徒然駄文
DiaryINDEXpastwill
【短い言葉】top【映画と本のBlog】【お絵かき】


2002年04月29日(月) しばらく忙しい

明日から私の両親と弟一家が近所の温泉に泊まりに来て
明後日からは主人のお母さんとお兄さんがやっぱり近所の別の温泉に
泊まりに来て(この日程の重なりは偶然!昨日母と弟から電話を
貰ってびっくりです)私は両方行ったり来たり。
私の弟は結婚前、わたしの主人の実家の方にもよく遊びに行かせて
貰ったりしてたからもしかしたら、みんなでちょっとお茶でも、
という話にもなるかも。
うちの子の状態ももうすっかり大丈夫かな、ってかんじなので
上記予定通りに動くことになりました。

ということで、いつものごとく、家の掃除掃除掃除掃除(爆)
それとこれもいつものことですが(^^;)更新がしばらく滞ります
MIDIもなあ、しばらく寝かせてから、と思ったらそれきり
ファイルも開いてません〜。でもそのおかげで頭の中から
フローラルダンスが一掃されました。落ち着いてから
聴いてみたらきっとまた何か見えると思う(それでまた引っかかって
触り出すと、アップまで時間がかかっちゃうけど(笑))

部屋でしょっちゅうフローラルを鳴らしていたら、子供が覚えてしまって
ピアノで弾く。単音で動くから音が取りやすいのね。
子供にはピアノはきちんと習わせたことはないんだけど、器用だなあ。
きちんと習わせていたら、ピアノ嫌い(というか練習嫌い)に
なってたんじゃないかな、という気もするけど、習わせたら良かったかなあ、と
ちょっと思ってしまう、これは親ばかかな(笑)


2002年04月28日(日) 事故

 ひゃぁ、まいったまいった、です(^^;)
数日前の夕方に電話がなって、救急隊ですが、お宅の息子さんが事故に
遭われまして…なんていわれてびっくり仰天(^^;)

 意識もはっきりしてますし命に別状があるわけではないですから
落ち着いて病院の方に来て下さい。大丈夫だからゆっくりね、と言われて
すっ飛んでったんですが、本人至って元気でかすり傷と打撲、
無理な力がかかったための一時的な(たぶん)筋肉痛で終わりそうです。
(それでも一応救急車が呼ばれるんですねえ‥やっぱり)
あああ、良かった(^^;)(「命に別状」なんて言われるモンだから
骨を折ったりしたんだろうか、とか思ってしまいました(^^;))
でもまあ、どこを打ったのか分からない状態だろうし(頭だったら怖いしね)
救急隊の方としては上のように言うしかないのかな。

 話を聞くとうちの子が自転車で曲がり角から飛び出したようですね。
速度はゆるめたらしいんだけど、角に車が止まってたりして見通しが悪かった上に、
接触した車の方も道の広さの割にはスピードが出ていたようで
避けきれなかったようです。が、ほんとに大事にならなくて良かった、とそれだけ。

 いつもうるさいくらい、飛び出すな、だとか、スピードを出しすぎるな、とか
耳にたこができるくらい言ってるんだけど、全部どこ吹く風、なのよね、子供って(^^;)
こういう怖い目に遭うと、しばらくは凄く気を付けるようになるんだろうけど
この「怖い目」が今回のように軽いものなら良いんだけど
手足を無くしたり命を無くしたり、ということにもなりうるからとても怖い。
うるさがられようと何だろうと、ともかく言い続けるしかないのだろうなあ。
重大事故は轢かれた方も轢いた方もとても大変です。人生が変わってしまう。
車をお持ちの方もお気を付けて。

 あ〜しかしほんとに疲れました(^^;)。やれやれ。


2002年04月25日(木) もう大丈夫かな

多分…(^^;)。フローラルダンス。もうボツらないと思う。
なんかひと味足りないような気もするんだけど。
でもとにかく出来たので、数日後アップします。
…数日寝かせたらまた何か見えるかも、と、未練たらしく思ってるだけです。
どこかで吹っ切らないといつまでたってもアップできないのだけど(^^;))

mp3もアップしたいのだけど、許諾取ってないから出来ませんねえ。
もう少し増えてきたら、1曲のみのダウンロード許諾も取って
月代わりでアップしようかな、などと考えておりますが。
その前にせっせとデータ作りなさい。(^^;)


