ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2015年07月31日(金) 山本太郎の質問には防衛力強化と安保法案が必要という答えで決着が付く。

山本太郎「原発がミサイル攻撃されたら?」 「国会質問」機にネットで大反響(J-CASTニュース 7月30日)

「原発が弾道ミサイルの攻撃を受けたら、どのぐらい放射性物質が出るのか」。
山本太郎参院議員(40)が国会でこんな単刀直入の質問を繰り出して、ネット上で反響を呼んでいる。

山本議員が質問に立ったのは、安保関連法案を審議した
2015年7月29日の参院平和安全法制特別委員会だ。

■攻撃の被害想定をしていないと政府を非難

 「生活の党と山本太郎となかまたち」代表として、
山本氏はまず、明らかに憲法違反であり、「戦争参加法制だ」と批判して、法案に反対する立場を表明した。
続いて、国際紛争については軍事力でなく外交力で対処すべきだなどと自党の対案を述べた後、
政府が差し迫った脅威とする中国、北朝鮮、ロシアが弾道ミサイルなどで攻撃してきたケースについての質問を始めた。

 山本氏は、日本がミサイル攻撃を受けたときのシミュレーションや訓練を
政府が行っていることを確認したうえで、鹿児島県の川内原発について、
最大でどのぐらいの放射性物質放出を想定しているかをただした。

 これに対し、原子力規制委員会の田中俊一委員長が、
原発へのミサイル攻撃の事態は想定しておらず、
事故が起きたときに福島第一原発の事故の1000分の1以下の放射性セシウムが
放出される想定だと答弁すると、山本氏は、怒りを露わにした。

  「要はシミュレーションしていないんだ」「あまりにも酷くないですか、これ」

 今度は、安倍晋三首相がその理由を述べ、攻撃の手段や規模、
パターンが事態によって異なるとして、「実際に発生する被害も様々であり、
一概にお答えすることは難しい」とした。

 すると、山本氏は、待っていましたとばかりに激しく反論した。

  「でも、考えてみて下さい。今回の法案、中身、仮定や想定を元にされてないですか?」
「都合のいいときだけ想定や仮定を連発しておいて、国防上ターゲットになりうる
核施設に関しての想定、仮定できかねますって、これどんだけご都合主義ですか」
「いい質問だ」「意味不明」と賛否両論に

 さらに、山本太郎氏は、原発が弾道ミサイル攻撃を受けたとき、
何キロ圏までの避難・防災計画を作るべきなのかとただした。
政府側は、定量的な被害想定をしておらず、事態の推移を見て避難などの
範囲を決めると説明したが、山本氏は、また怒りを爆発させた。

  「こんないい加減な話あるかよって。誰の税金で食べて、
誰のお金でこの国会が成り立っていって、そして霞が関も、
そして永田町もやっていけてるんだって」

  「ミサイルもしもそれが着弾した後の最悪のパターンっていうものを
考えていないんですか。呆れて物も言えない」

 最後に、山本氏は、川内原発から最大でどのぐらいの放射性物質放出があるのかを重ねて聞いた。
田中俊一委員長が放射性物質は燃焼度や冷却期間などで変わるため全部が
放出されることは想定していないと答えると、
山本氏は、「これね、再稼働なんてできるはずないんですよ、川内原発」と強く非難した。

 安倍首相が原子力規制委で安全基準を満たしたものは再稼働する方針だと述べると、
山本氏は、「規制委員会への責任転嫁」だと断じて質問を締めくくった。

 この質問攻勢はNHKなどでも中継され、ネット上で話題になった。

 ツイッターや山本氏のフェイスブックには、賛辞も相次いでおり、
「分かりやすくていい質問!」「国防上の弱点を指摘したものでみごとだ」
「そもそも原発を抱えて戦争なんてあり得ない」といった声が書き込まれた。

 一方、山本氏への異論も出ており、「だからミサイル撃たせないように安保が必要なんだろ」
「無限大に危機を想定しろと言っている」
「意味がわからん やられるまえにやれってこと?」といった指摘もあった。


【質疑全文掲載】「原発にミサイルが着弾したあとの『最悪のパターン』も考えていないのか。
呆れてものも言えない」――山本太郎議員が原発×戦争リスクを追及!
「福島の事故のようにまた泣き寝入りか」
(IWJ 7月30日)

山本太郎の国会質問「原発がミサイル攻撃されたら?」の質問に対して疑問符を抱いた人達 - Togetterまとめ


一昨日の参議院安保法制特別委員会での山本太郎の質問なのですが、

正直なところ首を傾げざるを得ないというかなんというか…。

弾道ミサイルがピンポイントで原発を狙えるほどの性能なんてありませんし、

仮に弾道ミサイルがピンポイントで原発を狙える性能があるとしたら、

それを阻止できるようには防衛力強化や集団的自衛権が必要となるので、

「原発を攻撃されたらどうする!危険じゃないか!」の山本太郎の質問への答えは、

その原発を守るためには憲法9条じゃ役に立たないので、

国民を守るためにもミサイル防衛強化を考慮した軍事力増強の個別的自衛権で済む話しだし、







安保法案(集団的自衛権)が必要であるという選択肢しかないので、

反原発に思想が固まりすぎている結果、

逆に安保法案の必要性を促す質問になっちゃっていることに気がついてないんですよね。

山本太郎の質問中はツイッターも盛り上がっていましたが、

絶賛しているサヨクさんも

安保法案の必要性を促していることになっていることに気がついてないので、

山本太郎並の思考力だし、

中には「感動して泣きました」なんてコメントも見ましたけど、

これに泣ける人は、ころっと騙されて壺とか買ったり宗教に嵌るタイプだなぁと思いました。

というか、原発をピンポイントで狙えるほどの弾道ミサイルがあるとすれば、

原発より霞ヶ関とか軍事基地とか人が多いところを狙うんじゃないでしょうか。

まあ、原発が狙われてもいけないので、

どちらにせよ軍事力強化と集団的自衛権は必要という話で決着が付くわけです。









2015年07月30日(木) 河野談話の正当性はもはや失われているんじゃないの。



連日続く猛暑で脳みそが煮えたのか

「国家に盗聴されてる」とか「集団ストーカーにあってる」並みに

安倍首相を嫌いなあまりに妄想が酷くなってますよね…(´・ω・`)




河野氏「強制連行あった」 自民の慰安婦提言を批判(朝日新聞 7月30日)

河野洋平元官房長官は29日、外国の報道や教科書に慰安婦に関する
事実誤認があるとして、自民党が日本政府に訂正の働きかけを求める提言をまとめたことについて、
「なぜ『申し訳ありませんでした』とできないのか。
そこから新しい日本の行くべき行動をとるのは当たり前ではないか」と苦言を呈した。
名古屋市内での講演で述べた。

 提言では、河野氏が「河野談話」を発表した際の記者会見で強制連行を認めたことが
「事実に反する認識を広めた大きな原因になった」と指摘した。

 河野氏はこれについて「私は記者会見で、総じて本人の意思に反し、
断れない状況も強制連行だと説明した」と反論。その上で「オランダ政府が正式に、
インドネシアにいた女性が強制的に日本軍に連れて行かれたと発言している」と指摘。
「強制連行があったことは、否定することのできない事実だ」と語った。


昨年、朝日新聞が慰安婦の強制連行は捏造でしたと謝罪しましたが、

朝日にしろ河野洋平にしろ連行された事実がないと知っているから

広義の強制性に摩り替えて話しているんですよね。

広義さえ付ければ解釈を無限に広げることができることから

利用したい側の意のままに調理できるので便利な言葉ですよ。

指摘するインドネシアのことは白馬事件のことを指しているのでしょう。

白馬事件は日本とオランダとの問題であって、

旧日本軍が直接指令して関与したものではなく一部の兵士たちが

インドネシアの捕虜収容所からオランダ人を連行して慰安婦にしていましたが、

日本軍が当時の軍法で、この兵士たちを処罰し慰安所も閉鎖され

(後の東京裁判でも裁かれ解決済みの話です。)

当時の政府や軍の中で女性を強制連行して慰安婦にすることを

犯罪で禁止していた証拠資料であって

河野洋平が言っているような慰安婦の強制連行とはまったく無関係な話ですから、

それを証拠があると強引に結びつけるのは筋違いと思いますよ。


河野氏、安保法案「議論しても意味ない」 撤回求める(朝日新聞 7月30日)

河野洋平元衆院議長は29日、名古屋市で講演し、安倍内閣が成立をめざす安全保障関連法案について
「合憲というコンセンサスが得られていない。いくら議論しても意味がない」と述べ、
法案を撤回するよう求めた。安倍晋三首相の進める「積極的平和主義」についても、
日本が築いてきた「平和主義のブランド」を損なうものだと指摘した。講演の概要は以下の通り。

 政府の安保関連法案に対し、憲法学者をはじめとして多くの人から
「違憲じゃないのか」という疑念が寄せられている。
法案が違憲か合憲か決着がついていない。首相がいくら「合憲だ」と言っても、
提案者が言うのだから「合憲」と言うに決まっている。
だけど、大多数の憲法学者は「違憲だ」と言う。その疑問を晴らす必要がある。


撤回するべきは強制連行という嘘が含まれている河野談話のほうではないかと。

憲法学者の8割が安保法案は違憲で自衛隊も違憲と言っているのであれば、

憲法が間違っているのですから、そろそろ改憲のほうに話を進める流れにならないとおかしいでしょう。










2015年07月29日(水) 北朝鮮拉致疑いの人が33年ぶりに関西で発見される。

「戦争」表現は不適切=安倍首相、野党批判に不快感―参院特別委(時事通信 7月29日)

安倍晋三首相は29日午前の参院平和安全法制特別委員会で、
野党が安全保障関連法案を「戦争法案」と批判していることに対し、
「あたかも違法な行為をわが国が率先していると誤解されかねない
極めて不適切な表現だ」と強い不快感を示した。
 公明党の西田実仁氏への答弁。

 首相は、国連憲章が認めている集団的自衛権の行使は、
国際法で違法とされている戦争とは明確に区別されていると説明した上で、
「わが国が新3要件が満たされた場合に行う武力行使は、あくまで自衛のための措置で、
国際法上も正当な行為だ」と強調。「戦争」ではなく、
「自衛のための措置」「防衛のための実力行使」との表現が適切だと指摘した。
 日本が直接攻撃を受けていない段階で行使される集団的自衛権について、
先制攻撃とみなされる可能性がないか西田氏がただしたのに対し、
岸田文雄外相は「国際法上、合法と言えない先制攻撃と、集団的自衛権は全く異なる」と強調。
「集団的自衛権を行使すると国連安全保障理事会に報告し、
説明する義務が生じる。(先制攻撃と)混同されることはない」と述べた。


共産党やサヨクが「戦争法案」なんて言ってるのは、

有権者にマイナスイメージを植えつけたいだけですからね。

ただ、安倍首相も衆議院のときにこれを言ってほしかったと思います。

攻撃意思を推測し行使と首相 集団的自衛権、参院特別委で(琉球新報 7月28日)

安倍晋三首相は28日の参院平和安全法制特別委員会で、
米国などを攻撃した国が日本への攻撃意思を表明していなくても、
意思の有無を推測し集団的自衛権の行使に踏み切る場合があるとの認識を示した。
「攻撃国に意思が全くないかどうかは推測しなければいけない」と述べた。
6月に衆院特別委でも同様の考えを示している。
 質問した民主党の大塚耕平氏は「場合によっては日本が先制攻撃することになる」と批判した。
 首相は、安全保障関連法案が成立すれば可能になる集団的自衛権の行使の判断をめぐり
「攻撃国の意思や能力などを総合的に判断する。攻撃の意図を隠していることもある」と指摘した。


「場合によっては日本が先制攻撃することになる」と決め付けて言ってるのは

質問した民主党の大塚議員なんですが、

これで「安倍が先制攻撃する気だ」とサヨクが

ツイッターで「先制攻撃するけどいいよね」タグまで作って湧き上がっていたんですけど、

「米国などを攻撃した国が」と前提条件を無視して曲解しすぎでしょ。


北朝鮮拉致疑いの伊藤三好さん、33年ぶりに関西で発見 大阪府警(産経新聞 7月29日)

大阪府警は27日、「北朝鮮による拉致の可能性を排除できない」行方不明者878人のうち、
大阪府豊中市の自宅を出たまま失踪した伊藤三好(みよし)さん(73)を
関西地方で発見したと発表した。事件や事故には巻き込まれていないといい、
府警は北朝鮮による拉致ではないと判断した。

 府警外事課によると、電気工事士をしていた伊藤さんは40歳だった
昭和57(1982)年1月28日朝、「京都へ仕事に行く」と言って
自宅を出たまま行方が分からなくなり、府警が捜査・調査していた。


