もへんじょ=だろの不定期更新日記
更新状況が反映されないときはブラウザの「更新」をクリック!

2017年01月31日(火) 東京鉄道史跡巡り

1月最終日!
丁度キタイが釣れたので何処かに行きましょう♪


前回行こうと思った時に休館日と被っていて行けなかった
東京都内の鉄道関係の史跡を巡りに電車のイベントにしましょう!




12時に新橋駅前集合の予定だったのですが、1月の家賃をまだ
振り込んでいなかった事に前日に気が付き、急遽13時に変更して
貰いました(汗)

朝起きて、まず車でJAに家賃の振り込みに行ってから、一旦帰宅して
車を置いてから電車にて新橋を目指します!



伊勢原から小田急で代々木上原へ
そこで東京メトロ千代田線に乗り換えて表参道
そこから東京メトロ銀座線に乗り換えて新橋へ・・・面倒臭い(涙)

少し遅れて13:10
新橋に到着(汗)
キタイとは『SL広場』で待ち合わせていたので、そのままSLを
見学します。

しかし新橋か〜
大学時代に就活中に来て以来かな?あまりに凄い久し振り過ぎて、
始めて来た場所みたいに思えてきた(汗)

さてさて「SL広場」
JR新橋液の駅前広場全体を「SL広場」と言いますが、待ち合わせ
スポットはやはり展示されているSLの前がとうに有名!

植え込みもあり、また12:00、15:00、18:00には数秒間
汽笛も鳴るとの事!・・・知らなかった(汗)

鉄道開業100周年を記念して設置されたもので、小さな蒸気機関車
「C11形」です。
タンク式といって、機関車1台の内部に水タンクと石炭を搭載する
タイプの車両。
ただし、それぞれの搭載量は少ないから、おもに近距離路線や駅構内の
貨車の入替えなどに使われていたそうです。

新橋は日本の鉄道発祥の地で、その象徴として蒸気機関車が
展示されています。

そこまでは誰もが納得です。

あ〜このC11は文明開化の時代の新橋を走っていたんだな〜と
想像しちゃいますね〜



・・・・・・・・・大間違いだ!!!

調べたら、このC11は新橋駅を通ってない!(汗)
新橋どころか東海道本線や電化前の山手線すら走っていない・・・

あの機関車は姫路機関区に所属し、中国地方で運行していた
そうです(汗)


OK
SL自体には罪は無い
ただ、世の中には知らないままの方が幸せな事もあるって事さ(泣笑)


SLを見た後は、駅の中を突っ切って反対側の出口へ移動
お次は『旧新橋停車場』へ



・・・・・・・・・・の前に、腹が減ったので見つけた立ち食い蕎麦の
店に入って朝?飯を食いました(笑)



お洒落な高層ビルの谷間に建てられているレンガ造りっぽい
クラシカルな建物で、2階建てで展示場となっています。

この建物は1872年(明治5年)10月14日、日本初の鉄道が
新橋〜横浜間で敷かれた際に、鉄道路線の起点となった「新橋停車場」
の駅舎「旧新橋駅」の外観を再現したものだそうです。

明治・大正時代の新橋駅は、現在のJR新橋駅とは違う場所にあり、
今の新橋駅は2代目の新橋駅で、初代新橋駅は汐留地区にありました。
1914年(大正3年)、東京駅が完成し鉄道のターミナルが東京駅に
移ったことに伴い、初代新橋駅はターミナル駅としての役目を終え
貨物専用駅となり、名前も汐留駅という名に改称することとなります。
なおこの汐留駅も、現在のゆりかもめの汐留駅とはまったくの別物です。

貨物専用線として残った汐留駅ですが、1923年の関東大震災の際、
火災によって駅舎が焼失してしまい、残存していたプラットホーム等も
1934年(昭和9年)から始まった汐留駅改良工事のため解体されて
しまいます(涙)
その後、新たに建て直された貨物専用線汐留駅は長く貨物輸送の拠点と
して稼働していましたが、1986年(昭和61年)に貨物輸送の衰退
から廃止に・・・
そして1991年(平成3年)、貨物専用線汐留駅跡地の再開発工事に
伴う調査によって、1934年の汐留駅改良工事の際に解体され地中に
埋没していた旧新橋駅(旧汐留駅)の遺構が発掘されました。

日本の鉄道発祥地である旧新橋停車場
展示室(駅舎)の裏側には旧新橋停車場のプラットホームも短距離ですが
復元されています!
「盛土式石積」という石積み構造で造られており、石は現在では
採掘されていないという伊豆斑石が使用されていました。
高層ビルに囲まれた中に、線路もないのに唐突にプラットホームが
ある様は、なんだかシュールな光景です(笑)
復元のプラットホームの脇には、数mのレールと、その向こうに
ゼロマイルポストも復元されています。

ゼロマイルポストとは、明治3年(1870年)、日本最初の鉄道創設
の際に、測量の起点となる第一杭が打たれた場所に置かれた標識です。
日本の鉄道はこのゼロマイルポストから始まり、そして日本全国へ
脈々と広がっていきました。

復元の駅舎の正面階段前には下向きの見学窓が設置されており、
埋め戻された旧新橋停車場駅舎正面階段の遺構を見る事が出来ます。
1996年(平成8年12月10日)、調査によって発掘された駅舎と
プラットホームの一部の遺構は、「旧新橋停車場跡」として国の
史跡登録を受けました。

展示室の1回が受付で地下にて旧新橋停車場駅舎の基礎石をメインに
発掘調査で出土した旧新橋駅で使われたの昔の備品などを見学する事が
出来ます。
2階には、懐かしの改札鋏やSLの構造や動力伝達の仕組みの
模型やパネルなどが展示されており、他にも日本各地で現在も走る
SLの情報や映像などが楽しめました!


さて、見る物を見たてテンションが落ち着くと、お洒落な感じの街の
雰囲気に耐え切れなくなってきたので急ぎ足で撤収(ヲ)

何処が「サラリーマンの街」新橋だよ!
お洒落過ぎて生きるのが辛いわ!!!(怒)



新橋駅から電車に乗り込み秋葉原へ移動
駅で電車を降りた瞬間に目に飛び込んでくる萌え萌えな看板の数々に
「あー秋葉原に来たな〜」と実感(笑)

秋葉原の町中を歩いて行き『旧万世橋駅』へと向かいます。
勿論、今では電車が停まる事はありませんし、線路すら繋がっては
いませんが、赤レンガの壮麗な駅舎が今も残っています。

1912年 (明治45年)に初代駅舎が建てられました。
万世橋駅の名は、近くを流れる神田川に架かる橋「万世橋」に由来
しています。

1912年、中央線の昌平橋〜万世橋間が開通し、万世橋駅は東京市電
(路面電車)の乗換ターミナルとして栄えました。
駅周辺エリア(神田須田町)は銀座と並ぶほどの繁華街へと成長し、
神田須田町周辺は、当時の銀座と並ぶほどのにぎわいを見せました。

1919年(大正8年)、中央線が東京駅に開通。
万世橋駅は中間駅となります。
1923年(大正12年)9月1日の関東大震災で、初代駅舎は焼失して
しまいます。
残存した基礎を利用し平屋建ての2代目駅舎が1925年(大正14年)
に完成しました。
しかし、須田町交差点が移転し、駅前は裏通りになってしまいます。

1936年(昭和11年)には、鉄道博物館(後の交通博物館)が
併設されました!
そうです、ここはかの有名な鉄道博物館の跡地でもあるんですね〜♪

万世橋駅は大きな駅舎を鉄道博物館に譲り、大幅に縮小されました。
そして1943年(昭和18年)、太平洋戦争激化の中、乗降客減少に
伴い、万世橋駅は休止となりました・・・

鉄道博物館は、1948年(昭和23年)にその名を交通博物館と改め、
70年の長きにわたり、子供3割。鉄道ファン7割(推定比率)の
夢を育み続けました(ヲ)
施設老朽化などの理由で閉館が決定しましたが、現在は「鉄道博物館」
として埼玉県さいたま市で運営されています。
我々も去年の夏に訪れました!(過去日記参照)

さて、この旧万世橋駅ですが、ここ最近で旧万世橋駅の開業時に作られた
ホーム部分を「2013プラットホーム」として整備して、デッキと
して甦りました!
高架橋にある旧万世橋駅の2つの階段を通り、線路階にあるホームに
上ると、実際に駅構内を歩く気分で回遊できます。
ホームではガラスに囲まれた展望カフェデッキがありますが、カフェに
入らなくても見学可能で、ガラス越しに至近距離の真横からの目線で
中央線がすぐ両脇を行き交う様を見る事が出来る
鉄道マニア昇天確実な空間です(マテ)

2つの階段は2つとも貴重な遺構で、まず「1912階段」と呼ばれる
階段は、1912年(明治45年)の駅開業時に造られた階段です!
1936年(昭和11年)の鉄道博物館時代には、ホームから博物館に
直接入館できる特別来館口として利用されました。
駅休止以来、初の公開となります!!

