もへんじょ=だろの不定期更新日記
更新状況が反映されないときはブラウザの「更新」をクリック!

2018年11月26日(月) 予定を変更して町田です

悪夢の三連休も無事終わり今日は舞鶴へと
日帰りイベントの予定だったのですが、前夜にコチヤから
体調不良のメールが届き、仕事激務中でそれに気づいたのが
22時。

ミッキーからの電話で初めて気づいた状態でした(汗)


2人で京都も予算的にキツイので
どうするかミッキーと考えたのですが、流石に時間が23時近くで
どうするも無く、結局今日はミッキーと久しぶりに町田で遊ぶ事に
しました。


11時集合で家を出て




小田急線で爆睡♪


起きたら見覚えのある代々木上原駅


ミッキーに連絡入れて急いで来た道を戻ります・・・

11:30
ブックオフで待っていてくれたミッキーと合流

ブックオフを見て回った後、アニメイトに立ち寄り新刊チェックを
済ませて後は・・・・・餃子屋で昼から餃子を肴に焼酎で乾杯☆


何だかんだで結構飲み食いして14時頃に移動

続いて甘味だろう!って事で、前回はタイ焼きだったので
(過去日記参照)今回は駅前のワッフル屋でワッフルを買い込み
コンビニでコーヒーを買って歩き食いしながら
取りあえず、意味も無く町田の郊外へと歩きだします(笑)

何だか版画の博物館?みたいなものがあったのですが
残念ながら今日は休館日でした(涙)
そのまま大きな公園をウロウロ歩いて町中まで戻り・・・・・


カラオケへ!


久しぶりのカラオケだったので、最初は何を歌うか固まりましたが
1曲歌い出したら後はノンストップで3時間ずっと熱唱♪(笑)

カラオケ後はヨドバシカメラへ行ってガンプラチェックしたり
新作ゲームを見たりして、ミッキーに依頼されたゲームを
ヤフオクで落としたりしながら・・・・・・



飲み屋へ(笑)


2時間飲み放題付けて馬鹿話で盛り上がりつつ
飲んで食ってで21時半頃に撤収!

駅でミッキーと別れて23時前には帰宅。


何だかんだで1日フルに遊んだな(笑)


ま〜でも流石に次は予定が流れる事無く旅に行きたいものです(苦笑)
取りあえず、体調管理!
恐らく一番ハードに馬鹿やってる自分が一番気を付けないとな(汗)



2018年11月25日(日) 悪夢の救世主☆

3連休最終日・・・・・



修羅場だ〜



ただでさえ人手がヤバいのに
八王子のイベントの応援で毎日店から2〜3人消えます(滝汗)



で、三連休ずっとです(涙)



そんな中、昨日は20時からまさかの狂気のワンオペ!!

レンタカーラッシュ!!

貸渡しから帰着
そして夜、帰着した車が翌朝出るからその準備!!

&普通に車検の引渡しも夜に何台かあります(涙)



ま〜頑張ったさ
飯も食えずにノンストップで頑張って店を出たのが
0時過ぎってオカシイ(汗)



で、今日は流石に閉店までバイトが居るから昨日の悪夢は
訪れないだろう♪と

・・・ま〜それでも今日も飯も食えずにハードな1日でしたが(涙)



八王子で頼まれていた車両が伝達ミスで届いていない事が夕方に
発覚!!


もうこの時点で嫌な予感しかしない・・・




はい


唯一のバイトが夕方から八王子に車を届けに出発〜〜☆



今日は流石に連休最終日なので翌朝のレンタカーの準備は
殆ど無いですが、それでも凶悪なほどに閉店間際の帰着台数が
います(汗)

更に何故だか翌朝のレンタカーの予約が夜になって増える悪夢!!



そんな中、やって来てしまった(ヲ)

電気屋のKさん




「大変そうだね〜手伝うよ!」

二つ返事で迷わず「お願いします!!」(マテ)


ワゴン車込みで4台洗車後の拭き上げと車内清掃と
事務所のゴミ回収とトイレ掃除をやって貰い
序に定期的に・・・合計3杯もコーヒーを奢って貰い
20時から23時過ぎまで最後まで手伝って貰い


帰りに空腹が限界でラーメン屋に誘った上で





チャーシュー奢って貰うカス野郎ですが何か??(笑)



Kさんがそこまで俺に構ってくれる理由が未だに良く分からん(汗)




2018年11月23日(金) オープンイベント!