どのような経緯で発見されたのかは分かりませんが、

見つかったことでご家族としては安堵なんでしょうね。

拉致された疑いが強い行方不明者の中には、

こういった人も少なからず存在していると思いますが、

これからも地道に捜査や調査が続けられていくことを願います。








2015年07月28日(火) 安保法案、参議院で審議入り。

安倍首相、中国名指しし安保法案の必要性強調(TBS News 7月28日)

今の国会の最大の焦点となっている安全保障関連法案が、参議院で審議入りしました。

 「我が国を取り巻く安全保障環境はますます厳しさを増しております。
東シナ海においては、中国が公船による領海侵入を繰り返しています。
南シナ海においては、中国が活動を活発化し、大規模かつ急速な埋め立てや
施設の建設を一方的に強行しています」(安倍晋三総理大臣)

 安倍総理は、これまで国会審議の場で基本的に避けてきた中国の国名をあえて持ち出して、
法案の必要性を訴えました。また、衆議院での審議と同様、
法案が憲法違反かどうかもテーマとなりました。

 「憲法違反の法律案、立憲主義を理解しない総理、
この2つの組み合わせが今回の安全保障法制であります。
従って国民はノーと言っているのであります」(民主党 北澤俊美元防衛大臣)
 「憲法の解釈を最終的に確保する機能を有する唯一の機関は最高裁判所。
平和安全法制はその考え方に沿った判決の範囲内のものであり、憲法に合致したものだ」(安倍晋三総理大臣)

 法案を審議する参議院の特別委員会では、安倍総理の出席のもと、
28日から3日間、実質的な質疑が行われますが、
憲法違反かどうかという問題は、引き続き、大きな争点となりそうです。


先週、やまもといちろう氏がY!ニュースで

「安保法制は中国を例に出せば賛成派が増えるが、外交や経済での結びつきが深いので

政府が中国を名指しして安保法制の必要性を説くのは難しい」と言っていましたが、

「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - Y!ニュース

本当は理解しているはずの野党やメディアも

安倍首相や自民党が気に入らないからという理由だけで

国益を無視し政府を批判するのに躍起になっていたことにより、

国民の理解がぜんぜん深まらない懸念から政府も腹を括ったのか

中国を想定したものだと答弁するようになりましたね。

ただ、上手いなと思ったのは、政府から言い出すのではなく、

佐藤正久議員の質問にしたことです。

政府の役職に就いていないのだから全く問題ないことになります。

むしろ、この方針転換はもっと早くにやるべきだったのではないかと思います。





本来、この佐藤議員の質問やパネルも野党議員が聞くべきものですよね。

安保法案に関する議論で中国の名前が出てくるようになったことで、

日中中間線で中国が勝手に開発を進めるガス田の写真を政府が公開したらメディアは

中国の行動をほとんど批判せず政府批判に力を入れるぐらいですから

政府が腹を括って安保法案は中国の軍拡に対応するためなんて説明しても

「関係悪化するぞ」などと政府批判に明け暮れるんでしょうなぁ。

そして、佐藤議員とのやり取りはほとんど報道せず、

民主党議員のレベルの低い質問ばかり時間を使って報道すると。


民主は対案より追及、維新両にらみ…安保法案(読売新聞 7月28日)

審議の場が参院に移った安全保障関連法案を巡り、
民主党は安倍内閣との対決姿勢をさらに強める構えだ。

 世論調査で内閣支持率が不支持率を下回ってきたこともあり、
政権追及を優先する方が得策との判断が働いている。
安保関連法案への対案を出した衆院審議後、支持率が低迷する維新の党は、方針を決めかねている。

 「内閣の不支持が支持を上回った。国民が安保関連法案に対し、
さらに声を上げるような審議を行っていく」


>「世論調査で内閣支持率が不支持率を下回ってきたこともあり、政権追及を優先する方が得策」

内閣支持率は下がってますけど民主党など野党も一緒に下がっているんですが、

対案なしの政権追求だけでは政治不信に繋がっているだけということを

民主党は理解してないんでしょうか。







2015年07月26日(日) シャネルに通報しよう。

9条タグ・バッジ…おしゃれにデモ 若者にグッズ浸透(朝日新聞 7月26日)

デモや集会に来る人も、来ない人も、平和憲法への思いを共有したい――。
そんな思いで作られたタグやバッジ、Tシャツなど「おしゃれなデモグッズ」がじわじわ広がっている。
東京などの芸術家グループが作った日常生活にも溶け込むさりげないデザインは、若者に浸透しつつある。

 「No9 NO WAR」。黒と白のシンプルなデザインのタグを、
リュックのベルトに付けた名古屋大の男子学生(19)が11日、
名古屋の中心部であった安全保障関連法案に反対するデモにいた。
「No9」は憲法9条のこと。

 名刺ほどの大きさのタグは、デモが終わった後も外さない。
「タグは大学に行く時も付けっぱなし。デザインがどぎつくない。
それでいてメッセージ性もあるでしょ」と男子学生。
5月に同様のデモに参加した時にもらった。

大学の友人からは「それ何?」と何度か聞かれた。そのたびに「憲法9条の意味なんだ」と説明する。
「関心のある友人は少ないけど、話のきっかけにはなる」と話す。

 作ったのは、東京都渋谷区に住むデザイナーの角井(つのい)功さん(66)と
てんこさん夫婦を中心にしたグループだ。
東日本大震災後、脱原発のデモに参加した時、反原発を訴えるTシャツなどの
デモグッズを見て「これでは普段、身に着けられない」と感じた。

 「訴えを広げるには、サラリーマンがビジネスバッグに
さりげなく付けられるようなデザインにしないと」

 最初は、荷物につける「割れ物注意」のタグをモチーフに、
グラスを原子炉に差し替えた反核を訴えるデザインを考案。
今年3月に、「反核も反戦も根っこは同じ。憲法9条の危機だ」と9条のタグを作った。

 デモの会場で配ったり、フェイスブックを通じて希望者に郵送したりして、5月中に計1万2千枚を配布。
新たに1万2千枚を作り、デモに参加しない若者にも浸透しつつある。

 神奈川県横須賀市に住む慶応大2年、河本紗羅(かわもとさら)さん(20)もその1人。
デモに参加した母親からもらい、「おしゃれなので」通学用のリュックに付けている。
部活で忙しくてデモには参加できないが、
「私も憲法9条を大切にしたいという意思表示をしたい」という。

 てんこさんは「安保法制反対のすそ野を広げるには、
デモには行けないけど訴えたいという『普通の人たち』が発するメッセージも大事。
その手伝いをできれば」と話す。同じ発想でバッジやTシャツも作った。
タグは、フェイスブック(https://www.facebook.com/nonukesfragiletagpj別ウインドウで開きます)から
無料でデザイン画をダウンロードでき、自分で作成できる。






どう見てもシャネルのパクリなんですけど、

これシャネルにバレたら訴えられるじゃないですかね。

パクリでも護憲なら写真入で記事にしてる朝日新聞もどうかと思いますが。


◆今日はむちゃくちゃ暑かったですが、そんな猛暑の中でも子供をつれてデモ行進。



サヨクの運動なんて正しいと信じて家族巻き込んでいくところが宗教に近いですけど、

何も分からないままに親の自己満足のため付き合わされている子供たちが可哀想ですし、

しかも、この炎天下の中で照り返しのきつい地面に近いところでは

体感温度が違ってきますから親の手を引いて歩いている小さな子供や

ベビーカーに赤ん坊を乗せて休憩なしに長い時間歩くのは危険ですよ。

おんぶや抱っこも熱が篭りますし。

子供のためと言いながら子供のことを一切考えてないですよ。

これで子供が熱中症になったら安倍が悪いに責任転嫁されるんでしょうね・・・。




あと、これもどうなのかと・・・。

「国会議事堂前駅のトイレが激混み。戦争法案が廃案になるまで、仮設トイレを作ってもらわないと困る。」 - Togetterまとめ









2015年07月25日(土) 七夕祭りに下品な垂れ幕。

七夕飾り:安保法案批判の垂れ幕撤去…「ふさわしくない」(毎日新聞 7月25日)


長野市中心部の商店街「権堂アーケード」で、商店主が、
安全保障関連法案などを批判する垂れ幕の付いた七夕飾りを設置したところ、
「祭りにふさわしくない」との意見が市などに寄せられ、自主的に撤去したことが分かった。
商店主の50代男性は「今声を上げなければと思ったが、
周囲に迷惑がかかるので撤去した」と話している。

 500メートルの権堂アーケードでは、商店街協同組合主催の七夕祭りが開催され、
8月7日まで協賛企業などが作った約100種の飾りがつるされている。

 商店主の男性は21日、「戦と書きアンポと読ます」
「わが子も孫も人を殺(あや)める」と安保法案への異議など、
自ら考えた14種の標語を垂れ幕7本の裏表に書き、つり下げた。
垂れ幕がツイッターなどで写真付きで拡散したこともあり、
「七夕にふさわしくない政治宣伝。事実をねじまげ宣伝している」といった批判が市に数件寄せられた。
市担当者は24日、批判があったことを伝え、商店主は同日、垂れ幕を撤去。
市産業政策課は「市として撤去を要望したことはなく報告しただけ」と説明している。


昨日、ツイッターに写真がアップされているのを見て、

表現の自由はあれど、

お祭りって現実社会から一時だけ離れて楽しむ場所でもあるので、

お祭りに行って、こんなのが目に入ってきたら一挙に現実に戻されてドン引きするから、

左右の思想問わず、こういう行為は止めてほしいほしいと感じたのですが、

やっぱり撤去させられたようです。

記事にした毎日新聞はこのようなツイートをしていますが、





書かれている内容は七夕の願い事でもなくて

ヘイトを含んだ自己中心的で独りよがりな妄想による言葉の羅列でしかなく、

そんなものが祭りに相応しいかどうかなんて

常識的に考えればTPOの問題なだけですよね。

同じ思想の人なら喜ぶかもしれませんが、

それ以外の人にとってはドン引きさせるだけのマイナス効果しかありません。

しかしながらこの手の思想の人たちは、

自分たちの思想にマッチするものが反発を受けると、

「もの言えぬ社会、萎縮する社会。」と反発します。

仮にこの垂れ幕が「安保賛成」など保守的な言葉が並べば、

サヨクの方々は商店街に抗議して批判しまくって、

毎日新聞も祭りの場に相応しくないとして批判的に取り上げていたんじゃないでしょうか。

ただ、こういう物って撤去させちゃうと、

「もの言えぬ社会が〜」「萎縮する社会が〜」なんて

表現した人が都合よく自己弁護に利用して被害者のように振舞えますし、

支持者もそれをこんな感じに利用して騒ぎ始めて、



ツイッターなどで案の定サヨクの人たちが利用して

言論弾圧とかバカ騒ぎして政権叩きしているから、

本当はほったらかしにしたほうが良かったんじゃないのとさえ思いました。

支持者以外にはサヨクの気持ち悪さが広まりますし。







2015年07月24日(金) 談話を騙し討ち的に衆議院で採決した村山富市がなんだって?