今日は午後から先生がご来訪〜掃除機かけなきゃ。
明日からはだんなが大型連休突入。藤を見に行ってこようかな。もう遅いかな。
庭ではスイトピーがぽろぽろ咲き出しました。ゴテチャも。
クレマチススノーフレークは今が盛り。
ビスカリアと虞美人草、金鶏菊はつぼみがしっかり出てきました。
早く咲け咲け。花いっぱいになれ。


2002年04月24日(水) ガメラと、小鳥

3,4年前に夜店のカメ釣り(^^;)で子供達が釣ってきたカメが
ずいぶん大きくなりました。ほのかにガメラの風格が……(笑)
カブトムシとかを飼う飼育ケース(一応最大のやつですが)では
どうにも小さくなってきたのでちゃんとした水槽買わなくちゃ…かも。
置くところがないんだけどなあ(^^;)。
水が入るからオーディオラックの上、というわけにはいかないし。
…うんちサイズも特大になってきたので、水がすぐに汚れてイヤ(^^;)
眺めていると可愛いんだけどねぇ。頑固親父顔で愛嬌あるし。

 うちは小鳥も4羽います。インコが2羽に文鳥が2羽。すべて手乗り。
一つの大きなかごの中で4羽同居しています。
どっちもつがい同士なんだけど、これが面白い。鳥にも性格ってあるよねえ、と思う。
インコはメスがピーでオスがコロ、何だけど、この、コロ、
文鳥が大好き(^^;)。文鳥のメス、チョンにひたすら愛を語り、追いかけ回す。
当然最初のうちはチョンはそれをいやがっていやがって、コロが近づくたびに
威嚇モードに入っていたんですが、1,2年追いかけ回され続けたあげく
とうとう諦めたらしいです。最近は嫌々ながらも愛を受け入れている模様。
(えさの口移しとか。なんで「嫌々ながら」と分かるか、というと、
チョンの腰が引けているからです(笑)思いっきり……)。
こないだはチョンの上に乗っかろうとして、さすがに拒否されていましたが。
あんな大きな図体で小さな文鳥の上に載っては、文鳥がつぶれてしまうよ、コロ(^^;)
チュンとチョンが喧嘩を始めると、さっと間に割って入って仲裁
してくれるのはとてもありがたいけど。文鳥ってけんかっ早いから(^^;)

 インコってお互いにグルーミング…とは言わないけどそういうことをやります。
くちばしで相手の頭とかほっぺをクチュクチュするんですね。
クチュクチュされてる方はそれはもう気持ちよさそうに羽を逆立ててウットリ状態。
チョンもよくコロにそれをやられているんですが(ウットリはしてないようだけど)、
先日はなんと、チョンがコロにそれをやっているところを目撃! 文鳥はそんなことやらないのに。
 
 コロに教育されたのね。うーん、鳥も学習するのだな、と感嘆しました。
でも、文鳥同士ではやらないです。チョンはちゃんと相手をみてグルーミングしてるのね(笑)

 そしてこのコロ。バイなんだかなんだか知らないけど、
一時期文鳥のオスであるチュンも追いかけ回しました。
チョンに比べてかなりおとなしい性格であるチュンもオス同士の求愛には
さすがに参ったのか毅然と反抗! コロもわりとあっさり諦めましたんで
相手が同性である、というのは一応分かってたのかな。
それともチョンと間違えて追いかけ回していたんだろうか……

