もへんじょ=だろの不定期更新日記
更新状況が反映されないときはブラウザの「更新」をクリック!

2012年05月31日(木) 転勤

転勤です(ヲ)







配置替えです。





実は当店、平塚店だけで無く寒川店がオープンします!








明日から!!(爆)







本当は、夏が終わってからオープンの予定が相手(今の運営店)の
都合でイキナリ6月1日からに変わったのが4月の末(汗)


さ・ら・に!
うちの社長の鶴のヒト声で「インターバルは無しでやるんじゃーー!」
で、まさかの6月1日オープンが決まったのが5月中旬(滝汗)







無理だっつーの!!
高校の文化祭でも、もっと段取り組んで取り掛かるぞ!



・・・・・更に、バイトが2人も急に辞めたせいで
只でさえ人手が足りて無かった平塚店が鬼忙しくなり、お陰で休みは
取れないし、毎回の勤務時間は長いし、残業だらけだし・・・(涙)




なのに寒川店の人員を平塚店からも出すって不可能でしょ!?

















出すんだってさ(泣笑)














そんなこんなで、こんな現状なので仕方が無いとは言え、話が二転三転
しまくって、3日前に「寒川に行ってくれ」と言われて2日前に
「やっぱり平塚を頼みたい」
1日経って昨日は「まだ未定!」


で、今日になって「やっぱり寒川で」



そんな感じの繰り返しで、俺は如何すれば!?(汗)







やっと寒川店に決まったのが、29日の夜中でしたからね(爆)











で、人手が足りないので平塚と寒川を行ったり来たりをする事に
なるとは言え、一応今日が平塚の最終日!




高々バイト、しかも隣りの店に移動になるだけなのに、態々会いに来て
くれた常連さん達。
店の前を通る度に遊んだ犬と飼い主さん達。
隣りの弁当屋にコンビニの店員さん達。

俺が出勤するまでウロウロと往復してくれた散歩犬と飼い主さん。
「今迄ありがとうね!」と菓子折りを持って労ってくれた常連さん。
「絶対に寒川にも顔出すよ!」と言ってナビに寒川店を登録してくれた
常連さん。
「寂しくなるね〜」と缶コーヒーを買ってくれた常連さん。
「平塚と寒川に頼れる店が増えたと思っておくよ!」と言ってくれた
常連さん。
「取り敢えずはお疲れ様ね」と何時も以上にオマケしてくれた
コンビニのパートのオバチャンたち(笑)
「また釣れたら今後は電話してやる」と何時も釣った魚を差し入れ
してくれた釣り人さん。




・・・・・・・今日だけで一杯食い物と飲み物を貰ってしまった(笑)


いや、本当にこちらこそお世話になりました!
今後とも当店を宜しくお願いします。
そして寒川店も宜しくお願いします♪



2012年05月29日(火) ジュンさーーーーーん(汗)

まさかジュンさんが事故るとは!!!



電話が掛かって来た時は本当に吃驚したよ(汗)








理由が「寝惚けて高速の壁に突っ込んだ」と聞いた時は更に
驚いたがな(滝汗)
















しかも事故ったのは1週間以上前の話らしいし(爆)







ま〜本人が無事で、更に相手が居る事故では無かったのでマジで
一安心ですが・・・







で、今日は当店に車を持ってきて、直す見積もりを出す予定だった
のですが、メカの人に見てもらったら見て速攻で
「うちの店でどうこう出来るレベルじゃないよ」との事(汗)



即、板金屋に車を取りに来て貰いそのまま預りになりました。



代車を出すので、板金屋から見積りが来るまで乗っていてくれ!





ってな感じで見積りが来るのを待っていたら
・・・・・・・・・・・板金屋から届いたFAX





修理代・・・・・・・・・・・・・・・・17万円




速攻で板金屋に電話です(汗)



俺「最安でお願いします!車検にだけ通ればいいレベルで!!
  交換部品も中古パーツでOKです!!!」















板金屋「・・・・・・・・・最初からそれで見積ってあります」









>ジュンさん
・・・・・・・・・・代車の代金は何とかサービスしておきます。
頑張って修理代を捻出して下さい(汗)

健闘を祈ります!
ま〜何はともあれ無事で本当に何よりです!!



2012年05月25日(金) 久し振りの東北一泊旅(後)

起きられなかったよ













うん、仕方がない

きっと疲れていたんだね☆





隣りでミッキーが、朝から自分の分と俺の分と小食の老ちゃんの
食べ残し分を律儀に全部食い尽くしてきて腹を抱えて呻いていますが
きっと幻覚でしょう♪


気にせず出発です(ヲ)



今日はまず一度北上して『中里城址』へと向かいました。
中里城址は、中世の城の遺構と縄文時代の環濠集落の遺構が残る
珍しい複合遺跡です。

復元された竪穴式住居と城の遺構(堀、土塁)が一緒に見れる
お得な史跡でした(笑)





・・・しかし、今日も暑いね〜




お次は『木造駅』


そうです!
シャコちゃん再びです!!!(過去日記参照)

駅の駅舎が遮光器土偶のデザインと言う、北の最果て(マテ)に
あるには勿体無さすぎる傑物!!!

街中に聳える土偶です!


しかも電車が来ると目が光ると言う、企画した奴もOK出した奴も
作った奴も逝っているとしか思えない秀逸な土偶(笑)



前回は目が光るところが見れなかったので、今回は電車が来る時間帯に
合わせての再チャレンジです♪






・・・・・・・えー電車が来ても目が光らないぞ(滝汗)


外で土偶を見上げながらギャーギャー言っていたら、駅舎からオジサンが
出て来て「よく見てみろ、チカチカ光っているぞ」とアドバイスを
くれました(笑)


で、よく見てみると・・・・・・・・たしかに微かにチカチカ光ってる!



オジサン曰く
「夜じゃないと光ってる感は0だ」との事です(汗)





・・・・・・・・・もっと目からレーザー!ばりの光量で光るのだと
思っていたので残念です(マテ)




続いては真っ直ぐ南下する予定だったのですが、老ちゃんが
「この辺にもう一つ城跡があったよ」と教えてくれたので、少し西へと
寄り道をして津軽氏発祥の地『種里城址』へとやって来ました。

1443年、南部氏によって津軽から北海道に追払われた安東氏は、
度々津軽奪還を企てこの地へと侵攻します。
その押さえとして南部光信に津軽地方を与えて守らせました。


その後、南部氏から津軽氏として独立した後、江戸時代に一国一城制度
によって廃城となった後も、津軽始祖である光信の墓所がある聖地と
されました。


小高い山に築かれた城で、曲輪、土塁、堀と遺構が残り、本丸跡地には
光信公の館と言う津軽の資料館と、南部光信公の銅像が建てられて
いました。

発掘調査後に本丸主殿跡に復元された柱跡や、郭内に所々段差が
付けられていたりとそこそこ見所があって楽しかったです。



お次は岩木山をグルリと一周して、今居る西側から東側へと移りまして、
岩木山を崇める津軽の国の一ノ宮『岩木山神社』へと到着です!

山を祀るだけあって、山から真っ直ぐに通る参道と鳥居が
1本に繋がっていて、鳥居からの景色が最高に綺麗です!

って言うか、奥の院が山頂にあるので参道=登山道です(笑)


本殿・拝殿・奥門・楼門が重要文化財に指定されているだけあり、
どれも重厚な造りで立派でした。


大日本帝国の戦艦「陸奥」が、艦内に岩木山神社を分祀した事でも有名
(?)です!



参拝後、神社前の駐車場で売っていたババヘラ
(オバチャンがカートで売っているアイスの事)を買って食べました♪



さてさて、ミッキー以外は朝から碌に食べていないので
そろそろ空腹でヤバイです(涙)


なので次は飯処!
『弘前』市内へと移動して、「三忠食堂」と言うここが舞台になった
小説があるくらい有名な店へ訪れて、名物「津軽そば」を食します!

津軽そばはつなぎに大豆をすりつぶした呉汁を使うのが特徴で、他にも
汁に使う煮干を普通の煮干ではなく、いわしを丁寧に一つ一つ手仕事で
頭を取り、はらわたを除き、串に刺し、炭火であぶり、乾燥させる
「焼き干し」を使用した物で作られています。


注文時に津軽そばを食べるのは初めか?と聞かれたので
初めてだと言うと、店の人の御好意で、その焼き干し自体を
食べさせてもらったり普通の蕎麦の汁と津軽そばの汁を飲み比べさせて
貰ったりと色々とサービスして頂きました。

非常に感謝です!

・・・・・焼き干しは煮干に比べて、苦味や臭みが全く無くサッパリと
した味でしたし、汁も最初に普通のそばの汁を飲んでみると普通に
美味しく感じたのですが、津軽そばの汁を飲むとあまりのサッパリさに
再び普通の汁を飲むと甘ったるく感じでしまう程に違いました(汗)


非常にアッサリとサッパリとしていて非常に美味しかったです!
店の人の心遣いも大変嬉しかったです♪
本当に有難うございました。



続いては時刻的にまだまだ周れる時間だったので、少し追加で
見て周る事に決定です!