政府が中国が日中境界線で開発を進めるガス田の写真を公表したら、

安保法制に利用しているだとか言って批判するのって滑稽ですよね。

特定秘密保護法が審議されているときは「政府は情報を隠すな!」と批判していたのに、

その政府が情報を公開したら中国を批判せずに政府を批判する。

ホント、メディアが日ごろ連呼している「国民の知る権利」はどこへ言ったんでしょう。

中国を批判せずに日本政府を批判するということは、

結果、中国の身勝手な行動を擁護しているのと同じではないでしょうか。

安保法案に反対の集会 村山元首相も参加(NHKニュース 7月23日)

安全保障関連法案に反対する集会が国会前で開かれ、
村山元総理大臣も参加して「日本は平和憲法の下で戦争をしないと誓ってきた。
国民の意志を無視した暴挙を許してはいけない」などと訴えました。


国民の意思を無視して談話を出したお前が言うな。

それに、政権に就きたいので「自衛隊は違憲、自衛隊は不要」という

党の方針を止めた村山の爺さんが言うと説得力無いですよね。


特集ワイド:狙われる?貧困層の若者 「経済的徴兵制」への懸念(毎日新聞 7月23日)

徴兵制反対のサヨクほど経済的徴兵制とか、

あの手この手の理屈を考えて徴兵制導入のアイディアを出している印象があります。



まさにこれに尽きますよね。









2015年07月23日(木) 朝日新聞 憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず

【安保報道】朝日新聞 憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず  楊井人文 日本報道検証機構代表・弁護士-Y!ニュース

全保障関連法案の合憲性をめぐり、朝日新聞は7月11日付朝刊1面で
「憲法学者122人回答 『違憲』104人『合憲』2人」と見出しをつけ、
独自に実施した憲法学者へのアンケートの結果を報じた。
回答者の大半が安保法案について違憲か違憲の可能性があると答えたことを中心に伝えていたが、
「自衛隊の存在は憲法違反か」という問いに
回答者の6割超の77人が違憲もしくは違憲の可能性があると回答したことを
紙面版記事に載せていなかったことが、わかった。
日本報道検証機構は先週、朝日新聞社に対し、
紙面版記事で一部の結果を伝えなかった理由について質問したが、
22日までに回答は得られていない。(追記あり、文末参照)

朝日新聞は6月下旬、「憲法判例百選」(有斐閣)に執筆した
憲法学者209人(故人を除く)にアンケートを実施し、122人から回答を得た。
日本報道検証機構が入手したアンケート用紙には、選択式の質問5つと自由記述欄があった。
このうち、7月11日付朝刊1面で結果が報じられたのは
「安保法案は憲法違反にあたるか」「昨年7月の安倍内閣の閣議決定が妥当か」
「砂川判決が集団的自衛権行使を認めているか」の3問。
第1社会面でも大半のスペースを割いて詳報していたが、
再び「安保法案は憲法違反にあたるか」「砂川判決が集団的自衛権行使を認めているか」の結果だけ
グラフで表したほかは、記述回答の一部を紹介していた。
アンケートでは「現在の自衛隊の存在は憲法違反にあたるか」
「憲法9条の改正についてどのように考えるか」についても質問していたが、
朝日デジタル版の記事に短く載せただけで、紙面版の1面・社会面には載せていなかった。

紙面版記事から削られていた部分
自衛隊については「憲法違反」が50人、「憲法違反の可能性がある」が27人の一方で、
「憲法違反にはあたらない」は28人、「憲法違反にあたらない可能性がある」は13人だった。
憲法9条改正が「必要ない」は99人、「必要がある」は6人だった。

自衛隊について違憲または違憲の可能性があると答えた77人は、
安保法案についても違憲または違憲の可能性があると答えたとみられる。
そうすると、安保法案の違憲または違憲の可能性があると答えた119人の過半数が、
自衛隊の存在についても違憲またはその可能性があると答えていたことになる。

他方で、自衛隊を違憲ではないと答えた学者は28人いたが、
安保法案を違憲でないと答えたのは2人だけだった。
自衛隊「合憲」論者の圧倒的多数もまた、
安保法案も違憲またはその可能性があるとの見解を示していたことがわかる。

また、50人が自衛隊について明確に「違憲」を答えたが、
9条改正は「必要がある」と答えたのは6人だけだった。
この6人が自衛隊に合憲性についてどのような見解を示したのかは不明だが、
自衛隊を「違憲」と指摘した学者の大半が、改憲は不要との見解を示したことがわかる。

憲法学者へのアンケートは朝日新聞以外にテレビ朝日と東京新聞も実施しているが、
いずれも回答者の大半が安保法案を違憲またはその可能性があると答える結果となっている。
自衛隊の合憲性について質問したのは朝日新聞だけだった。

朝日新聞は7月17日、デジタル版で、実名公開を承諾した憲法学者の
記述回答全文を公表(22日には選択式回答も公開)。
中には「これまで憲法学者の意見など気にもかけてこなかったにもかかわらず、
にわかにアンケート調査を行うようになった
マス・メディアにもたいへん驚いております」(塚本俊之・香川大教授)といった指摘や、
次のようにアンケートのあり方に疑問を示したものもあった。

井上武史・九州大学准教授の回答欄の「附記」

おそらく、貴社の立場からすれば、このアンケートは、
憲法学者の中で安保法制の違憲論が圧倒的多数であることを
実証する資料としての意味をもつのだと思います。
しかし、言うまでもなく、学説の価値は多数決や学者の権威で決まるものではありません。
私の思うところ、現在の議論は、圧倒的な差異をもった数字のみが独り歩きしており、
合憲論と違憲論のそれぞれの見解の妥当性を検証しようとするものではありません。
新聞が社会の公器であるとすれば、国民に対して判断材料を
過不足なく提示することが求められるのではないでしょうか。
また、そうでなければ、このようなアンケートを実施する意味はないものと考えます。
(朝日デジタル7月17日掲載より)

【追記】

7月23日、朝日新聞社広報部は当機構の質問に対し、
「紙幅の制約で、すべての回答を載せられないこともあります。
デジタル版では掲載しています。アンケートの中心である安保関連法案について、
憲法学者の方々の意見を適切に紹介できたと考えています」と回答した。
22日、デジタル版で選択式を含め実名の回答全てが公開され、
選択肢別の回答者数も掲載された(朝日デジタル・安保法案学者アンケート)。

このアンケート結果から実名回答者(85人)の回答を調べたところ、
安保法案は「違憲」と答えたのは72人で、このうち自衛隊の存在を「違憲」と回答したのは42人、
「違憲の可能性がある」は16人、「違憲にあたらない可能性がある」は6人、
「違憲にあたらない」は8人だった。
自衛隊を「違憲にあたらない」(合憲)と答えたのは19人で、
このうち安保法案を「違憲」と答えたのは8人、「違憲の可能性がある」は8人、
「違憲にあたらない」は2人、無回答1人だった。

自衛隊を「違憲」と回答した42人のうち、9条改正について「必要がある」はゼロ、
「必要がない」は39人、無回答は3人だった。


安保法案を違憲とする憲法学者の2/3が自衛隊も憲法違反としていますが、

それをそのまま載せると、さすがに憲法学者の浮世離れぶりが発覚するので

隠したかったことが伺えます。

自衛隊は憲法違反だが改憲の必要がないとしている憲法学者の多さをみると、

安保法案も改憲なしに導入してもいいんじゃないですかと思うんですけど。

憲法学者も朝日新聞も自衛隊が憲法違反だということを堂々と主張できないのは、

自衛隊は必要と思う国民が多いことと、

自衛隊も違憲なら改憲するしかないんじゃないの?

という世論の声が多くなるのを避けたいんでしょうね。

政府、中国ガス田写真を公開=中間線付近に構造物16基−菅官房長官、中止要求(時事通信 7月22日)

政府は22日、東シナ海での中国によるガス田開発の現状を示す
写真や地図を外務省ホームページ上で公表した。
菅義偉官房長官は同日午後の記者会見で、「日中中間線の中国側で、
2013年6月以降で新たに12基、それ以前から確認しているものを含め
合計16基の構造物を確認した」と指摘。
さらに、「中国側が一方的に資源開発をすることは極めて遺憾だ」と述べ、中止を要求した。

 公開されたのは、海上自衛隊機が上空から撮影した海洋プラットホームや土台の写真14枚と、
構造物の位置を示した地図1枚。それによると、全ての構造物が日中中間線の中国側に設置されており、
「白樺」(中国名・春暁)や「樫」(同・天外天)などが含まれている。
 菅長官は会見で、写真を公表した理由について、
中国による東シナ海での開発行為が進んでいることなどを挙げ、
「国内外で一方的な現状変更に対しての関心の高まりを考え、
公表できるものは公表しようと判断した」と説明した。
 東シナ海のガス田をめぐり日中は、2008年に白樺の共同開発などで合意したが、
具体的な内容を詰める条約締結交渉は中断している。
菅長官は、交渉の再開についても引き続き中国に呼び掛けていく考えを示した。 

 構造物に対しては、政府内からも軍事利用への懸念が出ているが、
菅長官は「そういう判断ではなく、現時点で採掘という形だと思う」と述べた。
 中国は9月3日に北京で開催する抗日戦争勝利70年記念行事に安倍晋三首相を招く意向で、
首相も同月の訪中を模索している。
ガス田の現状公開が首脳外交に与える影響について菅長官は「ない」と否定するとともに、
日中関係全般については「戦略的互恵関係の考え方に基づいて、
関係改善の流れを確かなものにしていきたい」と語った。


神戸新聞が「政府が中国を利用して安保法案を通そうとしてる」という趣旨の批判記事を書いていたのですが

勝手にガス田開発や南沙諸島を埋め立て基地開発を進める中国は批判しないんですかね。

護憲派の人たちは憲法9条がそんな大切なら、

「中国が軍拡を進め周辺諸国を脅かすからこの国の平和憲法が壊れそうだ」とか

中国にも一言ぐらい言えばいいのにと思ってしまいます。


9条守る…被災地の小学校に復興とは関係ない書き込みが相次ぐ(読売新聞 7月23日)

被災の小学校、激励の文字消され無関係書き込み

東日本大震災の被害が大きかった福島県浪江町で、
震災直後の捜索活動に携わった警察官や自衛隊員らが町立請戸小学校の黒板に残した
激励のメッセージが消され、復興とは直接関係がない書き込みが相次いでいる。

 地元住民らは「危険を顧みず献身した人々のメッセージを消さないで」と呼びかけている。

 同町請戸地区は津波で127人が死亡し、27人が行方不明のままだ。
2階建ての校舎1階は柱と一部の壁だけになったが、
2階部分の教室は残り、震災直後は捜索活動の拠点となった。

 メッセージは2階にある6年生などの各教室の黒板に残され、
「復興をあきらめない」「頑張れ請戸」「ここに帰れることを願っています」などの思いがチョークで書かれた。
東京電力福島第一原発から約4キロにあり、警戒区域として一般の立ち入りは厳しく制限されていたが、
2013年4月に避難指示解除準備区域となって日中の出入りが可能になると、
メッセージが消され、「きました! きました!!」といった訪問記念や
「原発再稼働×(バツ)」「9条守ります」などの書き込みが目立つようになった。


無関係な内容のものを激励の言葉を消してから書くところも含め

ここに住んでいた人の気持ちを考えず自己中心的な行動で酷いですね。









2015年07月22日(水) 「安保法案に反対しているのが中国」という時点で察してくださいよ。

「80%の国民が説明不足」の安保法制ですが、政府が公式にちゃんと説明したら大変なことになりそう(山本一郎) - Y!ニュース

山本太郎と一字違いなためによく間違えられて叩かれる山本一郎氏のコラムですが、

このコラムで図解つきで指摘している通りに、

南沙諸島で埋め立て基地開発を進める軍拡を止めようとしない中国がリスクで、

その中国を念頭にした法案作りです。と具体的な資料を提示して政府が説明すれば、

法案に賛成する人が増えてくるものと思いますが、

政府が名指しで具体的に言っちゃうと新たな摩擦になりかねないから

外交上ちょっと遠慮しているという状況なんですが、

だったらメディアが変わりにやるべきなんですけど、

我が国のメディアのほとんどが中国の横暴には否定的じゃないですからね。


安保法案反対、学者150人会見 「首相判断で戦争可能」(共同通信 7月20日)

幅広い専門分野の研究者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が20日、
東京都千代田区の学士会館で記者会見し、廃案を求める声明を発表した。
呼び掛け人でノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京大名誉教授は
「首相の判断で戦争ができる法案だ」と強く批判した。

 会見には上野千鶴子東大名誉教授、池内了名古屋大名誉教授、山口二郎法政大教授、
小森陽一東大教授、吉岡斉九州大教授ら約150人の学者が参加した。

 学者の会には、20日現在で1万1千人以上の学者・研究者が賛同。
今後、若者らと連携した抗議活動も予定している。


安保関連法案反対「学者1万人」の中身 国際政治学者少なく、「シロウトばかり」の声も(J-castニュース 7月21日)

安保関連法案に学者1万人超が反対しているとする声明が出されたが、ネット上で、疑問の声も相次いでいる。
その多くが安全保障問題については専門外だとみられているからだ。

大学教授も含まれてはいるが、多くは専門外の人たち

ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京大名誉教授らは、
東京都内で2015年7月20日に行った会見で、こう口々に訴えた。
集まったのは、益川氏らが呼びかけ人となって作られた
「安全保障関連法案に反対する学者の会」のメンバーら約150人だ。

会見では、メンバーらによる抗議声明も読み上げられた。
そこでは、衆院特別委や本会議での法案採決について、世論調査で反対が多数を占める状況の中で、
立憲主義と民主主義の破壊が行われたと指摘した。
憲法学者の多くが違憲だとする中で強行採決したとして、
「現政権が学問と理性、そして知的な思考そのものを無視していることのあらわれ」と非難し、
「この法案を廃案にするために、国民とともに可能なあらゆる行動を実行します」と表明している。

学者の会では、学者や研究者1万人超、市民2万人超が賛同署名に応じたとし、
ホームページ上でもそのことを報告している。

とはいえ、その内訳を見ると、学者や研究者と言っても、
国際政治学など安保問題に関わっている可能性がある人はごく一部だ。
大学教授も含まれてはいるが、多くは専門外の人たちが名を連ねている。

それも、非常勤講師や大学院生、在野研究者といった所属や肩書の人も多い。
中には、障害者支援、合唱指導者、建築設計事務所とする人もいた。
また、所属や肩書のない人や氏名非公表の人も含まれており、
本当に学者や研究者なのか分からないケースも多かった。