はい


朝の5時起きです(涙)





昨日、日帰りで遊んできて(過去日記参照)
今日は八王子の新店のオープンイベントへ駆り出されます

22日の予定を組んだ後にいきなりぶっ込まれた仕事です(滝汗)



八王子のICから下道で30分も掛かる場所へ朝の8時までに
集合
で、三連休初日

高速道路の状況が読めなさ過ぎる!!(汗)



ってな訳で、泣く泣く朝の5時に起きて
用意をしてから出発です(涙)

ま〜思ったより空いていて7時前に着いてしまったので
コインPに停めて仮眠・・・


8時から集合してミーティング
9時からイベント開始


外で車の誘導や給油の補助などがメインの仕事でした。

外のリーダーが「コマ目に休憩は振るのでとって下さい」と
言っていたので

10時にまず「10分休憩どうぞ!」
11時に「E.Tさん、休憩10分入って下さい」
12時に「先にお昼ご飯食べて来てください。30分でお願いします」
と定期的に休憩の指示が来ていたので、これなら平気だろうと
周りも忙しかったので5分くらい、飯も10分くらいで食って
仕事に戻ってました。



まさかの、ここからイベント終了の20時まで休憩無し!!



何と言う雑なアメとムチ!!(滝汗)


ま〜午後から夕方とどんどんと来店が増えて、忙し過ぎて
リーダーがテンパっていたので仕方が無いとは言え、流石に
キツかった〜(涙)


20時にイベントが終わり、〆のミーティング、軽く片付けを
済ませてから21時頃に八王子の店を出発して帰ります。


いや〜帰ったの結局22時過ぎです(涙)
眠い〜〜

取りあえず明日も仕事だし、今日は大人しく寝ます・・・

ま〜でも秋にうちの店から八王子店に移動になった皆の
元気に頑張っている姿が見れたのが収穫かな

過酷なお仕事ですが、お互い頑張りましょう!(泣笑)



2018年11月22日(木) 間に合った奥多摩紅葉の旅!

久しぶりにコチヤと休みが被ったので
日帰り旅行です!

ま〜急な招集だったのでメンツは俺とコチヤの2人ですが(苦笑)



行き先は近場で奥多摩!


勿論、と言うか流石に朝集合です(笑)


9時に伊勢原駅集合でサクッと出発♪
厚木から圏央道に乗って一気にあきる野市までGO!


今回のエリアはあきる野市から檜原村までの約20km
続く渓谷エリア『秋川渓谷』

五日市駅近くのコンビニに立ち寄って朝飯や飲み物を買ったり
した以外はノンストップで山奥へと進んで行きます・・・

いや〜流石に紅葉はもう終わったと思っていたのですが
結構残っていますね!
色はくすんだり枯れた部分もありましたが、総じて紅葉と言える
レベルで山は色付いていました♪
思わぬラッキーでした☆

ま〜そんな紅葉を愛でながら山道を進んで行き
やって来たのは『払沢の滝』
檜原村役場から車で約3分の駐車場を起点に、徒歩15分ほどの
距離にある非常に訪れやすい滝です(笑)
因みにまさかの東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれている滝です。

秋川の源流の沢の奥地にある落差62m
全4段からなる滝で4段のうち、遊歩道で訪れて見られるのは
落差約23.3mの最下段のみですが、それでも迫力もあり
何より水が奇麗なので、辺りの風景も合わせてとても美しい滝でした!


ま〜
何故か滝に近づくにつれて大声が聞こえてきて
「あ〜どこかのクソガキどもが大騒ぎしているのかな
そのまま滝に飲まれて死なないかな」と思っていたら(マテ)


非常にエキサイト女の声で
「ぶっ殺してやる!!どいつもこいつも!!お前もだ!!!」






・・・・・・・・・えぇ(汗)




ま〜取りあえず、行って見る事に(マテ)









自主製作映画?撮ってました(苦笑)






静かな雰囲気が台無しにされましたが、ネタ的には美味しいので
見逃してあげます(ヲ)


滝から戻り、再び車に乗り込んで紅葉を楽しみながら
山道をウロウロしたりしつつ、近辺案内で見つけた
城址を登城する事に!!


まずは『吉祥寺』
応安6年(1373年)、古先印元禅師による開山と伝える古刹だが、
寺の創建や歴史などに関しては明らかではないそうです。
寺の裏山(城山)は室町時代に平山氏の檜原城があったところで、
境内には平山氏重の墓があります。
また裏山はまた十三仏巡りができるところとして知られており
十三仏とは初七日から三十三回忌まで13回の追善供養にあてはめた
仏や菩薩の事を云うそうです。


で、かなり険しい山道を登ると不動明王から最後の虚空蔵菩薩まで
13の仏像と菩薩像にお参りができ、最後に檜原城跡に至ります。

で、久しぶりに本気でハードな山道を進んで行き
やっと山頂の『檜原城址』本丸へ到着(汗)
檜原城は、東京都西部の奥多摩の山間にある檜原村に築かれた山城で
築城や城主については詳しい事は余り分かっていないそうですが、
武蔵と甲斐を結ぶ甲州中道を抑える戦略上の要所として利用されて
いたものと考えられています。
戦国時代後期には、北条氏が武田氏の侵略に備えるために、配下の
平山氏を檜原城に置いたといわれています。
天正18年(1590年)の豊臣秀吉の小田原攻めの際に、
豊臣・徳川両軍の攻撃を受けて檜原城は落城。
その後廃城となりました。


汗だく
11月の末に奥多摩の山奥で腕まくって半袖で汗だくって
意味不明な感じに、でも俺ら的には結構良くある感じに
陥りつつ下山(汗)

風呂に入りたい!と来た道を戻り風呂を目指す途中、信号で止まった
時にたまたま目に入った立派な門
立ち寄ってみたら『檜原村口留番所跡』でした!

