井口健二のOn the Production
筆者についてはこちらをご覧下さい。

2015年06月28日(日) 7500、エクストラテレストリアル

『7500』“7500”
清水崇監督による2004年『THE JUON/呪怨』、2006年『呪怨
パンデミック』に続くハリウッド進出の第3作。
前の2作は元々が自作のリメイクだし、撮影も日本で行われ
るなど、強いて言えば「製作者がハリウッド」という程度の
作品だった。それに対して本作は脚本もハリウッド側で、撮
影も全編が向こうのスタジオで行われたものだ。
ドラマの舞台はロサンゼルス発東京行きジャンボジェット機
の機内。ロサンゼルスの空港で様々な乗客が乗り込んでくる
ところから映画は開幕する。そんな乗客たちがそれぞれの人
間模様を繰り広げる中、飛行機は離陸するが…。
そんな旅客機を乱気流が襲う。しかしそれ自体は大過もなく
飛行は続くが、やがて機内で不思議な現象が起こり始める。
乗客の1人が突然死し、移動した男の遺体が忽然と消える。
そして機内はホラーハウスへと変貌する。

出演は、2009年3月紹介『お買いもの中毒な私!』などのレ
スリー・ビブ、2011年4月紹介『エンジェル・ウォーズ』な
どのジェイミー・チャン。
他に、2008年1月紹介『デッド・サイレンス』で主演のライ
アン・クワンテン、2012年4月紹介『バトルシップ』に出演
のジェリー・フェレーラ、2009年7月紹介『アドレナリン』
などのエイミー・スマートらが脇を固めている。
脚本は、ブレット・ラトナーの監督、ピアーズ・ブロスナン
主演で映画化された2005年10月紹介『ダイヤモンド・イン・
パラダイス』などのクレイグ・ローゼンバーグによるオリジ
ナル作品とのことだ。
製作は、『THE JUON/呪怨』やオスカーを受賞した『デパー
テッド』なども手掛けたロイ・リーが担当している。
展開の中には清水監督自身のセルフパロディも含めて様々な
ホラー作品へのオマージュも観られるが、マニア的には後半
に登場する『ミステリーゾーン』の映像が正にこれだという
感じで楽しめる。
1984年の劇場版『トワイライトゾーン 超次元の体験』でも
リメイクされたその作品は、1960年代にCBSで放送された
テレビシリーズの中でも最も怖かいと言われたもので、その
作品をここで再見できるとは…と感激したものだ。
因に本作は、アメリカCBS films Inc.の製作による。その辺
の事情も心地良い。

公開は7月25日より、東京は新宿バルト9他で、全国ロード
ショウとなる。

『エクストラテレストリアル』“Extraterrestrial”
2012年4月と2013年1月に紹介した『グレイヴ・エンカウン
ターズ』を手掛けたザ・ヴィシャス・ブラザーズが、新たに
挑戦したUFOが題材のホラー・サスペンス。
登場するのは休暇を田舎の別荘で過ごそうとやってきた女子
大生とその仲間たち。そこで一くさりの人間模様はあるが、
やがて到着した別荘で彼女たちは炎上して墜落する物体を目
撃する。そして時ならぬ嵐と停電。
さらに何者かの気配に恐怖して街に向かおうとした彼らの頭
上に赤く光る飛行物体が現れる。原題は、1982年スティーヴ
ン・スピルバーグ監督の名作と同じものだけれど、本作では
それが恐怖とサスペンスに包まれたものとなる。