またお得意の偽って多く見せる作戦ですか。

学者なら数に頼って有利に見せようとせず個人個人の持つ論理で対抗するべきではないでしょうか。

この団体の会見がYouTubeでも見られますが、

安保法案の中身をよく読んでいなくてイメージ優先で話しており、

学者だと言っても国会前などで反対コールしてタコ踊りしている一般人となんら変わらなかったですよ。


Perfumeの海外ツアーに完全密着するドキュメンタリー映画、全国で劇場公開(ナタリー 7月22日)

Perfumeの初めてのドキュメンタリー映画「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」が
10月31日より東京・TOHOシネマズ新宿ほか全国で劇場公開されることが決定した。

この映画では2014年にアメリカ、ヨーロッパ、アジア各地で開催されたツアー「Perfume WORLD TOUR 3rd」、
および今年3月にアメリカ・テキサス州オースティンで開催された
フェスティバル「SXSW 2015」への出演の裏側に完全密着。
結成15周年&メジャーデビュー10周年を迎える2014年から2015年にかけての
Perfumeの活動を追い、パフォーマンスの影にあるひたむきな姿や、喜び、苦悩、葛藤を記録している。

Perfumeのライブには以前からドキュメンタリースタッフが同行し撮影を行っていたが、
彼女たちの東京ドーム公演のドキュメント番組などを手がけてきたNHKエンタープライズの
佐渡岳利氏を始めとするドキュメンタリー制作チームが密着映像の映画化を熱望。
メンバーも「現在そして未来のPerfumeも想像できるような内容になれば」とこれを快諾したことから、
今回のドキュメンタリー映画の制作が決定した。
制作チームはツアーを含む海外での2カ月間の活動を中心にPerfumeに密着。
総撮影時間は500時間に及んだ。

この映画では、メンバー自身が次回のライブをよりよくするために公演ごとに何時間も行っている、
通称「ダメ出し」会の様子なども公開。
さらにワールドツアー中にタイトなスケジュールを縫ってわずかな余暇を楽しむメンバーに密着し、
シンガポールの巨大マーライオンに興奮したり、
ニューヨークのタイムズスクエアを初めて歩く姿なども映し出す。
またこのほか、メンバーそれぞれが結成時から現在に至るまでの
軌跡を振り返るインタビューも行われている。

映画「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」のオフィシャルサイトは本日7月22日よりオープン。
あわせてポスタービジュアルが発表され、YouTubeでは特報映像が公開されている。
なお、この映画で密着するワールドツアー「Perfume WORLD TOUR 3rd」のうち、
昨年11月16日に行われたアメリカ・ニューヨークの
HAMMERSTEIN BALLROOM公演の模様を収録したライブ映像作品が、
本日7月22日にBlu-rayとDVDで発売されている。


Perfume、“舞台裏”を初映画化 すっぴんも「ご愛嬌!!」 (オリコン 7月22日)


あ〜ちゃんは「3人しか笑ってないくだらない話も、本番前のすっぴんも、
普段だとカットするところですが、アメリカツアーのワンシーンだということでご愛嬌!!」と
“素”のPerfumeが見られることを明かし、
のっちは「わたくしがロンドンLIVEという大舞台で、
盛大かつ豪快に間違えている一部始終が、本人解説付きで大画面でご覧になれます。
監督に逃がしてもらえませんでした(笑)」と茶目っ気たっぷり。
かしゆかは「Perfumeをつくる全てが詰まっていると言っても
過言ではない!…と思います!」と力を込めた。




WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT

1週間ほど前に唐突にグローバルサイトで

今日の午前4時にカウントがゼロになるカウントダウンが始まったので、

何が発表もしくは始まるのだろうと思っていたら、

ドキュメンタリー映画発表のカウントダウンだったという予想外な展開でした。

アイドルや歌手やバンドのドキュメンタリー映画公開が多いですが、

ついにPerfumeも来たかという思いがします。

こういう映画ってファンしか見ない前提で作られるものなんでしょうけど、

ファンのほとんどは確実に見に行くだろうから、

ファン数からある程度の採算が読めるから制作ラッシュなのかもしれませんね。

ところで、この映画で密着している「Perfume WORLD TOUR 3rd」のうち

アメリカ・ニューヨークのHAMMERSTEIN BALLROOMライブを収録した

『Perfume WORLD TOUR3rd』Blu-rayとDVDが今日発売となりました。

でも私は未だ手にしておりません。

先月の入院中にAmazonで予約していたのですが、

フラゲも発売日にさえも届かないという久しぶりにKonozamaを食らいました・・・。

今朝の6時に発送メールが届いたので、Blu-rayを受け取れるのは明日か明後日になりそうです…(´;ω;`)










2015年07月21日(火) 防衛も防災も同じだということを理解できない人たち

安倍首相、生出演 「戦争法案、徴兵制、全部間違ってます」(FNN News 7月21日)

安倍首相が20日の「みんなのニュース」に生出演。さまざまな疑問について直撃した。

(衆議院を通過した安全保障関連法案。
最大のポイントは国民の理解が広がっていないという点だと思うが?)

よく、「戦争をしたいんですか?」と言われるんですね。
「戦争法案」ともいわれています。
これ全く逆でしてね。
むしろ、戦争を未然に防ぐための法制なんです。
言ってみれば、戸締まりをしっかりやりましょうねと。
町内みんなで協力して戸締まりをしていきましょうという法案であって、
誰か特定の泥棒をやっつけようということではなく、
しっかりと戸締まりをしていこうという法制を今、進めているということで、
そのこともよく理解していただけるように、説明していきたいと思ってるんです。

(まだ理解は広がっていないという認識?)

いわば、ある種のイメージを張りつけられてしまったなと。
ずいぶん、それから誤解もあって、今、最初に申し上げたように、
戦争法案とか徴兵制とか、これ、全部間違ってます。
間違っているということを、次の参議院の審議を通じて、わかりやすく説明していきたい。
ただ、国会の議論はどうしても、法律論・憲法論に偏りがちですので、
なかなか一般の皆さんにはわかりにくい議論に、残念ながら、なってしまっているのかなと思いますので、
そういう意味で、きょう番組にも出させていただいて、
できるかぎり、わかりやすく説明させていただきたいと思います。

(視聴者からは、「アメリカから言われたから?」、「メリット、デメリットをはっきり知りたい」、
「なんでそんなに急ぐんですか?」など、さまざまな疑問の声が上がっているが?)

なんで、そんなに急ぐのと、こう言われるんですね。
それは、先ほども申し上げましたように、戸締まりをしっかりしていこうということなんです。
かつては、雨戸だけ閉めておけばよかったんです。
雨戸だけ閉めておけば、泥棒を防いで、自分の財産を家に置いておいても守ることができたんですね。
でも、今はどうでしょう。
例えば、振り込め詐欺だとか、電話がかかってきますね。
それへの対応もありますし、口座が電子的にとられてしまうという事態にもなっています。
そういう事態に、やっぱり備えていなければいけない。
たまたま今、何も起こっていないかもしれませんけど、
備えていなければ、そういう事態が起こるかもしれない。
まさに、そうした戸締まり。
国民の命や自由や幸福を守るためには、今からしっかりと備えをしておくことによって、
何か、よこしまな考えを持っている人は、日本を侵略するのをやめておこうということになっていくんですね。
つまり未然に防ぐための法律は、もうずいぶん、安全保障環境厳しくなっていますから、
わたしは、政治家の責任というのは、国民の命や、幸せな平和な暮らしを守ることですから、
その責任を果たさなければならないと思っております。


安保法案は「戸締まり」のため 安倍首相、みんなのニュースに生出演(The Huffington Post 7月20日)

安倍晋三首相が7月20日、フジテレビ系の「みんなのニュース」に生出演した。
安全保障関連法案が衆院を通過したことを受けて、自ら「国民に向けて分かりやすく解説する」ことが目的。
安倍首相は6日の自民党役員会で、法案への理解が進まない現状に関し
「本当はテレビ番組に出たいのだが、どこも呼んでくれない」と漏らしていた。

冒頭で安倍首相は、視聴者から寄せられた「なぜ法制化を急ぐのか?」という質問に対して
「戸締まりをしっかりするため」などと説明した。
しかし、ネット上で「そんな話なの?」「余計分からないよ」といった戸惑いの声が広がっている。

■「前は雨戸だけ閉めておけばよかった」

フジテレビの伊藤利尋アナウンサーと、安倍首相のやり取りは以下の通り。

伊藤アナウンサー:番組では安保法制について、国民の疑問を100個、集めました。
いろいろとあるんですが、「アメリカに言われたからではないか?」。
「メリット、デメリットをはっきりと知りたい?」。
「なんでこんなに焦ってらっしゃるのか」。
結構、ふわっとした言い方ですが、もやもやした国民が多いと思うんですよ。

安倍首相:「なんでそんなに急ぐの?」と言われるんですね。
戸締まりをしっかりしていこう。ということなんですね。かつては雨戸だけ閉めておけば、よかったんです。
雨戸だけ閉めておけば、泥棒を防いで自分の財産を家に置いておいても、守ることができたんです。

でも、今はどうでしょうか。たとえば振り込め詐欺なんて、電話がかかってきますね。
それへの対応もありますし、自分の財産が電子的に取られてしまうという事態にもなってます。
そういう事態に備えていなければいけない。

たまたま今は何も起こってないけれど、備えていなければ、そういう事態が起こるかもしれない。
まさにそうした『戸締まり』。国民の命や自由や幸福を守るためには、
今からしっかりと備えをしておくことによってですね。
何かよこしまな考えを持っている人が、『日本を侵略するのをやめておこう』となっていくんです。

つまり未然に防ぐための法律は、もう随分、安全保障環境が厳しくなってますから、
私は政治家の責任というおは国民の命や幸せな生活を守ることですから、
その責任を果たさなきゃいけないと思っているんです。


私はこの番組を見ていなかったので後ほどネットで全編を見ました。

安倍首相が家の模型を使って安保法案に関して説明したわけですが、

わざわざ首相がやるべきことなのかと思えましたし、

しかも「安保法案って何?」と初歩なところからですから、

まだ国民の理解とはそんなもんなのかと情けなくなったりもしました。

政府案の中身については国会でも散々議論されてますし、

自民党サイトで読める法案に関する資料も専門用語も含まれ難しいと言うのであれば、

マスメディアが賛否巻き起こる法案の中身を噛み砕いて分かりやすく説明すればいいし、

それが本来のメディアの役割でもあるのですが、

出てくるものといえば、戦争になるとか徴兵制になるとか

反対派のトンチンカンな妄言ばかりをピックアップ。

これで法案に理解が深まっていないって当たり前のことではないでしょうか。

防衛と防災は身近で同じようなもので、

防衛なんて身近な事に置き換えると外出中に泥棒が入ってこない保証は100%ないから

戸締りを徹底する監視カメラを取り付けるとかセコムを利用するとか念のための備えを行いますし、

近所で子供が巻き込まれる事件が起きたとか放火が相次いでいるとなったら、

一人で対応するのは怖いから近所の人たちと協力してパトロールしたりして警戒するのと一緒で、

国民みんなが万が一に備えて、

また何か起きれば被害を拡大させないような備えは必要と分かっているように

相手にヘンな気を起こさせないためにも備えて防衛する必要があるのも同じことなのですが、

こと防衛となると拒否反応が出てくるのか本当に不思議です。






北朝鮮がミサイルを撃ってきたりと本当の緊急事態になって、やっと目が覚める人も出てくるだろうけど、

安保法案の反対運動やメディアの幼稚な報道を見ている限り、

虐められるほうに問題があると「日本が悪い」と言ってる人達も多いでしょうね。

それに、安倍首相がテレビ出演して噛み砕いて説明しても「分からない」と

説明しても聞く耳もたない人や理解しようとする気すら怠る人は

もうほっておいていいと思うんですよね。

なんぼ時間があっても足らない。

それにしても、政府としては中国の軍拡に備えて

防衛強化も含めた改憲が本来は理想だったと思うのですが、

敗戦によるアレルギーなのか教育の成果なのか分かりませんが、

過去に戦争をして敗戦してる国なんて他にもたくさんありますけど、

平和が一番だし戦争はこりごりで反対だけども、

また他国から攻撃されないとは言い切れないから、

せめて防衛だけでもしっかりしておかなければという意識があるのに、

その意識さえ欠如しているのって我が国だけで、

日本人独特な「引きこもっていれば安全が保たれる」みたいな鎖国平和主義者が多く、

改憲が難しいからこその安保法案になったと思いますが、

たかだか集団的自衛権でもこんな感じだと

憲法改正なんて一生無理なんじゃないのと思えてきましたよ。








2015年07月18日(土) やはりウルトラマンと怪獣は素晴らしい。

いったい何が始まるんです? 円谷プロ、初代ウルトラマンのリアルなCG動画公開(ねとらぼ 7月17日)