因みにこの番所
徳川家光が江戸幕府の第三代将軍になった元和9年(1623年)の
上洛に当り、その背後警備を目的として設置されたものだそうです。
江戸幕府が、直轄で主要街道を通過する人物や物資を監視のために
設けた施設は、全国に五十三ヶ所あり、その中で特に必要度が高く、
任務も重かった二十ヶ所を関所と名づけ、ここの施設を含むその他の
三十三ヶ所は番所と呼んでいました。

この番所は、檜原村の出入口にあった上、地形上からはどうしても
ここを通過しなければならない場所にあったので、喉元(口元)を
おさえる番所"口留番所"と呼んだと云われているそうです。

秋川渓谷道と浅間尾根道は、甲州街道と甲州裏街道(現青梅街道)と
を結ぶ中間道であったから武蔵国と甲斐・相模両国との交易路で
甲州中道と呼び、重要な軍用道でもあったので、そのことが番所設置の
主因になったとの事。

適当に見つけて立ち寄ったけど、結構重要なポイント
だったんですね(苦笑)


さて、若干の寄り道をしつつも『十里木・長岳温泉』を源泉にもつ
日帰り入浴施設「瀬音の湯」へ到着です。
地下1500mから湧出し、アルカリ度がとても高いお湯は、
美肌の湯としても有名!


いや〜
・・・・・・・・・オッサンの肌事情とかクソどうでもいいわ(汗)

取りあえず、奥多摩の自然を眺めながらの露天風呂は
温かい湯と冷たい風を交互に感じながらやや長湯する程に
気持ち良かったです♪

風呂上りは秋川渓谷の中でもビューポイントとして有名な
「石舟橋」から渓谷と紅葉を眺めてマッタリしてから撤収です!




帰る前にご当地グルメの「武蔵野うどん」を食って帰ろうと
思ったのですが、実は武蔵野うどんは20km以上東側のエリアが
本場で、この近辺には店が殆どありませんでした(涙)
で、何とかコチヤが探してきた店に行って見るも



定休日!

ネットで調べた定休日の曜日を変わってる!!(怒)


店の駐車場でキレそうになっていると
まさかの店主が軽トラで登場!

「すみませんね〜今日は定休日なんですよ〜」

知ってるわい!!!(怒)


「チョット待ってて下さいね〜」と言って鍵を開けて店に入っていく
店主

??って感じで待っていると

「良かったらせめてこれ、家で食べて下さい」と
渡されたうどんの切落しの乾麺!!

しかも普通に2人分!
100%自家製の小麦粉で作ったうどんとの事。


想定外に店がやっていなかったケースで、過去最高の厚遇です(笑)
恐らく、今後も想定外の定休日を喰らって、ここまでイライラせず
心健やかで居られる事は無いだろう(ヲ)


有難く乾麺も貰い撤収


流石にこれから30km近く車で移動してまで
食う気は無かったので帰る事にします(涙)

時刻は15時
ま〜今日も遊んだね♪


帰り道、厚木PAで遅い昼飯を食いました。
コチヤは唐揚げ定食
俺は期間限定の1kgカレー(爆)

いや〜
量って素晴らしい(笑)


16時半前に海老名駅でコチヤと別れて解散!

帰り道に本屋に立ち寄って俺も帰宅しました。



ご当地グルメは食えませんでしたが、思わず紅葉が見れたし
温泉も良かったので良い旅でした♪

さ〜今月もまだまだ残っている!
ラストスパートで遊ぶぞーーー!!!


取りあえず、今日もお疲れ様でした♪



2018年11月20日(火) 子を追いし母(笑)

昨日、俺と母、妹、保険でお世話になっているオバちゃんと
会った時に(過去日記参照)、ま〜色々話した訳ですよ



その中の1つに
妹が後、四国の3県を行けば47都道府県制覇だって
(過去日記参照)話も出たのですが



母からLINEが来た





「お母さんも妹と一緒で今年の12月に四国に行けば残りは
福井で47都道府県制覇だった事に気がつきました!」





ほうほう
やるな我が家(笑)

って言うか、家族全員が47都道府県制覇している家って
中々ないと思います(笑)



おや?
母から追加のLINEが


「なので早々に福井に行きたいので行きましょう!」




俺?
現状日帰りじゃないとキツいし
運転手1人で福井は辛いの〜(涙)
そもそも福井に何しに行きたいの??





「海老と蟹が食べたいです」





確かにこの時期、北陸の海の味覚と言ったら鰤とその2つですけれど
敢えての福井!って限定感が無いだろう(汗)


ま〜何にせよ、妹が今年で制覇
母も・・・・来年には制覇してるだろうな(笑)



2018年11月19日(月) 保険の見直し 超重要!

