っていきます。

心理の法則で言うと、
「そこに注目すれば、それはエスカレートする」
というのがあります。

短所を必死に直そうとすると、
その強いこだわりがマイナスになってよけいに
その短所がエスカレートするということです。
それは、多くが、早く直したい思いから、
強引にやろうとして失敗したり、
自分では適切なやり方を実行しているつもりでも
逆効果のことをやってしまうからです。

同様に、長所もそこに注目すると、
それがエスカレートします。
長所と短所で100%だと考えてください。(略)
長所を伸ばすと、短所はその分だけ減っていきます。
それどころか、長所を伸ばすと、
短所が気にならなくなってきます。
自分の長所がいっそう誇らしく、自信がみなぎってくるために、
自分の1部である短所も、「まぁ、こんな面もあるか」と、
愛おしくみえてくるからです。



出典元 「「いいこと」ばかりが起こる幸せの6ステップ」
著者名 石原 加受子


この本ではさらに、こう言っている。
「長所を伸ばそうと「思う」より、どれだけ、
 その長所を「楽しむことができるか」が重要です。
 あなたに備わっている性格は、あなたの使い方次第で、
 長所にも短所にもなるものです」


短所も長所も、自分が持っているものだ。
そして、ある時には短所が長所になったり、
長所が短所になることもある。
例えば、短所だと思っている神経質なことが、
何かをするときには慎重になりうまくいったり、
はきはきしている長所が、言い過ぎにつながったり。

そういう意味でも、
自分の短所を気にして直そうとするより、
短所とはうまくつきあい、使いこなせればよく、
長所は、上手に伸ばしていけばいいのだと思う。

自分の長所を上手に伸ばしていけば、
きっと短所も気にならなくなると私も思う。
自分の中で余裕ができるし、その方がのびのびとできるからだ。
短所を気にして直そうとしてどつぼにはまるより、
自分の長所を伸ばしていこう、そう思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「秋の日もいろいろある…」

秋の日に出会った人々…いろいろあるらしい。


■今日のおすすめ本 ↓
「自分を磨く方法」

アレクサンダー・ロックハート著


個人の成長を主題に、自己啓発活動をしている著者が教えてくれる、
「成長のゴールデンルール」。

著者はこう言っています。
「あなたは素晴らしい可能性を秘めている。その事実に気がつけば、
 自分を信じることができる。それは、山をも動かす強い力となる。
 (略)
 自分に喜びと心の平和をもたらしてくれるものを決定することは、
 人生の幸せを手に入れるための出発点だ。自分を発見することを
 通じて、あなたは幸せの秘訣を見つけ出すことができる。それは、
 自分の心の奥底に隠されているのだ」

《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月20日(火) ■21世紀に生きる人間は3つの危機に直面しています。

危機感についてもう少し敷衍すると、
21世紀に生きる人間は3つの危機に直面しています。
「未熟児の危機」「老化の危機」「成熟の危機」の3つです。


「未熟児の危機」とは、技術のイノベーションが早すぎて、
一つ一つが根付かないという危機です。
その結果、ばらばらのスタンダードが秩序なく並存して、
経済全体としての効用が下がってしまうという危機です。(略)

「老化の危機」は、多くの企業や人が、過去の成功パターンに
はまりこんでしまってそこに安住し、気づいてみると
脳血栓や動脈硬化をおこしている、という状態です。
成功した企業はいずれもいつか官僚化の危機におそわれます。(略)

「成熟の危機」は、未熟児でも老人でもない、
最も力のある成人でも、情報洪水を泳ぎきる頭脳を
持ち得ないのではないか、という危機です。
インテルのグローブ会長がどこかでいってましたが、
「情報は増えたが、我々の頭脳はそれに応じて
 よくなっているわけではない」ということです。


出典元 「稼ぐ人、安い人、余る人」
著者名 キャメルヤマモト


この本によれば、この3つの危機に対してまだ誰も、
解決策を持ち合わせておらず、今できることは、
「「現実直視」のセンサーを切らないで、冷静に
 直視し続けることこと、客観的にみること」
だと言っています。
(例えば、自分や企業の強みや弱さを徹底的に、
 他人のこととして突き放して直視するなど)


この3つの危機が、
一般生活の中にどのような影響を及ぼすのかは、
実感として感じることができないが、
このような危機は徐々に、そして知らず知らずに、
一般生活の中に入り込んできて、気がつくと、
生きづらい状態に追い込まれていくような気もする。

「現実直視」も「客観的にみること」も
いざ、自分のこととなると、なかなか骨が折れるが、
それでも、冷静になって見つめて、
自分の土台づくりをしっかりとして行きたいと思った。


■「ぼちぼち日記」↓
「これはこれは!べたべただねぇ〜」

べたべたなものたち紹介。あるんだね、いろんなものが。


■今日のおすすめ本 ↓
「どんな時にも人生を「前向き」に生きるコツ」

斎藤 茂太 著

著者は、こんなふうに言ってます。
「人間は感情の動物である。気分の浮き沈みはあって当たり前。
 ちょっと心配事とか失敗があると気分が沈むものである。
 しかし、たいていは2,3日で自然によくなるし、気分転換を
 図ることで解決するはずである。
 現代人にとって、気分転換は生きるうえでもっとも大切な
 知恵ですらある。(略)
 それぞれが自分に合った気分転換法をひとつふたつ身に
 つければよい」


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月19日(月) ■竹が30メートル伸びるのに要した期間は4年だろうか、6週間だろうか。

竹の種子が地上から目を出すには長い年月が必要になる。
最初の4年間、目に見える成長はない。
しかし5年目でようやく地上から芽を出すと、
わずか6週間で30メートルくらいにまで伸びる。

専門家によると、竹は最初の4年間で地下茎を張り巡らせ、
それを土台にしてわずか6週間で高さ30メートルの
頑丈な竹が成長するという。

では、ここで質問しよう。
竹が30メートル伸びるのに要した期間は
4年だろうか、6週間だろうか。

人間の成長も竹の成長と似ている。
短期間で急成長を遂げるように見えることがあっても、
じつはそうではない。
その人のそれまでの地道な努力が
急成長を可能にしているのだ。



出典元 「自分を磨く方法」
著者名 アレクサンダー・ロックハート


竹と同じように、アスパラガスも
根づくりに2〜3年かかり、3年目から収穫でき、
いったん収穫できるようになると、
半日で30〜40センチも伸びると言う。
そして、その後10年間くらいは
収穫ができると言われている。