もう1つの「1935階段」
鉄道博物館の新館が建設される事となり、新たに1935年
(昭和10年)に設置された階段です。
駅休止まで使用され、2006年(平成18年)に限定公開されて以来
の一般公開となります!!

1912年(明治45年)に完成した赤レンガ造りの万世橋高架橋
自体も歴史を活かしながら新たに生まれ変わりました。

階段、壁面、プラットホームなどの遺構がよみがえった空間の中に
マニア受けしそうなお洒落なショップやカフェが並ぶ商業施設し
リニューアルされています。

・・・お洒落過ぎてキツイけれど、遺構を壊さずに、そして見学自由に
してくれたのでそこは感謝です(苦笑)



さて、時刻は14:30
今日の見学ポイントは終了〜(マテ)



後は『秋葉原』にてウロウロしましょう(笑)
何せ秋葉原に来るのも3年振りくらいなのでメッチャ懐かしい!

キタイと模型屋行ったり、CDショップ行ったり、ヲタショップや
古本屋に行ったりして歩き回りました♪

昼飯は「神田たまごけん」と言うオムライスの店で食いました。
初めて入った店でしたが、店はメッチャ狭かったですがオムライスは
中々に美味く、秋葉原に来る機会が有ったらまた食いに来たいなと
思いました!


キタイがSHFの昭和ライダーや限定品のガンプラを見つける度に
「持ってます?」
「こんなの売ってましたよ!」って声かてくれるんですけど・・・・


SHFの昭和ライダーに関しては振り向いて見るまでも無く無問題!
だって出ている商品は全部持ってますから!!(マテ)
その¥8000の奴も¥9500の奴も¥20000の奴も
持ってますから!!!(爆)

ガンプラも普通に欲しい機体は全部買ってるからな〜
プレバンの限定品が軒並み¥1〜3万の価格が付いているけど、
気にせず開封して組み立てて、その後は普通に箱の中で放置中
だしな〜(苦笑)



夕方まで店から店へ歩き通して、最後にって事で駅前の
「ガンダムカフェ」で休憩(笑)
何気に始めて来ました!
ネタに走ったメニューを眺めて、結局注文したのは2人とも
「ジャブローコーヒー」のみ(笑)

店内に流れるガンダムの映像を見ながら2人で色々話して
いたのですが・・・・




ガンダム映像でテンション上がっちゃって、そのままの流れで駅前の
ヨドバシへ(苦笑)
で、ヨドバシでも何だかんだで売り場をウロウロして1時間以上
売り場に居ました(汗)

取り合えず折角なので?
横浜、町田のヨドバシでは売り切れだった
魂EFFECTシリーズの「WIND Green Ver」を購入!
今日のお土産〜♪(ヲ)


結局、キタイと秋葉原の駅で別れたのが20:00で
その後、乗り換えで降りた新宿駅で本屋に立ち寄ったせいで
帰宅したのが23:30でした(汗)


いや〜久し振りの秋葉原!
楽しかったです!!
・・・しかし、平日だったので盛り上がりって言うか、カオス感が思って
いたよりも薄かったのが残念だったかな(ヲ)

1月も今日で最後!
結構遊べた1月でした♪
2月も元気に遊ぶぞ!!!

って事で、今日もお疲れ様でした〜!



2017年01月27日(金) 家族旅行?今度は浜松へ!(後)

朝起きて・・・・
腹減ってなかったけど、朝飯食わないと母キレるから頑張って起床して
バイキングで朝飯食って(涙)


朝風呂!
飯は食わなくても風呂には入るくらい温泉は好きですから♪

今回は男女入れ替えで屋上の露天風呂は入れなかったのですが、内風呂
に小さいながらも露店が付いてたので大満足!


チェックアウトを済ませて10時過ぎにマッタリと出発
ロビーの土産物屋で色々買いだす母とおばちゃん。

孫(小学生低学年、幼稚園児、幼稚園児、赤ちゃん)が居るおばちゃん
孫にスポンジ地のプープーなる刀をお土産に買っていました。

「E.Tも欲しい?」






私・・・・・・・・貴方の孫の親=
貴方の上の娘さんと幼馴染で同じ歳なのですが(汗)



孫と同列っすか!?




ジョークだよね?ね??
・・・・・・・・・・・ね?(涙)



気を取り直して出発
ホテルでサービスで貰った浜名湖の遊覧船の無料券があったので
ホテルの近所の乗り場から予定外の浜名湖クルージングです(笑)

『浜名湖』
静岡県西部に位置しており、南部は遠州灘に通じている湖。
もとは砂州によって境される淡水湖が1498年の大地震と
高潮により、砂州が決壊し外海と通じ、汽水湖となった珍しい湖です。
汽水湖には海水と淡水の栄養素が集まるため、魚などの生物が非常に
豊富で魚類338種!
甲殻類59種!
軟体動物84種と全国一の生物が生息しているとの調査報告が
あるほどです!!
湖の面積としては日本で10番目の大きさ。


そんな浜名湖を初のクルージングです。
・・・今まで特に乗る機会も無かったからね(笑)

いや〜
天気は良いし、青空も光る湖面も綺麗だったし
・・・・・・・お菓子を貰おうと大群で船に追走して、時に船内にまで
突撃してきて船内に入ったは良いけれど、透明なガラス板に激突しま
くって凄い事になっている鳥どもが多々いたりしましたが(汗)

東名高速の下を潜り船上から見上げたり、逆に浜名湖SAを浜名湖から
眺めたりと中々に楽しかったです(笑)


さて!
浜松に来たら俺は行くと決めていた『エアーパーク』


別名「浜松広報館」静岡県浜松市西区にある航空自衛隊の
広報施設です。
航空自衛隊浜松基地に隣接している施設で、俺らのイベントでも
一度訪れています(過去日記参照)

相変わらずの胸熱な展示や資料にテンション上がりまくります!!

・・・俺はね(ヲ)


後で、母たちは「訓練だけで済んだらいいけど、北朝鮮とか攻めてきたら
嫌よね〜」と予想の斜め上の会話をしながらテンションフラットで
見学しています(汗)

ま〜流石に今回は前回来た時に(過去日記参照)時間外で
見られなかった全周転モニターでのブルーインパルスのコックピット
からの映像など大迫力での上映では皆で盛り上がりましたね!

素晴らしい映像を堪能!
思わず上映中に拍手しそうになった俺と母・・・親子め(苦笑)


見学後は『浜松』市外へ戻り、駅前に車を停めて・・・・・・・・・
餃子だ!!


前回も立ち寄った「むつぎく」は前回同様に昼の休憩時間に当たって
断念です(涙)(過去日記参照)

駅中で店を探し「石松」を発見!
早速入店し、餃子タイムです!!!

25個入りの車座と言うサイズを見て「俺はこれだな」と思っていたら
母「皆で25個で足りるわよね!
E.Tは別にチャーハンも頼みなさい!」

・・・足りるわけ無いだろ!と思ったのですが、パトロン様の仰る事
には従順に従える訓練されたソルジャーですからね、私は





運ばれて来たチャーハンと25個の餃子

2〜3個食った段階で
母「匂いを嗅ぐと・・・」
おばちゃん「食べ始めると・・・」


「「食べれちゃうわね〜!これじゃ足りないわ〜
同じもの追加で下さ〜い!」」
 


ほら見た事か!!



3人で計50個をアッと言う間に完食して撤収!