出演は、主にテレビで活躍中のブリタニー・アレン、2010年
11月及び2011年7月紹介『ハリー・ポッターと死の秘宝』に
出ていたというフレディ・ストローマ。
さらに2006年のシリーズ第3作『ファイナル・デッド・コー
スター』に出ていたというジェシー・モス、2004年8月紹介
『ブラインド・ホライズン』に出ていたというギル・ベロー
ズ。
そして1998年『スターシップ・トゥルーパーズ』や、2009年
5月紹介『ターミネーター4』などのマイクル・アイアンサ
イドが脇を固めている。
脚本は、ザ・ヴィシャス・ブラザーズのコリン・ミニハンと
スチュアート・オルティス。そして監督は片割れのミニハン
が担当している。
因に、『グレイヴ・エンカウンターズ』の第1作はザ・ヴィ
シャス・ブラザーズ名義の監督だが、POV形式の作品で特
に監督の手腕が発揮されるという感じのものではなかった。
また、その第2作では他の監督を招いていた。
それが今回はストレートなドラマ形式のものだが、演出では
特に気になるような感じはしなかった。まあ俳優たちもそれ
なりのメムバーだし、その辺はちゃんと考えられているのだ
ろう。
物語の背景はロズウェル事件以降の一連の流れもののだが、
さらにそこから政府の陰謀説に踏み込む辺りが…。特にその
悪意を描いているのはザ・ヴィシャス・ブラザーズの真骨頂
と言えるだろう。
ハリウッドでは中々ここまでは踏み込めないかもしれない。

公開は7月25日から、東京はヒューマントラストシネマ渋谷
他で、全国順次公開となる。



2015年06月21日(日) パージ/パージ:アナーキー

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページでは、試写で観せてもらった映画の中から、※
※僕に書く事があると思う作品を選んで紹介しています。※
※なお、文中物語に関る部分は伏字にしておきますので、※
※読まれる方は左クリックドラッグで反転してください。※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『パージ』“The Purge”
『パージ:アナーキー』“The Purge: Anarchy”
1996年にロビン・ウィリアムス主演、フランシス・フォード
・コッポラの監督で映画化された『ジャック』などの脚本家
ジェームズ・デ・モナコが、自作オリジナル脚本を監督して
全米を震撼させた近未来が舞台の作品。
舞台となるのは第1作が2022年で第2は2023年だったかな。
プロローグによると2017年に施行された法律により、3月の
ある晩の12時間だけ全ての犯罪が野放しになる。それは貧困
層を撲滅し経済を安定させる為の法律だった。
そして第1作では、防備は完璧のはずのセキュリティ専門家
の家に標的とされた黒人の若者が助けを求めてくる。その若
者を迎え入れた一家は暴漢たちの標的とされ、完璧だったは
ずの防備が破られる。
一方、第2作では時間までに自宅に戻れず街に取り残された
人々が主人公。そこに強力な武器を持つ男が現れ、男の庇護
の許に街を彷徨う逃避行が開始される。そこにはさらに強力
に武装した連中も徘徊していた。

出演は、第1作が今年1月紹介『プリデスティネーション』
などのイーサン・ホーク、2012年12月紹介『ジャッジ・ドレ
ッド』などのレナ・ヘディ。さらに2013年7月紹介『レッド
・ドーン』などのエドウィン・ホッジらが脇を固めている。
また第2作は、2014年3月紹介『ディス/コネクト』などの
フランク・グリロ、2011年1月紹介『お家をさがそう』など
のカルメン・イジョゴ、2013年2月紹介『ラストスタンド』
などのザック・ギルフォードらが共演している。
無差別大量殺人を描いた作品としては、邦画では『バトル・
ロワイアル』や『リアル鬼ごっこ』など枚挙に暇がないが、
本作ではそこに至るまでの理由付という点がそれなりに考え
られているかな。少なくとも餓鬼の思い付きではない。
まあその辺は、西部劇時代からのリンチの伝統や人種差別の
歴史を持つ国の面目というところかな。内容的にも邦画のよ
うな殺し方の品評会ではなく、それなりに人間ドラマなども
考えられている感じはした。
ただまあこの設定には最初から無理がある訳で、本作のよう
に全ての犯罪を無法にしてしまうと、実は殺人より経済犯罪
などの方が損得勘定では理に適ってしまう。それをしたら、
それこそ政府転覆も可能になる。
また第1作ではレイプを予想させる発言があるが、それを認
めたら恐らく女性の反発は強力なものになるだろう。その点
が第2作で全く触れられないのは、もしかしたら何か指摘が
あったのかもしれない。
とは言え、第1作と第2作でがらりと展開を変えて見せたの
は流石なところで、これで来年公開が予定されている第3作
への興味も高まるものだ。そのための伏線も大量に敷かれて
いる感じがした。