我が家は保険はずっと幼馴染のオバちゃんに
お世話になっております。(過去日記参照)

で、色々あってその部下の人に俺の担当が代わったのですが
その人が退職する事になり、再びオバちゃんが俺の担当に!

プランを聞いて保険の見直しをしていたのに
タイミングが合わずに話が途中で止まっていた件も序に!って
事で今日は夕方からオバちゃんと会う事に


で、その前に母と町田で合流して
出雲の土産を渡してから久しぶりに町田をウロウロと・・・




還暦を過ぎて初めてアニメイトに入る(笑)


珍しく俺の買い物に着いて来ると言うので
地元の本屋で買えなかった新刊を買いにアニメイトに
立ち寄ったのですが・・・・・・・・・

圧倒されて固まってた(笑)



オバちゃんの都合に合わせて夕方から海老名へ移動

18時頃に海老名でオバちゃんと合流して
出雲の土産を渡したら、まずは保険の話です!

・・・何時ものノリで3人で話し出すと普通に保険の話を忘れて
解散しそうなので(汗)


ま〜基本、全てお任せスタイルなので(ヲ)説明を聞いては
その都度「はい。OKです。任せます。」の3択で進んで行きます♪


で、あっと言う間に保険の話は終わり
仕事後の妹も合流して4人で晩飯に!

「今日は保険の件で手間取らせちゃったから
オバちゃんが奢ってあげるわ!」
と、何だかお高そうなステーキ屋へ(汗)


ま〜最後はオバちゃんと母でどっちが幾ら出すで
大人のやり取りをしていましたが、俺と妹はその後ろで
隣りのケーキ屋の試食をムシャムシャ食ってました(ヲ)


何だかんだで昼から1日中動いていた1日でしたね〜
ま〜かなりご馳走になってしまい、申し訳ない気もしましたが
久しぶりなメンツでワイワイやれて楽しかったです(笑)

今度はもっと低額でワイワイやりましょう!
・・・・そっちの方が心置きなくゴチになれるので(邪笑)



2018年11月14日(水) ナポリタン♪

129号線沿いに夏位に出来た
ナポリタンの店「パンチョ」
都内を中心に展開しているチェーン店ですが
神奈川初上陸が横浜でもなく、何故か駅からも遠い129号線沿い
ってのには、オープンの話を聞いた皆が??ってなりましたが(苦笑)


いや〜美味い!


値段の割に量も多くてオジサン満足です♪



で、結構行っているのですが
母とだったり職場の仲間とだったり電気屋のKさんなど
お客さんとだったりですが・・・・・・・






8割くらい奢って貰ってるな(汗)





で、今日も横浜の本社近所の工場から此方の依頼した車両を
こっちが段取り組んで取りに行く前に、回送してきてくれた
O2さんと一緒に行って来ました♪

で、O2さんに奢って貰いました(マテ)



今日も忙しくて朝からお菓子しか食えていなかったので
空きっ腹に人の情けが染渡りますな〜(涙)


え?
勿論大盛りのトッピングで厚切りベーコン追加です!
お蔭で今日からの5連勤も頑張れそうです!!


ただ残念なな事に、閉店が23時でラストオーダーが22:30
だから閉店勤務の時は間に合わないのがネックです(涙)
後30分延長してくれれば何とか間に合うのに!!



2018年11月13日(火) 懐かしい出雲へ!(後)

朝、飯無しプランだったので昨日の夜、買い込んだ残りを
朝飯として食って、温泉も無いので部屋でダラダラ(苦笑)


チェックアウトを済ませて東へ東へ空港方面へと
戻りながらの2日目スタートです!

まずはサッパリしよう!と言う事で温泉!!
『湯の川温泉』へ
龍神温泉(和歌山県)、川中温泉(群馬県)と並んで日本三美人の湯
と言われている湯の川温泉。
泉質はナトリウム・カルシウム - 硫酸塩・塩化物泉

神代の昔の、大国主の神話に登場する八上姫についての伝承がある
温泉で温泉地にはそれにちなんで八上姫神社の祠が鎮座しています。

テーマパーク出雲いりすの丘内の日帰り温浴施設「ひかわ美人の湯」
にて朝から露天風呂を堪能します♪


サッパリした後は・・・・・・・・
鳥取県の『米子』まで戻ります(汗)
朝から残り物をガッツリ食ってそんなに時間も経っていないのに
ご当地グルメ「山陰ちゃんぽん」を食います(汗)
「清華中華料理」と言うオフィス街にある町の中華屋さんで
食いました。
醤油ベースのスープを餡掛け状にしたちゃんぽんで
熱々でしたが非常に美味でした♪