・・・おばちゃんには551の豚まんもそうですが、餃子まで我が家
で留守番している妹の分と更に俺の分まで買って貰いました(マテ)




駅中のパン屋やスーパーで買い物を済ませから帰ります。
東名のICまでの下道が若干混んでいてウザかったですが、高速に
乗ってからは大して渋滞もしておらず、横浜町田ICで降りて戸塚で
おばちゃんの家で少し休憩をしてから茅ヶ崎で母と軽く晩飯を食って
から実家で母を降ろして帰宅しました。



いや〜
宿代負担のみで今回も払って貰ったね〜(邪笑)
次回は何処に行こうかね★

運転手が1人で行き帰り戸塚経由ってのがネックだが、近場で色々と
探してみましょう!

何だか助手席で母が「千葉とか伊豆大島とか」言っている気がするが、
一応現状は次回の予定は未定です!(苦笑)

色々とご馳走様でした!
次回も宜しくです!(マテ)



2017年01月26日(木) 家族旅行?今度は浜松へ!(前)


前回の草津の帰りに話していた「次は浜松〜」(過去日記参照)の
話が現実に!!(笑)
1月は三が日頑張って2日間出たので2日多く希望休みが取れたので、
忘れて流れる前に行こうかなと母とおばちゃんを誘ったところ
「OK!」と2人とも即答でした(笑)

で、最初は夜中出発して母〜戸塚でおばちゃんを拾ってと愛知まで
行って観光してから浜松に戻って宿って言う流れで計画していたの
ですが、おばちゃんが神戸のお姉さんの引っ越しの手伝いに神戸まで
行かなくてはならなくなってしまったそうです(汗)

今回は母と2人旅かな?と思ったのですが
「朝には手伝いは終わるから、そこから昼に神戸から新幹線に乗って
浜松で降りて合流します!」との事

バイタリティ高いね〜(笑)

なので、朝は2人だし、15時に浜松に新幹線が到着して宿までバスで
来ると言うので、せっかくなのでユックリと出発して15時頃に浜松に
居ておばちゃんを拾ってから一緒に宿に行こうとなりました。


前夜、店の金が合わずに閉店作業が難航したりと大変でしたが、1時
過ぎに実家に帰り晩飯を食ってから寝ました。

9時起床・・・・・・・・の予定が9時40分起床(ヲ)
ま〜でも10時には出発です!


寒川南ICから高速に乗り、まず足柄SAにて朝飯?です。
今回の旅は宿代は自腹。
後は全額母とおばちゃんの奢り旅です!!(マテ)
なので何を食おうかな〜(邪笑)


母「・・・・・・・ここ何屋さん?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・カレー専門店

母「カレー!良いわね!!カレー!」







・・・・・・・・・・・・・・・ココイチぃーーー


カツカレー大盛で!(涙)
・・・・・・・・・普通に美味かったけどね(笑)



で、食後ガレージセールでB’zのCDを買ったりお菓子を買ったり
してから出発
車内でお菓子を食いながら順調に進んでいると
母「今神戸で新幹線に乗ったってメールが来たよ」
順調だね。こっちも14時前には浜松に着く予定だし
母「有名な551の豚まん買ったって」
あーあれかー久しく食ってないな〜
母「私たちはココイチでカレーを食べました・・っと」(返信中)


えー母よ
551にココイチで張り合うな(汗)

母「ココイチ!羨ましいー!いいなーー!って返信が来ました♪」


・・・・・親世代のストライクゾーンが全く分からない(汗)


ま〜そんなこんなであっと言う間に浜松に到着。
駅前で車を停めるついでに駅前のあった『楽器博物館』に
入ってみる事に!

浜松市楽器博物館は1995年に日本初の公立楽器博物館として開館。
全国で唯一の公立の楽器博物館で、東洋最大の楽器博物館だそうです。
世界の楽器を 偏りなく同じ目線で平等に紹介し、楽器や音楽を通して
世界の人々の文化を紹介する博物館だそうです。

いや〜
面白かった!!
アジア、オセアニア、ヨーロッパ、南北アメリカ、近代アメリカ、
アフリカ、古代日本、電子楽器の新しい楽器から古い楽器まで
数百種類が展示されていて、楽器によってはボタンを押すと音が流れたり
体験ゾーンで実際に手に取って演奏出来たりと音でも楽しめました♪

どうやって使うのか想像出来ない楽器や、どんな音が鳴るのか想像
出来ない楽器、中央アジアで誕生した楽器が東西に分かれて伝播して行き
東の日本で「琵琶」に、西のヨーロッパでは「リュート」なるまでの
過程が地域ごとに楽器が展示してあったりと予想以上に楽しかったです!

博物館で予定外に盛り上がってしまい、時間はギリギリに(汗)
急いで駅前まで行って、改札のそばの喫茶店でコーヒーを飲んで
待つ事数分・・・
キャリーケースをガラガラいわせながらおばちゃん登場!

明け方3時まで神戸で引っ越し手伝いして、そこから浜松入りしたのに
元気だね〜(笑)



少し喫茶店で休憩してから宿へと移動
今回の宿は母の希望で『舘山寺温泉』で宿を取りました。

開湯は1958年(昭和33年)と比較的新しく
この時の源泉は舘山寺第1温泉源と呼ばれ、現在は使用されていません。

1977年(昭和52年)には舘山寺第2温泉源。
1989年(平成元年)には舘山寺第3温泉源がそれぞれ湧出します。

その後、舘山寺第3温泉源の湧出量減少、源泉温度低下などが見られる
ようになったため、2006年から浜松市主導のもと新源泉
(舘山寺第4温泉源)の掘削が始まりました。
地下およそ2000mまで掘り下げ2007年湧出。
2008年1月5日から供給を開始。
現在は舘山寺第3温泉源と舘山寺第4温泉源が利用されています。

2004年に発生した温泉偽装問題では、温泉使用表示に問題があった
旅館があったことから、マスコミの注目を浴びました(汗)




今回の宿は「サゴーロイヤルホテル」
浜名湖の目の前ホテルで、丁度着いた時に夕暮れ時で
部屋から見下ろす浜名湖が夕日で輝いていてとても綺麗でした♪
ダッシュでホテルの外まで出て、3人で夕日に染まる浜名湖を撮影
してきました!

飯の前に俺は温泉へ!!
丁度屋上の露天風呂が貸切状態でした(笑)
泉質は塩化物泉
丁度良い熱さの湯に浸かりながら浜名湖に沈んでいく夕日を眺めて
癒されます〜・・・
最高だ(笑)

日が暮れると風は強くどんどん寒くなって行ったので
湯冷めしない様に気を付けて部屋へと帰りました。



さて!
飯だ!!!
俺の強い希望でカニ!!!
カニ食い放題だーーーーーーーーーー!!!!


只管食ったね!カニ!!
タラバにズワイ!
カニだねカニ!!
使い過ぎてカニ穿るカニスプーンが曲がったね!(マテ)
後半、面倒で素手でカニ圧し折って被り付いて食ってたよ☆

カニ以外の飯も種類豊富で美味かったし、焼酎のお茶割りを頼んだら
ちゃんと地元の茶で割って持って来てくれたし大満足でした♪



部屋に戻りTVを見ながら3人でゴロゴロしてました。
寝る前に再び露天風呂へ!
丁度俺と入れ違いで2人組が出て行ったので今度も貸切♪

寒かったですし、星はあまり見えませんでしたが、遠くの市街の明かりと
麓の温泉街の仄かな明かりを楽しみながら露天風呂を堪能しました♪


風呂上り、母たちは寝るのが早かったので俺も早めに寝ました。

いや〜カニ食って大満足
露天風呂も大満足
楽器博物館も大満足な1日でした!
明日は浜松市内でマッタリ遊んで帰るだけなので余裕です♪

明日は浜松で餃子食うぞーーー!(笑)
続く



2017年01月23日(月) 粉雪の九州2

朝、朝食サービスのプランだったのでコチヤは食ってきたそうです。
何だかメニューにスリランカカレーがあってビックリしたそうです(笑)

俺?
寝てたよ(笑)



朝は時間ギリギリまで部屋でゴロゴロしてから10時に出発


今は晴れていて青空だけど
地面に雪が積もってる〜

明け方まで雪降ってたからな〜
今晴れているだけマシか(苦笑)



昨日よりも波は高いと天気予報で言っていたので
玄海島はムリだね(涙)
=今日はスーパーマッタリDAYです♪


まず、流石大都市って言う渋滞に嵌りつつ
何年か前の飲酒運転での死亡事故のせいで全国的に有名になって
しまった「海の中道」を通って「志賀島」へと渡ります。

志賀島(しかのしま)は、福岡県福岡市東区に所属する島で博多湾の
北部に位置し、海の中道と陸続きである博多湾の島で唯一地続きの島。

古代日本(九州)の大陸・半島への海上交易の出発点として、歴史的に
重要な位置を占めていた場所です。
砂州により本土と陸続きになった陸繋島で全国的にも非常に
珍しい地形です。
規模は小さいが半島の定義も満たしているそうです。

志賀島は何と言っても1784年(天明4年)、甚兵衛という志賀島の
農民が田んぼを耕している最中に金印(漢委奴国王印)を偶然発見した
事が一番有名な出来事でしょう!