公開は第1作が7月18日から、第2作は8月1日から、共に
東京はTOHOシネマズ日劇他で、全国ロードショウとなる。



2015年06月14日(日) 「フランス映画祭2015」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページでは、試写で観せてもらった映画の中から、※
※僕に書く事があると思う作品を選んで紹介しています。※
※なお、文中物語に関る部分は伏字にしておきますので、※
※読まれる方は左クリックドラッグで反転してください。※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 今回は6月24〜29日に東京有楽町で開催される「フランス
映画祭2015」で上映される作品を紹介する。
 今年の映画祭では、ドキュメンタリー作品とクラシックの
リストア作品の各1本を含めて全12本の上映され、事前にそ
れらの作品の試写が行われた。しかし今年は個人的に他の試
写スケジュールとの兼ね合いで全作品の鑑賞が困難となり、
取り敢えず日本公開が未定の作品を優先して鑑賞した。
        *         *
『夜、アルベルティーヌ』“L'Astragale”
1950年代、アルジェリア戦争の陰が色濃く漂う世相の中を、
疾風のごとく駆け抜けた実在の女性の姿を描く。
1957年7月、パリ郊外の刑務所から1人の女性が脱走する。
それは看守の目を盗んで高い塀を乗り越えたものだったが、
その際に足を骨折した彼女は道端に蹲るしかなかった。とこ
ろがそこに差し掛かった1台の車が彼女を助ける。
こうして脱走に成功した女性=アルベルティーヌは、彼女を
救ったチンピラ=ジュリアンに匿われ、戦時色の濃い不穏な
空気の流れるパリの街で生活を始める。しかしそれは表社会
の仕事には携われない過酷なものだった。
それでも自由の身となったアルベルティーヌは、ジュリアン
への思いを胸に懸命に人生を生き抜いて行く。
物語は、1937年9月にアルジェリアで生まれ、1967年7月に
死去した女性作家アルベルティーヌ・サザランの自伝的小説
「アンヌの逃走」を原作とするもので、映画の中でもロマか
もしれないとされる彼女の壮絶な人生が描かれる。

出演は、2012年9月紹介『虚空の鎮魂歌(レクイエム)』など
のレイラ・ベクティと、2013年公開『黒いスーツを着た男』
などのレダ・カティブ。カティブはビゴ・モーテンセンと共
演の『涙するまで、生きる』も公開中だ。
監督は、2012年5月紹介『灼熱の肌』などのフィリップ・ガ
レル監督の元妻で、2009年1月紹介『ベルサイユの子』など
に出演のブリジット・シィ。監督は第2作だそうだ。なお女
優としては2012年12月紹介『よりよき人生』でベクティと共
演している。
因に同じ原作からは1968年にも映画化があり(日本公開題名
『ある日アンヌは』)、死去から1年での映画化は本作では
あまり描かれていないものの、作家としては生前に成功して
いたということなのかな。
実は「フランス映画祭2015」ではもう1本、『ヴィオレット
(原題)』“Violette”という作品もフランスの女性作家を描
いたもので、シモーヌ・ド・ボーヴォワールと親交を持ち、
ジャン・ジュネらとも交流のあった作家の生涯は一見華やか
に描かれていた。
その華やかさもあってか、そちらの作品は日本公開が決定し
ているようだが、僕自身は本作の方をより好ましく感じたも
のだ。でもまあかなり破滅的な女性作家の人生は一般的には
受け入れ難いのかな。