 …そして一人泰然とたたずむのはインコのメスのピー。もうオバサンの風格。
エサ箱を一人死守して、残り3羽の騒動をいつも横目で眺めております。
 

 我が家のペット話、おしまい。家の外にはトカゲくんとかばったくんとかも
いろいろ飼われていますが(^^;)、そのあたりは私は面倒みてないから割愛。


2002年04月23日(火) なんでかなあ

ほんとに巧い人が作ったMIDIデータって
どの音源で聴いてもそれなりに聞こえるんですよね。
自分の環境で作ったMIDIデータを100とすると
他の環境(音源)で聴いたデータってのはどうしても70とかに落ちます。
これは仕方がないことです。MIDIデータってのは環境依存だから。
でも私のデータって70どころか50とか40までおちてしまう。
まるで聴けたもんじゃございません!状態になるものも……
下手なんだなあ。そのあたりのコツがどうにもつかめない。

私は88PROでデータを作成しているんですが、この88PRoで聴けば
まあそれなりに聴けるんですが(と思ってるんですが)、
でも多分、耳のいい人が聴いたらそれでもぼろぼろデータなのかもなあ。
…としか思えない(^^;)。思ってしまう(^^;)

単に下手なのか、何かコツがあるのか。何にしても精進あるのみ、かぁ。
できあがりの音は頭の中にあるのに、それが表現できない。


なぜか知らないけど、MIDI作成の詰めにはいるといつもどっと落ち込む。
へたくそって(^^;)。で、いやになる。同じ事を繰り返しているような。
まあ、同じ事を繰り返していても、できあがったデータが少しずつでも
上達していれば良いんだけどね。そうでもないところが情けなかったりして。

ううん。愚痴でした。ちょっとやめて掃除しよっと。明日からまた雨らしいし。
鳥かごとカメの水槽の掃除をしなければ〜お天気の良いうちに〜う〜ん


2002年04月22日(月) ヘッドホン

…を昨日買いました。EMR-1についてきたのは
息子にとられてしまい、だんなさんのオーディオテクニカのを
横取りして使っていたんですがこれが接触不良になって
ストレスがたまるので、自分用のを購入に……

音が全然違う(^^;)。YAMAHAのとオーティオテクニカのとでも
かなり音が違うなあ、とは思ってたけど。
非常に低いビットレートで録音したうちのmp3ファイルが
ミニコンポのスピーカーだとそんなに酷くは変わらない印象だったのに
ヘッドホンで聴くと……ああああああ。まあ、ソフト音源や非対応音源で
聴くよりかはずっと私が意図した演奏に近いので良いけど……

結局「音」なんか、聴く環境によってこれだけ違うって事で
どうしようもないね、ということですね。分かってたことではあるけど
再認識。再確認。実感。

以前、イラストレーターやってる友人が
データ入稿した元絵と雑誌の印刷結果がとても違っていて
いやだいやだ、と唸っていたことがあったけど
余り詳しくない単なる読者の私から見たら印刷結果が
「酷い」とは思わない(元絵を知らない、というのもあるしね)
だから、そんなに落ち込まなくても大丈夫だよ、と慰めたことがあるんだけど
その気分がなんか少し分かったような(^^;)。


雨がやっと上がった。やっと洗濯物が外に干せる!嬉しいなあ
多分庭の花もめちゃくちゃになってるから整理しないと。
今週は家庭訪問ディ。掃除掃除掃除掃除掃除(実はまだちゃんとやってない)
でもフローラルダンス触りたいなあ。あとすこし。細部の詰め。
大元の作りはもうどうしようもない(曲の解釈、といいますか)。
私のセンスの問題になるから(^^;)saya風味付けフローラルダンス、と
いうことで堪忍してもらって、後は丁寧に細部を詰めていくだけ。


2002年04月21日(日)

昨日、踊る音達の世界にトリップしたまま学校の委員会に。
一気に現実に引き戻されて目を白黒(笑)
2時間ほどあーだこーだと会議をやって帰途についたときには
すっかり音の世界からは切り離されていました。ああ、人間関係のややこしさよ(^^;)
一昨年、去年とそういった大っ嫌いなしがらみから離れられて実に幸福な日々を過ごして
いたのだけど、それももう終わったのね。あああ、気を引き締めなければ、
これからいろいろあるぞぉきっと……と覚悟を固めました(^^;)
でも、帰ってきてmidiファイルを開けばまたすぐにあっちの世界へふんわり。