道路左右一車線と僅かな砂地しかない細い海の中道を通り志賀島へ
まずやって来たのは『志賀海神社』
綿津見三神を祀り、全国の綿津見神社の総本宮であり、4月と11月の
例祭において「君が代」の神楽が奉納される全国的にも珍しい神社です。


神社を拝観後は島外周の海沿いの道を北上して
「休暇村志賀島」内にある島内唯一の天然温泉が湧く『金印の湯』
にて一休みです♪

湯質はナトリウム・カルシウム塩化物強塩温泉

天気は良く青空が眩しい程ですが冷たい強風が常に吹き続けている
状態ですが・・・
露天風呂は良いね〜
入るまでと出た直後はマジで死ぬけど(汗)

風の音と波の音に耳を澄ませつつマッタリと温泉を満喫♪
一応湯冷めしないよに内風呂にも確りと浸かっておきました!


風呂上り、温泉は島の北端辺り有ったのでそのまま島を一周して
『蒙古軍供養塔』へ

蒙古軍供養塔は1274年(文永11年)、文永の役にて撤退する際に
座礁した蒙古兵が志賀島で捕虜となり、この地でで斬首されされました。
その供養の為に建てられたモニュメントです。
道沿いに立っていたので立ち寄って見学しておきました。


さて!
志賀島のメインである金印!!
これ関係も見ておきましょう♪
金印が発見されたと云われている場所は現在『金印公園』として整備
されているが・・・3月まで工事中(怒)
辛うじて道路に面している「金印公園入口の石碑」は見れたものの
金印のモニュメントは見れず(涙)

・・・しかし、海に面した急こう配の山の斜面にあるこの公園
本当にここで見つかったの??田んぼってここにあったの?
うーん、微妙だな(汗)

実際の金印は国宝として福岡市博物館に展示されています。



さて、見る予定の物は見てしまったものの・・・
流石に時間が余り過ぎているので島の中の観光ポイントを虱潰しに
見て周ります(苦笑)


先ほどの志賀海神社まで戻り、神社の奥の細い道を登って行き山道へ
その山道をさらに進み、途中の広くなった場所で路駐して
徒歩で山道を数分登ると『火焔塚』に到着です。

1281年(弘安4年)、弘安の役でも志賀島は戦いの舞台となります。
博多湾に現れた元軍は、元寇防塁からの上陸を避け、陸繋島である
志賀島を占領し軍の停泊地としました。

これに対して、日本軍は海上と海の中道の陸路から元軍に総攻撃を
行います。
この志賀島の戦いで日本軍は大勝し、元軍は志賀島を放棄して壱岐島へ
と後退しました。
その際に高野山の僧侶によって敵軍退散の祈祷がおこなわれた場所が
この火焔塚です。
苔生した石段を登るとお堂が建っていました。



お次は温泉に行く前に車窓から見て一度スルーしたものの
折角なので戻って車から降りて見た『二見岩』です(笑)

海岸からそう遠くない所に二つの岩が向かい合うように突き出ています。
駐車場は無いので近くの潰れた店舗の駐車場を利用(ヲ)
その東側の海岸に三角形の岩が二つ並んでおり、これが「二見岩」と
言います。
二見岩には直径1mくらいの穴が開いています。
この岩には志賀島独自の「浦島太郎」伝説があります。

昔、志賀島では南側の志賀地区を「表」と表現し、礎鹿(しか)と呼び、
北側の勝馬地区を「裏」と表現し、浦島(裏島)と呼んでいたそうです。
その浦島に太郎という働き者の若者がおり、村長の一人娘姫子と夫婦に
なるだろうと噂されていました。
ある夏、太郎が岩場で魚釣りをしていると、 激流に打ちのめされ
傷だらけの亀を見つけ、薬草を塗り海に放したところ・・・・
大嵐になり、(・・・・何故?)
太郎は大波にのまれ、翌朝、浜に打ち上げられたそうです。
村長は村人と看病したが「助けた亀で竜宮に行った」などと口走り、
よくなる様子がありませんでした。 (太郎の扱いが酷くない??)

村長は太郎の空言を現実に作ろうと、二見岩を美しく染め、そばの
料理屋を竜宮城に変え、姫子を乙姫にして、太郎を亀に乗せて行かせた。
(優しさと言うか狂気の学芸会だな(汗))
乙姫を見た太郎は驚きで正気に戻り、二人はめでたく夫婦に・・・
という話で、この岩で二人が愛を誓い合ったといわれています。

・・・・・・狂気の儀式のハイライトシーンがここでか!?
と思うと何だか微妙な感じです(苦笑)


さて、流石にもう見る物も無く、かなり時間の余裕がありますが
空港に戻りますか〜


帰り道、空港に戻る前に昨夜食わなかった豚骨ラーメンが食いたい!
って事で『博多』市内にて、前回も立ち寄った「三氣」へ!
(過去日記参照)

相変わらずの正統派豚骨に高菜、ゴマ、紅ショウガ乗せ放題♪
替え玉も驚異の1玉10円!!!
3玉食ってきました♪


かなり腹いっぱいでレンタカーをレンタカー屋に戻して
空港へ到着です。


夜の便だったのですが、空港へは16時頃に着いてしまったので
土産を買ったり仮眠を取ったり、空港の展望スペースで飛行機を眺め
たりして時間をつぶしました(笑)
因みに持って来た文庫本はこの旅中で5冊読み終わったよ(苦笑)



どんどん風が強くなってきてフライトが不安になって来ましたが、
定刻通りに福岡空港を21:00に出発しました。

福岡上空も思っていたほど揺れず、東京上空まで大した揺れも無く
アッサリと「羽田空港」へ22:30の定刻をやや遅れて到着しました。


空港にて、何時もは駐車場の何処に車を停めてたか?で若干迷子になる
のですが今回は完璧です!
って言うか、次回もここに停めます!!

パンダのBの1
パンダ!ブラック!!ナンバー1!!!
最高に覚えやすい(マテ)

帰り道、ボケっとして一区画首都高に乗ってしまい無駄金を使って
しまったものの、それ以外は予想以上に空いていてスムーズに
進みました♪

0時頃茅ヶ崎駅でコチヤを降ろした後、コンビニで買い物などしてから
ジャガーさんの家に立ち寄って、頼まれていた買い物(お菓子)を
渡したりしてから1:30に帰宅しました。


いや〜2日間とも東京よりも寒かった
九州に行ったのにね(苦笑)
しかも雪だし(汗)

何はともあれ今回も無事に言って帰って来れたので大成功!
コチヤもお疲れ様!

今回行けなかった玄海島は・・・次回企画しているの佐賀行きの
イベントに手を加えてより色々と楽しめるように、1つのイベントを
2回に分けてその時にリベンジしようと思いますのでお楽しみに!!



2017年01月22日(日) 粉雪の九州1

今日から九州ーーーー!

毎年冬の恒例になりつつあるイベントですね(笑)



今回は福岡!
博多湾の島々を巡りながら夜は博多で食い倒れプランです♪
メンツは俺とコチヤの2人なので、夜中出発して茅ヶ崎でコチヤを
拾ったら諸々買い出しをした後、寒川の職場まで行き忘れ物を
置いてからと寄り道だらけの後に『羽田空港』へとGO!(笑)


・・・いや〜寒いね
最近続いている極寒日に比べれば思っていたよりは寒くないけど
・・・寒い(汗)

ま〜これから暖かい南国に行くから問題ないけどね〜(笑)



・・・・・・・・って、思っていたんですよ
タイトルの通りです
2日間、福岡は寒かった(涙)
予報は今日は曇り時々雨。明日は晴れ時々一部雪。

・・・・・・・・・雪!?