で、再び島根県側へと戻り
出雲国十三仏霊場第四番『満願寺』へ
平安時代淳和天皇の天長年間(824〜835年)弘法大師
空海上人によって聞かれた寺です。
空海上人が出雲大社へ参拝する前に立ち寄って暫く逗留し、その夜
より一刀三礼のもと彫り上げられたのが秘仏本尊聖観世音菩薩の座像
が33年に一度御開扉される事で地元では非常に有名な寺だそうです。
また、出雲観音第31番霊場で、庭には毛利元就公お手植の「玉椿」
(樹令500年)や、四国八十八か所お砂踏み石、高くそびえる
樹高35mの大イチョウがあり見所の多い寺です。

で、その寺の裏山を登って行きます(ヲ)

『満願寺城址』でございます(笑)
満願寺城は尼子経久に臣従した湯原信綱が築いた城です。
1562年(永禄5年)に毛利元就が出雲に進出すると
城主・湯原春綱は降伏し、以降は毛利水軍の一翼として活躍しました。
その後、1569年(永禄12年)に尼子再興軍が蜂起すると、
満願寺城を巡って尼子氏と毛利氏が争い、尼子氏残党の奈佐日本之介
が占拠しましたが、1573年(天正元年)に吉川元春が攻略し再び
毛利氏に属しました。
遺構は僅かに横堀や竪堀が宍道湖に面した丘陵部分に確認できます。



さて
後は飛行機の時間までまだまだあるのでメジャースポットでも
行って見ますか!?とやって来た『松江城』
現存12天守閣の1つで山陰地方唯一の現存天守閣です。

キタイが初だと言うので、城の近くのパーキングに車を停めて
2時間半くらいかけて確りと城内をぐるっと散策して来ました。

俺も久しぶりだったので楽しかったです!
やっぱり現存天守閣は浪漫の塊ですな!!

コンクリート製のヤッチマッタ感満載のなんちゃって天守閣も
1周して好きですが(マテ)やっぱり歴史を感じる現存天守閣が
最高で最強です!!


見学後は再び土産屋で土産を買い足したりしてから移動

まだ時間は余裕があるので近くの『宍道湖』を眺めてマッタリ♪
宍道湖は島根県北東部に位置し、東西約17km、南北約6km、
周囲長47kmの横に長い長方形で、面積は湖で日本国内で7番目の
大きさです。
出雲平野を流れる“ヤマタノオロチ伝説”で有名な斐伊川を主な
流入河川とし、東西南北の20数河川とつながっています。
有数の水鳥の渡来地であり240種以上の鳥類が生息していて
2005年には湿地の保全を目的とした国際湿地条約である
「ラムサール条約」に登録されました。
日本を代表する100の景勝地、日本百景の一つでもあります。
1万年前に形成されたといわれ、出雲の地に深く密接した
美しい湖です。
丁度、雲の切れ目から夕陽が湖の所々に差し込み幻想的な
風景に癒されます・・・

湖の湖畔にある『宍道湖温泉』へと立ち寄って
本日2回目の温泉タイム!
泉質はナトリウムカルシウム硫酸塩塩化物泉
開湯は1971年。
1250mボーリングを実施して温泉を掘り当てた歴史の新しい
温泉でかつては「松江温泉」。2001年に公募により
「松江しんじ湖温泉」に決まったそうです。
「ちどり湯」と言う日帰り入浴施設で入浴!
生憎、宍道湖温泉が駅前?湖と繁華街が隣り合っているエリアに
あるので露天風呂はありませんでしたが、ゆっくりと旅の疲れを
癒しましょう!

で、風呂上り
再び車で20分も掛からずに鳥取県「米子」へ
次はご当地グルメ「牛骨ラーメン」を食いに「むさしラーメン」
へGOGOGO!!!(マテ)


効率悪くても先に昼間に米子に行っておいたのは
こういう事です(泣笑)
だって食いたいご当地グルメが同地区で重なったんだもん!
仕方が無い!!!

過去にも食いましたが(過去日記参照)
豚骨ラーメンよりも遥かに獣臭いと言うかガッツリ獣を
感じさせる牛骨ラーメンが久しぶりにメッチャ喰いたくて
今回の旅程に無理やり突っ込みました(苦笑)


再びガッツリ食って満足!!
後は帰るだけなので米子空港へと戻ります。

レンタカーを19:40に返却して空港まで送って貰います。
流石に皆、土産はたくさん買ったので空港で買い物する事無く
搭乗手続きを済ませてサクッとスタンバイOK

米子空港を20:40発の便に乗り、空の旅も大きな揺れも無い
落ち着いたフライトで定刻通りに羽田空港へは22:00に到着

空港内で老ちゃんと別れてキタイと車で帰ります。

帰り道、思っていたよりは道は空いていて
三ツ境駅でキタイを降ろして帰宅しても0時半くらいでした。


いや〜
山陰
出雲
無事に終了です!

思ったよりも予算が掛かってムカつきましたが
出雲大社も松江城も立派でしたし、鉄道系の遺構も素晴らしく
夜、スーパーで好きな物だけ買い込んで部屋での酒盛りも
楽しかったです(笑)

ま〜でも次はもっと低予算で頑張りたいと思いますね(汗)

それでは今回もお疲れ様でした!