竹も、根がしっかりしているので、
しなやかな強さをもった木となる。
そんじょそこらの風では倒れないような。

根づくりに時間をかけ、頑丈な根をつくること、
土台づくりに時間をかけて、基礎をしっかりつくること、
そうすれば、収穫するまでに時間はかかっても、
その後の強さや収穫量が大きく違ってくる。

根づくりや、土台をつくる作業は、
華やかでもないし、地道な積み重ねだけれど、
何より、自分の実力と強さの源になるので、
ここはしっかりとかためるべきだと思う。
時間をかけて、じっくりと。
それが、後々自分のためになると思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「おおっ、野口選手だ、渋井選手だ…すごいね。」

東京国際女子マラソンで感動した。
やっぱり迫力があるなぁ。


■今日のおすすめ本 ↓
「尼僧が語る「愛の法話」45編 幸せは急がないで」

青山 俊董 (編集), 瀬戸内 寂聴 (編集) 著

8人の尼僧による、生き方や心も持ち方、愛についての話45編を
まとめたもの。
この8人がなぜ、尼僧になったのか(入門5歳〜52歳得度まで)
なども書かれていて、とても興味深く、そして心に響いてくる話が
多いです。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月18日(日) ■人間は、自分の身のまわりのものや人が、永遠であるかのような気になることが多いが、実際はそうではない。

人間は、自分の身のまわりのものや人が、
永遠であるかのような気になることが多いが、
実際はそうではない。
大切な花や花瓶は、いつかは壊れるかもしれないし、
気に入った洋服やカバンや靴も、いつかはダメになる。
美しい窓辺の花も、いつまでも咲いているわけではない。

人間も同じで、大切な人も、
いつかは失ってしまうかもしれないし、
そうでなくてもいずれは死ぬ。
あるいは、自分が先にこの世を去ることもあるだろう。
つまり、何事にも終わりはある。
だから、いま、このときに十分に愛情を注ぎなさい、
失ってから「もっとこうすればよかった」という後悔は、
絶対にしたくないものである。

いま、そのもの、その人とともにある幸せを
十分にかみしめ、愛情を注ごう。
そうすれば、ちょっとした不満など吹き飛んでしまうだろう。



出典元 「愛をはぐくむ世界の名言」
著者名 名言発掘研究会


こんなことを、普段はすっかり忘れて生きている。
何かあると、思い出すのだが…
病気になると体を大切にしようと思うが、快復すると、
そのことをすっかりと忘れて
また元の生活に戻るのと同じようなものだ。

毎日、こんなふうに思えないだろうが、ときどきは、
自分の持っている幸せや、傍らにいる人たちに対して、
「この状態が永遠ではない」ということを
思い出してみるといいと思う。

そして、今が穏やかなら、平和なら…
そのことに感謝するべきだと思う。
今が穏やかなら、平和なら…
それは、とても尊いことのように思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「愛をこめて生きる」

渡辺 和子著

ノートルダム清心学園理事長(2003年現在)の著者が語る
「愛」の本。ただし、書かれたのは、1989年。

著者はこう言います。
「人間が生きてゆく上で、一番大切なものは何だろう。
 それは、自分はありのままで生きていてもいいという
 「生の肯定」ではなかろうか。
 誰一人として、自ら選んでこの世に生まれてこながったが
 故に生きる自信を失いがちな私たち一人ひとりに
 「あなたは、ごたいせつなのですよ」と語りかける
 愛が今求められている。

 条件つきでのみ愛されることが多ければ多いほど、
 この愛が求められるのだ」


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月17日(土) ■人間について「わかった!」などと夢考えてはいけない。人間とは一人ひとり皆違う。

人間について「わかった!」などと夢考えてはいけない。
人間とは一人ひとり皆違う。本当に違う。(略)

知り合う人間一人ひとり、
最初は「こういう人だろう!」と推測する。
一年、二年……たつうちに、今までの人間関係とは、
まるで異なる側面を見せ始める新手の人間。

そして、それが有り難く、嬉しく、プラスと思える時はいい。
ところが、人生とはそこが甘くない。
「イヤだ!」「困った!」「とんでもない奴だ!」
等など、新しい人間関係によって傷つき、
苦渋を飲まされることが、それは多い。

要は、その時なのだ。
一つの人間関係が契機で、
決定的な人間嫌いになってしまう場合がある。
一人の人間に対する嫌悪感がそれで終わらず、
総じて「人間嫌い」になることがある。
これだけは気をつけてほしい。



出典元 「幸せになる生き方のヒント」
著者名 濤川 栄太


例えば、誰かにかなりきついことを言われたとして、
それが、とても信頼している人だった場合、
その人が受けるショックはとても大きい。
そして、その人は、
「その信頼していた人がそうなのだから、
 他の人は、もっとそうに違いない…」
などと、思いこんでしまい、そのことを
すべての人間に当てはめて考えてしまう場合がある。

しかし、現実には、みんながそうでは決してない。
その信頼していると思っている人は、たまたま、
そうだったかもしれないけれど、
他の人は、全然違うかもしれないのだ。
いや、おそらく全然違っている。
それは、何億人といる人間の一人のことに過ぎない。

また、誰かに何か気になる欠点やイヤなところを見つけると、
その欠点やイヤなことだけだけが、その人のすべてのように
見えてきて、他の良さがまったく見えなくなることもある。
 
たった一つの欠点やイヤなところを大きくとらえてしまうと、
その人の全部が嫌いになり、否定してしまうことになる。
しかし、その欠点やイヤなところだけがその人ではない。
それは、その人の1部でしかない。


「一事が万事」という反対のことばもあるが、
仮にたった一つの出来事、一人の人とのことが、
自分の中でどんなに大きくとも、それを、
すべてのことにまで広げて大げさに考えるのは、
決してよいことではないと私は思う。
ついつい、一つの現象を頭の中で広げすぎるけれど、
本当にそうかどうかは、冷静さが必要だと思っている。


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「こころが楽になる人間関係のヒント」

大野 裕著

『人間関係につまずいてつらい気持ちをかかえていると、
「うまくやれない自分はダメな人間だ」と落ち込むことが
 多くなります。
 そうなると、ますます気持ちはつらくなり、
 人間関係もうまくいかなくなってきます。
 そのようなときには見方を少し変えて、
 「人間関係はこんなに難しいものなのだから、
 うまくいかなくて当たり前」と考えてみましょう』
と、著者は、やさしく語りかけてくれます。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月16日(金) ■話したいという欲求の賞味期限が切れてしまった後では、もう聞いてもらいたいという気になれない。