・・・・アッサリサッパリ蕎麦を食ったくらいでは足りん!と
今度はコッテリ系です!(マテ)

『黒石』にてご当地グルメ「黒石汁焼きそば」を食します!!!
前回黒石に来た時に食べて(過去日記参照)そのコンセプトと見た目に
衝撃を覚えたのは懐かしい記憶です(笑)


ま〜その前に、前回は見損こねた『黒石城址』に立ち寄って見ました。
黒石城は実際は江戸時代に建てられた陣屋で、弘前藩主津軽信義の弟
信英が、信義の遺領のうち五千石を分知され、陣屋を築いた事から
始まります。
遺構は堀が僅かに残るのみで、曲輪は運動場になっていますが
ま〜ゆっくりと歩いて見て周って・・・・お腹を空かせます(マテ)


少しだけ腹ごなしに成功して
突撃したのは「親方らーめん」と言うラーメン屋!
で、汁焼きそばを食べます(笑)


因みに老ちゃんは車内でお休み中〜
俺とミッキーで挑みます!

相変わらずに濃厚なソース味の汁に浸かった焼そばに
紅しょうがとネギのアクセントが光ります☆

やっぱり見た目は似ていても、那須で食べた物とは全然違いますね〜
(過去日記参照)



・・・・しかし、食べた順番が津軽そば→黒石汁焼きそばで良かった


逆だったら、濃厚ソース味に口が慣れてしまってあっさり味の蕎麦が
楽しめなかったよ、絶対(汗)



食後、若干と言わずかなり膨れた腹を摩りながら撤収!


東北道に乗って一気に南下して帰路に着きます。



途中で雨が降り出してきました。
観光中に降らなかったのでラッキーでした♪



運転中、雨音を聞いていたら・・・・・・・・・・眠気が!!



急遽SAに立ち寄ってミッキーに運転を代わって貰いました(汗)





老ちゃんと行く東北=帰りは常磐道♪


って事で、帰りは福島にて分岐を常磐道に入り
何時も通りに真っ暗で対向車も後続車も居ない常磐道を
ガンガン走ります(笑)


美野里PAにて、親御さんが迎えに来てくれている老ちゃんと
別れます。

・・・老ちゃんの親御さんには何時も何時も御足労頂まして、本当に
恐縮であります(汗)



時刻は0時少し前。
どのみちETCの割引の関係上、千葉の三郷を0時前には通過出来ない
ので、それを考えればそう悪くないタイムです!



三郷を通過して首都圏に入った辺りで若干トラックが多過ぎて
混みましたが、それ以外はさしたる渋滞も無くあっと言う間に
横浜へと到着です。

最後にミッキーの家の近所で給油を済ませ、ついでに牛丼屋で
晩飯?夜食??を食べてから解散しました(笑)







今回もお疲れ様でした!

いやいや
・・・・・・・・・・黄金崎不老不死温泉は残念だった(爆)



ま〜それ以外は勿論楽しかったし、飯も美味しかったし
宿も悪くはなかったし、温泉も楽しめた!
うん!
今回もイッパイ楽しかったよ☆


来月は何処に行こうかね〜
東北&北陸は冬が来る前に行けるだけ行っておきたいし、
距離の遠い行き先は、日が永い季節に行っておいたほうが
最後の最後まで見て周れるし・・・・


悩むな〜(苦笑)



2012年05月24日(木) 久し振りの東北一泊旅(前)

山形から帰ってきて!
次の日から休みも無く仕事続きで、正直3日前から頭痛やらダルさが
続いて体調が酷かったE.Tです。










今日から1泊旅行に逝ってきます☆







今回は秋田の男鹿半島から入って、西津軽の方面をグルグルと
周って遊んで来ようかと♪

メンバーが俺、ミッキー、老ちゃん




最早語る事も無い鉄板な3人です!!!


・・・・って言うか、他の連中は来る気が無いのかね?

まぁイイや






前日も体調不良でフラフラしながら、しかも残業でグロッキー(汗)

23時に帰宅して、用意を済ませて家を出たのが0時過ぎ。
で、1号線がまた工事渋滞!
いい加減に死ね(怒)


先にミッキーに横浜駅で老ちゃんを拾って来てスタンバって貰って
いたので、ミッキー宅前にて合流して俺の車を駐車場に置いて、ミッキー
車に乗り換えて出発!

俺の体調の事の思ってくれて、今回は珍しく俺が先に仮眠を取って
ミッキーが夜通し運転してくれる事になりました。
スマンね〜(汗)



で、第3京浜を乗る段階で試練が!!

ETCが接触不良で動きません(涙)
アクアラインで起こった悲劇再びです(過去日記参照)
このタイミングであれ以来なかった2度目の悲劇です!(爆)


取り敢えず、入口の係員に事情を説明して券を発券して貰います。



後は首都高や東北道と各ポイント毎で券とETCカードを同時に出して
事情を毎回説明すると言う手間が掛かりましたが、ま〜割引は適応された
ので良しとしましょう!
・・・って言うか、割引が適応されなかったら今回のイベントの予算が
一気に倍近くになってしまっていたがな(滝汗)



ミッキーの運転で東北道を進んで行き、そして再び阿武隈SAにて
給油休憩・・・・・・・・・・


山形の時(過去日記参照)と同じ店員でした(笑)





ここで運転を交代して、俺の運転で更に北上して行きまして
朝9:00頃に秋田県の五城目八郎潟ICを通過して、最初の目的地
である『五城目城』へと到着です!

五城目城は現在では天守閣風展望台兼資料館が建っているだけですが、
折角近くまで来たので立ち寄って見ました(笑)
戦国時代末期に安東秋田氏の内紛後に五城目地域を支配するようになった
藤原内記秀盛の居城。
狭い山城ながら発掘調査の末、かなりの遺構が出てきたらしいです。


重低音で飛び回るクマンバチに怯えながらサクサク見学(汗)



見学後は一路男鹿半島へ!




2009年以来の男鹿半島です!!(過去日記参照)
今回は前回行かなかった場所へと足を向けました。

まずは男鹿半島内で最大規模かつ最高に状態の良い城跡として
マニア間で有名な『脇本城址』を登城です♪
マジで評判が良かったので、一度訪れて見たいと思っていた場所
だったので非常にテンションが上がります♪


長いトンネルを抜けた先を急角で戻りながら曲り、細い草木が生い茂り
まくった急な上り坂の林道を恐々と進んで行くと、車が数台置ける
スペースと城のリーフレットが置いてあるプレハブ小屋が出てきます。

・・・・・・俺らの他にも3台も車が停っていて吃驚でした!
意外とマニアックな連中が多いのですね〜(ヲ)



脇本城
津軽地方の豪族であり、鎌倉時代に北条得宗家に仕えた代官で
蝦夷管領を勤めた安東氏の中世末の居城。
男鹿半島付け根南岸の丘陵上に展開する大規模な山城で、男鹿半島を
支配した安東氏の重要な拠点として難攻不落を誇ります。

港から急な山道を登り、崖と山に囲まれた城はまさに鉄壁感充分!!


崖に遮られて直角に曲がりながらしか進んで行けない城の道や
山の中で大手からの道を登り切ると広大な本丸と巨大な堀切で
仕切られた二ノ丸が出てきます!

草が生い茂る本丸、二ノ丸跡を眼下に見える海と見渡す限りの青空!
そして自分たちが居る草地を囲む様に聳える山々と景色は最高でした!!

お陰で皆して無駄にテンションが上がってしまい、予想以上に城跡の
遺構を歩き回り40分以上も滞在してしまいました(苦笑)



いや〜遺構も立派だったし、景色も綺麗で見応え充分な城跡でした!



お次は古くから山岳信仰の霊場として栄え、なまはげ縁の神社として
有名な『真山神社』を参拝です。

歴史は古く、社伝によれば12代景行天皇の時代に武内宿禰が男鹿を
視察の折、湧出山(現在の真山・本山)に登り、使命達成・国土安泰・
武運長久を祈願して主祭神を祀ったとされています。


ま〜山自体が信仰の象徴みたいなものなので、ガチで見学すると
マジで登山装備必須なガチ登山になってしまうので、今回は麓の
社殿のみを見学です(汗)


境内にてミッキーと交代でなまはげのお面を被って遊んで来ました(笑)




時刻は11:30
朝飯を碌に食っていないので、流石に空腹がヤバイです(涙)


一気に男鹿半島内を北側へと走り抜けて、景勝地として名高い
『入道崎』へ!
・・・・・・・・・海を見下ろす前に、男鹿半島の御当地メニュー
「しょっつる焼そば」を貪ります!!!



