水野の図書室
Diary目次過去を読む未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。


2001年11月22日(木) 乙一著『死にぞこないの青』

今朝の新聞で、パイオニア“ピュアビジョン”の全面広告を見たんですけど、
いいですね〜。夕焼けの海を見つめる男のひとと空を切り取ったような
テレビの形。安心して見れる広告です。無難と言えば、無難ですが。
コピーの一行が目に飛び込んできました。

  「胸をしめつけるような、あの痛みもいっしょに連れて」

はぁ・・これ、せつない気持ちで、ということね・・
テクノロジーを支えるのは、せつない気持ちなのかもしれません。
テレビを見るのは、せつなさが欲しくて・・なんだか、せつない話に・・

と、新聞捲ったら、お!村山由佳さんの新作の広告が!!
『すべての雲は銀の・・・』(講談社)、おしゃれなタイトルです♪
「愛し合い、傷つけ合い、やがて赦し合う人々が静かに、せつなく奏でる
交響楽 待望の長編小説」・・せつない好きのわたしには、たまらないです〜

前置きはこのくらいにして、本題に。
小学生だった頃は、もう遠くなりましたが、街で小学生を見かけたりすると
ちょっと、せつない思いがよみがえります。
教室でいつもぽつんとひとりでいた子、どうしてるかなーなんて。
自分を主張することなく、からかわれても言い返せず、損な役ばかりで。

小学生でも、要領のいい子・そうでない子がはっきりしています。
いじめられやすい、と言うと語弊があるかもしれませんが、
乙一著『死にぞこないの青』の僕、マサオは誰かに声をかけることができない
恐がりで、ビックリマンチョコのおまけのシールだけ抜いてお菓子をゴミ箱に
捨てることに罪悪感を持つような子なのです。

不安と期待が入り混じる5年生の新学期。
ささいなことから、いじめは始まります。誤解を説明できないマサオは、
先生からも、クラスメイトからもいじめられるようになっていきます。
マサオは、「僕はバランス係。クラスのバランスをとるために存在する
生贄のような係なのだ」と、自分を納得させるようにしていくのです。

ある日、思い切って先生に理不尽を訴えたマサオは、先生に殴られ罵られ・・
マサオの前に現れた青い顔の男の子、アオの・・「先生を殺せ」に・・

最後の第五章がなかったら、読み終えたあとの気持ちは180度違ったものに
なっていたでしょう。
乙一著『死にぞこないの青』(幻冬舎文庫・書き下ろし)
文庫203ページ、生贄の羊のマサオを心配しながら読んで50分。
何とも言えない思いに包まれます。





水野はるか |MAIL
Myエンピツ追加

My追加