とくに問題にしたいのは、話したいときに
聞いてるくれるかどうか、という点だ。(略)

妻子持ちの男性には心当たりがあると思うが、妻や子どもは、
あなたの忙しいときや疲れたときにかぎって、
「パパ、今日学校でね」「あなた、ちょっと聞いてよ」
と声をかけてくる。
「疲れてるんだから、あとにしてくれ」
「お仕事だから、今度またね」と言うと、妻も子どもも
「いつもそう言うだけで、どうせ相手にしてくれないんだ」
と失望する。

あなたとしては、
「仕事が忙しいんだから仕方ない。こっちは家族の
 ためにがんばっているんだから、そのくらい察してくれ」
と思うもの無理ないが、妻や子どもからすれば、
声をかけたときこそ話したいとき。
その気持ちを、あなたは門前払いをしたも同然なのだ。

しかも、よくないことに、「あとで」と言っておいて
あなたはそのことを忘れてしまったりする。
こういう拒絶(=話の門前払い)があまりに続くようだと、
おそらくあなたは、妻子の心の中にある「聞いてよリスト」
から削除されてしまうだろう。


聞いてほしいときに聞いてもらえない、というのは、
話し手にとって大きな壁を作られたようなものなのだ。(略)

いわずもがなだが、「あとで」とか、
「聞かせてもらうよ」という約束をしたら、
できるだけ早いタイミングで時間をつくるべきだ。
話す側の立場に置いてみるとよくわかるが、
約束を守ってくれた相手に対しては心を開きやすくなるものだ。
タイミングよく聞いてもられば、抱え込んでいた重荷を
それだけ早く下ろすことができる。


しかし、話したいという欲求の賞味期限が切れてしまった
後では、もう聞いてもらいたいという気になれない。
「あの話はなんだったんだ?」と問われても、
「もういいんです」といって、さっさと切り上げるだろう。


出典元 「ひとの話を聞ける人聞けない人」
著者名 武藤 清栄


人が何かの話を聞いてほしいときには、
聞いてほしいタイミングがあると思う。
その相手の
「今、聞いてほしい」気持ちをくんであげられるかどうか、
配慮してあげられるかどうかは、
とても大切なことのように思う。

人はついつい自分のタイミングで話を聞きたがるけれど、
それは、相手のタイミングとズレていることが多い。
タイミングがズレると、気持ちもズレしまい、
話を聞いてもらえないと感じてしまう。

今、聞いてあげられたら、ちゃんと聞いてあげたいし、
時間がなかったら後でちゃんと聞く時間をとりたいと思う。

なお、この本に書いてある「聞ける人/聞けない人」判定テストを
別ページで紹介していますので、もしよければ試してみてください。
あなたは、「聞ける人」ですか?

「「聞ける人/聞けない人」判定テスト」


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「話を聞かない男、地図が読めない女 」

アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ 著

この本は日本でもベストセラーになったので、ご存じの方も
多いと思います。
男女の脳の違いから違いを解いてる本。
なるほどそうなのか…と、思うこともいっぱいあります。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月15日(木) ■正直になれたり、素直になれたり、誠実に何かをしたり、誠意を持って何かをしたりすると…

素朴すぎる表現だが、「誠実」というか、
「ごまかしのない正直さ」といったらいいのか。
この二つをクリアすると、人間はなぜか嬉しくなる。
心理の最底辺の部分に一定の落ち着きがでる。


そして、明るくなる。
加えて、自分の努力が少しでも実っていくと、
より明るい活私となる。
そういう心の方程式を、人間の精神構造は持っている。


出典元 「幸せになる生き方のヒント」
著者名 濤川 栄太


自分がウソをついていると落ち着かない。
(自分についたウソでも、人についたウソでも)
なぜなら、今、自分はウソをついていると、
自分でわかるからだ、どんなにごまかしても。
そして、ウソをつきながら、
「ウソをつくことは本当はよくないことだ」
「ウソをついているなぁ…やれやれ」などと、
自分で思っているので、心に気になるものが残る。
そして、そんな自分を、誇りに思ったり、
好きにはなかなかなれない。
悪いことをした時も同じだ。

反面、人は、自分が、
正直になれたり、素直になれたり、
誠実に何かをしたり、誠意を持って何かをしたり、
約束を守ったり、正しい行動をとったりすると、
嬉しくなり、自分に心からの誇りが持てる。
誇りを持てると、一つ自分を好きになれる。
自分が好きになれば、強さも持てる。

こういうことは「お天道様が見ている」
ということとつながっていて、
お天道様に見られても誇れるからで、
それが嬉しいのではないだろうか。
堂々と胸をはれるし。
そして、人は、
実はこういうことが本当は好きなのだと思う。

昨今では、こういうことが軽視されているが、
私は、こういうことがとても大切で価値あるように思う。
そうわかっていても、こうはなかなか出来ないので、
余計こう思うのかもしれないが…本当に大切だと思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「こころで生きる」

大藪 正哉著

筑波大学名誉教授曹洞宗天徳院住職が書かれた本。

むずかしい仏教の話などは書かれておらず、読みやすく、
わかりやすいく、ありがたい話を教えてくれます。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月14日(水) ■すべてを「始まり」にすると、「運」が始まる。何にでも「始まり」という意識をもつことで、

すべてを「始まり」にすると、「運」が始まる。

何か思い入れのあるものに「終わり」が来ると、
誰しも寂しいと感じます。
それは、仕事のプロジェクトの終わりであったり、
人間関係の終わりであったり、さまざまでしょう。
でも終わったからといって寂しがったり、
悲しんでばかりいることはありません。
それは同時にまた別の新たな「始まり」でもあるからです。(略)

何事にも必ず終わりはあります。
でも、終わったからといって落胆したり失望するのではなく、
その瞬間から別のことが始まると思えば救われます。
何にでも「始まり」という意識をもつことで、
流れをいい方向へ変えていくことができるのです。


出典元 「運に選ばれる人 選ばれない人」
著者名 桜井 章一


この本は、麻雀の世界で「雀鬼」と呼ばれ、
20年間無敗を続けた著者が書いた本なのですが、
「終わり」=「始まり」
と、考える方が「運が呼び込める」と言っています。


何でも「終わり」は、さびしく感じるものだけれど、
これは次の新しい世界の「始まり」だと思えば、
その寂しさも少しは和らぎ、元気がわいてくる…
「終わる」けれど「始まる」のだ…人生は。