円谷プロダクションが、リアルなCGになった「初代ウルトラマン」の動画
「ULTRAMAN_n/a」を7月17日に公開しました。




ハリウッド版とも思えるほどリアルなCGを使った「ウルトラマン」と巨大怪獣が格闘する約2分半の動画です。
「ウルトラマン」の筋肉の様子がはっきりと描写されており、
突進する怪獣を待ち構える「ウルトラマン」のくるぶしの筋肉の動きまで見えます。

 怪獣にハイキックを決めるなどのアクションシーンはダイナミックで、
まるで本物の生物のようです。また、怪獣と取っ組み合いになるシーンでは
眉間にしわを寄せたり、口を動かして声を出すなどの表情の変化もあります。

動画内には「HE RETURNS(ウルトラマンは帰ってきた)」
「THE ULTIMATE BATTLE BEGINS(究極の戦いが始まる)」
「7 7」など意味深な表現が現れます。
しかし、この動画に関する説明はまったくなく、詳細は不明です。
タイトルに使われている「n/a」(一般的にはnot applicable/該当なし、
not available/利用不可の略語)の意味も気になりますね。

 正確なことは分かりませんが、「7 7」を日付に直した7月7日は
円谷プロダクションの初代社長、円谷英二氏の誕生日に当たり、
「初代ウルトラマン」は来年で放送開始から50周年を迎えます。
いったいこれから何が始まるのか、続報に期待です。


昨日のお昼に突然に円谷プロ公式にアップされた謎の動画。

CGだからこそできる動きと演出に鳥肌立ちまくりの鼻息荒くなりまくりですよ。

たった2分弱であっても映画館のスクリーンで観たくなってくるほどの映像で、

突如、地中から現れる怪獣が地下鉄列車を咥えている演出なんて

これまでになかった斬新な演出ですよね。

いったいこの動画の意味するところは続報が待たれるところです。

大反響の『ウルトラマンX』第1話が7月17日18時よりYouTubeで見逃し配信開始(マイナビニュース 7月16日)

7月14日よりテレビ東京系で放送がスタートした特撮TVドラマ
『ウルトラマンX』(毎週火曜日18時〜18時30分)の第1話が、
7月17日18時より円谷プロダクションのYouTube公式チャンネル
「ウルトラチャンネル」にて、見逃し配信されることが明らかになった。

『新ウルトラマン列伝』で放送される本作は、
歴代41番目となる新ウルトラヒーロー・ウルトラマンエックス/大空大地とともに、
特殊防衛チーム「Xio」の隊員たちが、
巨大な怪獣や侵略宇宙人たちに立ち向かう戦いが描かれる。
歴代ウルトラ怪獣が小さなフィギュアの姿になるという
「スパークドールズ」の設定だけ受け継がれているものの、
「サイバー怪獣」や「サイバーゴモラ」を身にまとった
「ウルトラマンエックス ゴモラアーマー」などの新要素に加え、
田口清隆監督、坂本浩一監督、辻本貴則監督、アベ ユーイチ監督、
冨田卓監督という豪華製作陣が放送前から話題となっていた。

そうして迎えた第1話の放送では、Twitterのトレンドの中に
「ウルトラマンX」が並ぶなど、大反響をもって迎えられた。
第1話を手がけたのは、『THE NEXT GENERATION パトレイバー』
『ウルトラマンギンガS』『ウルトラゾーン』『ネオ・ウルトラQ』などで知られる田口監督。
怪獣愛に溢れたその特撮映像の数々を見せられたファンたちは、
第1話直後からその喜びをTwitterやブログに残している。

『ウルトラマンX』は、テレビ東京系『新ウルトラマン列伝』
(毎週火曜日18時〜18時30分)にて放送中。


『ウルトラマンX』第1話放送、田口監督入魂の怪獣特撮にTwitterで反響続々(biglobeニュース 7月15日)



『ウルトラマンX』

怪獣好きの田口監督だからこそウルトラ好きが喜ぶ画を知り尽くしているわけで、

まるで怪獣映画を見ているかのような迫力ある画面構成と演出。

こういうのが見たかったんだよな!が最初から最後まで詰まっており

ウルトラシリーズでは久しぶりにワクワクしながら見た第1話になりました。

ウルトラマンギンガやギンガSで感じていた物足りなさを

「お前らが求めていたウルトラマンはこれだろ!」とばかりに

たった1話だけで払拭した感もありますし、

テレビの限られた時間と制作費の中で創意工夫して

怪獣映画のような迫力ある映像を作り出した『ウルトラマンX』

ゴジラで予算と時間の制約から着ぐるみとミニチュアによる

特撮を思いついた円谷英二氏の意志がちゃんと受け継がれていますし、
 
パシフィック・リムやギャレス監督の手がけた昨年のGODZILLAを見て、

もう日本独特のミニチュアや着ぐるみによる特撮は終わったのかと思ったけど

『ウルトラマンX』でまだまだCGに負けてない

カッコいい映像が作れることを確認して自分の認識が間違っていたと反省もしました。

日本の怪獣特撮は今後、着ぐるみとミニチュアとCGこの3つを上手く融合して

美味しいとこ取りして進んでいけば贅沢な画になって

日本にしか出来ない新たな表現がまた生まれると思わせ

日本の特撮の可能性を感じさせる新しいウルトラマン2作品で、

しばらく勢いの衰えていた円谷プロの復活を感じます。











2015年07月17日(金) つるの剛士さんの安保法案に対してバランスの取れた見解を披露。

昨日、安保法案が衆院本会議で採決され与党などの賛成多数で可決し次は参院の場に移るわけですが、

衆院で議論が活発になっているときに新聞やテレビの各メディアでの世論調査で、

「法案の説明が充分だと思わない」「よく分からない」という項目を選んだ回答者が多くいまたしたけど、

この人たちは自分から調べてみるということはしてみたのでしょうか。

官邸や自民党のサイトには法案の中身について

Q&A形式などで具体的に説明しているページも存在しており、

いまや手元のPCやスマホから簡単に閲覧することが可能であり、

分からないのなら自ら調べてみればいいのにそれをしないで、

マスメディアや野党の「説明が足りない」という言葉だけを鵜呑みにして

そのイメージだけで言っているだけの人も多くいるように思うのです。

またテレビでは「法案の中身が分かり難い」「説明が足りない」なんて言っているのであれば、

テレビが変わりに説明すれば良いと思うのですが、

ニュースで出てくるものといえば、

一般の若者や主婦を装ったプロ市民による

「戦争が始まる」「子供が徴兵制で連れて行かれる」とか

誇大妄想に近いネガティヴな印象操作を含んだ反対の声しか流さず、

このような非常に偏った報道では法案の中身について広く理解も深まらず認知もされるはずもなく、

そりゃアンケートで反対を選ぶ人が多くなるのも無理はありません。

マスメディアはどこを見てもほとんどが反対反対の大合唱ですが、

そんな中で俳優でタレントの つるの剛士さんが書かれたツイートをご紹介します。



メディアの側にいる立場なのに、

メディアから一歩引いてすごく冷静に物事を見て考えている真っ当な意見ですよね。

このツイートに関して多くのコメントが寄せられたようで、

それに対する返信もご紹介します。















これらの返信もじつによく考えてアドバイスも交えて

バランスの取れた正論で返信していますよね。

以前はおバカキャラで売っていたつるのさんのほうが至って

冷静に物事を見て自分で考え判断できる優秀な人で、

私はさすがはウルトラマンダイナですと思いました。

ところが、法案反対派はこれが気に入らないのか、

ネトウヨや右翼扱いして誹謗中傷のコメントをぶつけていますが、

誹謗中傷の類のコメントは完全無視してスルー力も発揮しており、

まるでウルトラマンダイナが光線技で星人を一網打尽にしてるみたいです。

それにしても、つるのさんは安保法案に賛成と言ったわけでなく、

賛否両論の声を聞いて自分の頭で考えて答えを出したいよね。ということを主張したまでで、

このごく一般的な意見さえ聞き入れず右翼扱いしたりして罵倒している

安保法制反対派によるまとめを見てると、

つるの剛士(@takeshi_tsuruno)の「中立装いつつ戦争法案推し」に批判の嵐。 - Togetterまとめ

余裕が無いというかファシズム的というか。

こんなのだから反対運動が仲間内の馴れ合いでそれ以上の広がりを見せないのでしょう。

「つるの剛士さんの安保法案の発言に関する好意的な意見」Togetterまとめ



Twitterなどでは、つるのさん見直した!の声が多かったことを最後に付け加えて今日は終わります。






2015年07月16日(木) 安保法案、衆院通過=今国会成立に道筋

安保法案、衆院通過=今国会成立に道筋―与党が採決強行(時事通信 7月16日)

今国会最大の焦点である安全保障関連法案が16日午後の衆院本会議で採決され、
与党などの賛成多数で可決、参院に送付された。
 これにより、同法案は9月27日までの今国会での成立が確実となった。
憲法解釈の変更により集団的自衛権行使を可能とする同法案の成立に道筋が付いたことで、
戦後日本の安全保障政策は大きな節目を迎えた。
 衆院での審議継続を求める民主、維新、共産、社民4党は、
与党の採決強行に抗議の意思を示すため採決前に退席。
生活の党は冒頭から欠席した。次世代の党は賛成した。
 安倍晋三首相は衆院本会議に先立つ自民党代議士会で
「私たちは日本の領土、領海、領空を守り抜いていく大きな責任がある。
衆院でその責任を果たしていこう」と呼び掛けた。これに対し、
民主党の岡田克也代表は本会議での採決前の討論で、集団的自衛権の行使容認を
「憲法違反以外の何物でもない」と厳しく批判。
「法案に反対の声はより高まっている」と撤回を要求した。
 法案は9月14日以降、参院が60日たっても議決しない場合、
否決したと見なして衆院で再可決できる憲法の「60日ルール」適用が
可能となるため、今国会での成立は動かない情勢だ。
 安保法案は、自衛隊法など10本の改正案を束ねた「平和安全法制整備法案」と、
自衛隊の海外派遣を随時可能にする新法「国際平和支援法案」の2本。
整備法案を構成する武力攻撃事態対処法改正案は、集団的自衛権を行使する要件として、
日本の存立が脅かされ、国民の生命などが根底から覆される明白な危険があると認められるケースを
「存立危機事態」と新たに規定した。
 衆院審議の過程では、野党だけでなく、
多くの憲法学者や内閣法制局長官経験者らが安保法案を「憲法違反」と指摘した。
首相も15日の衆院平和安全法制特別委員会で
「国民の理解は進んでいる状況ではない」と認めたが、16日の衆院通過は譲らなかった。


「反対していれば紛争のリスクは避けられる」とか「賛成するやつは戦争したがっている」とか

「法案成立で戦争になる」とか言っている人とは

そもそも論点のスタートからして違うのでお話ができませんよ。

“安保法案”本会議へ 国会前では反対集会(日テレNEWS24 7月16日)

国会前では法案に反対する人たちが集会を開き、廃案などを求め声をあげた。
主催者発表で10万人、警察関係者によると6〜7千人が参加。


国会前のデモに5千人でも集まるのは凄いと思うのですが、

なんでその数字を何倍にも偽って発表するのでしょうか。

デモの参加人数を一回でも偽るとデモの度に人数を増やさないと迫力に欠けるので、

次は前回以上の数字をと嘘をつき続けなくなり、

数字がどんどん膨らんで遂には10万人ですが、

その結果、支持者以外からは嘘つきと信用されなくなったり笑われるわけですが、

虚栄心で大きく見せたいのは自信のない証拠の裏付けなんですよね。

反対デモ参加者「多数決で決めるなんて数の横暴だ!」

「安倍は全国で広まる反対の声を聞け!世論調査でも8割が反対してるぞ!
 国会前に集まった10万の声を聞いて法案を諦めろ!」

これ同じ人が言っていたのですが、

数で有利に立とうとしているのは同じでしょうよ、と思うわけです。

それに「全国で反対運動を展開して集団の束となって法案を潰すぞ!」とも言ってたんですけど、

それこそが君たちが反対している集団的自衛権の行使なんですよね。

あと安保法案反対デモを見ていて感じるのは、

外国だと自分たちの国のことを考えて行動に移すデモには必ず国旗が多く旗めいているものですが、

国会前で国を憂いている人たちのデモには日の丸がひとつもないことです。


安保法案「成立すれば国民は忘れる」 強行採決の背景は(朝日新聞 7月16日)