あっちの世界に行ったりこっちの世界に戻ったり。
これは一種の贅沢だなあ、と思ったり。
こっちの世界だけだと息が詰まるだろうな。
あっちの世界だけに棲息できたら一番楽かもしれないけど
それって、日常不適応って事になって生きていけないもんね(^^;)
誰かに全面的に頼って補助して貰わないと生活できなくなる。
私はそんな身分にない。自分で生活しなきゃならない。
そう、人間生きている限りは「生活」しなければならないって事で。

その「生活」が出来なかったのが、一昔前の破滅型文学者かな。
芸術家、といわれる人には生活力がないとしか思えない人がたくさん。
画家にも多いよね。音楽家には比較的少ない?

あっちの世界に行ってしまうと、戻って来れなくなるのだと思う。
これは一種の幸福な状態でもあるけど、苦しい状態でもあるのでしょうね。
ゴギャンなんかめちゃくちゃ苦しそうだ(^^;)
周囲から見てもとんでもない状態でしかないだろうし。

どういうものであれ「何かを作り出す」ということ。とくに「無」から何かを
作り出せる人達ってのは神様に愛されている人達だと思うけど、
その分とても苦しいでしょうね。苦しまず、あっちの世界に行ったきりで
幸せに何かを生み出していける人もいるのかもしれないけど。


余談:フローラルダンスがだいたい仕上がってきました。
数日内にアップできるかな。(とか言いつつ、また引っかかって
ダメになったりするかも。出来た!と思っても数日間寝かせておくと
耳に引っかかって「ダメだわ、こりゃ」となることが多いのね(^^;))


2002年04月20日(土) おどる

宿の手配完了。掃除まだ。
花の手入れ、まだ。
マンガ。放置(また頭が痛くなったので読書禁止)
会議、終わった。名簿、作った。
フローラルダンス。昨夜からずっと鳴りっぱなし。

おどるおどる。音が踊る。
曲タイトル通りのイメージの曲です。
淡い色彩。時間は止まっているような、
でもゆったりと気がつかないほどに流れているような。
誰にも見えない、誰にも聞こえない。
誰もそこを知らない。

そんな「場所」でおどる。くるくるまわる。
誰にも見られない。誰にも知られない。
踊る、踊る、踊る。踊るためだけに踊る。
時間だけが見ている。黙ってみている。
何も言わない。何も答えない。何も知らない。
ただ踊る。淡い色彩がくるくるまわる。

そんな曲。…に仕上げられたらいいなあ。
でもあちこちで意識が引っかかる。
引っかかっている間はダメだなあ。
トリップできる曲でないと。


2002年04月19日(金) 連休〜

だんなさんは今年は大型連休。その真ん中あたりでお義母さんが
遊びに来ることに決定〜。温泉宿でゆっくりして貰おう、ということで
さあ、宿の手配、宿の手配、家の掃除(^^;)(いつも同じ事言ってるなあ、私)
まあ、来週から子供達の学校の家庭訪問も始まりますから
大掃除の良い機会だと思って、さてさてきりきり働きましょう!
(といいつつパソの前に座り込んでますがな、わたし(^^;))

昨夜久しぶりに(おい)作りかけのフローラルダンスを聴いてみた。
触りすぎてワケの分からなくなっていたところが見えてくる。
ああ、ここはもっと落として、ここはもっと早めて、ここは静かに、等々。
そう思えたときに触らなきゃ。印象が逃げていってしまう。

今日はゴミの日なので庭に出てみるとチューリップがもう死亡状態。
この地域では暖かすぎてチューリップの球根は育てられないから
彼女たちは1年限りの命。お疲れ様。株を整理して
次のことを考えなきゃ。手っ取り早く苗を買ってきて植え替えるかなー。
そろそろひまわりや朝顔の種もまき時かなー。