終わったことを、
いつまでもあれこれと考えてもいても何も始まらない。
そうわかっていても、人間だから、
あれこれ考えてしまうこともあるが、
終わったことは終わったことで、
これをどうすることもできない。

だから、区切りをつけて、終わりにし、
始まりに賭けた方がいい、
そうすれば、「運」もまた巡ってくる。
そう考えたい、そう信じたい。


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「運をつかむ人、のがす人」

さい ふうめい著

この本には、運について書かれています。
著者はこう言っています。

「実は運は誰にでも平等にあるのです。
 だから、誰もが幸運な人生を手に入れられるのです。
 
 人には運がよいときと悪いときがあります。
 運がいいときはちょっとぐらい無理してもうまくいきます。
 しかし、運が悪いときは無茶してはいけません。
 慎重にことを進めなければなりません。」

「運を育てる」とは自分を育てることで、
そのためにはトレーニングがいるそうです。
この本ではその、トレーニングも教えてくれます。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月13日(火) ■このぞっとするような庭が、隣家の庭のようになるのを防げているただ一つの理由は、

ある日、私の家の近くを散歩していた時、私の関心は
お互いにくっついている二つの庭に引きつけられた。

一方の家の土地は色彩の洪水であった。
様々な種類の目のさめるような花が、
その庭の輝きをいっそう際だたせていた。
それはまことに目を見張るばかりの光景であった。

もう一方の庭は、言ってみれば陰鬱な庭であった。
芝生は手入れが行き届いていなかったし、
やせた草木があちらこちらに散らばっていた。
そしてそのうちの2,3本は申し訳程度の花をつけていた。

この例について、
私はこれ以上の説明を付け加える必要はないと思う。
このぞっとするような庭が、
隣家の庭のようになるのを防げているただ一つの理由は、
手入れをしないことにあるということは、
誰でもすぐ察しがつくことであろう。
それは、美しい庭になるあらゆる可能性を持っているのである。



出典元 「信念をつらぬく」
著者名 B. スイートランド


今日の話を読みながら、
同じような環境にありながら、
一方はその環境に満足していて、
もう一方は不満ばかりということはよくあるなぁ、
などと、考えてしまった。

同じような環境でも、
どうしてこんな違いがでるのか…
人間の場合には、何か基本的なところが
違うのかもしれないが、
常日頃の考え方、気持ち一つのような気がする。

自分の才能や、持っているものを
生かすか、そのまま眠らせておくか、
自分の外側と内側を手入れして美しさを
保つか、保たないか…
そういうことをやるか、やらないか…
その人の、考え方、気持ちしだいなのではないか、
そんなふうに思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「自分のちからに気づくスピリチュアル・ブック」

マイケル ゴダート著

この本では「スピリチュアリティ」の目的は、
1.自分はなにものなのか
2.自分がどこから来たのか
3.自分はどこに行くのか
4.神様とはなんなのか

これらの質問はスピリチュアルな探求の出発点であり、
その答えに気づくことが、最終目的だと言っています。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月12日(月) ■重要なものとは、長期にわたり影響を与えるものである。重要でないものとは、

長い目でみることで、
目先のことにとらわれて決断することがなくなる。

長い目で見て、自分にとって本当に重要なのは何かという、
はっきりした考えがあれば、目の前のことの
優先順位も容易につけられる。


自前のことだが、重要なものとは、
長期にわたり影響を与えるものである。
重要でないものとは、長期にわたる影響をほとんど、
またはまったく与えないものである。

何であれ、始める前に、
「この仕事をしたらどんな結果になるだろう?
 しなかったらどうか?」
と自問するようにしたほうがいい。


出典元 「カエルを食べてしまえ!」
著者名 ブライアン トレーシー


忙しいとついつい、目先のことでいっぱいになり、
長い目でみたり、将来のことを考える時間もなくなる。
その結果、自分にとって重要なものを見落としたり、
どうでもいいことが、いちばん先に来たりして、
優先順位がめちゃくちゃになったりすることもある。

また、
「この仕事をしたらどんな結果になるだろう?
 しなかったらどうか?」
なんて考える時間もなく、目の前の仕事をこなすだけになる。
その結果、したほうがいい仕事をしてなくて、
しなくてもいいことに時間をかけていたりもする。

あれこれもでなく、
今の仕事の優先順位をしっかりと決め、
長い目でみて重要な仕事を選び、
その重要な仕事をしっかりとしていく必要があるのだろうな、
と、今の自分を振りかえって反省したしだい。


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「ヒルティの『幸福論』から私が学んだ人生のヒント・仕事の知恵」

竹内 均 著

科学雑誌「ニュートン」の編集長でもあり、理学博士でもある(書
籍発行時)著者が、カール・ヒルティ(スイスの著述家)の著書
「幸福論」を元に「いい人生・いい仕事」の秘訣を教えてくれる本。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月11日(日) ■本当の思いやりは相手に「生きる勇気」を起こさせる。

本当の思いやりは相手に
「生きる勇気」を起こさせる。



出典元 「自分をもっと深く掘れ! 」
著者名 新渡戸 稲造 (著), 竹内 均 (編集)


本当にそうだなぁと思ったことばだった。

「思いやり」というと、なんとなく全部が善意で、
よさそうな気がするけれど、
中には、その人は「思いやり」と思っていても、
実は、余計は「思いやり」もあるし、
とても「思いやり」とは思えないものもある。
そうなると、うんざりして「生きる勇気」は
とてももらえない。

もちろん、
自分が「思いやり」と思う時も同じで、
こちらの都合がよい、勝手な「思いやり」に
なってはいけないと思う。

これからは「思いやり」を、考えるとき、
相手に「生きる勇気」を起こさせるかどうかを、
基準にしたいと思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「」

ギャビン・ウィトセット 著

いろんな「やさしさ」表すためのアイデアを行動に
出してやってみようという本。

著者はこう言っています
「やさしさの法則は、人生をたたえ、思いがけない親切、遊び、
 そしてささやかな美徳で自分の身の周りを
 刺激するさまざまな方法があることを喜びます」




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月10日(土) ■目標を持ち、それを達成することができるということをひとたび知ったならば、私はやると決意することである。そうすれば、

あなたが、あることをすることができると
いうことを知ることは、あなたが、それをやるぞと、
決意したしるしではない。(略)