(一部抜粋)
首相に近い参院議員の一人は「消費税や年金と違い、国民生活にすぐに直接の影響がない。
法案が成立すれば国民は忘れる」と言い切る。


誰が言ったかは知りませんが本音が垣間見える発言だと思いますが、

実際あれだけ反対と騒がれた特定秘密保護法案も成立したら、

反対派が法案が成立したら恐怖政治が始まるかのように振りまいていた主張も嘘だったことが分かり、

ほとんどの国民にとっては直接的に影響がないので、

一般人からジャーナリストまで反対運動していた人たちさえ今は何も言ってないし、

反対派が次のネタを見つけたらそっちに流れるのはいつものことですからね。







2015年07月15日(水) まさか国会内でデモが見られるなんて…(;´Д`)

安保法案、衆院特別委可決…自・公の賛成多数で(読売新聞 7月15日)

今国会最大の焦点となっている安全保障関連法案は15日、
衆院平和安全法制特別委員会(浜田靖一委員長)で採決が行われ、
自民、公明両党の賛成多数で可決された。

 民主、維新、共産の野党3党は反発し、採決に加わらなかった。
与党は、関連法案を16日の衆院本会議で可決、参院に送付する方針だ。

 特別委では、採決に先立ち、締めくくり質疑が行われた。
安倍首相は答弁で、法整備の意義について「安全保障環境の変化に目をこらさないといけない。
国民の命を守るために切れ目ない対応を可能とする今回の法制が必要だ」と強調。
「残念ながらまだ国民の理解が進んでいる状況ではない。
国民の理解が進むようにしていきたい」とも語った。

 民主党の長妻昭代表代行は「国民に説明を尽くしたのか。強行採決は到底認められない」と述べ、
採決の取りやめを首相に求めた。維新の党の下地幹郎氏は
「世論調査をみると、充実した審議にあたらない」と審議継続を訴えた。


委員会での採決の模様がNHKのお昼のニュースで生中継されていましたけど、

酷かったですね、すごく酷かったですね。

NHKの中継が無かったのでネットの中継を見ていたのですが、

質問時間にはほとんど人がいなかったのに、

採決のときが近づいてNHKで中継されるころにプラカードを持った議員が

騒ぎながらぞろぞろ入ってきたのですが、

国会内にデモ隊がなだれ込んできたのかと思いましたよ。



しかもテレビカメラのある記者席のほうに向けてプラカードを掲げているので、

支持者向けのパフォーマンスでしかないのですけど、

なんか質の悪いコントで頭抱えてくなりますよ。

プラカードを掲げて大騒ぎしていたのは民主党の議員だけみたいですが、

審議拒否をして時間を無駄にして最後はお手製のプラカードで大騒ぎするだけ、

しかも、そこに書かれている文字は「自民党感じ悪いよね」や「アベ政治を許さない」で、

巷のサヨクが反対運動に使っている標語で、それを利用している民主党の情けなさ。

許可された文書以外は持ち込まないという議会のルールがあるのですが、

このプラカードは理事会の承認を得てないでしょうから、

立憲主義のルールすら守ってないわけで、

正直、大事なところでこんなバカ騒ぎしかできないお前らのほうが感じ悪いよって思いますよ。

さらに、NHKの中継が終わって散会になったら、

さっきまで反対して大騒ぎしていた議員がすぐに静かになって

プラカードをポイ捨てしてそのまま昼食のため議場から出て行ったので茶番ですわ。

こういうくだらないパフォーマンスをするぐらいなら、

国会審議の割り当てられた時間を使って、

自民党案には問題点も多いのですから問題点の指摘や矛盾点を追求したり、

対案を出して審議に参加していれば頑張っているという印象を与え、

法案に賛成反対のどちらの有権者からも野党はちゃんと評価されるのに、

審議拒否し対案も採決の日が近づくまで出さないで、

野党からの質問に9割時間を割り振った110時間の審議を経て尚も

「審議時間が足りない」「納得できる説明してない」と主張し、

挙句の果てに今回のプラカード作戦。

法案に問題ありと反対するなら、

自分たちなら国民と国土をどうやって守るのかの代案も示して議論を戦わせるべきところを

野党は「戦争になる」「徴兵制がくる」「強行採決」など国民にネガティブなイメージを植えつけるばかりで、

反対のための反対をしているだけ国民のことなんてちっとも考えてませんよ。

まともな野党はいつになったら誕生するのでしょうか。









2015年07月14日(火) 民主主義とか多数決とか否定しちゃうのって戦前みたいですね。

多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ(朝日新聞 7月14日)

「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、
その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。
折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。
異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。

 「主人公」は人間そっくりの女性アンドロイド。体にはカメラが埋め込まれ、
オンライン中継されている。彼女の行動は、ネット上に集まった人たちの「多数決」が決めていく。

 雑誌「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「デモクラティア」の設定だ。
彼女を製作した技術者は言う。
「動かしているのは、ネットを介して集められた
“人類の英知”そのもの…だとすると…それは人間よりも人間的に正しい」

 作品が生まれたきっかけは、ネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」だった。
縁もゆかりもない数の力が世界を変えた。それを目の当たりにし、
作者の間瀬元朗さんは「多数決」の問題を考えるようになったという。


アラブの春の失敗が、その縁もゆかりもない数の力による多数決を「否定」しちゃったわけなんですが…。

アラブの春がもたらしたものってけっきょく混迷しかなかったですし。

多数決は民主主義の根幹をなすものですが、

それを否定するかのような記事を書く朝日新聞。

多数決を否定したら、その多数決より優先される物事を誰がどうやって決めるのでしょうか。

先日の天声人語といいこの記事といい

(天声人語)「主権者は私たちだ」(朝日新聞 7月12日)

人々が主権者である社会は、選挙によってではなく、デモによってもたらされる、と。

朝日新聞やサヨクらは普段なら選挙結果や民主主義や多数決の声を大事にしろと言いながら

自分たちの気に入らない結果や流れになるとそれを完全否定するのは、

けっきょく僕ちんの考えた世界じゃないとダメだと

駄々をこねる我儘な駄々っ子でしかなくご都合主義すぎます。


NHK世論調査 各党の支持率(NHKニュース 7月13日)

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が34.7%、
民主党が7.7%、公明党が4.2%、維新の党が2.5%、
共産党が3.3%、次世代の党が0.1%、社民党が0.7%、
生活の党と山本太郎となかまたちが0.4%、
「特に支持している政党はない」が36.8%でした。



支持率を下げた自民党以外にも民主や共産党も軒並み支持率を下げているわけですが、

民主党なんて共産党より0.6ポイント多く下げているという。

騒ぐだけでは意味が無いということを有権者は意外とちゃんと見てるんじゃないでしょうか。

前回の世論調査でもそうでしたけど自民党が支持率を下げて、

支持していた人が野党に移動するかというとそうではなく、

「支持政党なし」になるというこの流れは政治不信が強くなっている証明でありますから、

与野党とももっと真面目に議論を進める政治をやってほしいものです。








2015年07月13日(月) サヨクの必死さが痛々しさを誘うw

宮崎駿氏:軍事力で中国の膨張止めるの不可能-安保法制に異議(Bloomberg.com 7月13日)

宮崎氏は13日、都内で開いた会見で「軍事力で中国の膨張を止めようとするのは不可能だ。
もっと違う方法を考えなければいけない」と述べ、
「そのために私は平和憲法をつくったと思っている」と話した。


宮崎駿さんのような映画監督や文化人や学者を会見に招いて護憲や平和とか語らせて

誰でも言えるような意見を有難がって聞く意味が分かりません。

もしも宮崎駿監督が改憲派だったら、わざわざ会見に招いてしゃべらせないわけで、

安保法案を阻止したいから何でもかんでも利用してる必死さを感じますよ。

安保法案「反対」が95%超 大阪、2千人が市民投票(共同通信 7月12日)

国会審議中の安全保障関連法案に対する賛否を問う「市民投票」を大阪市の市民団体が実施し、
開票結果が12日、発表された。投票総数2516票のうち、反対が2409票で95%超に上った。
賛成は4%弱の92票で、残る15票は無効だった。

 投票は「平和と民主主義をともにつくる会・大阪」が主催し、12日に大阪市内で開いた集会で結果を報告した。
安倍晋三首相や国会にも文書で届ける予定という。

 3日間の「期日前投票」のほか、4〜11日の8日間、
大阪市内に投票箱を設置して年齢や国籍を問わずに参加を呼び掛け、
賛成の場合は「〇」、反対なら「×」を書いてもらう方式で実施した


市民投票を謳っていますが大阪市とはなんの関係も無い

プロ市民主催の自己満足な投票ごっこをニュースにする意味が分かりません。




山口二郎氏は民主党政権や鳩山政権のブレーンの一人でしたけど、

サヨクのほうが同調圧力を求めたりファシズム的なことを平気で口にするのはなぜなんでしょうね。







2015年07月12日(日) 革命ごっこがやりたい人たち。

安保法案反対 地方へママへ 「#本当に止める」(東京新聞 7月12日)

国会前で毎週金曜夜、安全保障関連法案に反対する抗議行動を続ける大学生らのグループ
「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」への共感が広がっている。
「#本当に止める」を合言葉に、ツイッターなどで参加を呼びかけ、
十日は過去最多の一万五千人以上(主催者発表)が集まった。
若者の等身大の訴えに触発された人たちも、地域や年代を超えて動き始めた

 「人の痛みに無自覚で、思考停止する人間になりたくない。だから声を上げる」。
国会前の人波の中、女子大生の一人が宣言すると、歓声が上がった。
「PEACE NOT WAR」など、英語のプラカードを掲げ、
「憲法守れ!」と速いコールで盛り上げる。


 今年五月に発足した。メンバーは関西の大学生らも含め約二百五十人。
テレビや女性誌が特集を組んだ。ユーチューブの動画再生は一万八千回を超える。
京都でも連携する学生のデモが起きている。

 合言葉の「#」は「ハッシュタグ」と呼ばれ、ツイッターの投稿を検索しやすくするための記号。

 今月、五十人が集まったSEALDsの打ち合わせに、仙台から駆けつけた東北大二年の女性(19)がいた。
「一人一人が自分の意思で行動しているのが魅力的」と、地元でも八月にデモを起こそうと決めた。

 「地方では、学生の政治活動に偏見も根強い」というが、
3・11後の原発も復興も、東北で考えるべき問題だと思う。
「東京で頑張っている姿に勇気づけられる。住んでいる街から政治へ声を上げたい」

 京大大学院生で三児の母の西郷南海子(みなこ)さん(27)は
「安保関連法案に反対するママの会」をつくった。
SEALDsの活動に、「無理とあきらめて、見ているだけはいや」と奮い立った。
「法案を心配するママも多いから」とフェイスブックを開設。
二千人超の母親らの賛同を集め、七月二十六日に「渋谷ジャック」を行う準備を始めた。

 法案に反対する学者らとの連携も広がっている。
六月四日の衆院憲法審査会で「違憲」と発言した三人の憲法学者の一人、
小林節・慶応大名誉教授はメンバーを激励しようと翌五日、雨の中デモに駆けつけた。
「正しいことをするなら表に出て行かないと。
自分を含め、応援する大人はたくさんいる。貴重な動きだ」とエールを送る。


(天声人語)「主権者は私たちだ」(朝日新聞 7月12日)

日が落ちれば少しは涼しくなるだろうという目算は外れた。
国会正門前の熱気はただごとではなく、汗が噴き出す。一昨日の午後7時半。
安保関連法案に反対する大規模な抗議行動が始まった
▼催したのは都内の大学生らによる「SEALDs(シールズ)」だ。
日本語では「自由と民主主義のための学生緊急行動」。
会場の歩道を埋め尽くす顔には高齢者も子連れの家族も。
「若者がんばれじゃなくて、全世代で集まれよ!」。彼らの呼びかけ通りの壮観である
▼「勝手に決めるな。憲法守れ」。激しいコールが国権の最高機関の堅牢な建築にこだまする。
法案は憲法違反と多くの専門家が指摘しても、政権与党は耳を貸さず、
近く採決の構えを見せる。抗議行動への参加者は増え続ける
▼勝手に決めるな。それは、決めるのは私たち、主権者は私たちだという叫びである。
投票だけが国民の仕事ではない。時の政権に常に目を光らせ、必要なら声を上げる。
その声を軽んじる現政権に対し、「国民なめんな」のコールが起こるのは当然だろう
▼哲学者の柄谷行人(からたにこうじん)さんは以前、3・11後の反原発デモに触れ、
「人がデモをする社会」という文章を書いた。
人々が主権者である社会は、選挙によってではなく、デモによってもたらされる、と。
その流れは枯れることなく今に続く
▼国会前に立ちながら、目配せという言葉をふと思い浮かべた。「危ないね」という思いを伝え合う、
それぞれの目配せ。このさりげない連帯は強まりこそすれ、と感じる。