映画祭での上映は、6月27日21:15からTOHOシネマズ日劇で
行われる。

『ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲』
       “Qu'est-ce qu'on a fait au bon Dieu ?”
2014年4月にフランスで公開され、観客動員1200万人を突破
したというコメディ作品。
フランス・ロアール地方に暮らすヴェルヌイユ一家には4人
の娘がいた。その一家の当主ヴェルヌイユ夫妻は教会の礼拝
も欠かさない敬虔なカトリック教徒である。ところが姉3人
の結婚相手はユダヤ人とアラブ人と中国人だった。
従って一家にはユダヤ教とイスラム教と仏教が混在すること
となり、婿たちが集まるとその論争も絶えない。そんな喧噪
の続く中で、ついに末娘の婚約者はカソリック教徒と判明す
るのだが…。そこには大変な落し穴があった。

出演は、2005年11月紹介『エンパイア・オブ・ザ・ウルフ』
の脚本家に名を連ねるクリスチャン・クラビエと1998年公開
『ディディエ』などのシャンタル・ロビー。ヴェテラン2人
の脇を若手が囲んでいる感じの作品だ。
脚本と監督は、1995年にジャン・レノが主演した『ボクサー
最後の挑戦』などの脚本家フィリップ・ショヴロン。
僕の子供の頃には、合衆国は人種の坩堝と言われ、カナダは
人種のモザイクと言われた。共に移民の国であるこの2国が
人種問題の典型国であったものだ。しかし人的交流が飛躍的
に発達した21世紀ではこれらはどう表現されるのだろう。
特にアメリカ合衆国で人種が融合しているとは到底思えない
し、20世紀には単一民族国家と言い張っていた日本だって、
今ではそうは言いきれまい。この映画を観ながらふとそんな
ことを考えていた。
そんな目でこの映画を観ていると、文化の異なる3人の婿た
ちが互いに論争を繰り広げながらも巧みに融和し、協同して
行く姿が素晴らしく、社会もこうあるべきだという道筋が見
事に描かれている。
勿論そこには文化の隔たりの中での確執や行き違いも数多く
描かれているが、結局それを克服するのは人の英知だと気づ
かせてもくれるものだ。そしてそれが巧みなユーモアの中で
表現されている。
という訳でこの映画は、現代日本人も学ぶべき点の多い作品
なのだが、残念ながら他国人の意見に耳を塞ぎたがる日本で
は受け入れられないと判断されたのか、この作品の日本公開
は未定となっている。
そういう作品が映画祭で上映されるのは、実に感謝したいと
思ってしまうところだ。

映画祭での上映は、6月26日21:15からTOHOシネマズ日劇で
行われる。



2015年06月07日(日) マッドマックス 怒りのデス・ロード、インサイド・ヘッド

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※このページでは、試写で観せてもらった映画の中から、※
※僕に書く事があると思う作品を選んで紹介しています。※
※なお、文中物語に関る部分は伏字にしておきますので、※
※読まれる方は左クリックドラッグで反転してください。※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
                “Mad Max: Fury Road”
1979年に第1作が発表され、81年、85年と3部作が製作され
たオーストラリア映画のリブート作品。
背景は文明の崩壊した終末世界。そこでは水と石油が全ての
生命線であり、それらを巡って徒党を組んだ者たちによる激
しい戦いが続けれらていた。そんな戦いの中に1匹狼の男が
登場する。
その男は闘いに巻き込まれてとある1団に拉致され、そこで
血液型はO型とされた男は病に侵された若い兵士への輸血の
道具として戦闘に引き出されることになる。ところがそこで
反乱がおきる。
徒党のリーダーに玩具にされていた女たちが1人の女性戦士
と共に逃亡を図ったのだ。そしてその追手の先陣を切った兵
士に輸血チューブで繋がれたまま、主人公もまたその女性た
ちを追うことになったのだが…。
先走り過ぎた兵士は女性たちに捕われることとなり、それに
より解放された主人公は女性たちと共に彼女らの目指す楽園
に向けて砂漠を邁進することになる。しかしその先には過酷
な運命が待ち構えていた。