あなたはやるぞと決意するだろうか?
これが決定的に重要な問題である。

わかりやすく説明すれば、
「私はできる」という自覚をもつことは、
動機づける力であって、いわば鉄砲に弾丸をこめることである。
「私はやる」と決意することは、引き金を引くことであって、
いわば鉄砲を発射することである。

両方が必要なのだ。
そのどちらかが一つでも欠けると、
鉄砲は役立たずになってしまうだろう。(略)

目標を持ち、それを達成することができるということを
ひとたび知ったならば、私はやると決意することである。
そうすれば、事態は進み出すのだ。



出典元 「信念をつらぬく」
著者名 B. スイートランド


さらに、この本ではこう言っている。

「「私はやる」という決意をもちさえすれば、
 目標に関する、あやゆる解答が出てくることを知って、
 きっと驚くに違いない」

そして「私は○○ができる」と思ったら、それを一歩進めて、
「私は○○をやる」と決意し、それを実際にやらなければ、
○○は実現しないと繰り返し言っている。
自分はできると思ったら、あれこれと思い悩まずに、
まずは、やるぞと決意し、やることが大事だと。


「私は○○ができる」と口では言いつつ、やらない人は多い。
できると証明するために必要な、労力や努力を避けるからだ。
もしかしたら、本当は自信がないのかもしれない。

しかし、自信なんて最初からある人はいないし、
後からついてくるものだと思う。
また、労力や努力も、実際にやることによって、
できたときの喜びを感じられ、報われると思えば、
それを楽しみにして、やる気とすることもできる。
問題があっても、実際にやってみれば解決策はある。

だから、できると思ったら、やってみればいいのだ。
「できる」と思っていることと、
実際にやってみることの差はとても大きい。
「できる」ことも、実際にやらなければ、
「できない」のと、同じになってしまう。
「できる」と思ったら、「やるぞ」と決意して、
一歩踏み出して、実際にやってみよう。




■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「コーチングのプロが教える決断の法則「これをやる!」」

鈴木 義幸 著

「決める」ことの大切さをいろいろな角度から教えてくれます。
例えばこんなことが書かれています。

第一部 “決める”ことは、自分の「軸」を持つこと。
     ●やるのは、ほかでもない自分と知る
     ●自分が動かないかぎり、状況はかわらない
     ●「なにがあってもやり抜く」ということ
     ●「強み」を自分の武器にする

第2部 “決めた”人は、いかなるときも揺るがない
     ●すべては自分に責がある
     ●対話を先延ばしにしない
     ●400人の部下全員の話を1時間ずつ聞く
     ●「認める」ことは、人の心を動かすこと




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月09日(金) ■断られたら自分にごほうびを。落ち込み、失望、燃え尽きを容易に避けられます。

断られたら自分にごほうびを。

失敗したり断られたりするごとに、
自分にごほうびをあげることで、
落ち込み、失望、燃え尽きを容易に避けられます。
 (略)

この方法を使うには、仕事で避けがちなことをはっきりさせ、
むずかしいことをしたときに、自分にどんな
ごほうびをあげるかを決めるだけでいいのです。

デーブのケースのように、電話をある回数以上かけたら
自分にごほうびをあげるのでも、私のケースのように、
努力するごとにそれぞれごほうびをあげるのでもいいでしょう。(略)

「断られるごほうび」のいちばんいいことの一つは、
自分の失敗に対する態度をまるで変えてしまうことです。
あなたは、やる気をなくしてしまう代わりに、
恐れに直面することを成功のプロセスとして受け止め、
それどころか楽しんでしまうことさえ学ぶのです。


出典元 「時間とお金をムダにしないで成功する方法」
著者名 ジョナサン ロビンソン


この考え方は、何か仕事ややるべきことで、
いつも辛いために「避けていること」があるときに
前向きに立ち向かうために、とても役立つ方法だ。
その辛いがために「避けていること」を、
自分が実行したら、自分にごほうびをあげるというものだ。

例えば、ことばの中にでてくるデーブは営業の
勧誘電話をして断わられるのがとてもいやだったのだが、
5回断られるごとに、自分に
すてきな夕食と小物をおごってやるようにしたし、
この著者は、本の原稿を出版社に送って断られるたびに、
自分にマッサージをおごることにしたそうだ。
こうして、断られ続けることに直面する気力を
維持したというのです。

ただ「断られ続ける」のは、誰でも辛いしイヤだ。
やる気もなくなるし、ますます避けたくなる。
だから、例えば、
「3回チャレンジしたら、自分にごほうびをあげる」
と決めて、その「ごほうびのためにやる」というふうに、
考え方を変えて、
3回チャレンジする辛さをすり替えてしまうのだ。
「ごほうびのために3回チャレンジするのだ」というように。

確かに、こんなふうに考えれば、
避けたいことも、したくないことがあるときでも、
前向きに行動できそうだ。


■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど気になるものたち…植物編」

こんな気になる植物たちもある…余計なお世話だけど…


■今日のおすすめ本 ↓
「たった今から、ハッピーになる!」

アンドリュー・マシューズ 著

例えば、こんなことが書かれています。
 1.パターンを変えれば、人生は変わる
 2.今を生きる…あるのは今だけ
 3.潜在意識パワー
 4.目標…果実は、折れそうな細い枝の先に実っている
 5.自然から学ぶ

読みやすい本で、本を読み慣れていない方でも、抵抗なく読めると
思います。
また、この手の本を読み慣れている方にも、新しい側面からのアプ
ローチなども感じられ、気づきや発見がある本だと思います。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月08日(木) ■たとえ、理不尽な叱り方をされたときでも、自分の言動を振り返ってみる必要がある。

自分ではよかれと思ってしたことが、
他の人にはそうとは受け取ってもらえないことが多い。
われわれの人間関係には、
いつもこの問題が大きく横たわっている。
われわれは、常に自分の思いと人の思いが
違っていることを考えていなければならない。

たとえ、理不尽な叱り方をされたときでも、
自分の言動を振り返ってみる必要がある。

自分は正しいと思っていることでも、実は
そうでないことに気づかされることが多々あるからである。
叱られるということを、
自分を知る手段の一つとしてとらえてみると、
叱られたことに価値を見いだすことができる。
叱られて、はじめて見えない自分が見えてくるのである。