どうせ雨も雪も降らないだろう!と何時もの様にご機嫌で空港で
搭乗手続きを済ませ、定刻通りに6:15に羽田空港を出発です!!


北へ行く便は、始発の便から欠航や悪天候で目的地で着陸出来るか不明
のアナウンスが流れる中、少し揺れるくらいで九州へと上陸します。

定刻を10分弱ほど遅れて『福岡空港』へと8:20過ぎに到着です。
今回は次の乗り継ぎの便や島行きの船の時間など時間的に余裕皆無な
タイトスケジュールでは無い旅だったので良かったです(苦笑)



天候は曇り・・・・ほんの少し小雨

・・・・・・・・・・・・えー



寒い!!

朝の8時半とは言え気温が日向で3度って何!?
東京の気温よりも低いじゃん!(汗)

しかも冷たい強風がビュービュー吹き付ける中を空港ビルが工事中だった
せいで空港からレンタカー屋が軒を並べるエリアまで10分くらい外を
歩く羽目に(涙)


ガタガタ震えながらレンタカー屋に入って手続きを済ませて出発です。



まずは・・・最寄りのすきやへ(ヲ)
空港前でカレーの看板を見てからカレー食いたくてヤバかったんです
(苦笑)

朝飯を食ってから仕切り直しです!

まずやって来たのは『博多港』
対馬に行った時以来なので懐かしいですね〜(過去日記参照)


天気は晴れてきたのですが、それでも風は強く波は高く・・・
最寄りのコースの船便が欠航に(汗)
それでも待つ事1時間・・・我々が行こうとしている「玄海島」行きの
船が出向する事に♪
やったぜーーー!と喜び桟橋へ向かいます。
係員に往復券を渡すと
「・・・・往復?帰ってこれる保証は無いよ」
「多分、いやほぼ確定で船は玄海島から帰って来ない」
と頼もしいコメントが(涙)
船長さんにも確認に行ってくれたのですが
「・・・船長も「止めておけ」って」
マジか〜
・・・ま〜乗船する客が俺とコチヤだけって時点でヤバいけどさ(汗)


さ〜どうしよう!
いきなり躓いた(汗)


取り合えず、無駄に駐車場代を取られた港の駐車場から車を出して
本土側にある行先から先に行って見る事にします。

福岡県内に多数現存する中でも最大規模で見所も多い
『生の松原元寇防塁』を見て来ました。
文永11年(1274年)蒙古の襲来を受けた鎌倉幕府は、建治2年
(1276年)に博多湾の海岸線に石築地を築いて再度の来襲に備える
事にしました。
これを元寇防塁と呼びます。
北九州地方に多々作られましたが、長垂海岸から小戸海岸にかけての
約2.5kmの間、白砂と松原の境を縫うように石垣が築かれています。
そんな今回見学したエリアを生の松原地区元寇防塁と呼びます。

昭和43年発掘調査が行われ、海への傾斜面に幅1〜1.5m、
残高1.8mに石を積み上げ、その後ろを粘土で補強している事が
判明しました。
また積み上げられた石の種類が、西側は長垂海岸に見られる
ペグマタイト(花崗岩)、東側は小戸岬一帯の砂岩ときれいに
分かれていました!
史料によればこの付近の防塁構築は、姪浜が肥前国、生の松原が
肥後国とあり、この石材の違いは両国の分担地区を示す可能性が
あるそうです!!
本当にある面から積み方や石の種類がガラリと変わり、境目もハッキリ
と区切られていて面白かったです♪

そんな防塁を息が詰まり体が持って行かれるほどの強風に晒されながら
頑張って見て来ました(汗)

防塁を見た後は車を停める場所が近くに無かったので
少し離れた場所にあった『壱岐神社』の駐車場に停めさせて貰ったので
一応神社の方も見学しておきました(ヲ)
祭神は壱岐真根子
壱岐真根子命は武内宿禰(景行・成務・仲哀・応神・仁徳の5代の
各天皇に仕えたという伝説上の忠臣)の身代りとなり、無実の罪にて
死亡したとされる人物で、信仰篤き黒田藩主はその忠魂を称え、
松林4128坪を安永4年5月に寄附された事が発祥の神社です。


さて・・・どうするかね〜
海岸では強風を満喫?してきたので風の強さも海の荒れ具合も
分かっています。

次の目的地も島なんだよな〜(汗)
ま〜でも玄海島は船で片道30〜40分で湾と外海の境目なのに対して
これから行こうと思っている能古島は船で10分!
博多湾内の島

・・・・・・・たぶん行けるんじゃないかな〜(苦笑)
取り合えず島に渡る為の船が出る『姪浜渡船場』へと移動

10分ほど走り渡船場へと到着

受付で「能古島に行きたいが船は出ているか?そして言って帰って
来れるか?」と係員に聞くと

「能古島航路は朝から1便も欠航は無いです!」

素晴らしい!
港の駐車場に車を停めて、出向の時間まで20分程待って出発です!!

海は荒れていても流石に湾内は波も落ち着いていて、そんなに揺れる
事も無く『能古島渡船場』へと到着です。

能古島・・・
福岡県福岡市西区に所属する島で、博多湾の中央に浮かんでいます。
大都市の目の前にありながら僅か10分の船旅で都会の喧噪を忘れら
れるとあって、福岡市民の身近な行楽地として親しまれています。
福岡でも屈指の菜の花・桜・コスモス・水仙の名所としても有名!
能古島は日本の歴史上、外敵に蹂躙されたことのある地の一つです。
1019年(寛仁3年)の刀伊の入寇では4月8日から4月11日の
3日間に刀伊が軍を置き、早良群全体の被害量よりも多くの牛馬を
略奪されたことが「小右記」に記録されています。
1281年(弘安4年)の弘安の役では、島に上陸されたことが
「八幡愚童訓」に記録されています。

更には江戸時代には福岡藩の鹿狩りの場とされていました。
しかし、鹿が農産物を荒らすため、対策として1836年(天保7年)に
島の南北を海の中まで分断するような石垣を完成させて島南側の耕地への
鹿の侵入を防ぎました。
これは鹿垣(しかがき)と呼ばれ、幅3mの溝を掘り、溝の南側に
高さ2mに土を盛って土塁とし、土塁の北面に30cm〜50cm大の
石を積んだ構造でした。
幕末の1853年(嘉永6年)にはこの狩場でスターリング英国東洋艦隊
提督が鹿狩りに興じた記録も残っています。
ただし島の鹿は1945年(昭和20年)頃に全滅したそうです(汗)
更に度重なる地震などによって鹿垣はその殆どが壊滅してしまった
そうです(涙)

そんな能古島に上陸したわけですが・・・


・・・・・・・・・メッチャ寒い
風が冷たくて強くて辛い(涙)

さっきから粉雪が強風で舞って、晴れなのに吹雪いてます(汗)

現在は島の北部にある「能古島アイランドパーク」にて花の名所と
して有名で、観光客の9割9分がそっち方面に向かうバスに乗り込み
ますが我々はここでも我が道を突き進みます!
島南部に点在する神社や史跡を巡ります!!(笑)


海の向こうに博多の高層ビル群を眺めながら歩く事数分
『永福寺』に到着です。
曹洞宗の寺で明治の初め頃まで神宮寺と呼ばれていました。
境内には地元出身の洋画家多々羅義雄の歌碑や、戦後すぐに遭難し28人
の犠牲者を出した能古渡海船の慰霊碑、二八観音などがあります。

色々見所があった寺だったけど、参道に入ってすぐに遭遇した
目力の凄まじい達磨の石像が一番インパクトあったかな?(笑)


寺から更に奥へと登り坂を進んで行き、少し迷子になったものの
『能古焼古窯跡』へと辿り着けました。
島で唯一の登り窯で、能古焼という伊万里焼系の染付磁器と高取焼系陶器
を焼いた窯であり「筑前国続風土記」によると、1764年(明和元年)
から1781年(天明元年)までの約20年間のみ操業したと云います。
現在、唯一の製品と思われる花瓶が隣接する能古博物館に展示されており、
登窯は福岡市指定史跡となっています。