2018年11月12日(月) 懐かしい出雲へ!(前)

11月も旅は続く(笑)

今回は1泊旅です。
メンツは俺と老ちゃんとキタイの3人!

場所は去年、余りの値段の高さと空席の少なさに
諦めた出雲!(過去日記参照)


ま〜去年よりはマシとは言え今年も予想していたよりも
高くてキレそうでしたが(怒)

って言うか、これだけ無駄に高いと、もう余程の事が無い限りは
出雲に行く事も無いかな〜ってすら思う(汗)



でも折角、色々考えて少しでも安くなるように頑張ったので
メイッパイ楽しみたいと思います!!


0時に我が家を出発し、三ツ境駅でキタイ
横浜駅で老ちゃんを何時もの様に拾って『羽田空港』へ

6時の便だったので少ししか車内で眠れませんでしたが、全く
寝ていないよりは遥かにマシです(汗)

5時頃に起きて空港内へ移動
搭乗手続きを済ませて、少しでも仮眠(苦笑)

羽田空港を定刻通りの6:05に出発して山陰地方へGO!


島根の出雲空港は便は空きが殆ど無いは、有っても程よい時刻
のフライトは追加料金が往復でとは言え何万もプラスになる
クソ仕様だったので、お隣の鳥取の『米子空港』へのフライトです。

空は少し荒れていて機内は若干揺れました。
怖いって言うよりも、貴重な睡眠時間が揺れで起こされて邪魔される
イラつきですね(汗)

定刻よりやや遅れて8:30頃に到着。


レンタカー屋に電話をして迎えに来て貰います。

迎えのバスに乗り込んでレンタカー屋へ
手続きを済ませて、さぁ観光スタートです♪


まずは山陰道を使って島根県へ移動!

やって来ました1発目!
・・・・・・・・・『三刀屋城址』

はい
早速マニアックです(笑)

城の歴史としては、承久の乱で功のあった諏訪部(三刀屋)扶長が
地頭となってこの地に下り、三刀屋城を築いたと云われています。
この城を居城として、三刀屋氏は約360年に渡ってこの地を
治めました。
山陰と山陽とを結ぶ街道沿いに位置する交通上の要衝で、
三刀屋氏は戦国時代、尼子氏の配下として活躍しており、三刀屋城
は尼子氏の居城・月山富田城の防衛拠点「尼子十旗」の3番目に
数えられました。
現在は城はなく、三刀屋城址は公園として整備されいます。
・・・・・・山城!?と思いきや車で山頂付近の本丸の近くまで
登れる親切で優しい山城でした(笑)

遺構は郭、土塁、堀、石垣
本丸から見下ろす深い山々に囲まれた町並みは
素晴らしい景色でした♪

さて、腹が減った!
昨日の夕方から何も食っていない俺(涙)
丁度、今いる場所が『雲南』エリアですので、ご当地グルメ
「うんなんオムライス」を食います!!!

平成23年4月、『たまごのまち』をめざして
「うんなんたまごプロジェクト」が始動。
そもそも雲南地域は昭和40年代から養鶏が盛んで、現在でも
9か所の養鶏場で約20万羽の鶏が飼養されていて、年間約6千万個
の卵が生産されています。

今回は朝早くから営業している店から候補を絞り、道の駅内の
食堂に決めました!
店舗ごとに特徴がありますが、ここは正統派の昔ながらのオムライス!

早速開店直後の店に突撃して、まだ準備が終わっておらずに
店員がウロウロしている中で「編オムライス!!大盛りで!!」と
元気にご挨拶♪(ヲ)

いや〜美味かった!

腹も満たされ観光再開!!
『須佐神社』へとやって来ました。
出雲国風土記にも登場する由緒ある古社で須佐之男命
(スサノオノミコト)が自ら御魂を鎮めた神社で、全国に数多くある
須佐之男命ゆかりの神社の中で唯一、御魂を祀り、島根県の文化財に
指定されている本殿は、出雲大社とともに代表的な大社造りの
建物です。

山間エリアから海側へと抜けて日本海が広がる海岸線沿いに作られた
『手引ヶ浦台場公園』を見学。
出雲神話からその名が生まれた手引ケ浦台場公園
幕末の頃、松江藩は外国船備えて海辺の用地に「唐船番」という
兵団を置いて監視を行ないました。寛政12年(1800年)に
出雲の国と石見の国との国境に位置する田儀浦(現在の田儀港)にも
この唐船番が設けられ、文政3年(1820年)には「船乗組」と
いう船団も編成されました。
この地でも、天然の良港である田儀湾の東の手引ヶ浦の高台と、
湾の西にある田儀川河口の2ヶ所に台場(砲台)を築き、
それぞれ大砲が3門ずつ配備されていたそうです。
復元された大砲は、鳥取県琴浦町の台場を参考に、大砲については
下関市立長府博物館所蔵の八十斤加農砲(様式大砲)の模型と、
新潟市郷土資料館所蔵の三貫目玉大筒(和式大砲)の模型をもとに
複製されたものが設置されて海へと睨みを利かせているので
中々に雰囲気のある砲台跡になっております♪