出典元 「叱り方・ほめ方・教え方100の鉄則」
著者名 高嶌 幸広


この本では、こんなことも言っている。

「叱られるのは良薬、叱られないのは凶器。
 人間とはおもしろいもので、叱られないと
 それでいいと思ってしまう。それが高じると慢心が生まれる。
 何事にも甘くなる。物事を軽く見る。人をさげすむ。
 こうなると、自分自身で気づかないかぎり、反省しなくなる。
 反省しなくなれば、人格や技術の向上はもはやありえない。
 一方、叱られることは、プライドが傷つくし、
 精神的なダメージも受ける。大変つらいことである。
 しかし、だからこそ、それを乗り越えたときに、
 大きな成長につながるのである」

さらに、叱られると、自分のしたことや生き方を
否定されたような気がして、なかなか素直になれないが、
叱られたら、
 ◎なぜ叱られたか、どうすれば叱られないか考えること
 ◎「2度と同じことはすまい」「もっといいものにしよう」
  と思うこと
が、自分を成長させるためには必要不可欠だと言う。


本当に、そうだなぁと思う。
今時は、叱るときには、叱る方も気を使うし、
その後も気になったりすることも多い。
叱られるということを、ありがたいと考えたい。




■「ぼちぼち日記」↓
「どうでもいいけど、見つけると気になるものたち」

本当に、本当にどうでもいいことなんだけど、そして、
こんなものを見つけなくていいものなんだけど、どうしても、目について、
「ありゃりゃ、これは、どうしちゃったのぉ?」
なんて思うものがある。そんなものを紹介。


■今日のおすすめ本 ↓
「どう生きるか、自分の人生!」

ウエイン・W. ダイアー 著

この本では「自分のための自分」になろうと言っています。
例えば、こんなことが書いてあります。
●この9つの言い訳をやめるだけで、「強い自分が」が
 誕生する。
●恐怖を“大量生産”しているのはあなた自身のこの弱さだ。
●過去をタテにして攻撃してくる人にはこう切り返せ。
●人の顔色ばかりうかがっていては、“自分の顔”はつくれない!
●「変にものわかりのいい人間」になる必要なない!
●デリカシーのない人間に特効があるこの「一撃」




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月07日(水) ■「やる人はやる」「やらない人は、やらない」その違いは?

「やる人はやる」
これはある友人の口ぐせだ。

口ばかり達者な人はいくらでもいるが、
彼らはいざ実行となると、さっさと姿を消してしまう。
成功者とは、成功するために必要なことを
実行してきた人のことだ。


あなたはどれだけ実行してきただろうか。
あなたいちばん最近、実行したことは何だろうか。
自分が言うだけではなく
実行してきたことについて考えてみよう。


出典元 「1分間でやる気が出る146のヒント」
著者名 ドン・エシッグ


「やる人はやる」
これは、本当だと思う。
そして、
「やらない人は、やらない」
も、本当だと思う。

なぜ、こんな違いがでるのだろう?
おそらく…その原因のひとつは、
考え方の違いにあるように感じる。

「やる方が得だし、やりたい。
 そしてそれは、自分がやらねばならない」
と、思う人と、
「やらない方が得だし、やりたくない。
 そんなことは、自分がやらなくても誰かがやる」
と思う人がいるのだと思う。

その結果、いつも「やる人はやる」し、
「やらない人」は、なんだかんだ言ってもやらないのだと思う。
はたして、どちらが本当に得なのか…
周りから評価され、尊重され、信頼されるのはどちらか…
成功するのは、どちらか…
そう考えれば、目先のめんどくささや損得など
あまり考えず、やった方が自分ためだと思うが、どうだろうか。




■「ぼちぼち日記」↓
「1玉3150円の「元気玉」の味は?」

ひぇ〜不思議な味だね、やっぱり、3150円は違うね。


■今日のおすすめ本 ↓
「なぜかやる気が出ない人へ」

斎藤 茂太著

精神科医の著者は
「ゴムは引っ張りすぎれば限界点に達して切れるし、
 緩めればダランとしてしまいます。
 人間も同じで、「緊張」と「弛緩」のバランスが悪いと、
 ストレスで緊張の極みに達するか、
 完全な無気力に陥ってしまいます。
 何となくやる気が出ない人と言うのは、
 「弛緩」の状態に振れているわけです」
と言っていて、そんな視点から、心身の活性化を図るための
ヒントとなるアドバイスを書いている本です。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月06日(火) ■悲しみや苦しみにうちひしがれているときには、誰かにそばにいてほしい…励ましでは、あまり助けにならない。

苦しいときや悲しいとき、
一緒にいてくれる人がいればとてもありがたい。
これは本当だ。(略)

悲しみや苦しみにうちひしがれているときには、
誰かにそばにいてほしいのだ。
「明日の朝になれば気分がよくなっているよ」
といった励ましでは、あまり助けにならない。
そして、こうした
「緊急に友だちが必要な場合」は、何度もあると思われる。

つまり、自分が友だちを必要とする場合も多いし、
逆に、友だちの方がこちらを必要とする
機会もたくさんあるのだ。

悲しいときや苦しいときには、友だちにこう尋ねてみよう。
「しばらく一緒にいてくれないか?」
大切に思っている人たちのことを考えてみよう。
その中に今、
「ちょっと一緒にいてやろうか?」
と言ってあげる必要のある人はいるだろうか?

声をかけられたら、
誰かと一緒にいてあげるようにしよう。
あるいは逆に、自分から声をかけて、
誰かに一緒にいてもらおう。



出典元 「ほんとの自分にもどる115のヒント」
著者名 デイヴィッド クンツ


なんとなくだが…
こんな基本的なことを忘れたり、無視したり、
否定したりしてしまっているような気がする。

苦しいときや悲しいときほど、
一人でがんばらなくちゃと思ってみたり、
そんな姿は、人に見せちゃいけないと思ったり、
助けてほしいのに「今日は一緒にいてくれない?」
などと言えないことが多い。

素直に今の自分を見せることに抵抗があるというか、
弱みや弱い自分を見せたくないとか、
自分のプライドを守ることを優先させ、
自分の気持ちに素直になれなかったりするのだ。

しかし、悲しいときや苦しいときには
周りの人に助けを求めてもいいし、
友だちなら、一緒にいてくれないか、
と、お願いしたっていいのだ。
それが、本当の意味での友だちだと思うし。

人間だから、悲しいときや苦しいときはあって、
誰かに側にいてほしいときもあって、
それは誰にでもあって、お互いさまで、
そんなときにこそ、支え合うことが
大事なのではないかと思う。
そんなときには、もっと素直になってもいいと思う。
次に、誰かを支えるためにも…