この辺りの名物である魚醤をつかった焼そばです。
「龍宮館」と言う定食屋っぽいところで食べました!


値段の割にボリュームも有り、空腹で苦しんでいた我々には有難かった
ですの〜(涙)

特徴的な魚醤の味を堪能しよう!と思うものの、具材に大量の海鮮物が
入っていて、それだけで既に磯の香りが満載です(苦笑)



ま〜美味かったので全て良し!!!




食後は暫し、男鹿半島を代表する景勝地である白黒の縞模様の灯台が
印象的な入道崎を楽しみます♪

緑の草原と蒼い空と碧い海!
迫力のある岩場を見下ろす縞模様の灯台と綺麗でした!



12:30
男鹿半島より撤収です。

そのまま日本海沿いに北上をして行き、途中の能代で『檜山城址』に
立ち寄って見て来ました。

檜山城は秋田県北部一帯で勢力を張り、後に戦国大名に発展した
檜山安東氏の居城です。

そもそも安東氏は、十三湊を本拠とした下国家と南津軽の宗家上国家に
分かれて、八郎潟北岸付近を境として、独自の領国制を展開した云われて
います。
室町期の南部氏の津軽侵入によって、十三湊から蝦夷地に逃れ、
その後出羽に戻り檜山に城を築き、そこを本拠とした檜山安東氏。
一方蝦夷地に渡らず、津軽から南下して秋田郡を支配し、湊に城を築いて
勢力をもった湊安東氏がいます。

男鹿半島の脇本城は後に両家が統合して築かれた物です。


檜山城は、馬蹄形の尾根全体を天然の要害とした山城です。

山城か〜(汗)



・・・・・・・・あれ?
かなり山頂まで車で登れるっぽいじゃん♪

・・・・・・・・あれ??
本丸まで車で登れてしまったぞ(笑)


曲輪、腰曲輪、堀切などの遺構が良く残っているとの
前情報でしたが、木々が生い茂りまくり目を凝らさないと良く分からな
かったです(汗)




続いてはとうとう青森県に突入します!


まずは『十二湖』
特徴的な湖が点在する白神山地の西側に位置する観光スポット!

今迄助手席で頑張ってきた老ちゃんが「仮眠を取るので車で待っている」
と言うので俺とミッキーで見学して来ました。
全部見て歩くとガチでハイキングになるので、今回は駐車場から近い
「鶏頭場の池」と一番特徴的な「青池」を見て来ました!

鶏頭場の池は池が緑色に見えるのに、全然汚く無くて青臭い臭いも無し
何より近づくと水が澄んでいて本当に綺麗でした!!
駐車場から徒歩10分圏内でこれだけ綺麗だとは思っていなかったので
ビックリでした!

続いて見た青池も・・・・・・・・・・・本当に青かった(笑)

さっきの鶏頭場の池とは5分も離れていないのに、どうしてこんなに
色が違うの??

本当に鮮やかな青さに吃驚です(笑)


いずれ他の十個も見て周りたいな〜と思いました!



 
またまた北上を続け、やって来たのは『黄金崎不老ふ死温泉』

再びやって来たました!(過去日記参照)
日本海の荒波をザッパンザッパン浴びながら浸かる露天風呂です♪(ヲ)

さて、一っ風呂逝くぞ〜と意気揚々と受付へと向かうと・・・・・


「16:00〜は宿泊客専用」の張り紙が!!!!


現時刻は16:15
ファック!
恐らく今月で最大のファック!!!!


泣く泣く撤収です。

見ろよ!
温泉をスゲー楽しみにしてたミッキーなんか、見るも無残に
ベッコリ凹んでしまったじゃないか!!(汗)



ま〜如何仕様も無いので諦めてサクサクと進みます!(怒)




宿までは後60kmほどありますが、外はまだまだ全然明るいので
まだまだ寄り道しながら行きますよ〜♪

と、言っても道すがらですがね(笑)
お次は『円覚寺』
征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷東征のときに、厩戸皇子作の
十一面観世音菩薩を安置し、観音堂を建立したのに始まると伝えられて
います。
その時、田村麻呂が兜の中に納めていたと伝えられている影顕石守仏が、
今なお、円覚寺に保存されているそうです。

その後、円覚さんと言う坊さんが、修験道を奉じて諸国の霊山を遍歴し、
この地に来て観音堂を再興しました。

この寺は祈祷寺なので、檀家を一切持たない珍しい寺です。

江戸時代には京・大阪と蝦夷地とを結ぶ北前航路の寄港地であった為、
北前船水主たちの信仰が篤かった寺でもあります。

寺の規模は小さいものの、立派な山門が印象的でした!


そろそろ徐々に日も暮れてきたので宿までラストスパート!
・・・・の前に『千畳敷』と呼ばれる絶景ポイントへ立ち寄りました♪

津軽国定公園に属する青森県西津軽郡深浦町にある海岸で、1792年の
地震で隆起したと伝えられる海岸段丘面。

時の殿様が珍しがって、ここに千畳畳を敷かせ大宴会を開いたとされる事
からこの名が付いたそうです(笑)


海岸から海に向かって平らな明白緑色をした岩が連なり、付近の奇岩は
黒色だったり暗赤色だったりする不思議な光景が広がります。

勿論平らな岩場ば歩いて行けるので、3人で夕暮れ時の海を見ながら
歩いたり偶に飛んだりしながら岩場の上で遊びました♪



さて、そろそろいい加減に宿のチェックインの時間がヤバくなって
きたので、残りの30kmを頑張って急ぎます!


・・・・それでも途中の本屋に寄り道した時点でダメダメですが(マテ)




本日のお宿は津軽半島の根元に位置する『五所川原』にある
「津軽富士見ラドンホテル」です。

・・・・・ホテルなのに純和風の旅館です(笑)


早速チェックインを済ませて、部屋の窓から見える夕暮れの岩木山の
風景に感動したり、予想以上に広くて綺麗な部屋に驚いたりしながらも、
部屋で何時もの様にマッタリしたりDSやったり、更にはやっぱり
ガンプラを作り始めたり(ヲ)



晩飯は予想通り海の幸が満載でした!
ホタテとエビの刺身は美味かったし、単純に貝を潮で和えただけの
物が、これがまた美味かったり!
ジュンサイ、カニ、海鮮汁と食事は大満足でした!!!



一旦部屋に戻り、敷かれていた布団の誘惑を跳ね除けて
車に乗り込んで買出しに出掛けます!

10分ほど車で走って、来る途中で見つけておいたイオンへと到着。


イオンで本を買ったり酒やお菓子、明日の飲み物とかを買い込んで
宿へと戻り、再び布団の誘惑を振り切って露天風呂へ!


ま〜山の中なので景色は暗くて何も見えませんでしたが、風が涼しく
気持ちの良い風呂でした〜

湯も熱くて入れないほど熱くも無く、適温でしたしね(苦笑)
海が近いせいか湯は塩っ辛い湯でした。


部屋に戻り、3度布団の誘惑に打ち勝って酒盛り開始です!



と言っても微々たる量の酒を買っただけだったのでマッタリと
飲みましたがね(笑)


で、気が付いたらミッキーが轟沈!


老ちゃんと2人で3時過ぎまで深夜放送の通販番組を見ながら
チビチビと呑んでいました♪




さ〜って!
明日は午後から天気が崩れるらしいので、午前中になるべく動いて
午後は早めに帰るとしますかね?









・・・・・・・・・・起きられたらだがな!(マテ)


続く



2012年05月19日(土) 山形グルメ旅!

今日は9日振りの休みだ〜〜〜〜〜!!!!!!



最近職場で人手が足りずに全然休めない〜(涙)





今日は久し振りの休日ですからね〜










・・・・・・・・・・・・・山形に行って来ましたよ(マテ)






メンバーは俺、クラウザー、ミズカドオーの3人。
クラウザーが自分の車を手放してしまったので、参加者3人でまさかの
セレナ出動です(汗)
あ〜何て割増なイベントなんでしょう(涙)


前日、やっぱり残業残業で帰宅したのが23時頃になってしまい、
当初の予定よりも1時間遅れてAM1時頃に我が家を出発です。


1号線の工事渋滞にイライラしながらも、尻手でクラウザー、世田谷で
ミズカドオーを拾って全員集合したのがAM2:30


で、世田谷から環八が水道管の工事で大渋滞を発生させやがったせいで、
最寄りの大泉ICから東京外環道に乗ったのが3:30と言う非常に
巫山戯た結果に!(怒)



ま〜高速に乗ってしまえば順調に進んで行きましたので一安心。



今日は、朝からの運転手がクラウザーだったので
夜は俺一人で突っ走り、後部座席でクラウザーとミズカドオーには
寝ておいて貰います。




久し振りの東北道!
って言うか、これが東北方面のイベント解禁です♪(過去日記参照)


道路のコンディションは前回通った時(過去日記参照)よりも、遥かに
マシになっていて驚きました。
・・・ま〜まだ元通りって訳にはいかないけどね(汗)


久し振りの東北道って事でテンションも高め!
で、更に何時もと違いって東へと向かうので、日の昇る方角が何時もとは
真逆なので5時前には既に明るくなってきていて驚きました!