・・・本当はもっと山側の遺跡に行きたかったのですが、港で配布された
島のMAPが適当過ぎて辿り着けずに盛大に迷子に!!(涙)

結局諦めて、海沿いの道まで降りて来て能古島の産土神である住吉大神
や神功皇后、志賀明神などを祭る『白髪神社』を見学しておきました。


そのまま島の西側まで海沿いを歩いて行き、たまたま気がつたから
良かったものの普通だったら絶対に看板を見逃して辿り着けないだろう!
って言う小さな手作りの看板と、そこから「ここに入るの?」って
レベルの細い路地を突っ切って『蒙古塚』へと辿り着きました(汗)

元寇の時に犠牲になった人々を慰める為に建てられたものです。


見学後は西の端から港の有る東側まで海沿いを青空吹雪に晒されながら
歩きます・・・
と言っても15分くらいですが(苦笑)

さて!飯だ!!
『能古島』名物の「能古うどん」を港の待合室の食堂で食いました♪
細めんでコシがあります!
海風で冷えた体に温かいうどんが!!
最高に美味かったが・・・量的には全然足りないね(苦笑)

コチヤはご当地バーガーを食ったそうですが、特徴は「普通!」
味は「普通!」だったそうです(笑)


食後、船の時間まで港から更に東側にある『北浦城跡』へと行って
見る事にしました。
「筑前国続風土記」では築城者として山上憶良と、藤原純友家臣の
伊賀寿太郎の2名を挙げていますが平安時代に築かれた説が有力ですが
詳しい事はまだあまり分かっていないそうです。

いや〜しかし・・・
遺構無いね〜
それらしい地形と、民家?の門に「城跡」って書かれていたのですが
案内板も無いし、城の区画でメインがあった山の方へ行きたいのですが
道も無く、泣く泣く民家の門と遠景で地形写真を撮って
撤収しました(涙)



さて、帰りも船も大きく揺れる事も無く無事にあっという間に
九州本土へと戻って来れました!


今日はもう観光終了〜
寒いし疲れた(汗)


・・・の前に、最後に1つ追加で入れたポイントへ立ち寄ります。
『須崎台場跡』
幕末期、黒船の来襲を防ぐために多々築かれた砲台跡の1つです。
12貫目砲など15門の大砲が備え付けられたとされ規模は中々に
大きかった様子。
明治21年には、旧台場から時刻を知らせるためのドン(午砲)が
発射されたが、あまりに発射音が大きかった為、後に西公園下に移され
たそうです(汗)
現在、福岡県立美術館が建つ須崎公園の北側に、那ノ津通りに面して
石垣の一部が残っていましたのでそれを見学して来ました。



良し!見るもの見たし即撤収ーーー!
今日の宿は『天神』の繁華街の中にある「ホテル天神プレイス」

ツアーだとダブルのコースしか空きが無かったので、1回ダブルで予約を
取って当日朝にゴリ押しして、追加料金はかかりましたがツインの部屋に
変更さました(邪笑)

チェックインを済ませ、部屋でゴロゴロ・・・・


あ〜ダメなパターンだ!と思ったものの時既に遅く、2人とも意識は
ガンダーラへと旅立ちます(汗)


・・・2時間後、何とかベッドから這って起き出して飯を食いに外へ!!


外は寒いーーーー!!
まだ雪降ってるーーーー!
風も強いままです(涙)

昼でも気温は4〜3度なのに夜になったら今では2度とか1度って
なってます(汗)


しかも、いつも『中洲』で行っていた店が全部日曜日定休日で閉まって
いると言う悲劇!!!(滝汗)
辺りをウロウロ彷徨い、キャッチの兄ちゃんのおススメの店を聞いたり
して開いていた「博多再生酒場」と言う居酒屋へ入りました。



「水炊き」美味かった〜
朝から寒い日で体が冷えていたから熱い鍋物が染み渡ります♪

地酒の米焼酎を飲みながら
名物の「ゴマサバ」「餃子」
他にも焼き鳥の盛り合わせなどを頼み博多の夜を楽しく健全に
満喫します(笑)


で、追加で「もつ鍋」を頼んだら・・・
キャベツとニラしか鍋に入っていない!!
モツが入っていない!!!
まさか!?と思い何度も2人で鍋の中を探すが・・・無い
モツ、後から来るの??火の通りが悪いモツが後入れ?・・・無いわ〜
店員に「モツが入っていない」と伝えるも、中国人の店員はアホで
「モツ追加でスネ!!」と

もつ鍋ってモツ別料金だったっけ??

見かねた日本人の店員さんがやって来て
何とかモツを手に入れました(汗)


苦労の甲斐もあり?もつ鍋も美味かったーー!

で、結構食って一人¥4500で済んだので意外と安くて
良い店でしたね♪
鍋を頼む時に注意が必要ですが(ヲ)


食後、せっかく温まったのに極寒の中をホテルまで歩いて帰り、
コンビニでお菓子や飲み物を買ってから戻りました。


部屋でTVを見ながらゴロゴロとしながら就寝・・・



まだ雪は降っているな〜
明日は船には乗らないので飛行機が飛ばなくなるレベルの強風が
吹かなければどうでもいいのですが、ここまで降り続けると粉雪とは
言え雪が怖いな(汗)

ま〜明日は明日で何時も通りに、何とかなるでしょう!!(笑)

それではお休みなさい・・・

続く



2017年01月18日(水) 体の抗体

昨夜


賞味期限が怪しいモヤシとキャベツと
明らかにアウトな卵
それに豚肉を合わせて島唐辛子で味付けして晩飯に!


賞味期限がギリギリのギリギリな牛乳で乾杯☆










流石に夜中、腹痛で目を覚ます(汗)




・・・OK

想定内だ(マテ)


ま〜この程度、正露丸で一発で回復ですよ!
正露丸はマジ偉大!!



で、今日
昨日の怪しさ満載でどれが原因なのか容疑者多々な炒め物の残り








食いました(マテ)




いや〜
昨日ので抗体が体の中に出来たはずだから大丈夫だべ!と
軽い感じでGO♪
昨日よりも味が染みていて美味し!!




で、本当に腹痛も起こらずに済みました(笑)

どうやら食中たり?にも耐性って付くものなんですね〜
また一つ学習して賢くなりました♪



2017年01月14日(土) ゴロー会の新年会

何時も幹事ご苦労様なゴロー
オサナイ女史
渚嬢
一人
ORO
YOSHIKI
2015年の10月以来で(過去日記参照)
今日は何時もの中学の時の同級生たちと新年会?です!

何時ものゴロー幹事の下、集まれる奴らのみ集合して茅ヶ崎で
飲み!ってパターンです
所謂「ゴロー会」の集まりです(笑)


・・・生憎俺は仕事だったので行けない予定だったのですが、思って
いたよりも遥かにスムーズに仕事が進み、閉店業務もトラブル無く
終わってくれたので寒川〜茅ヶ崎なんて夜だったら15分くらいで着く
ので顔出しだけでもと思い急遽参加です!!

南口で飲んでいるとの事なので、乗ってきた車をコインPに停めて
ゴローに電話・・・
どうやら今飲んでいる店が23時で閉店らしく、丁度出る所だった
そうです(涙)


ま〜何時も終電ギリギリまで飲んでいるので、どうせ今回も2次会を
やるだろうと店の前で待つ事10分くらい・・・

めっちゃ寒かった(涙)


ご機嫌で出てきたゴロー、ORO、YOSHIKI、一人、渚嬢、
オサナイ女史の面々

コモは連絡着かずでうにょは急遽休日出勤になったそうで
不参加だったそうです(汗)


取り合えず店の前で久しぶりに再会に盛り上がり、何故か無駄に
記念撮影まで始まります(笑)

2次会をどうするか?ってなったのですが、何やらオサナイ女史の家に
行って宅飲みって事になっています・・・

取り合えず明日も朝から仕事の一人は終電がある内に駅の改札で
別れ解散・・・
一応(ヲ)主婦で子持ちの渚嬢も幼い女史の家に行く途中で
降ろして解散・・・

残りのメンツで俺の車と酒が飲めないYOSHIKIの車に便乗して
辻堂のオサナイ女史の家へGO!