再び山間へと戻ります!
次にやって来たのは『神西城址』
築造期は1500年ごろと伝えれれており、戦国時代の尼子の武将
神西氏の山城だったそうです。
市内が一望出来、本丸跡に東屋などが建てられ整備されています。
眺めはとても素晴らしかったです!
西方向には、眼下に神西湖が見え、その向こうに日本海の水平線が
広がっています。
北東には出雲市街の景色も見えます。

因みに神西城は正式には竜王山竹生城と言うそうです。
今は城の原型はなく、曲輪と堀切と城跡の石碑が残るのみですが、
夏場には神西祭り時期に合わせて、お城の天守閣の形のライトアップ
を行っているそうです!
城主の神西氏は、小野篁を祖とする小野氏の一派だったと伝えれれて
おり、鎌倉時代には「尼子十旗」の七番目の城とされました。

因みに「尼子十旗」とは、尼子氏が、毛利氏の出雲侵略に備えて
守りを固めた、前略城重要な10ヶ所の城の事です。



さて、次は一気に市街地へと移動します。

やって来たのは『出雲大社』

今更説明不要の超・メジャースポットです(笑)


俺らにしては珍しく観光客の集団に紛れて観光(苦笑)



・・・ま〜流石は出雲大社
素晴らしいものは素晴らしい
何度見ても良い物はいいですね♪


今回は出雲大社の参道をメインに散策してみる事に

まずは出雲大社から参道を南下して行き出雲市大社町と
松江・JR出雲市駅を結ぶ私鉄一畑電車の出発点が神門通りの中ほどに
ある『出雲大社前駅』を見学。
駅舎は昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリート
平屋建て、ふくらみのある半円形の緑の屋根を持つ外観で
親しまれています。
内装は、白く塗られた内壁や高い天井、窓はステンドグラスに
なっています。
勿論現行の駅なのでローカル線の穏やかな雰囲気も合わせて感じる事が
出来、久しぶりに電車の旅もしたいな〜と改めて思いました・・・


再び参道を来た道バックして出雲大社前の
「八雲」と言う蕎麦屋にて昼飯を食いました。

昔、出雲に来た時に入った蕎麦やと同じ店ですね(笑)
(過去日記参照)
『出雲』名物の「出雲そば」とデザートに「出雲ぜんざい」を食って
ご機嫌です♪

お次は参道から車で移動して海岸線へGO!
海岸線の駐車場に車を停めて徒歩で『因佐神社』へ参拝です。
途中には『屏風岩』があります。
この岩陰で国譲りの話し合いがされたとされてます。
「出雲国風土記」に「伊奈佐乃社」と記される古社。
祭神は、天照大御神の命により天降られ、稲佐の浜で大国主大神と
国譲りの話し合いをされた建御雷神。

武勇の神様として知られ、勝負・進学・受験の神様として
広く知られています。
地元では、速玉(はやたま)さんと呼ばれています。

参拝後、車を停めたまま海岸へ移動
この辺りの浜辺は『稲佐の浜』と呼ばれています。
出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で
知られる浜です。
浜辺の奥に大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をしたという
屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったと
いう長浜海岸(薗の長浜)が続いています。
また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎え
する浜でもあります。
稲佐の浜に一際目立つ丸い島があります。
地元では「べんてんさん」と呼ばれて親しまれている島で、かつては
稲佐湾のはるか沖にあったため、沖ノ御前、沖ノ島と呼ばれていました。

昭和60年前後までは、島の前まで波が打ち寄せていましたが、
近年急に砂浜が広がり、現在では島の後まで歩いて行けるように
なりました。


再び市街地へと戻り、先ほど歩いた参道を更に南下して『旧大社駅』
へとやって来ました。
1912年(明治45年)に出雲今市と大社間を結ぶ大社線が開通し、
それに伴い開業したのが「国鉄大社駅」です。
出雲大社の表 玄関口として参拝客など多くの人で賑わい、一時期は
東京・大阪・名古屋から直通列車が運行されていたほどでした。
現在の駅舎は1924年(大正13年)に改築されたもので、
木造平屋建て。
大社線廃止後、駅舎を調査した際 に発見された上棟式の棟札から、
設計したのは当時の神戸鉄道管理局の技手であった丹羽三雄氏で
あることが分かりました。

木造建築の駅舎は全国でも珍しく、黒い屋根瓦に漆喰の白壁という
純和風のデザイン。
1990年の大社線の廃止により駅舎も惜しまれつつ役割を
終えましたが、豪壮な外観とその存在感は今なお健在です。