・・・・・・・・それにしても5時で外の気温が19度って(汗)
今日は暑くなりそうだ〜!




福島の阿武隈SAにて給油がてら立ち寄って、序でに朝飯を食って
行きました。
クラウザーにずんだ餅を奢って貰って、俺ご機嫌です♪(マテ)


ここで運転手をクラウザーに交代して、助手席にミズカドオーを
乗せて俺は後部座席で寝ます!





最初の目的地は宮城県と山形県の県境に位置する『蔵王御釜』

蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにある湖。
同エリアはカルデラとなっていて、まるで釜の様に見える事からこの名が
ついたやら・・・







えー
前が見えない!

蔵王エコーラインとか言うボッタクリ有料道路を通って山頂付近の
駐車場にやって来たわけですが・・・・・・・


霧だか雲だか知らんが辺りは真っ白!!

車を停めた場所から10歩歩いて振り返ると、自分の車が見えない(汗)
マジで見えない!


そして寒い(涙)
さっきまで20度近くもあったのに、一気に寒くなりやがった!
道路以外は2m級の積雪のままです(汗)


そして、霧?の中を泳ぐように移動するので身体中濡鼠に(涙)



あ?
御釜だ!?

2〜3m先が良く見えない状態で、展望台から湖なんぞ見下ろせるか!!




畜生〜!
何なんだよこの濃霧は!!

・・・・・・・・・・楽しくなっちまうだろ(マテ)




霧に包まれた中、早朝の山頂でキャーキャーワーワー言いながら
はしゃぐ男共・・・・・





あぁ〜楽しい!(笑)







で、車内に戻って冷静になると・・・・・・・寒い!
ただでさえ寒いのに、身体中濡れてしまって更に寒さが倍♪


いや〜
急いで次の温泉へと行きたいのですが、生憎の視界の悪さで
震えながらも超・安全運転でしか進めません(苦笑)



山道を越えて、やっとこさ山形県へ!
まずは温泉!と言う事で『赤湯温泉』と言う鎌倉時代に奥州統一の際に
源義綱に発見されたと伝えられる、開湯900年余年を経た歴史ある
温泉です。
その後も戦国時代〜江戸時代と湯治街として栄え、伊達領時代を経て
上杉領となり、米沢藩時代には、殿様が入る箱湯として保護されると
ともに、藩公認の遊興の場所として栄えました。


公共浴場の「あずま湯」で¥100と言うスーパー良心的な値段を
払い、冷えきった身体を温めるべくマッタリと湯に浸かり・・・



熱い!!!!!



熱くて入れない!!!!
あまりの熱さに、皮膚がピリピリするよ!(涙)



熱くて中々湯船に入れず、結局最後は気合を入れて湯船にダイブして
熱さに悶え苦しみながら辛うじて1分ほど肩まで湯に浸かって離脱!


・・・・・・・・身体が真っ赤や〜〜(汗)






風呂上がり、街を吹き抜ける風が気持ち良すぎるぜ〜(ヲ)


寒かったり熱かったりした後は、過去に訪れた事もあるものの
『上杉神社』へと訪れました。(過去日記参照)


米沢城の跡地に建てられた、上杉謙信を祀る神社であると同時に
米沢藩中興の名君である上杉鷹山を合祀している神社でもあります。

遺構は土塁や堀などが僅かに残っている程度ですが、上杉鷹山の
凄さの方がメインでしょう!
名家の誇りゆえに藩の財政が借金まみれで破綻寸前だった時代に
藩主へと就任し、その後自らが倹約を旨とする政策を打立てて
藩の財政難を凌ぎきった名君で、彼の言葉で有名なのは
武田信玄の名言を元にした
「生せは生る 成さねは生らぬ 何事も 生らぬは人の 生さぬ生けり」
でしょうね〜

アメリカ大統領JFケネディが最も尊敬する政治家として
名を上げた事でも有名ですし、2007年に『讀賣新聞』が日本の
自治体首長に対して行ったアンケートでも、理想のリーダーとして
上杉鷹山が1位に挙げられている事から如何に素晴らしい政治家だった
かが伺えます。


彼が一人居れば、現在の内閣って全員不要じゃないか?(嘲笑)




神社参拝後、天気も良いことですし、売店で色々買って外で食べる事に♪
1本¥1000もする名物の米沢牛の牛串を、クラウザーが俺らに奢って
くれました♪
なので、俺も山形名物の玉こんにゃく串1本¥100をクラウザーと
ミズカドオーに奢ってあげました♪
これでイーブンな?(マテ)

で、飲み物は上杉鷹山が飢饉に備えて生垣に植えさせたと云われている
「うこぎ」と言う食用にもなる植物のお茶を購入!


まさに山形尽くしですな(笑)



牛串も玉こんにゃくもウマーー!
天気もイイし、非常に冷たい酒が飲みたくなるぜ(汗)


ウコギ茶
草味

非常に草味(汗)
青臭さと草の味と・・・・・・・・そして最後に清涼感が!



2人とも一口飲んでリタイヤしたので、残りは俺が頑張って全部飲み
干しました(涙)




腹も適度に膨れた所で次へ行きましょう!
お次は『原田城址』
伊達家宿老原田氏の居城で、川西ダリア園と言う日本で唯一のダリアが
メインの公園の隣りにありました。


・・・・・・・・ダリア園、閉まってない??
って言うか潰れてない???(汗)

入口のゲートに人が居ないし、係員も誰も居ない園内で子供が普通に
遊んでるんだけど(滝汗)

俺らも入ってみましたが、誰にも呼び止められることも無くスルー


城の遺構を探して園内をウロウロしましたが、見付からずに無駄に
園内を一周してしまいました〜

で、城の遺構は道路を挟んだ反対側にありました!ってオチでした(苦笑)

大手は南側、西が本丸、東が二の丸で、それぞれが空堀で区切られている
造りになっている城で、空掘が確りと残っているので曲輪の形が非常に
分かり易くて良かったです♪
・・・・城跡自体はあんなに分かりにくかったのに(ヲ)


蔵王から赤湯温泉と一気に南下したので、徐々に県内を北上して行き
続いてやって来たのは『長谷堂城址』

戦国無双の長谷堂城の戦いで有名な城です!(マテ)
・・・リアルでも長谷堂城の戦いで有名な城です!(笑)

長谷堂城の戦いを含めた一連の東北地方での戦を慶長出羽合戦と呼び、
東の関ヶ原とも呼ばれた合戦で、発端は石田三成と共謀した上杉景勝
(直江兼続)が、まずは徳川家康と戦端を開き、上杉討伐の軍を会津に
差し向けた隙に大阪で石田三成が挙兵!
そのまま挟み撃ちの予定が、家康がまさかの迅速な戻りを見せて
全軍を反転、西へと戻り岐阜の関ヶ原にて石田軍とぶつかります!
(=関ヶ原の合戦)
肩透かしを喰らった感じの上杉氏ですが、ここぞとばかりに
会津より東軍に属する最上氏の領地へ攻め込みます!!

戦力差は圧倒的に上杉有利で始まったこの戦ですが、最上勢は各地で
少数戦力ながらも奮戦を繰り返し、逆に上杉勢に痛手を負わせ続けます。


で、その一連の合戦で最大の激戦区かつターニングポイントとなった
場所がこの長谷堂城です。

1000人の城兵が篭るこの城を18000人の兵を持って攻め立てた
直江兼続!
城兵は堅城と名高い山城である長谷堂城の地形を巧みに使い耐え続けます!
途中で、本拠地の山形城からの援軍が逆に途中で全滅すると言う非常に
萎える状況にも拘わらず頑張って篭城(笑)

因みにこの時、援軍として隣国からやって来ていた伊達政宗は国境近く
まで来ておいきながら「上杉が山形城(最上氏)を攻め滅ぼしたら、疲弊
した所をサクっとヤってしまって漁夫の利マンセー♪」と素敵な状態
だったそうです(笑)



ですが、あと少しで落城!と言うところまで追い込んでおいて
関ヶ原にて石田方敗北の報が届きます!!
っつーか、もう一寸保たせろよ!って思っただろうな〜(汗)


さて、一転敗軍となってしまった上杉軍。
会津へと敗走しますが、そこへ逆襲の最上軍と美味しい所は見逃さない
伊達軍(笑)が襲い掛かります!!

上杉軍は何とか本拠地の米沢城(現 上杉神社)へと逃げ帰ります。



遺構は堀、土塁、曲輪が非常に良好な状態で残っていて
その作りから堅城さが伺えます。

えぇ
・・・・・・・・・・・山城ですもの


山登りでたーーー
しかも20度オーバーな日光が燦燦と肌を焼く夏日ですけど何か??