途中のコンビニで合流予定だったのですが、YOSHIKI車は渚嬢を
降ろす分、俺の車の方が先に着いてしまい俺車に乗っていたゴローと
2人でコンビニで夜食を買い込みます。
俺は夕方ぶりの食事です(汗)

何故かゴローに奢ってもらったぜ!
で、買ったのを車内でゴローを食っていたら・・・
サンドウィッチと肉まんとチーズチキンを買ったのにチーズチキンが
入ってなくて代わりにピザまんが入ってる!
レジが不愛想でテンパっていて仕事出来なさそうな爺さんだったからな〜
と思って面倒だからもうこのままで良いかな〜と思ったのですが、一応
チーズチキンの方が高いのでチキンの料金で取られていたら嫌だったので
レシートを確認すると・・・

ゴロー「E.T。すげーよ!」

何?レシートもピザまんになってた??

ゴロー「・・・・サンドウィッチの値段しか載ってない」

ピザまんだけじゃなくて肉まんも??

ゴロー「・・・・・・・・・・・・」

2人「「店員さん、ご馳走様でーす!!」」(マテ)



そんなこんなやっていたらやって来たYOSHIKI車

オサナイ女史「家にパンツ干しっぱなしだった!先に片付けに変える!!
近くの24Hスーパーで買い物してから来て!!」と駅前で回収して来た
自転車で爆走して家に帰って行きました(苦笑)

・・・取り合えず
「パンツ畳むなら俺、良い仕事するよ〜無心でマシンの様に畳むね!」
と卑猥な手の動きをさせるOROも連れて帰って欲しかったな〜(汗)



で、4人で買い物
ダイエット宣言していて0カロリーコーラを籠に入れた直後に
「・・・・ダメだ。やっぱり我慢出来ない!」と籠にまるごとイチゴを
ぶっこんで来たYOSHIKIが輝いていたよ(笑)


買い物後、オサナイ女史の家の近所のコインPに車を停めて宅飲みです!
・・・ま〜俺とYOSHIKIはノンアルコールですが(涙)

初めて会ったオサナイ女史の飼い犬エルモちゃん
めっちゃ可愛い!!
人懐こくて無駄吠えもしなくて最高だね〜
ずっと俺かYOSHIKIの膝の上に居ました♪


すぐに帰るつもりだったのに、気が付いたら3時間半くらい経っていて
ビックリ(汗)
終電が無くて帰れないOROだけオサナイ女史の家に泊めて貰って
俺らは帰りました。


いやー
寒い!!
気温は−3℃ってマジかよ!?


コインPでYOSHIKIと別れ、俺はゴローを香川駅近くの家まで
送って行ってから・・・4時過ぎに帰宅(汗)

あー
後数時間後には仕事ですね(涙)

・・・楽しかったから無問題です!!



ゴロー。毎回毎回幹事ありがとう!
一人や渚嬢とも少しだけど会えて良かったよ!!
オサナイ女史、会場提供と俺に犬分を補給させてくれて
ありがとう(笑)

次は夏前にはもう一度集まりたいね!
・・・ってな訳で、ゴロー宜しくね♪(マテ)



2017年01月10日(火) 城ヶ島水仙祭り2017

今日はミッキーと休みが合ったので日帰りイベントへ
・・・因みに他のメンツは釣れず(涙)


更に急遽、今夜ミッキーが職場の送別会が入ったらしく
遠出は不可(汗)


色々考えて・・・・・県内へ!

天気も良さそうなので海沿いにでも行くかね?
第3期の2007年5月にもりへーが免許を取り立ての時に
教習で行って以来の城ヶ島に行って見よう♪
(過去日記参照)

城ヶ島は神奈川県三浦半島の南端に位置する島。
周囲長約4kmの神奈川県最大の自然島です。
東西幅約1.8km、南北幅約0.6kmと東西に細長い菱形の
地形で三浦半島とは城ヶ島大橋で繋がっています。

実は城ヶ島は県内はおろか、関東圏でも有数の水仙の名所でも
あります!

毎年1月上旬に水仙祭りが開催されています。




・・・・・・・・・・・・そのはずなのに、情報が無い
ネットで検索しても出てくる情報は全て2016年度の祭りの
情報のみ(汗)


・・・本当に名所で、毎年盛り上がってるんだよね??


市のHPにも公園の管理団体のHPにも詳細は無し
・・・リアルタイムの開花状況など上等な情報は無く
辛うじて1月3日の段階で3分咲きだと言う事までは突き止めましたが
それ以上の情報は皆無(涙)

ま〜いいや!取り合えず行って見よう!!



集合は12時に京急三崎口駅だったので
10時頃に家を出発してマッタリと下道134号を進みます!

いや〜良い天気だ!
良い天気過ぎて暑い(汗)

上着、邪魔です



134は順調に進んだものの、三浦半島に入ってから若干の渋滞に
嵌りつつも12:10に駅前にて京急でやって来たミッキーを拾って
合流。

そこから車で15〜20分程走って城ヶ島大橋を渡り城ヶ島へ♪
・・・因みに橋は有料ね(怒)
往復で150円だけど



まずは島の西側にある駐車場に車を停めて海を目指して歩きます!
日光で煌めく海面を眺めながら、モチーフは何?って感じの廃れて
廃墟っぽくなっているオブジェ?を通過して『城ケ島灯台』へ

標高約30mの崖上に建ち日本で5番目に点灯した西洋式灯台で、
現在の灯台は2代目のもの。


灯台を見てから、麓にある「城ヶ島京急ホテル」にて日帰り入浴です♪
『城ヶ島温泉』と呼ばれるこの温泉
リラックス効果があると言われている人工ラジウム鉱泉
海の見える露天風呂を海と青空一望しながらマッタリと入浴です!

・・・しまった
ホテルの駐車場に車を停めたら駐車場代かからなかったのに!(涙)


入浴後、さっき歩いて来た時に声を掛けられた食堂に入って昼食です!
「コウイカの良いのが入ったよ!」と声を掛けられていて、
昼食は三崎=マグロ!って
予定だったのに頭の中は烏賊です!(苦笑)

「かねあ」と言う店に入って海の幸を食いましょう♪
取り合えずミッキーが食おうとしたネギトロ丼は1人前の客で
売り切れで食えなかったりとハプニングはあったものの、2人で同じ
マグロ漬丼(大盛)を注文!
更にコウイカの刺身を1つと、店員に進められるがままに
釜揚げシラスも注文!!


いや〜マグロ美味かったし、シラスもいい塩加減でフワフワで
美味かった!!
コウイカも味が濃厚でコリコリした部位と柔らかい部位の2か所刺身で
出て来て食い比べが出来て最高だったね☆


・・・・・・・・お値段合計で¥4970

ランチで1人予算¥2500ってすげーセレブじゃない??(ヲ)
俺らもやるもんだ!(マテ)


食後、大満足で車に乗り込み今度は島の東側へと移動します。

山道を登って行き『城ヶ島公園』へと到着です。
神奈川県三浦市に位置する神奈川県立の都市公園です。
城ヶ島のおおむね東半分を占めています。

・・・因みに個々の駐車場で先に券を買っておけば島内の
駐車場は全部¥0だったそうです
大々的に宣伝しておけよ!!!(怒)

駐車場周辺でたくさんの水仙が咲いていました。
7分咲くらいかな?
花びらが多い八重スイセンが約10万株が園内随所に見られる
そうです。
白い水仙の花が咲いていて綺麗でした



水仙よりも地物野菜の特売セールの方が素晴らしかったです(ヲ)
この時期に大根、キャベツ¥100
白菜も¥200
俺は食わんがレタス¥150

思わず買い込みます
実家の分も買っておいてあげました♪


野菜を車に積んで公園内の散策へ


公園を抜けて海沿いまで
石段を降りて行き、海まで降りて行きました。
海にて、岩礁を波を避けながら歩いて『安房崎灯台』 まで
行きました。
1870年以降城ヶ島の東側には灯台が存在しなかったのですが、
周辺が遠浅の岩礁地帯で通航に危険を伴うとして、1962年に
作られた灯台です。



・・・・さて
14:30
観光終了です(笑)


ミッキーを三崎口駅で降ろして、帰りも134号線で帰りました。
何度か渋滞に嵌ったものの17:00には実家で野菜を降ろして
・・・何故か俺の奢りになりましたが(涙)

18:00に帰宅。



いや〜
手軽に終わった日帰りイベントでしたが・・・
ま〜こう言うのもたまにはありかな?