また昔のマンガを引っ張り出してきて読む。紫堂恭子さんの「辺境警備」。
あれ、でも5巻しかない。なぜ。全巻持ってたはずなのに。
引っ越しの時にどっかにやってしまったのかなあ。最近本の行方不明が多い。
鬱々。古い本なのでもう売ってないし。古本屋を回る。2冊のみ入手。
あと3冊。読みたいぃぃぃっけど、ない。無理を承知で本屋に取り寄せを頼もうかなあ。

今日は長男の学校のPTA総会。こっちは総会は欠席(^-^)
でも修学旅行説明会には行かねば。明日は次男坊の方の学校の
PTA関連の会議。これも行かねば。あ、地区名簿を作らねば。
あうあうあうあうあう


そうして、私はまだパソの前に座っています(笑)
この性格どうにかして! いや、これ登録したら立ち上がります(^^;)
座り詰めだとエコノミー症候群で血栓が出来ちゃうよね
もう既に頭の中に出来てたりして。それでこんなにぼけているんだ!
ああ、立ち上がるのがいやでくだらないことをだらだら書いてるな(爆)
はい。おしまい。まる。



2002年04月18日(木) PTA & えええっ(追記)

今年は子供会の役員の順番が回ってきてしまって
子供を持ってるからにはこれは義務だよなあ、と
おとなしく引き受けました。
でもなんか(;_;)子供会の役じゃなくて
学校のPTAの役に当たっちゃったみたい。あみだで……
なんやらかんやらいろいろありそう。あう〜

まあ、とりあえず「長」という名の付くものには
ならなくても良いみたいなので、少しは気楽だけど。

うう〜ん、この「役員」の問題は子供がいる限りついて回るなあ。
子供がいなくても生協とかの団体に加入してたら
ついて回るし、自治会とか管理組合とか……人生いろいろついて回るなあ(^^;)

集団生活してるんだから仕方がないのよね。ふぅ
(山奥や離れ小島で本当に自給自足の生活してたら
役員は回ってこないだろうけど(笑)それはそれで大変よね)


追記。えええっ
宝塚ファミリーランドが閉園するんですか!?
幼い頃ずいぶんお世話になったのに。なんだか凄く寂しい。
いや、もう何十年も行ってないけど(^^;)
(小学生の頃まで近くに住んでいたのでした)
ポートピアランドも閉じるんですってね。
なんか一つの時代に幕が下りるって感じだなあ
長島スパーランドもなくなったんだっけ。遊園地の部分。
これは行ったことはないけど、テレビのコマーシャルとかでイヤと言うほど
脳裏に刻み込まれている。もうひとつ。
いとーに行くなら、はっ○っやっ でーんーわーはーよいーふろっ
てのも(笑)行ったことはないけど脳裏に刻み込まれています。
まだあるのかな、は○や(子供へのすり込みって怖い〜忘れられない)
って、検索してみたら立派に現役ですよー
なんか、結構「お高い」旅館?いっぺん行ってみたかったりして。
(最近温泉好きな私。子供の頃は大嫌いだったのにね。トシくったんだなあ(爆))


2002年04月17日(水) 土漠

毎日新聞で興味深いコラムの連載が始まりました。
コラムじゃないや、エッセイかな?光野桃さんの
「コーランを聞きながら」46才バーレーン移住、ってのです。

中近東から北アフリカにかけて結構興味があって、
昔本をよく読みました。が、人類学者のフィールドワークの本とか
落合信彦系、とか(^^;)ばかりなので、何というか、感覚は一般人とは違います。
それはそれでとても面白かったんですが、今回新聞で始まった連載は
感じ方の方向性が「一般人」! 今日のが第2回目だったんですが
読みながら、おおおおおお、と思ってしまいました。

土漠(砂漠じゃないです)の、行っても行っても続く同じ風景。
360度展望の、遮るもののない荒涼たる風景
距離感覚が狂い、目眩がする、というくだり。

私は日本で生まれて日本で育って、それも本州の真ん中あたりで
ずっと暮らしていて、他の土地のことをよく知りません。
映画とかで見てもそれは画面の中のことだけで
BGMがついていたりお話がついていたりして
それはイメージの中の風景であって、本当にある風景とは
きっと違うんですよね。その映画が「作り上げた風景」なわけです。
また、実際に旅行でその土地に行ってもそれはそこを通りすがるだけの
ものなので、本当のところはそこで暮らしてみないと分からない。
そういうものだと思っています。