汗だくでヒーヒー言いながら城の遺構を一通り見て周り、序でに
近所にある『畑谷城址』を見る為に寄り道をします!



県民の森と言う林道を走っていると



崖からスススス・・・と降りて来て、トコトコと車道を横切り
ニュルっとガードレールの下の隙間から崖下へと消えていったモノ







カモシカだ!!
マジでカモシカだ!!!

普通にカモシカが目の前1m先をマッタリと横切って行きやがった!(爆)


カモシカが彷徨く位の林道を抜けてやって来た畑谷城址。



山城じゃ無い。訳が無い!!!(苦笑)

慶長出羽合戦で長谷堂城の戦いに次ぐ激戦区となった城で、
山形城の支城の一つです。
後に上杉の領地に近い事から防備を堅めて前線基地としての
役割を担います。

慶長出羽合戦において、直江兼続率いる上杉軍のメイン25000人を
城兵500人で篭城して迎え撃つと言う無理ゲーにトライした結果、
2日間も保たせた堅城です!
遺構も深い堀や珍しい三重堀、土塁が山中を張り巡っています!!

また山城です♪
しかもさっきよりもヘビーな未舗装の山道です(汗)



炎天下でキッツイ山登りでしたが、戦国期の山城の遺構が良く残る城と
して有名な城と言う触れ込みは伊達ではなく、至る所に見所があり
楽しかったです!


・・・・帰り道、山道下りでクラウザーがコケかけて一気に
山の下までショートカットしそうになりましたが、取り敢えず残念ながら
皆無事に下山に成功です(ヲ)





・・・山登りも2発続き、しかもさっき牛串と玉こんにゃく串を食べた
だけなので、いい加減に空腹がヤバイ!!!


ここからは御待かねのグルメのターンだぜ☆



まずは『山形』市へと車を飛ばし、近所まで辿り着いたものの店の正確な
場所が分からずに迷子になってよりイライラするも、コンビニの店員に
場所を聞いて何とか発見した「山形どんどん」
屋台タイプの店で、学校帰りとかに小中学生が立ち寄りそうな店です♪

山形B級グルメ「どんどん焼き」です!
東京のもんじゃ焼きがベースになっていて、それを固めに焼いて
割り箸に巻き付けて棒状にして食べる物です。

肉類の代わりに魚肉ソーセージが入っている所が素朴な味でGOOD!
粉物のモッテリ感とソースの味が空腹の腹に染み渡るね〜〜

しかも1本150円と言う驚愕のリーズナブルさに感動です!!


続いて北上して(赤湯温泉からはずっと北上してますが(笑))
『河北』へと到着です。

この地でもご当地グルメである「かほく冷たい肉そば」を食します!
「いろは本店」と言う店に入って早速注文です。
「これからもう一軒食いに行くから」と事前に皆で話し合ったのに、
結局は俺とミズカドオーは欲に負けて大盛りを注文(マテ)
鳥出汁が効いた冷たい汁にスライスされた鳥肉とネギがトッピング
されています。
冷たいと言ってもキンキンに冷えているわけでなく、やや冷めたい程度。
旨味である鳥の脂が、白く固まらないギリギリの加減が素晴らしく、
それにネギのシャキシャキ感が合わせって、やや甘めの汁とマッチして
美味かったーーー!!!

大盛りを頼んで後悔は全く無いです(笑)


お次はここも過去に訪れた場所ですが『天童公園』へと足を運びます。
そろそろ日も暮れてきましたが、17:30の時点でまだまだ明るいので
無問題です♪

天童城址に作られた公園で、人間将棋で有名です。
前回来た時は雨だったので、麓の神社に立ち寄って撤収してしまったので
(過去日記参照)今回は園内に作られた人間将棋の基盤や特大の王将の
石碑等を見学して来ました!
序でに城の主郭があった山へと入って行き、途中で引き返したものの
土塁などを見て来ました。


さて、最後は・・・・・・・・またまた『天童』御当地グルメ「鳥中華」
立地的に最後に連荘で食べる系が続いてしまったのです(滝汗)



公園で山登りしたくらいでは満腹感は減らずに、取り敢えずクラウザーが
ガンプラ無双してくれると言うので、過去のイベントでもお世話になった
近所のトイザらスが入っているモールへと行って時間と空腹感を稼ぎます!


・・・・・・・・で、到着後



何も買わないクラウザー(汗)

しかも顔色が悪いぞ?


「・・・最近さ〜あまり日光浴びてなくてさ〜
今日、いっぱい日光浴びたから・・・・フラフラする」



日射病だよモヤシ野郎!!!!




水分を取らせて、後部座席で寝かせておいて
俺とミズカドオーだけで最後のミッションへと挑みます(汗)


「水車生そば」と言う鳥中華発祥の店で、実は天童公園のメチャクチャ
近所にありました(笑)



・・・車内にグロッキーなクラウザーを放置して、いざ実食!!


元々はそば屋の賄いメニューだった物が名物化したパターンで、
蕎麦の汁にラーメンの麺が入ったモノです!
その上に鶏肉、天かす、海苔をトッピングし、こしょうを効かせた
ちょっとピリ辛、でもアッサリと優しい味が食い倒れ的になりつつある
この旅の最後に腹に優しく染み渡ります(苦笑)




食べている最中は美味しかったし麺類だしで直ぐに食べ終えました!
・・・・・・・・で、食い終えて暫くすると




腹が苦しい(汗)
流石に続けて食い過ぎたか!?





更に時刻は20:30

で、高速に乗ったのは21:00(滝汗)




いや〜遊び過ぎた・・・・・か?


ま〜山口県に比べれば(過去日記参照)近い近い♪(マテ)




途中、福島県のSAで体調が復活したクラウザーに運転を交代して貰い
今度は俺は後ろで仮眠を取りました。


クラウザーが結構頑張って、起きたら既に都内にいました!
時刻は20日の0時を過ぎていましたが、それでも充分に良いペースで
帰ってこれましたね♪

1:30頃、ミズカドオーを世田谷の家の前で降ろして、
2:00に尻手でクラウザーと別れて運転交代。


帰宅して風呂から上がった時が3:00少し前だったので、山形で
21時まで遊んでいた割にはマズマズの帰宅かな?(笑)



いや〜
山口(萩)と比較して「近い!近い!!」「まだ遊べる!」と
最近、暴走気味な気がするな〜(マテ)

いや〜山口シンドローム怖い怖い(汗)



・・・しかし、分かっていたけど3人でセレナを出動させると
燃費的に高くつくね〜(汗)

次回はもっと大人数で行きたいものです!
それではクラウザー&ミズカドオーお疲れ様でした。



2012年05月17日(木) ミッキー車のオイル交換とガンプラとトリミー☆

2日にメグさんが車の修理に来店して、15日にゆっきぃが車の
オイル交換に来店して・・・


今日はミッキーの車もオイル交換です!




いや〜皆様、当店をご利用有難う御座います(笑)





17時からオイル交換の予約だったのですが、渋滞で遅れて来たミッキー








彼が来るまで、俺がずっと工場長やバイトのB(以降ヒータ)
(Aを以降ふるけん)にミッキーの武勇伝を語っていたとは知らない
でしょう♪


・・・・・・・・・ま〜知っていたら朝から来ていそうだしな(笑)







来店して早々に俺とガンダム話して遊んで〜
工場長に「トリミー体操ってどんなの?」と聞かれて
「何でトリミー知ってるんですか!?写メ見たんですか!?!?」
と狼狽えてみたり(ヲ)

・・・まだ見せては無いよ。      まだな(邪笑)


ヒータと何故か俺が席を外した間にガンダム&マクロス話で盛り上がって
いたりで吃驚でした(笑)
いや〜こうやって輪が広がっていくのですかね〜

ヒータに「ミッキーに「このトリミー野郎!」って言ってこい」と
アドバイスをするも、照れたのか関わり合いになりたくなかったのか、
只管「無理です!言えませんよ〜」と泣き言を言っていましたね〜(笑)

・・・・・・もう少し彼には積極性が欲しいかと(マテ)










で、作業後、
邪魔なマネージャーは今日は居なかったので、俺、工場長、ヒータ。
そしてミッキーの4人で事務所でお客さんが持ってきてくれたお土産の
萩の月を貪ってコーヒー飲んでマッタリしてました♪



そして、工場長が油断したその時!
最近恒例の「何時もお世話になってま〜す♪」企画


今日はHGジン!
SEED系で攻めたいと思います。





取り敢えず「マジかよ!?」とテンパる工場長と
「僕も最近ガンプラ作ってないですね〜」と興味津々なヒータ(笑)

今年の頭に俺がダブったMGのWガンダムを御裾分けしてあげた時に
作り出してからハマったんだよね〜この子(マテ)





で、会計を忘れていたのでレジで会計をしていたら
工場長がやって来て



「こんな感じ〜☆」
と素敵な(=絶対に採算が取れていない)料金を打ち込んで
レシート発行ボタンをポチっとな♪



・・・・・・・・オイル交換にエレメントも交換しているのに、今日の
彼の精算額がオイル交換代のみの値段の半額以下なんですが(爆)



「ガンダムポイント分を割引しておいたから平気さ!」




そんな不思議ポイントの存在を初めて聞いたのですけど(汗)







・・・・・・・・・ま〜精算はそんな感じで終了です(ヲ)




最後にサービスで洗車機を通して洗ってあげました。





いや〜
ミッキーやゆっきぃ等を含めて皆、
毎度毎度遠いのに来店頂きアリガトウね〜☆








・・・・・俺のガンダムポイントは何ポイント貯まっているのだろうか?
(マテ)



2012年05月15日(火) ゆっきぃ車のオイル交換と車販検討と上戸彩!