>人々が主権者である社会は、選挙によってではなく、デモによってもたらされる、と。

これの行き着く先はテロや暗殺しかないわけですが、

こんなことを書くついに朝日新聞も熱さで狂ってしまったのでしょうか。

護憲護憲と大好きな憲法にも前文冒頭に

「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」と書いているのに。

まあ、朝日新聞は選挙で気に入らない結果になったら

すぐに「民主主義は死んだ」と言う人たちが読んでるような新聞ですから民主主義も否定しますけど、

最近のサヨクの自分たちにとって気に入らない動きが出てきたら

民主主義や議会制民主主義を否定する傾向はなんとかならないのでしょうか。

朝日新聞や東京新聞にサヨクはデモ賛美しているけど、

ここ数年の間にデモによって民主化革命したり政権を転覆させた中東諸国があるけど、

それらの国々が今どうなっているかと言うと国として維持できなくて荒廃しかしてないですよね。

しょせん政権打倒のデモ運動は運動でしかなく

達成された後のことなんてこれっぽちも考えられてませんから、

国会前でドンチャンタコ踊りしている人たちがやりたいことって、

早い話が平和運動じゃなく革命ごっこがやりたいだけなんでしょうね。

きょうの『そこまで言って委員会』でのこのやり取りが面白かったです。










2015年07月11日(土) 新国立競技場は今からでも見直すべき。

<新国立競技場>文科相「ずさんだったことになる」(毎日新聞 7月10日)

◇ほかの閣僚から「デザイン決まったのは民主党政権時代」

 下村博文・文部科学相は10日、閣議後の記者会見で、新国立競技場の計画について
「(当初予定した総工費の)1300億円がデザインする人に伝わっていたか。
値段は値段、デザインはデザインということならば、ずさんだったことになる」と述べ、
2012年の国際公募や選考の過程を検証する考えを示した。
ほかの閣僚からも「デザインが決まったのは民主党政権時代」と、
総工費膨張の原因を民主党に責任転嫁するような発言が相次いだ。

実施計画で了承された建築家ザハ・ハディド氏の案は開閉式屋根を支える
2本の巨大な弓状の構造物(キールアーチ)が特徴で、総工費をつり上げた。
下村氏はハディド氏がデザインする際、当初予定していた総工費を
「どの程度認識していたのか」と疑問を呈した。

 安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で
「民主党政権時にザハ案でいくと決まったが、その後、検討を重ねる中で費用がかさんだ」と答弁。
麻生太郎副総理兼財務相は会見で「建設費用が決まった経緯がよく分からない。
(12年当時の)野田内閣に聞いてください。
政権交代のときに渡されただけで、我々は額も知らされていなかった」と述べた。


当初の予定より予算が上乗して建設費に2500億円かかってしまい1000億円ほど足らないとか

ザハ案で建築すると開催日までに完成が間に合いそうも無いという話が出ていますが、

オリンピックは競技がメインであってスタジアムを見せびらかすためのものではないのですから、

確かにずさんに決めた民主党にも責任がありますけど責任転嫁してないで

見直すべきだと思うんですけどね。

国民一丸となって成功に導かなければいけないのに、

多くの国民から早くもブーイングが出てしまっているのは本末転倒でしょう。



同時投稿 安保法案反対デモの笑劇  池田 信夫
(アゴラ 7月11日)

毎日新聞によれば、安保法案に反対する国会前集会に1万5000人以上(主催者発表)が集まったそうだ。
主催者発表で1.5万人ということは、実際にはその1割ぐらいだろう。
彼らがモデルとしている60年安保の反対運動は、こんなちゃちなものではなかった。

1960年6月には社会党・総評の国民会議の統一行動に560万人が参加して国鉄が運休し、
ほとんどゼネストの状態になった。
国会デモのピークとなった6月15日には33万人(主催者発表)のデモ隊が国会を包囲し、
樺美智子が圧死した。岸信介は、このときの心境をこうのべている。

樺美智子の死亡事件によって私は最後の決断をしたんです。
反対派のデモによって盟邦の大統領に危害が加えられるとか、
アイク[アイゼンハワー米大統領]を迎える天皇陛下に何かあったということになれば、
総理大臣として本当に死んでも償いがつかないということで、
アイク訪日の断念を決意したわけです。

デモ隊が国会構内まで乱入したのは、GHQが警察の予算を削減し、警備力が落ちていたためだった。
この状態で米大統領を迎えると不測の事態が起こりかねないと考えて岸はアイク訪日を断り、
6月19日に新安保条約が自然成立したあと、岸内閣は総辞職した。

だから岸は安保改正の責任をとったのではなく、これ以上の混乱を回避するために退陣したのだ。
彼は「安保改正を有効に成立せしめるのは、日本で俺一人しかいないんだと、
殺されようが何されようが、これをやることが日本のために絶対必要であると思っていました」と語っている。

おとといのEconomist誌の会議で、岸が安保改正について
「50年たったらわかってもらえる」と語ったという安倍首相の話が心に残った。
もしあのとき彼が改正しなければ、アメリカは日本国内のどこにでも
基地を置けるが日本を防衛する義務を負わない不平等条約がそのまま続き、
集団的自衛権どころか個別的自衛権も危うかっただろう。

マルクスは「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は笑劇として」と書いた。
60年安保のデモは岸政権に衝撃を与えたが、今回の国会デモは笑劇にもならない。
かつて安保で挫折した青年は企業戦士となって高度成長を支えたが、
今の笑劇を演じている学生の将来に待っているのは、
フリーターの未来と、年金ももらえない貧困の老後である。


朝日新聞や毎日新聞やTBSにテレビ朝日などが共産党青年部民青のSEALDsが主催のデモを

連日のように若者が参加のデモなんてやっていますが、

今日も今日とて安保法案反対デモで「私たちは戦わない」のプラカード持って行進していたんですけど、

戦わないなら家に居ればいいんじゃないかと思うわけです。

私たちは戦わないと言いながら阻止するために抵抗してるんだからすでに戦っていますし、

それに「私たちは戦わない」って実際に紛争になったら

反対、反対ドドンガドンドンと蛸踊りしてデモしている人たちが

紛争地に召集されるわけもないし…ほんと意味がわかりません。







2015年07月09日(木) 集団で虐めのようなことをするってさぞや気持ちがよいのでしょうね。

全国で「アベ政治許さぬ」掲げる 18日一斉に、参加呼び掛け(共同通信 7月8日)

作家の沢地久枝さんやジャーナリストの鳥越俊太郎さんらが8日、東京都内で記者会見し、
今月18日の午後1時に「アベ政治を許さない」とメッセージが書かれた紙を
全国で一斉に掲げる行動をすると発表した。
作家や大学教授ら100人超が呼び掛け人となり、
安全保障関連法案の成立を目指す安倍政権に反対する意思を表明する。

 メッセージは俳人の金子兜太さんが書いた。コピーを入手し、
全国各地の駅前や街頭、自宅の窓など、さまざまな場所で掲げてくれる賛同者を募っている。
東京では同時刻に国会議事堂前で集会を開く予定という。


>全国各地の駅前や街頭、自宅の窓など、さまざまな場所で掲げてくれる賛同者を募っている。

自宅の窓に掲げている住宅には近づくなという分かりやすい目安になるわけですね。

それにしてもこの写真は、




虐めはひとりでやるより、みんなでやるほうが盛り上がって楽しいよね〜というのが、

皆さんの表情からも伝わってくるいい写真ですね。

古賀茂明氏が考えた「I am not ABE」が思ったほど浸透しなかったし、

「そりゃ、お前の苗字は安倍じゃないだろう」とツッコミが入るので、

新しいネタを思いつたのでしょうけど、

先日もTwitterで「安倍首相、辞めてくれてありがとう」の

メッセージを書いた寄せ書きを作る運動というのを見かけ、

昔々に虐めで問題になった葬式ごっこを思い出したわけですが、

葬式デモとかサヨクの運動って陰湿なものが多いですよね。

自分たちは正義というゆがんだ勘違いから出てくる虐め体質があるんでしょう。









2015年07月08日(水) やっぱり民主党はバカだった。

土曜日に書いたこの話題ですが、

2015年07月04日(土) 民主党が「徴兵制が来るぞ」の頭の悪いビラを作っていた話。

パンフレットは党政調のチェックもないままに作られ、

中身に問題があるので全部破棄します。としていましたが、




けっきょく修正して配布することにしたそうです。

しかも、問題視され批判されまくった徴兵制の文言をそのまま残して。

「徴兵制復活」の民主党パンフ 枝野氏「中身がいい」 一部修正し、拡大配布へ(産経新聞 7月6日)

民主党の枝野幸男幹事長は6日午前、安全保障関連法案への反対を説明した同党のパンフレットについて、
「ママさん向けと明記されているが、中身がいいものなので、
(配布)対象を限定しないものを追加してほしいと私から指示した」と述べ、
修正した上で配布を拡大する考えを示した。国会内で記者団に語った。

 パンフレットは「ママたちへ 子どもたちの未来のために…」と題し、
「徴兵制復活」の可能性に触れていた。修正内容は今後検討するが、
党幹部は「徴兵制復活への懸念は岡田克也代表も国会で取り上げていた」
として維持するとの見通しを示した。

 パンフレットは3日以降、地方組織に発送されたが、直後に修正が決まっていた。
パンフレットを告知した3日の党のツイッターも削除されていた。


最初のパンフレットも党政調のチェックもないままなんて言い訳してましたが、

岡田氏と枝野氏指示の元に作られたのでしょうね。

枝野氏「突然、非常識な提案」維新との協議決裂(読売新聞 7月8日)

民主、維新両党の幹事長、国会対策委員長は7日、国会内で会談し、
安全保障関連法案の対案の取り扱いを協議した。

 この中で維新の党側は、与党が求めている関連法案の採決について、
7月下旬に応じることを民主党に持ちかけた。
民主党が反発したため、協議は決裂し、両党が準備してきた
領域警備法案の共同提出は見送られることになった。

 民主党の枝野幹事長は会談後、記者団に「突然、非常識な提案があった。
与党に手を貸すようなことには協力できない」と述べ、
採決に応じる維新の姿勢に不快感をあらわにした。

 維新の提案は、対案を世論にアピールする時間を確保するため、
与党が想定する採決時期を7月中旬から下旬に遅らせる狙いがあったとみられる。
与党にとっては、維新が採決に応じれば、「与党単独」を回避できることになり、
採決に踏み切りやすくなる。


対案出したら採決の流れでしょ・・・枝野氏はバカなの?


国会で初のテロ対策訓練、カナダ銃乱射念頭に(News-i 7月5日)

安保法制の審議でも取りざたされる「テロの脅威」。
カナダで起きた事件を念頭に、国会で初めての訓練が行われました。

 国会議事堂に現れたのは警視庁の特殊部隊。
三権分立の観点から独立した警察権のある国会に警察官が入るのは、異例です。
国会内で、銃や爆発物を持ったテロリストに対処する訓練が初めて行われました。
銃撃戦の末、取り押さえられたテロリスト。国籍は不明という想定です。

 この訓練のきっかけは、去年、カナダの連邦議会で起きた銃の乱射事件でした。
容疑者は犯行動機として外交政策に言及。
事件は、カナダ政府が過激派組織「イスラム国」に対する
アメリカ主導の空爆作戦に参加を表明した直後に起きていました。

 折りしも、国会では、アメリカ軍のこうした作戦を自衛隊が
「協力支援」できる安保法制が審議されています。安倍政権はテロに対する抑止効果を強調。
一方で、中東などで自衛隊がアメリカ軍と行動を共にすることによって、
イスラム社会の反発を買い、日本人を標的にしたテロが増える懸念も指摘されています。


国会で初の対テロ訓練 極めて異例、警察が参加(しんぶん赤旗 7月6日)

衆参両院の警務部は5日、警察庁、警視庁とのテロ対策合同訓練を国会内とその周辺で行いました。
国会でのテロ対策の訓練は初めてです。
国会内の警備は警務部(衛視)が行うと定められており(国会法)、
警察が国会敷地で訓練に参加するのも初。極めて異例です。

 同訓練は、銃器と爆発物を所持したテロリスト犯が国会敷地に侵入し、
衆議院内の2階の部屋に立てこもる事態を想定。
衆参警務部、警察の機動隊員など400人以上が参加しました。

 5日午前9時半から始まりました。警務部から犯人侵入の通報をうけた警察が、
国会の出入り口を封鎖したうえで、10台以上の車両を国会内に入れ、銃器部隊を出動させました。
同部隊は立てこもった被疑者2人に発砲(空砲)し捕捉したのち、
残り1人の犯人が2階から爆発物を前庭に投下した後、この犯人も捕らえ、
爆発物処理班が爆発物を処理しました。この間、警務部は避難の誘導などを行いました。
訓練はおよそ50分間にわたりました。

 大島理森衆院議長は訓練後、警務部職員への講評で、
世界や日本で起こっていることを考えたうえで訓練を実施したと説明しました。
同時に「国権の最高機関である国会の秩序維持は自律権をもった議長たる私に責任があり、
第一線を担うのは衛視だ」と強調。
また、「事前に(犯人を)侵入させないシステムをつくるのが大事だと痛感した。
今日の訓練を分析し、各党とも共有して対応していく」と報道陣に語りました。

 合同訓練について日本共産党は
▽一般警察権の行使を前提に警察部隊が国会構内に立ち入ったことは過去一度もない
▽国会内の「秩序維持」は議院の自律権にかかわり、一般警察権との関係は慎重に検討すべき
▽想定されている大規模な訓練を必要とする蓋然性(がいぜんせい)は示されておらず
▽事件の想定や訓練規模、対処の方策など警察主導の訓練計画となっている―などとして反対を表明。
6月26日に大島衆院議長、山崎正昭参院議長に訓練中止を申し入れました。


共産党も含めた議員の命を守るための訓練なのですが、なぜ反対するのでしょうか。

共産党は衛視に警棒1本で銃を持つテロリストと戦えとでも言いたいのでしょうか。

やはり、この場合は「紛争は話し合いで解決を」といつも主張している共産党や社民党の議員が

まずはテロリストに対して平和的解決のため説得に乗り出してみるっていうことをするべきですよね。

まあ、共産党なんてもしも本当に国会内にテロリストが突入してきたら

協力しそうな雰囲気すらありますが(笑)









2015年07月07日(火) 放送を保存されることに反対するのは何かやましいことでもあるんですかね?