このエッセイの続きがとても楽しみ。
人類学者さんや落合信彦氏の視点ではなく、
主婦(作家さんだけど)の視点で書かれるであろうバーレーンの姿が楽しみ。



余談。私は身近に緑や水がないと生きていけないなあ、とは思うんだけど
新婚旅行でニュージーランドに行ったときに初めて「緑に食傷」しました(笑)
あそこも行けども行けども同じ風景。延々連なる丘。森。羊。
緑と青と白だけ。日本って結構箱庭だよね、風景が。
あ、違うか。大阪なんかで育ったからそう思うのかな。
車で1時間や2時間も走れば風景はころっと変わりますから。
日本の中では北海道の広大さにはかなりびっくりしたけど
他の土地ではそんなに違和感を感じたことはないなあ。

緑が延々続くのと、砂漠が延々続くのとはずいぶん違うだろう、とは思いますが。
ブロンテの「嵐が丘」に出てくるような、ヒースの荒野はどうなんだろう。
ニュージーランドの羊の居る風景とは全く違うだろうけど。でも土獏ともまた違うような。
どちらにしても、人間一人の存在なんかとてもちっぽけなものだ、とは
感じられるんじゃないかな。


2002年04月16日(火) 考える

歩くのが苦にならないのは、歩いている間中いろいろ
あれこれ考えているから。だから、時間に追われて歩くのは
あまり好きじゃない。(たとえば毎日遅刻ぎりぎりで会社に通うとか(^^;))
よくトイレとかお風呂の中で考え事をするって話を聞きますが
私はそれはダメ。そこでは何も考えられない。
体洗ってるときは体洗ってることしか考えてない(笑)
お布団の中では考え出すと寝られなくなるし、やはり私は
歩いているときが一番よく「考えて」います。

考えてる内容は愚にもつかないことばかりで
妙に哲学してたりSFしてたり(笑)育児論を延々考えながら歩いてたり。
でも、何を考えていても家に帰り着くと霧散してしまいます。

子供の頃はそういう考えたことをノートに書いていました。
そうすると、その考えたことは霧散せずに私の中に残って
そこから深めていったり、違う方面に移っていったり。

それは私、という人間形成への一つの財産だったなあ、と思います。

今は余り書きとどめたりしない。この雑記が唯一のメモかもです(^^;)。
ホヤホヤ考えてはあっさり忘れる。
年をとって「忘れる」ということを覚えて人生がずいぶん楽になりました。
でも、忘れちゃいけないことまで忘れているような気もして不安になることもあります。(^^;)

時々、なんか空っぽな毎日を生きているような気がしてちょっと怖くなったりもするので
考えたことはなるべくここに書き付けようか、とか思ったりもするんですが
(そう、歩きながらそう考えていたりするのです)
家に帰り着いたら忘れているので、なかなかここにも書き付けられません。

ふふふ、どうしようもないねぇ、という話でした(^^;)。


2002年04月15日(月) 明後日の……

方向にすっ飛んで行ってました(^^;)
なんでこう一つのことしかできないのか。
いや、一つのことしかできないなら出来ないでいいんだけど、
それならどうして一つのことだけやってられないのか。
ううん、我ながら阿呆な人生歩んでいるなあ、と思ったり。
「人生」に対する集中力も足りないんですね。