今日は久し振りにゆっきぃと会いました!







・・・・・・と、言ってもうちの店にオイル交換に来たのですがね(笑)







で、何やら車の買い替えも検討しているらしく、当店に今あるレンタカー
や代車(絶賛販売中!)のデータを見ながら色々と検討した結果・・・






今乗っているムーブが今年の8月まで車検が残っているので、其処までは
乗って、その後で買い換える事になりました。







お買い上げ予定の車は











俺が昔乗っていて、セレナに買い替えの時に当店に超・強気で10万で
売りつけたマーチ!(過去日記参照)





世の中狭めぇーーーーーーー!!!!!(笑)




そのマーチが車検が今年の6月で切れるので、それを通してからの販売に
なるわけでして・・・

そうすると車検代とかが現状の販売価格に+になるのですが・・・・・・




現状で税金やら手数料やら基本整備料やらコミコミ(車検6月まで)で
¥18万





で、マネージャーに値切って値切って、自分が買う車でも無いのに(マテ)
値切りまくって値切って!


8月の購入時点での車検2年付けての購入金額¥22万!(爆)





いや〜頑張ったぞ俺♪
>ゆっきぃ
8月に買う時になったら、即時行動に移せるので安心しておけや(笑)




最後に、前回来店した際にゆっきぃが事務所に貼ってあった自賠責保険の
上戸彩のポスターを見て「くれーーーー!!」と言っていたので、
丁度、都合良く一枚が剥がれかけていたので、それを失敬しておいた
物をプレゼントしてあげました♪(マテ)



ま〜この恩は今度、具体的に言えばファミレス辺りで返してくれ(邪笑)



2012年05月09日(水) 北陸記8

久し振りの北陸〜〜♪


今日は富山県へと行ってきました。
メインは蜃気楼を見る為に!!



・・・ま〜見られるかどうかは正直運次第ですが(汗)





メンバーは俺、ゲレゲレ、キタイ、
そして久し振りに平日参加のMICHELの4人です。



4人でゲレゲレ車のKeiはキツいので、少し燃費とかで
割高になりますが、俺のセレナを出動させる事に・・・


ゲレゲレ車で皆を拾って来て貰い、我が家に到着が何時も通りに
AM0:30。

今月からレンタカー屋で働き出したゲレゲレも、今までの様な
仕事終了が23時過ぎコースは無くなり、本当はもっと早く集合できた
のですが、まさかの俺が仕事が終わらずに帰宅が23時を過ぎる羽目に
なってしまい、この時間に調整して来て貰いました(汗)



で、車を乗り換えて出発したものの・・・・・・・・・・
俺が携帯電話を家に忘れてくると言うまさかまさかのアクシデント発生!


厚木ICに乗る前だったので、皆の好意に甘えて一旦家に戻らせて貰い
携帯を回収してから再出発です(滝汗)


そんな訳で、東名に乗ったのが2時頃と言う有様でしたが
道は空いていたので遅れを取り戻すべく100〜120kmで
頑張ります(ヲ)

助手席のキタイと
「匂いだけでヤバイ物」
蕎麦屋の匂い!ラーメン!カレー!!煮物!!焼きたてのパン!
ウナギ!焼き鳥!蒸かしたてのジャガイモ!餃子!!
「音を聞くと食指が動く物」
天麩羅の揚げる音!唐揚げの揚がる音!衣に齧りついた時の音!
麺を啜る時の音!!等々食べ物トークで盛り上がりつつ
ナビに従って走っていたら、気が付いたら東海北陸道の分岐をスルー♪
・・・・・あら?(汗)




あぁ!
俺のナビがデータが古いから、まだ東海北陸道が繋がりきる前のデータ
だから北陸道経由をナビったのね(泣笑)

無駄に遠回りになってしまいましたが、取り敢えずは渋滞も無く
賤ヶ岳SAにてMICHEL&ゲレゲレ組に運転と助手席を交代して
俺とキタイは仮眠を取ります・・・・



朝一発目に到着したのは『善徳寺』
城端別院善徳寺は、真宗大谷派の大刹で室町時代の文明3年(1471年)
に建立された蓮如上人の開基から530年余りの古刹。
江戸時代には加賀藩の庇護のもと更に栄えます。
山門・本堂・太鼓楼・鐘楼といった県指定の文化財が見事でした!
門前に建ち並ぶ彫刻系の店々もまた雰囲気のある乙なモノでした(笑)


続いては『瑞泉寺』
井波別院瑞泉寺。
井波彫刻発祥の地とされ、山門や太子堂などに秀作逸品が今も残る
名所!
明徳元年(1390年)、本願寺5代綽如上人によって開かれたこの寺は、
北陸の浄土真宗信仰の中心として多くの信者を集め、大きな勢力を誇り
ましたが、16世紀になると織田軍の佐々成政の軍勢に攻められ、焼き
払われてしまいます(汗)

その後、再びこの地に再建されました。
本堂は北陸地方の真宗木造建築の寺院としては、一番大きな建物です!



ま〜一応、瑞泉寺城とも呼ばれるくらいの規模の造りをしていた
物ですが、加賀前田家に滅ぼされ、以降は前田家の持ち城として
使われます。
城の遺構は曲輪、櫓台、土塁、堀。

本堂を初め、山門など素晴らしい建築物が目白押しだったのですが、
それ以上に目を引いたのが藤棚!

ここでまさかの満開の藤に遭遇するとはな(苦笑)




本堂に置いてあった、大きな柄杓の様なヘラの様な物を見つけて
俺「こんな感じのアイテムを使うスポーツあったよな?」
キタイ「あぁ〜ありました、ありました!」
MICHEL「あ〜ここまで出てきてるのに名前が出てこない」
俺「何だっけ?」
キタイ「何でしたっけ??」




MICHEL「あの宮崎で地鶏を焼くのに使うやつだろ〜」










使用するのはスポーツでですが?(滝汗)



地鶏をどうする気だ!?






MICHEL「・・・・・・・・焼き方とかを競う競技だよ」







マジかよ!(笑)







ま〜そんな感じにバカ話をしながら寺内を見学して行き(マテ)
最後に山門を潜る時に「俺たち、最後まで馬鹿な話をし続けてしまったな」
と反省するMICHELとキタイ・・・



じゃあ、俺が最後に素晴らしい話で締めくくってあげましょう!





「ゲレゲレの免許は何故頻繁に傷つくのか?」




ゲレゲレ「今までで一番最低な話題だ!!!」

MICHEL「・・・・お前、最後の最後でネタをブッ込むな〜」






・・・・・・・・・そうか?(邪笑)











若干一名を除いて爆笑しながら次の目的地へGO!(ヲ)
『高岡古城公園』
加賀前田家二代当主、前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以来
公園として開放したものです。
築城後、すぐに一国一城令により廃城となり、越中国の国としての城の
機能は富山城に移ったとされますが、その後も密かに軍事拠点としての
機能を保ち続けたと云われています。
富山県で唯一の100名城!
遺構である水堀と石垣が大きく公園を囲んでいます。

暫し公園をウロウロと遺構を確認しながら散歩しました♪





・・・実はここまでの3つは過去に富山に来た時のイベント
(過去日記参照)でも訪れていたのですが、中々に見応えのある物
でしたし、何より久し振りだったので再度訪れてみました(笑)


後、高岡は大仏が有名です。
それに最近ではコロッケもご当地グルメとして有名です!
「高岡コロッケ」
明治初期に高岡に伝わって以来、この地に根付いた料理となり、今では
コロッケの購入額日本一(平成16年)の富山県。
年間で約8億5千万円!!
1世帯あたりの購入額は約2300円だそうです(笑)

道の駅の食堂で大きなコロッケを買って皆で食べました♪



・・・ただ、この食堂
道の駅内にあるくせに、マンガ喫茶?と思うくらいにマンガ本が
充実していて、皆コロッケを食べながら黙々と読書タイムへ!(マテ)


お陰で思わぬ所で1時間も足止めを食らってしまいました(汗)



気を取り直して再行動です!
やって来たのは『白鳥城址』

越中を支配していた富山城の佐々成政を征伐する為に出陣した豊臣秀吉
が着陣した城です。
城の遺構は殆ど残っていませんが、発掘調査の結果、本丸は空堀で囲まれ、
周囲からはいくつかの土塁跡や敷石跡、陶器が発見されていて、その
殆どが富山県外から持ち込まれた物だそうです。

曲輪、土塁、堀切、空堀、井戸と少しは遺構が残っているので、城内を
山のアップダウンを「あぁ〜何時ものパターンだよ」と楽しみながら(ヲ)
見学して来ました。



次の目的地は『松倉城址』
富山を代表する・・・・・・・・・・・山城!