左右対称で社殿風な造りは出雲大社を意識しており、中央屋根
部分の両端には鴟尾(しび)、屋根の合掌部分には懸魚(げぎょ)が
取り付けられています。
また鉄道駅らしさを感じる動輪マーク入りの鬼瓦や、屋根の下り棟
の先端には様々な形をした亀の瓦も見られ、威風凛然とした外観に
遊び心を感じます。
建築にあたっては当時の建築界の先駆者であり、同時期に出雲大社
神苑の整備設計に携わっていた伊東忠太が助言をしたのではないかと
言われています。
往時を偲ばせる場所は駅舎の外側にも随所に残されています。
木製の改札口、忙しく動いていたであろう信号機、
たくさんの人が並び、列車に乗降していたホーム、
石製の団体用改札口。
二面三線の長いホームを持つ大社駅には今も線路が残されており、
三本目の線路にはSLの通称「デゴイチ」と呼ばれるD51774号機
が保存され、当時の光景を彷彿とさせてくれます。



駅前を通過して迷子になりつつもやっと辿り着いた
『阿須伎神社』
出雲大社の摂社で、こちらも「出雲国風土記」に記載がある古社。

主祭神は、大国主大神と多紀理比売命の御子神である
阿遅須枳高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)。
「出雲国風土記」には、三十九社の阿受伎神社が記されていますが、
合祀されて、今は一つになっています。


さてさて、後は宿へと向かうだけなのですが、阿須伎神社を探している
最中に見つけた・・・って言うか、阿須伎神社の近所にあった
『島根ワイナリー』へ立ち寄ってみました♪
出雲大社から東へ約2km、国道431号線沿いにある地元産
ワインの大型テーマパークです。

実は大社町は、全国でも有数のハウスぶどうの名産地だそうで
特に4〜6月のデラウェアの出荷量は全国一で、この地のぶどうは
糖度も高く高品質と、市場でも高い評価を受けているとの事!
その良質なぶどうを生かし、昭和61年にワイナリーが作られました。
南欧風の建物で、ワインはもちろんのこと、しまね和牛や
ご当地スイーツなどグルメも充実!
ワイン造りの工場の見学をさせて貰った後は売店へ・・・
ま〜運転手が俺のみなのでワインの試飲は出来ませんが
ジュースの試飲があったり試食コーナーもあったので満足!

品揃えが充実していたので各自土産はここで購入しました(笑)

本日の宿はワイナリーから車で20分程度の
「ホテルサンヌーベ」と言うビジネスホテル。
飯無しプランだったので、行く途中で見つけたイオンモールへ
立ち寄って晩飯や晩酌用の地酒を購入!


・・・・立地は駅前って書いてあったのですが


流石は地方!
駅前だけどコンビニも無い!!!
飲食店??
・・・・・・・すげー遠くに閉まっているシャッターが見える!(涙)

いや〜
イオンで飯買っておいて良かった(汗)


部屋で買い込んだ揚げ物だのピザだの刺身をガッツリ食って
就寝・・・・

目移りして色々買い過ぎたせいでかなり食い過ぎた(汗)


明日は米子へ戻りつつ行程をこなすだけなので余裕ですし
天気も今日と同じく良さそうなので楽しく行けそうです♪

それでは明日もがんばろー!


続く



2018年11月06日(火) 真に体が求めるもの・・・

いや〜拙い


元々予定の無い休みの日は家から出ないとかザラでしたが
最近、悪化した(汗)




何せ予定の無い休日の前夜から体調不良(滝汗)
前回の休みも今回の休みも予定無しで買い物くらい行くかな〜って
思っていたのに前夜からの体調不良で1日中唸って寝て終了(涙)



で、今日はその流れで翌日も体調不良で午後出勤にして貰う羽目に



通常だと体が休養を求めていたんだよ。とか言われるパターンだが
ここまで続くと、俺の体が求めているのは休養では無く遊びだと
断言出来る気がする(苦笑)


取りあえず、次の休みは何かキッチリした予定を入れておこう(汗)



2018年11月04日(日) 牛肉+ジャガイモ+玉葱=

大量に貰ったジャガイモ


大量に買ってまだ残っているタマネギ


ネットで買ってみた訳アリ特売牛肉切落し






さて


和で行くか洋で行くか









ってな訳で、和の肉じゃが!

肉じゃがを作りながら、同時進行で




















洋のビーフシチューを作ります!!(マテ)





迷った末に、決めきれなかった(滝汗)

しかも、この2品
牛肉、ジャガイモ、タマネギまで一緒で
工程も調味料と出汁(ルー)と酒(ワイン)で大鍋で煮込むと一緒!

違いは・・・・・・・・肉じゃがにはシラタキで
ビーフシチューにはキノコを入れたくらいか?


取りあえず、キッチンの匂いが出汁とかブイヨンの匂いが混ざって
凄い事になりましたが(汗)
まずは大量に米を炊いて、明日から和洋と順番に
食べて行きますかね(苦笑)


 ←前の日  目次へ  次の日→


もへんじょ・だろ [HOMEPAGE]