話変わって、だんなさんのパソが壊れました。
ある日突然HDが、妙な音を立ててから回り始めたのでした。
家で仕事が出来ないからといいつつ、新しいのを購入に……
(でも多分、家でゲームが出来ないのが一番堪えたんだと思うけど(笑))
かなりのスペックのものを購入してましたが
会社の仕事だけならもっと低スペックのものでも大丈夫なのよね。
でもそれだとゲームがまともに動かない。
最近のゲームって凄いスペック要求するからなあ。
パッケージの裏にある「必要スペック」なんて嘘ばっかり。
推奨スペックで最低限と考えて良いんじゃないのかな。
ああ、必要スペックは「ゲームを立ち上げる」為のものかあ(笑)
プレイするのに最低限必要なものが「推奨スペック」ということなのね。
ストレス無くさくさくプレイするには、ゲーム発売当時に販売されていた
マシンの中でも最高スペックに近いものが必要……と。(^^;)。

…などとまた、夫婦で再確認してたりして(笑)

で、昨日は一日おにゅうパソの環境設定に大わらわ。
だんなさん、今まではWIN98使用者でしたから、いろいろ勝手が違ったようです。
とどめに家庭内LANが繋がらないと大騒ぎ。うちのはTCP/IPで繋がってないから
デフォルトで設定してもだめなのでした(^^;)
ということで、結局私が設定。少しだけ株を上げました(笑)
そしてだんなさんは少しだけ仕事をして、後はしっかりゲームを楽しんでおりました。まる。


2002年04月05日(金) 浮気

何ってmidiですが。1年以上前に手を付けてその後
ほったらかしていた吉松隆氏のプレイアデス舞曲集の
中から「フローラルダンス」。
この曲好きだぁ!吉松さんの曲は好きだぁ!
JASRACの許諾をなんでストリームでとったか、というと、
ストリーム形式だと10曲を超えて100曲までは
金額が一緒だから(^^;)。カバレフスキーとかギロックとか
そして、「吉松さん」!のをいっぱい載せたかったのでした。

でも全然元取れてませんね(爆)(元を取る、というような
問題なのかどうか不明ですが、まあ、2年前まで大阪人ですから(笑))

ということで、フローラルダンス触ったり、夢想触ったり、
イヤになったらシューマン触ったり、頭の中もぐちゃぐちゃだったり。
ともあれどれか仕上げないとねぇ。中途半端なデータだけが
どんどん増えていきます(^^;)


2002年04月04日(木) やっと落ち着き…

 昨日まで本当にばたばた。家にいませんでした。
(昨日はまた名古屋へ行ってました)
今日あたりから落ち着くかなあ。来週からは学校が始まるし。
(私の子供会役員生活も始まる(^^;)。仕方ないなあ、お役目だ)
この春はよく遊びました。腰の重い私にしては
とてもよくあちこち回りました。えらいえらい(何が)

 鶴見の国際庭園の話。

 私はあそこの中では「イスラエル」が一番好き。
南斜面にあって、白っぽい石垣で段々になっている。
一番上の高い石垣のところから水が流れ出ていて
そこで少し貯まったあと、石垣に沿った細い水路を流れていく。
横には葡萄棚があって、その庭の中で唯一の日陰を作ってくれています。

 5.6年前、多分5月か6月頃の暑い日に、子供達を連れて遊びに行ったことがあります。
その日はとても暑く、真夏並みの日差しがじりじりと照りつけていて、
さんざん歩き回って半死半生状態(^^;)になった親子は
水音と葡萄棚の日陰に誘われて、そこにへたり込んでしまいました。
目の前は白茶けた、ぎらぎらとまで表現できるような日差し。
ハレーションを起こしたように真っ白で、ふらーと気が遠くなりそうな。
でも、棚の下の陰はとても心地よく、上を見ればその強い日差しを柔らかな
緑色に変えてくれる葡萄の葉。あちこちからぶら下がるまだ小さく固い実。
さらさらと絶え間ない水の音。かすかに感じられる風。

 ああそうか、と。照りつける太陽の下での水音と葉陰がどんな意味を持つのかが
ほんの少し分かったような気がしましたねえ。
それ以来、私はあのイスラエルの庭園の大ファンで、鶴見に行くときには
必ず立ち寄ります。

 本国の方はとんでもない状態になっていますが…。ねぇ…。


pastwill  SayaTomoko 【短い言葉】(MIDI site)【映画と本のBlog】