さ〜って、今日も登るぞ〜〜!!(笑)

曲がりくねった細い山道を、対向車が来ない事を願いながらクネクネと
登って行き、何とか本丸の真下まで辿り着く事に成功♪


・・・・しかし、ここからでもかなり過酷な急な石段を登る事になり
皆でゼーハー言いましたが(涙)

・・・・これを山の下から徒歩で登って来ていたら、それだけで今日が
半分は終わってしまったでしょうね〜(汗)


山頂部は空堀で区切られた5つの曲輪が南北に並び、その周辺には空堀が
掘られていて、全長1km級の巨大な城郭です。
松倉城の周囲には支城や砦跡と考えられている城跡の遺構が10ヶ所以上
も発見されており、越中で最大規模と考えられています!

戦国期には椎名氏がこの城を制してこの地を治めますが、上杉謙信の
侵攻によって滅ぼされると、元々はこの城の支城の1つであった魚津城が
この地の支配の中心となり、政治的・軍事的役割は低下していきました。


いや〜山城!
本丸と二の丸を仕切る巨大な空堀も、二の丸と三の丸の間の堀切も
曲輪の形がはっきりと分かる良好な遺構の状態とか!
見所満載です!!

更に、城址で蕨が普通に生えていて採取できます(笑)



松倉城を見終えて、山から降りて行きまして、先程記載した
『魚津城址』を・・・・・・・見る前に(ヲ)




『魚津』にて蜃気楼を見よう!!!




・・・・・・・・・・魚津港に、蜃気楼を毎日観測している協会の
観測所があって、その傍に道の駅っぽい物があるらしいので、まずは
そこを目指します!



海の見渡せる・・・って言うか、海の目の前の道の駅に車を停めて
蜃気楼が見えるかどうかを皆してジッと海を見つめて探す事数分・・・






良く分からない!(マテ)




観測時刻的には丁度今くらいの昼頃が良いタイミングだというので、
これで蜃気楼が発生していなければ、そもそも今日は蜃気楼が発生して
いない可能性が濃厚(汗)



取り敢えず、埒があかないので道の駅の職員さんに
「今日って蜃気楼は見えますか?」と訪ねたところ



『蜃気楼が見えなかった記念証書』なる物を手渡されました(涙)







今日は朝から一回も発生していないそうです(涙)


取り敢えずムカついたので、蜃気楼観測所の案内板に載っていた
蜃気楼の写真を写メして「蜃気楼GETだぜ!」と無駄にテンションを
上げておきました(笑)



その後、市内に車を向かわせて現在はその敷地は小学校になってしまって
いる「魚津城」へと向かいます。

松倉城を攻め落とした後、上杉家がこの地を治める中心地に定めた
魚津城。この城を語るならば、戦国時代末期に天下統一を目指す
織田家の北陸方面軍を率いる柴田勝家との激戦が有名でしょう!



遺構は無く、石碑が建つのみの残念な城ですが、俺的には一度来て見たい
城だったので今回立ち寄らせて貰いました♪


信長が本能寺で明智光秀に討たれたのが6月2日
柴田勝家が魚津城を80日間に及ぶ壮絶な篭城戦で落としたのが6月3日
6月4日に信長の死が知らされ、織田軍が撤退。
その後、再び上杉軍に奪還されますが、翌年に佐々成政が魚津城、
松倉城を攻略し、越中をほぼ平定します。


で、信長の後を継いで天下を物にした豊臣秀吉。
信長の後継者レースで最も重要な信長の敵討ちに成功して
それまでの先輩にあたる柴田勝家を差し置いて、一躍レースのトップに
躍り出て以後天下をその手に掴みます!

その秀吉は、勝家が北陸で戦っていた時、同じく中国地方で毛利と
地元豪族連合軍との激戦の真っ最中でした。

6月3日夜から4日未明にかけて明智から毛利への密偵を捕えて、
本能寺の変を知った秀吉は、信長の死を隠したままで速攻で毛利との
和睦を結び、後の「中国大返し」と呼ばれる岡山から京都までの
約200kmを全軍で踏破した、日本史上屈指の大強行軍を行ない
6月13日に山崎の戦いで光秀を破ります。

その間、勝家を初め織田家の有力な武将は他の方面で戦っていたり
新領地の統治が大変で動けなかったりで、結果迅速な行動を行なった
秀吉の一人勝ち状態になります。

まさに魚津城は歴史のメインとなった中国大返しの裏面と言っても
過言では無い場所ではないでしょうかね?
もし、勝家が迅速に京都へと戻っていたら、恐らく歴史は大きく
変わっていた事でしょう・・・




ま〜小学校の敷地に石碑があったので、学校に車を停めてから
事務所にて用務員さんに「城の見学をさせて欲しい」と一声掛けてから
見学させて貰いました。





で、見学後に車に戻ってから、電源を入れっ放しにしていた3DSを見て
吃驚!!!


・・・・・・20人くらい一気にすれ違い通信が増えています!
=現在学校の敷地内で20人が3DSを持ってきて居るって事か!?


先生!
今直ぐに生徒の持ち物検査を!!(爆)






そんなこんなでバカをやりつつ、いい加減に腹も減ってきたので
『富山』市にて富山の御当地メニューを食しましょう!
「大喜」と言うラーメン屋にて「富山ブラック」を食べます!!
スープは醤油の濃度が高く、さらに上から大量の粗挽き黒胡椒をかけら
れており、独特の塩辛さを持っているのが特徴。
色はまさにブラック!

胡椒の香りが食欲をそそる一品でした♪


・・・・・味がかなり濃いからライスは必須だと思うね(苦笑)



食後、一個見忘れた箇所があった事に気が付き、魚津市から富山市まで
移動して来たのに、一旦黒部市の海側まで戻ります(汗)


『生地台場』
幕末に、沿岸警備のために加賀藩が設けた大筒台場の1つで
現在は門、大砲、土塁が復元されていて、そこそこに雰囲気が出ている
場所です(笑)

・・・・ま〜ただ、実際当時の大砲は射程が短い!
命中精度は神のみぞ知る!!
弾幕を張ろうにも砲は5門のみで連射は不可!!!


・・・・・・・・・これで如何しろと!?(滝汗)



何も無いよりはマシとするべきか、無駄と切り捨てるべきか
非常に難しいですな(苦笑)




これでやっと今日の見学は終了です!
最後は射水市にある道の駅「新湊」のレストランで
富山湾名物の「白エビ」を使った掻き揚げ丼を食べて来ました♪


折角なので、白エビを生の刺身とかで食べて見たかったのですが、
・・・生で食べると、平気で2〜3000円コースになってしまうので
掻き揚げ丼を食します(涙)


ま〜掻き揚げ丼も非常に美味しかったので無問題でしょう!





食後は道の駅の土産物屋で名物の「鱒寿司」等を買って、後は高速に
乗って帰るだけです。


帰りも特に渋滞などは無く、帰り道も折角なので新東名を使って
帰りました。
途中で浜松SAに立ち寄って給油がてら休憩をしたくらいで、後は何処
にも停らずに一気に厚木ICへ!

富山で20:00頃まで飯を食って遊んでいた割には
厚木ICを10日のAM2:00頃には通過出来たのでまずまずの
タイムだったかな?

2:30頃我が家前にて解散しました。



・・・普通に富山でマッタリ遊び過ぎました!(笑)




今回のイベントは、携帯を家に忘れたり、高速道路上で道を間違えたりと
俺が色々とヤらかしてしまいました(汗)

どれもリカバー出来たとは言え、どれもダメージがデカいミスに繋がり
やすいので、今後はもっと気を付けたいと思います・・・




ま〜それでも他の行程は、天気も良くて今日も楽しく無事に
行って帰って来れたので文句無しでしょう♪


・・・ただ、メインの蜃気楼が見れなかったのが非常に残念です(涙)
自然の産物なので、何時の何時ならば見られると言う確証は無い物なので
仕方が無いと言えば仕方が無いのですがね(苦笑)

今度また行く機会があれば、その時は是非とも蜃気楼をこの目で直接
見たいと思います!