出演は、主役に2013年4月紹介『欲望のバージニア』などの
トム・ハーディ。彼はベストセラーの映画化『チャイルド44
森に消えた子供たち』と、見事な1人芝居を見せる『オン・
ザ・ハイウェイ その夜、86分』も同時期に公開される。
そして相手役には、2014年9月紹介『荒野はつらいよ〜アリ
ゾナより愛をこめて〜』などのシャーリーズ・セロン。さら
に2013年6月紹介『ウォーム・ボディーズ』などのニコラス
・ホルト、2014年公開『ダイバージェント』などのゾーイ・
クラビッツらが脇を固めている。
そして主人公の敵役には、1979年のオリジナルでも同じ役を
演じたヒュー・キース=バーンが再登場する。
製作、脚本、監督は第1作からシリーズ全作を手掛けてきた
ジョージ・ミラー。前3部作以降、特に近作では『ベイブ』
や『ハッピーフィート』といったファミリーピクチャーを作
り続けていたミラー監督がついに原点に戻ってきた。
物語はリブートだが、オリジナルにあった主人公の辿る経緯
のような部分は削除され、映画はほぼ全編がアクションで押
し切られている。そのアクションは前3部作の集大成という
感じでもある。
これは正しくアクション映画の金字塔と言える作品だろう。
しかもそこには現代人なら誰しもが感じ取れるメッセージが
込められており、それは観客の共感を呼び起こす。これには
もしかすると『LOTR』の再来も予感するものだ。

公開は6月20日より、2D/3D及びIMAX3Dでの上映
が予定されている。

『インサイド・ヘッド』“Inside Out”
今やディズニーピクチャーズの根幹とも言えるピクサーが、
1995年に『トイストーリー』を発表して20周年の記念作品。
物語の舞台は1人の少女の頭の中。そこには少女の行動を決
める司令部があって、「よろこび」「かなしみ」「いかり」
「おそれ」「むかつき」の感情たちが互いに主導権を争いな
がらも協力して、少女の身体を制御していた。
またそこは少女の思い出を選別する場所でもあり、少女が体
験した思い出を球体にして記憶の倉庫へと送り出していた。
その思い出は記憶の倉庫に美しい出島を形成し、司令部から
見えるその風景は感情たちの誇りでもあった。
ところがいくつかの偶然が重なって、「よろこび」と「かな
しみ」の感情が記憶の倉庫に吸い出されてしまう。このため
重要な2つの感情を失った少女の行動は変調し、危険な状況
へと陥って行く。
さあ、「よろこび」と「かなしみ」は一刻も早く記憶の倉庫
を抜け出して司令部に帰り着くことができるのか…。それは
記憶の迷宮での大冒険へと2人を誘う。そして「かなしみ」
の感情に託された大事な使命とは!

思春期の少女の精神問題を扱った作品では、1999年ウィノナ
・ライダーが製作総指揮と主演を務めた『17歳のカルテ』を
思い出すが、本作はそれを見事に平易なファミリードラマと
して描いた作品と言える。
脚本と監督は、『トイストーリー』での作画監督を担当し、
2009年9月紹介『カールじいさんの空飛ぶ家』などを手掛け
たピート・ドクター。その『カール…』のスピンオフ作品と
される『ダグの特別な1日』を手掛けたロニー・デル・カル
メンが共同監督として参加している。
僕自身は精神医学に明るい者ではないが、本作にはそんな僕
でも思わずニヤリとする場面が幾つもあり、「一家に1冊は
フロイトの本がある」と言われる精神病マニア大国アメリカ
で、この作品がどう評価されるか楽しみだ。
因に本作は5月のカンヌ国際映画祭でワールドプレミアされ
たもので、アメリカでの一般公開は6月20日。上述のアメリ
カ人を納得させるべく万全の準備がされているとは思うが、
正に映画制作者の正念場という感じの作品だ。
正直に言って僕は少し奇をてらった感じの作品を危惧してい
たのだが。試写を観終えての感想では、これは本物だという
印象を持った。アメリカ人の評価は未知数だが、サブキャラ
クターの設定など大人が観ても楽しめ納得できる作品だ。

日本公開は7月18日から、2D/3Dでの全国ロードショウ
となる。


 < 過去  INDEX  未来 >


井口健二