■「ぼちぼち日記」↓
「1玉3150円「元気玉」のすごい中身とは…」

元気玉の中身はすごいらしい。父店主は説明してくれた。
ふむ…そんなものが入っているのか…


■今日のおすすめ本 ↓
「自分の気持ちを素直に伝える52のレッスン」

平木 典子 著

心理学の先生で、臨床心理士の著者が書いた、
素直に自分を表現しよう、素直な気持ちでほめようと、
いう内容の本。
わかりやすく、読みやすいので、上手にほめたい、
もっと人間関係をよくしたいと思う方には、とても
いい本だと思います。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月05日(月) ■壁によじ登ってでも、時間がかかっても、とにかく完成品を作り上げること。

本当にダメなのかどうかは、
自分の目で確かめなければならない。
本当にこのやり方では失敗するのかどうかを、
自分の手で確かめてみる。
あの人は失敗したけれど、ひょっとすると自分がやれば
成功するかもしれないと考えるのだ。
そして、やめておけなどという忠告には耳をかさず、
やってみるのだ。

壁によじ登ってでもやり遂げてみるのである。
時間がかかってもかまわない。
遠回りしてもかまわない。
もちろん、下手でも、つぎはぎだらけでもかまわないのだ。
完成品をとにかく作り上げること。
このことが非常に重要なのである。



出典元 「考える力、やり抜く力私の方法」
著者名 中村 修二


青色発光ダイオードを開発した著者の中村さんは、
「最後までやり抜く」粘りと執念と独創性が、
何かを成し遂げるためには必要だと、言っているが、
そのなかでも、特に、なにがなんでも、
「完成品を作り上げることが大事だ」
と、強く言っている。

つまり、ともかく、完成品、
人に形として見せられるものを作り上げること、
これを作らねばならないということだ。
形あるものを作ってこそ、成果として見えるので、
それが、どんな出来栄えでも、下手でもいいので、
ともかく、何か形として見せられることが大事だと。
口であれこれ論理を言っても、できるフリをしても、
完成品がなければ、何の意味もないといっている。

そして、その完成品を、
批評するのも、文句をいうのも簡単なことだが、
そういう人ほど、何も完成品を作ってなくて、
ただ「言うだけ」の人が多いということだった。
だから、そういう人が「それはダメだ」と言ってきても、
それが本当にダメかどうかは、自分の目で、
確かめねばならないとも、言っている。

自分も言っているだけではなくて、
自分の「完成品」を作り出していきたいと思った。




■「ぼちぼち日記」↓
「えーっ、1個3150円の薬?そりゃすごい」

こんなクスリがあるんですねぇ…びっくりしました。
なかなか奥が深そうなクスリですが。


■今日のおすすめ本 ↓
「ずっとやりたかったことをやりなさい」

ジュリア・キャメロン著

著者は、10年以上にも渡って、創造性を育てる方法論を語り、
実践し続けていているアーティスト。
この本は
「自分自身で創造的になるにはどうすればいいか」
を教えてくれる本。
アーティストになりたいと思う人には、心構えも含めて
読んでみる価値は大いにある本だと思います。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月04日(日) ■「やってもらって当然」ということは、この世にひとつもありません。

親が今まで何かを世話をしてくれたのも、
「ありがたいこと」
遠くの友だちが電話をしてくれるのも、
「ありがたいこと」
見知らぬ誰かが通りすがりに微笑んでくれたのも、
「ありがたいこと」

そして、頼んでもいないのに何かをしてもらえるのが、
「ありがたいこと」なら、
頼んだことをしてもらえるのは、
「ものすご〜く、ありがたいこと」
 (略)

「やってもらって当然」ということは、
 この世にひとつもありません。


出典元 「大丈夫!」
著者名 金盛 浦子


自分がこれだけやっているのだから、
これは自分の権利だから、
「やってもらって当然」「やってくれて当然」
と、思うと「ありがたい」なんていう気持ちにはなれない。
そして、いったんこう思ってしまうと、
何をしてもらっても、感謝の気持ちは持てない。

互いに、こんなふうに思っていたら、
感謝し合う生活からはほど遠いものになる。

しかし、見方を変えて、
「「やってもらって当然」ということは、
 この世にひとつもありません。」
と、思えれば、
やってもらったのは、相手の好意からだと思えて、
感謝の気持ちを持てると思う。

こんなふうに思えるかどうか、個人差があると思うが、
自分が何かをしてあげて、
それは、すべて当然だと受け止められるより、
「ありがとう」と感謝してもらえた方が、
嬉しいし、やり甲斐もあるし、やる気にもなると思う。
それは互いにそうなのではないかと思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「この小さな犬に、飼い主はいるのか?」

1人で、とことこと歩いている犬を見つけた。
この飼い主を捜してみたが、みつからない。
すると、後ろから声がした。


■今日のおすすめ本 ↓
「困らせてくれてありがとう」

マーク・I. ローゼン 著

世の中にいる「厄介な人たち」について、書いてある本。
「厄介な人を理解する」と「人間関係のトラブルの解決方法」
の2部構成になっていて、わかりやすく書いてあります。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月03日(土) ■状況を改善するには、まず自分がよりよい人間になる必要があるのです。

多くの人は、
状況がよくなることを期待しながら一生を過ごしています。
すべてがもっと楽になればいいのに、と思っているのです。
ある日、魔法の杖が降ってきて、
何もかもうまくいくとでも、思っているらしい。
でもそうは問屋が卸さないのです。

まず自分がよりよい人間になれば、
状況は改善するでしょう。
自分が変わって始めて、状況も変わると考えましょう。
先に状況が変わってくれるわけではないのです。(略)

順序を変えることはできません。
状況を改善するには、まず自分がよりよい人間になる
必要があるのです。
その努力をしない限り、明日もまた今日と似たような
1日になるでしょう、必ず。



出典元 「たった今から、ハッピーになる! 」
著者名 アンドリュー・マシューズ


自分の思い通りに、願っている通りに、
状況が変わってくれれば、どんなにいいだろう、
相手が変わってくれたら、どんなにいいだろう、
そうしたら、嬉しくて、ハッピーで、
そうしたら、自分も変われるのに…
なんて、思うこともある。

しかし、こう思っているのは自分だけではない。
他の人も相手も同じようにそう思っている。
だから、おそらく、変わるのを
じっと待っていても変わらない。
どっちが先かの問題になってしまう。
状況や相手が、自分の都合のいいように
変わってくれることを期待して待つのもいいけれど、
期待すればするほど、たぶん、イライラする。