それでは皆さん、今日もお疲れ様でした〜・・・



2012年05月08日(火) ツバメ

いや〜
ツバメがやって来る時期になりましたね〜














ま〜俺の活動範囲で巣なんぞ作ろうものなら即・破壊ですがね!!

















はい、此処まで読んで
「ツバメが可哀想!」とか「ツバメ可愛いじゃん!」とか
「毎年ツバメが来るのを楽しみにしてるのに!」とか言う奴ら

















お前ら1日で最低でも3回は糞掃除に来い!!!!!!!!!!




上記の発言をする様なメルヘンちゃんは、ほぼ100%の確立で
絶対に自分は掃除しない奴らだから!

無責任な連中だから!!!(怒)




だいたい考えてもみろよ?
朝も早くから雛どもにピーピー五月蝿く鳴かれるのは、100歩譲って
我慢が出来ても

家の前や職場の敷地が糞だらけ!
何時頭上から糞が落ちてくるかも分からぬデンジャラスさ!!
偶に食い散らかした虫の残骸とかまで散らかっている始末!!!



ここまで来ると可愛さなんぞ糞くらえじゃーーーーー!!!!!

親鳥!
お前が糞の始末をしろ!!!(ヲ)


せめて作るなら畑側の壁にするか、糞害の出ない天井の上のダクトとかに
作れや(汗)
ぶっちゃけ、車の上とかに糞を落とされると掃除が面倒以上に
塗装が超劣化するしクレームになるんだよ(涙)


さぁ、今月の中半くらいまでが勝負だ!
俺が面倒な思いをする場所には絶対に巣は作らせんぞ、ツバメども!!



2012年05月02日(水) 花詞は陶酔!〜亀戸藤祭り〜

前回行こうとしたら、その日は朝から大雨で行くのを止め・・・


今回は平気だろうと思っていたら、生憎の雨もよう(涙)









そんな感じの亀戸天神の「藤祭り」に行って来ました!



参加は俺、キタイ。
参加予定だったミッキーは用事が出来て、夜の飲み会だけ参加に(汗)





珍しく電車でのイベントとなった今回の企画。
電車で亀戸まで出て、『亀戸天神』で藤棚を鑑賞しましょう。
のみ!な投げっ放しのイベントとなっております(マテ)



12:30に亀戸駅に集合だったので、曇天の下で家を出発。



集合場所に着く前に、新橋駅で既にキタイとまさかの合流を済ませて
2人で亀戸駅へ向けて秋葉原乗り換えで亀戸を目指します。



秋葉原駅は何時から駅構内でトレーディングカードが
買える様になった?(汗)

マジで吃驚だ!
・・・・・・・主に許可を出したJRに吃驚だ!(笑)



駅構内から既にテンション上げ上げな外国人観光客がハシャグ姿を
生暖かく見守りながらも電車は亀戸駅へと到着。


駅から亀戸天神までの途中のコンビニで朝食を買って、食べ歩きを
していたら・・・・・・・・とうとう雨が降ってきてしまいました(涙)




流石に今日は傘を持ってきていましたが(ヲ)
まだ傘が無くても耐えられるレベルの雨だったので、今の内にと
急ぎ足で『亀戸天神』へと向かいます!


菅原道真公を祀る神社で、本社にあたる九州の太宰府天満宮に対して
東の宰府として「東宰府天満宮」と呼ばれていたものが明治に
東京府社となり亀戸神社と号し、昭和11年に現在の亀戸天神社と
呼ばれる様になりました。

藤以外にも梅や菊といった花も有名で、花の天神とも言われています。




藤祭りは4月21日から5月6日まで開催されていたので、今日くらいは
良い時期だろうと思っての企画だったのですが・・・・・・・








ほぼ終わっていました(涙)




どうやら、ここ最近の夏日かよ!って位の暑い日が続いた事が
原因だそうです(汗)


桃に続いて本当にもぅ〜〜!!!!!(怒)(過去日記参照)






でも、2箇所くらいでしたがまだまだ見頃な藤棚が残っていてくれたので
境内藤で一色!ってレベルでは無かったですが、満開の藤棚を部分的に
とは言え楽しめたので心底良かった〜(苦笑)



遠く聳えるスカイツリーはま〜どうでも良いとして(ヲ)
雨の中、雨露に濡れる紫色の藤の花ってイイものですね〜


藤の花を見終えて、境内から出た瞬間!
一気に土砂降り!!!




いや〜危機一髪でした(汗)






帰りは折角なので、久し振りに『秋葉原電気街』を散策しました。


ま〜最初の店で気が付いたら¥5000近く散財しましたが(マテ)
いや〜、前から欲しかった本と、偶然発見した「ルパン三世アニメ全歴史」
なる40周年記念本をレジに値段も見ずにノリノリで持っていき、
5000円札を置いたのにお釣りが小銭数枚しか返って来なかった時に、
流石に「・・・・はしゃぎ過ぎたか!?」と思いましたね(苦笑)





ま〜一切後悔はしてないけどね!(ヲ)






その後、久し振りに海鮮丼の店に行って昼飯を食い、食後も秋葉原の
街を雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲ
モチヲタク街道を走り抜けます!!




・・・この街、毎回来る度に思うけど


大金持って来ちゃダメだ!
一瞬で散財する未来しか浮かばない(汗)




秋葉原のヨドバシカメラで3DSのネット配信のデータをGETして
ご機嫌で『横浜』へと戻り、今度は横浜のヨドバシカメラで別件を
済ませて来たミッキーと合流(笑)



で、ミッキーも3DSのネットワーク配信のデータをGETしようと
データ配信器の前でDLし初めるも・・・・・・・・・・・・・・






一向にナウローディング中・・・
更に15分以上その場で待ってもナウローディング中(汗)



俺が買い忘れた本を買いに、地下まで降りてから有隣堂まで行って
買い物を済ませて戻って来てもナウローディング中(爆)




流石に店員にヘルプコールしようよ(汗)





どうやら電波の状況が宜しくなかったようで、一旦やり直してみたら
今度はデータのDLに成功!


これで憂い無しで呑めますね(笑)
何と言っても藤の花詞には「陶酔」って素晴らしい意味もあるので
今日は確りと飲まなくてはな!(マテ)


今日も隣りのビルの居酒屋にて飲み会開始です!
本当だったらこの後に仕事後のクラウザーとかブルとかロコとかユウキ
とか来る予定だったのですが、全員体調不良とか仕事のトラブルや残業で
不参加に(涙)


ま〜3人でも楽しく盛り上がりましたので無問題です!


途中、キタイがライムサワーとジンライムを間違えて注文して飲んでしまい
「あぁ〜・・・・・悪酔いしてます。・・・・・・回ってます。
若干気持ち悪いです・・・・・」と愉快な事になったり(マテ)

モヒートと言う、やたらとミント系の葉モノが大量に投入された
カクテルを頼んでみて、勿論ミッキーに飲ませてみたら(ヲ)
「キツい!モンダミン!!お前が混ぜた物以外で、コレだけキツイのは
マジで久しぶりだ!!!」と大喜び♪

次の飲み会で飲むお気に入りの一杯の誕生に乾杯です☆



そんなこんなで23時手前まで飲んで食ってで
・・・・一人頭¥5000か〜

俺らにしてはこの人数では結構飲み食いしたね〜(苦笑)





はぁ〜久し振りに旅行以外で1日で1万円以上使ったな!
いや〜散財、散財♪(笑)







偶にはこういうのもイイかもね♪
・・・・・「偶にじゃないと財布の中身的に不可能だろ」と言う
ツッコミは不許可で(ヲ)



2012年05月01日(火) 何時の間にか9万HIT達成していた件について

え〜っと













日記を書いていて気が付いたのですが




















何時の間にか、日記のアクセスが90000HITを超えていた!!

・・・・・・・・・・・・・全く気が付かなかった(汗)







って言うか、萩&津和野の旅(過去日記参照)から帰って来て、27日に
日記を見た時には、まだアクセス数が89800HIT位だった
ので、それを見て「あ〜5月中には9万HITいくね〜」と呑気に
考えていたのですが・・・・・・・・・・・・・・






今、90050HITだったから・・・・・・・
3日で200HITオーバーって(苦笑)



何?この無駄なラストスパートは!?(マテ)



ま〜8万HITを達成したのが2011年の8月3日だったから、
9ヶ月で10000HITか〜


本当に、こんな何もない身内サイトでよくもま〜って感じです(ヲ)




何はともあれ、今後ともヨロシク♪って事で
どうか末永くお付き合い下さいますように(笑)




何時達成するのかは未定ですし、その頃までこのサイトが存続して
いるのかさえ不明ですが(マテ)
10万HIT達成したら、その時はお祝いだな☆


 ←前の日  目次へ  次の日→


もへんじょ・だろ [HOMEPAGE]