次回はもっと全力全開で遊びたいと思います!

取りあえず、今年初めてのイベント
水仙も綺麗だったし、温泉も良かった。
海の幸も美味かった!
野菜も安かった(ヲ)
楽しかったです♪
お疲れ様でした〜


何か城ヶ島公園は昔、猿島と同じように砲台が設置された要塞で
今も地下に要塞の遺構が残っているらしいので、今度はそっちを
メインに探検するものありかな〜
今回見た駐車場の花壇辺りに砲台が据えられていたそうですね

・・・どうせ冬の日帰りイベントはもうかなり枯渇しているからね(汗)



2017年01月06日(金) 重大なお知らせがあります。2038話

重大なお知らせがあります。


今回の話で日記が














2038話です!!!!(爆)





2000話は〜〜〜〜???

確か1000話の時も・・・
2009年5月20日に気が付いた時には1021話だったっけ・・・
(過去日記参照)


これだけ過ぎた後だと全く記念にもならないな(汗)



因みに2000話は2016年9月20日の
「超・台風接近戦!〜萩の乱〜(ヲ)」が丁度2000話だった
みたいですね(苦笑)




1000話が2009年03月29日の「ウソだと言って・・・」
だったので(過去日記参照)
7年と9ヵ月弱で1000話書いたのか〜
多いんだか少ないんだか(笑)

ま〜続けて来たってのが一番感慨深いかな



どこまで続くかは知りませんが(ヲ)
今後も御贔屓に♪





3000話いったらこのペースだと俺、約43歳か〜
・・・・変わって無かったらイッソ悲しいが一周して笑えるな(マテ)



2017年01月02日(月) 2017年の新年会☆

今日は新年会!!


29日から大晦日
元旦、そして明日も仕事なファックな年明けに速攻で挫けそう(涙)


そんな中、貴重な休みは勿論飲み会!(ヲ)

横浜駅前で毎年恒例の新年会です♪
今年はMICHEL、もりへー、ユウキ、エージ、マアサと帰省組が
多くて人数集まりはどうかと心配でしたが・・・・

杞憂でした(笑)


元旦の仕事後、実家に帰省してそのままおせち食いながら酒を飲んで
就寝・・・
2日、昼起きて・・・寒川店は寒川神社渋滞がウザいので平塚店へ
実家の灯油を買いに母と出動
序に家に寄って届いていた年賀状などを回収

平塚店でノリさん、コニタンさん等に挨拶・・・
していたら車から母が降りて来て
「E.Tの母で御座います。何時も息子がお世話になっております」
ノリさん&コニタンさん「いえいえ。こちらこそお世話になってます」


・・・何、この居た堪れない空間羞恥プレイ(涙)

帰り道で近所でオープンしていた喜多方ラーメンの店に寄って昼食を
食べてから帰宅。
帰宅後、急ぎ足で出発♪

予定の17時には10分ほど遅れて到着(ヲ)
既に現地入りしていたキタイとシゲと合流して何時もの和民へ♪(笑)


シゲ「御年始の挨拶です!」
合流していた時からお前が持っていた紙袋に嫌な予感しか
しなかったんだけど・・・
やっぱりか(汗)

恐る恐る開けて見ると・・・・・・・・・焼酎!!!
宮崎と鹿児島の芋焼酎♪

シゲ「毎年ガンプラってのも芸が無いと思いまして・・・」

素晴らしい!はらしょー!!


で、ご機嫌なところにクラウザーと、病人が出たせいで急遽休日出勤
する羽目になった仕事後のコチヤと、盆暮れ正月の男ユースケが今年も
帰省中だったので登場!!


仕事後のミッキーとゲレゲレもやって来て全員集合!
8人!!飲み会だけとは言え、年末から良い集合率ですね☆


去年の新年会で
「来年までに彼女が出来たら来年の新年会は俺が奢る!
出来なかったら・・・清算は俺が出す」
と意味不明の雄叫びを自主的に上げたゲレゲレ(過去日記参照)

・・・で、彼女は?
ま〜居ても居なくても結果は一緒ですけど(邪笑)

「頑張れば助手席に空気で膨らませる彼女は乗せられる・・・かも」

頑張ってソレか!?(涙)


ま〜全力で金欠アピールがウザかったので許してあげました(笑)



折角の新年会って事で他の皆にも今年の抱負?目標を聞いてみました♪

シゲ「今年一年、適度に楽しむですかね〜」
全力で逝きなさい!!!(マテ)

コチヤ「去年よりももっとイベントに参加する!」
優等生発言ありがとう!絶対出て来いよ!(笑)

キタイ「・・・健康、ですかね」
お前が言うと重いな(苦笑)

ユースケ「姉御(嫁)とあまり喧嘩しない様に頑張る」
・・・止めておけ、絶対に負けるから(涙)
それにしても「あまり」ってところに夫婦の円熟味を感じます(笑)

ミッキー「俺はね〜」
あ〜、OKOK!神大寺の狂犬さんはきっと「全国制覇!」みたいな
物騒な感じなやつでしょ?OKOK
ミッキー「え?全国って何?」

ゲレゲレ「俺は!」
お前は来年こそ新年会の会費出せよ!!!
ゲレゲレ「今年の年末にクラウザーとどっちが上か決着を付ける為に
プライド!
電流爆破デスマッチやる!!!」

クラウザー「嫌だよ!!何で!?意味分かんないし!!!」

・・・・・・・・・・・クラウザーよ。ゲレゲレの発言に意味など
求めるだけ無駄だよ

クラウザー「俺は、そんなゲレゲレとの意味分かんないプライド
もどきより



今年もE.Tとチェケラッチョ!!したい!!!(爆)」
(過去日記参照)


俺は世界中の誰よりもきっと、一番にクラウザーの願いが叶う事を
祈っている
マジで
心の底から
何なら今から行く??(マテ)


で、何故かラインで2人目を出産したばかりのロコと
千葉に帰省中のユウキも参加?して来て場は大盛り上がり!


ユウキ「今千葉を出た所だけど何時までやってる?」

しかも来る気かよ!?

・・・ま〜結局はアクアラインで大渋滞に嵌って間に合いませんでしたが
(苦笑)


で、終電前に解散!
会計は1人頭¥3400

・・・ゲレゲレよ、お前は今年は正月早々既に俺、ミッキー、
クラウザー、ユースケ、コチヤ、キタイ、シゲに¥3400分の借りが
あるからな★(邪笑)

今日も実家に帰るので、久しぶりに東海道線に乗って茅ヶ崎へ帰ります。
改札で皆と別れて大船の姉御(嫁)の実家に寄生中のユースケとは途中
までコチヤとは茅ヶ崎まで一緒に帰りました♪

で、運良く茅ヶ崎駅前から終バスの最終に乗れたので
茅ヶ崎〜香川のウォーキングは回避出来ました(笑)

いや〜新年から人数も集まり幸先の良いスタートです!
年末から7日まで今日以外休み無しで糞ったれな現実を忘れられた
今日は貴重な1日でした(泣笑)

さ〜今年も遊ぶぞ!!!
・・・ま〜俺ら的には今期はまだ3月まであるけどね(笑)



2017年01月01日(日) 社畜の正月


あけましておめでとうございます
2017年ですね〜



・・・・・・・・・・・・朝から仕事だよ(怒)

店の前の道路では、朝からスイーツどもが初詣渋滞を
引き起こしています(汗)

年末年始にしか寺と神社に行かないような連中に御利益なんか
あるものか!馬鹿め!!!



店は開けたものの、基本的に予約が入っているレンタカーの
貸し出しと帰着と準備くらいしかやる事が無いのが現状・・・





飯食って、ジュース飲んで、お菓子食って(苦笑)
小説読んで、ネットサーフィンして(ヲ)
PSVITAやって、書き終えず溜まっている日記を只管書く(マテ)

ま〜元旦からグダグダやっていますが、今年も遊びだけは全力で頑張る
所存でございます!(ヲ)


今年も管理人共々「もへんじょ=だろ!?」を宜しくお願い致します。


 ←前の日  目次へ  次の日→


もへんじょ・だろ [HOMEPAGE]