なんとか今の状況を変えたいと思った方が、
自ら変えていく方が早いし、その方が簡単だ。
変えたいと思うなら、まずは自ら…なのだ。
ただ待っていても変わらないと思う。




■「ぼちぼち日記」↓
「この小さな犬に、飼い主はいるのか?」

1人で、とことこと歩いている犬を見つけた。
この飼い主を捜してみたが、みつからない。
すると、後ろから声がした。


■今日のおすすめ本 ↓
「ちょっとした習慣であなたの人生は変わる」

佐藤 富雄 著

「口ぐせ理論」を確立し、「口ぐせ博士」ともよばれる著者が、
大脳生理学、生化学、坑老化医学の知識を駆使して、やりたいことを
して「最高の人生をつくるため」の習慣を教えてくれる本。
そのためには、脳を若く保つことが必要で、さらにもうひとつ、
ポイントがあるそうだ。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


My追加



2007年11月02日(金) ■全部を理解してもらうのではなく、1つでも理解してもらおう

説明する時に失敗するのは、
一気に全部を理解させようとするからです。
5つの話しをする時に、
一気に全部を理解してもらおうとしても、
うまくいかないことが多いので、
そこで「通じない」と諦めてしまうのです。(略)

私が講演や研修で説明する時は、
5つのうち1つが通じればいいと思っています。
1つでも通じたら、それが突破口になるのです。
1番通じたものを出発点に、
そこからジワジワ理解させていくのです。
1つも理解できないということはないのです。
説明するうち、必ず1つは理解してもらえます。
その1つを見出すことができたら、
2つ目、3つ目を理解させるのに、
それほどエネルギーはいらないのです。

全部を理解してもらうのではなく、
1つでも理解してもらおう。



出典元 「「わかった」と言わせる説明の達人に変わる本」
著者名 中谷 彰宏


相手に「理解してもらいたい」と、強く思うとき、
ついつい「全部」理解してもらいたくなる。
そうでなければ、理解してもらったと思えない気がして、
たった1つの理解では、とても満足できなくて、
ついついあれもこれも、ついでにこれも…
なんて、欲張ってしまう。
そうして、いきおい全部を話し、
全部を理解してもらおうとしてしまう。

しかし、こちらが全部話して、相手が
全部理解してくれるかというと、そんなことはなくて、
かえってややこしくなって、散漫になり、
理解してもらえなくなることも多い。

あれもこれもではなく、
まずは、これだけは理解してもらおう、
ということを大切にして、それ1つに焦点を絞って
話した方が、理解してもらえることが多い。
理解してもらうことを欲張ったり、
焦ったりしない方がいいように思う。

まずは、1つから…本当にそうだなぁと思う。


■「ぼちぼち日記」↓
「この小さな犬に、飼い主はいるのか?」

1人で、とことこと歩いている犬を見つけた。
この飼い主を捜してみたが、みつからない。
すると、後ろから声がした。


■今日のおすすめ本 ↓
「わかりあえない理由」

デボラ・タネン著

■男女の違いについて知りたい方におすすめ■
あまりの違いに苦笑したり、ときに考えたりしてしまいますが、
読んでいてとても興味深く面白いです。おすすめです。


《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加



2007年11月01日(木) ■がんばるという言葉は、英語にはありません。似た意味を持つ言葉に、

日本人は、「がんばる」という言葉がすきです。
「がんばろう」「がんばらなくちゃ」
「がんばってください」
ガンバリズムとも言われるほどに、
どんな場合でも、この言葉を耳にします。(略)

一般的、形式的、無難ではあるけれど、
無個性という気がしないでもありません。
せめて、親しい友人や家族をはげます時ぐらいは、
もっとオリジナリティのある言葉を
かけてもいいのではないでしょうか。(略)

「気軽にやれよ」「マイ・ペースで」
ちなみに、がんばるという言葉は、英語にはありません。
似た意味を持つ言葉に、
「ドゥ・マイ・ベスト(最善を尽くす)」
というのがありますが、友人をはげましたり、
別れ際などによく使われるのは、
「テイク・イット・イージー(気楽にやれ)」の方です。
この言葉を聞くと、私は何となくホッとします。
そんなに肩に力を入れなくても、自由にやればいいんだ、
楽しくやればいいんだと思えて、
気持ちが明るくなるからです。



出典元 「ほんの小さな「心くばり」で人生は変わる」
著者名 樺 旦純


この本では、こうも言っている。
がんばってという言葉を、

「ふだんは何げなく聞いている言葉でも、
 「がんばらなくちゃ」と本人が思っている時、
 繰り返し言われたら、プレッシャーが増すだけ」


もはや、挨拶がわりになっている
「がんばって」「がんばれよ」だが、そう言われるより、
「気軽にやれよ」「マイ・ペースで」「最善を尽くして」
なんて言われた方が、私も気が楽だしやる気になる方だ。

だから、人にも「がんばって」と言うことはない。
なぜなら、人はもう「がんばっている」と思うからだ。
この人はもう「がんばっている」と思えば、
さらに「がんばって」なんて言わなくていいと思うからだ。

しかし、自分で自分に言うことはよくある。
「よっし、ここはがんばりどころだ」とか、
「もう少しがんばろう」などと。
がんばる、は自分に言う言葉なのではないかと思っている。

もっとも、どんな言葉でも、言われた人が、
やる気を出せ、その人の力を出さればいいので、
がんばれ、を否定するつもりはない。
しかし、たまには、
違うはげましの言葉をかけてみるといいと思う。
もしかしたら、今まで以上に、がんばれるかも知れないから。




■「ぼちぼち日記」↓
「「謎の石」には「謎の石」の意味がちゃんとあるんだね」

なるほどね…そんな意味があるんだね。
謎の石の意味がわかってみて、石への思いが変わった。


■今日のおすすめ本 ↓
「斎藤一人のツキを呼ぶ言葉」

清水 克衛 , 小俣 貫太著

「年間長者番付ペスト10」入りをずっと続けている銀座まるかんの
創業者斎藤一人さんのことばを、わかりやすくかみ砕いて、さらに、
実際の仕事や生活に採り入れることが出来るように具体的に教えて
くれる本。とても読みやすいしわかりやすいと思います。

自分で商売をしている方、これから何かをしてみたい、ツキを呼び
こみたいと思っている方々などにおすすめです。




《お願い》
あなたが誰かに「ほめてもらって、嬉しかったことば」
を、ぜひ、教えてください。
「詳細はコチラから」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ  


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


 
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加