<放送アーカイブ構想>「文化的資産」に政治色が見え隠れ(毎日新聞 7月6日)

国立国会図書館(東京都千代田区)がテレビ・ラジオ番組を全て録画・録音して保存する
「放送アーカイブ」構想を巡り、議論が活発化している。
超党派の国会議員連盟は「放送番組を国の関与の下で保存すれば、文化的資産になる」と主張するが、
放送業界は政治から注文をつけられるケースが目立つ中で「事後検閲につながる」と反発する。
どこが実施主体となるべきか、利用方法はどうするかなど、検討課題は多い。

◇政治・推進側

 「本を保存するのと基本的に変わりはない。政治利用(が心配だ)というけれど一向に構わない」。
今年3月の参院自民党政策審議会で、首相補佐官の礒崎陽輔議員は
放送アーカイブ構想賛成の口火を切った。

 沖縄県選出の島尻安伊子議員は「我が地元のメディアはかなり偏っていて、
あの時、あの問題をどう報道したかというのをサーベイ(調査)するのは
大事だ」と沖縄メディア批判を絡めて推進論を述べた。

 出席したメディア研究者が放送番組の研究目的での利用を放送局に認められにくい現状を訴えると、
「放送局の横暴だ」とのやじも飛んだ。

 礒崎氏は毎日新聞の取材に「もちろん、そのため(政治利用)に使えと言っているわけではない」、
島尻氏は「検閲や規制の意味で発言したわけではない」と答えた。

 放送アーカイブ構想は2012年、衆参両院の議院運営委員会が検討を始めた。
まとまった骨子案によると、国立国会図書館がテレビの地上波キー局7局と
BS放送7局、ラジオは首都圏のAM・FM局の全番組を録画・録音し、
一定期間後に館内にブースを設けて一般に閲覧させるとしている。
コピーは認めない。当時の試算では、初年度は機器購入などに約2億円、
その後は毎年約1億円の経費がかかるとした。
13年度以降、国会図書館が海外視察などの調査を続けている。

 冒頭の審議会を受け、5月に超党派の27人が呼びかけ人となった「放送アーカイブ議連」
(会長・野田聖子・前自民党総務会長)が発足。
設立趣意書は「放送番組は、音・映像により政治・社会・文化の諸相を伝える記録だ。
しかし我が国には後世に継承する制度がなく、日々失われている。
放送番組を文化的資産として蓄積するアーカイブをつくるために設立する」とうたう。
議連はアーカイブ構想実現に向け、国会図書館法や著作権法の改正案を
議員立法で提出することを目指している。

 ◇放送業界

 「『(目的外利用の)歯止めは掛ける』と言われても、
収集する主体が国会図書館というところから議論すると、
国会図書館は国会議員のための施設という大前提があるので、身構えてしまう」

 6月18日、放送アーカイブ議連の会合に出席した日本民間放送連盟の
青木隆典常務理事は、政治色が見え隠れするアーカイブ構想への疑念を吐露した。

 ある放送関係者は、表向きは文化的資産の蓄積を打ち出しながら、
文化価値を判断せずに全番組を保存するところに政治の意図を感じるとして、
「けさの下からよろいが見える」と苦笑する。
捜査機関や企業の人事担当者が、デモの参加者が映ったニュースを
思想チェックに利用する懸念も拭えないという。

 番組は多くの著作権が詰め込まれた「権利の束」だ。
保存して将来の活用を図る場合には、出演者や番組で使った曲の作者など、
著作権者全員から改めて保存の許諾を得なければならない。
著作権管理団体に権利処理を委ねていない人も少なくなく、許諾を得るには手間がかかる。

 人権への配慮も欠かせない。
NHKはニュース映像や原稿に登場する事件の容疑者や被害者の実名について、
放送1年後、局内での利用を制限したり匿名に切り替えるかどうかを判断したりしている。
NHK幹部は「いつまでも被害者の顔や容疑者宅の映像が公開され続けることは好ましくない。
アーカイブ構想で詰めるべき論点は多く、性急な議論は避けるべきだ」と話す。

 放送業界が“落としどころ”として期待するのは、NHKと民放各局、
横浜市が拠出した基金で運営する「放送番組センター」(同市)を拡充し、自律的に運営する方法。
政治利用だけでなく、各局の動画配信やDVD販売の事業への影響を避けるため、
保存した番組の公開は放送後一定期間が経過したものに限るなど、
保存・公開に一定の基準を設けたい考えだ。

 ◇海外は

 国会図書館によると、フランスでは1995年から国立視聴覚研究所が
テレビやラジオの全番組を受信して保存し、国立図書館で研究目的に限って公開している。
95年より前の番組も一部はネット上で見られる。

 英国では88年から英国映画協会がテレビ番組を録画、保存している。
公共放送のBBCは全番組、民放は約8分の1の番組が保存対象で、
著作権者の許可が得られたものは協会施設内で有料で視聴できるという。

 米国は議会図書館が放送番組を収集し、研究目的に限って公開する。

 ◇2カ所で番組公開 NHKアーカイブスなど

 著作権法で、放送局は著作権者の許諾を得なくても一時的に番組を保存可能だが、
6カ月を超えて保存する場合は許諾を得る必要がある。
文化庁長官が指定する「記録保存所」であれば、許諾なしに保存できる。

 現在は記録保存所として、NHKアーカイブス(埼玉県川口市)
▽民放連記録保存所(東京都千代田区)
▽衛星放送協会記録保存所(東京都港区)の3カ所が登録されている。
このうち保存番組を公開しているのはNHKアーカイブスだけだが、
放送番組センターも放送法に基づき番組を保存、公開している。

 NHKと埼玉県が共同運営するNHKアーカイブスは今年3月末現在、
NHKの番組89万本を保存している。
このうち一般公開されているのは約9000本で、全体の1%程度に過ぎない。
一方、放送番組センターは放送関係の受賞候補になった番組を中心に、
NHKと民放のテレビ・ラジオ番組約2万5000本を保存し、
4分の3に当たる1万9000本を館内で無料公開している。
両者の公開度に差があるのは、放送番組センターは保存時点で著作権許諾を得るようにしているためだ。


発行された書籍(マンガや雑誌も含め)は殆どが

国会図書館に収蔵されていて国民の誰でもが見ることができることから、

これは後世に伝える財産としても研究材料としても素晴らしいことなので、

同じようにテレビやラジオの番組もちゃんと残すべきなんじゃないのと思っていたので、

全てを保管する放送アーカイブ構想に賛成なのですが、

マスコミ関係者で反発している人たちがチラホラいらっしゃいます。

毎日新聞取締役の小川一氏はこう述べていますが、



報道を扱う新聞だって図書館に保管されているというのに、

同じようにテレビやラジオの報道を保管すると、

なにが「報道圧力」に繋がるのかがよく分かりません。

大手新聞社の取締役がこのようなツイートをすると、

保存することさえ報道圧力に感じてしまうのは報道に関して疚しいことをしているので、

保存され記録として残り何かあったときに検証されると困るようなことを報道している印象を与えています。

報道関係者は後世に残していけないようなものを作って放送しているんでしょうか。

事実のみを書き価値のある報道をしているという自負がないのでしょうか。

新聞は残るとはいえテレビでの報道はあっという間に消えてしまうので、

無責任に垂れ流しっぱなし言いっ放しが報道の自由と勘違いしているのでしょう。

放送アーカイブを作ろうという案が出てくるだけで、

マスコミ関係者が報道の自由の侵害や圧力だと憤っているのをみたら

言論に責任を持たせて証拠が残るのが嫌なんだなぁというのがよく分かりますね。

日本の場合は新聞各社のサイトでも記事が約1ヶ月ほどで消滅するので、

web魚拓で保存しておかないと記事があった証拠にならないほどなんですよね。

朝日新聞による慰安婦の強制連行捏造報道や吉田調書の脚色などを見てると

マスコミなんてどこもちょいちょい記者の独自解釈で脚色した記事があると思われ、

テレビの報道も捏造などがあったと発覚して問題が明るみになった場合、

一般人からも徹底的に検証され批評されるので、

それがイヤなので放送アーカイブは報道圧力に繋がるなんて批判しているのでしょう。

残されて検証されるのがイヤならば慎重に事実に基づいた記事を作ればいいだけです。

特定秘密保護法には記録の保存と公開の徹底をと政府を批判しておきながら、

自分たちは記録の保存と公開を拒否するのは余りにも都合がよすぎますよ。




炎上したので「誤解を招く表現がありました」なんてツイートしていますが、

どこに誤解があったのかも分かりませんし、

いつもこんな感じに政府批判ありきで報道してるのがよく分かりました。

「国会図書館に放送アーカイブ作られたら報道する側が萎縮しちゃうよー。」も

本音は「いつまでも残されたら後々バレたときに批判されるので
    記事の中に嘘とか脚色したものが盛り込めなくなるじゃん。」なのでしょう。

それに萎縮が進む現場と述べていますが、

先日の自民党勉強会での百田氏の「沖縄の新聞二誌は潰せ」発言や

議員による「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」発言を

メディア総出で徹底的に完膚なきまでに批判して叩き潰しているのを見たら、

安倍政権は報道に圧力を加えようとして報道に携わる人間が萎縮しているというのも

どこが萎縮してるんだか?って思ってしまいましたし、

けっきょく、自分たちが批判する自由はあるが、

他人から批判や検証される自由は認めないってだけなんですよね。

国家による放送アーカイブ化に反対ならば、

早い話が各放送局で放送したものをアーカイブ化すればいいだけなんじゃないでしょうか。

関連リンク:
小川氏のツイートはマスコミ不信を助長しただけですよ。
毎日新聞社「放送アーカイブ構想は報道圧力になりかねません」 - Togetterまとめ









2015年07月06日(月) 彼女たちの闘志に敬意を表します。

なでしこ、連覇逃す…序盤で4失点し米に2−5(読売新聞 7月6日)

サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会は5日(日本時間6日)、
決勝が行われ、世界ランキング4位の日本女子代表(なでしこジャパン)は
同2位の米国に2―5で敗れ、2011年ドイツ大会に続く連覇はならず、準優勝となった。

 米国は4大会ぶり3度目の優勝。日本は3分に先制点を許し、16分までに4失点。
27分に大儀見優季(ウォルフスブルク)が1点を返し、
相手のオウンゴールで追い上げたが、追加点を奪われた。
11年W杯決勝で米国をPK戦の末に破った日本は、
12年ロンドン五輪に続いて米国に決勝で敗れた。


ただただ悔しい結果になりました。

アメリカ代表は日本の選手たちにエンジンが入り試合ペースを掴む前に

前半開始すぐから積極的に攻め込んでチャンスがあれば

シュートをするという指示があったものと思うのですが、

短い時間に4点も立て続けに取られたのが痛かったです。

前半開始すぐの2失点なんてセットプレーからですけど、

コーナーキックとフリーキックともにどちらもアメリカが

ここまでの試合で見せてこなかった低いボールを使った攻撃だったんですよね。

あれで主導権を握られたし日本の選手が動揺し混乱したことになりました。

その後も3点、4点と決められてしまうわけですが、

それでも完全に心折れる姿を見せず最後まで食らいつく姿には心打たれるものがありました。

後半に相手のオウンゴールをによって2点目を取り4-2となり2点差までに迫ったときには、

時間はまだ20分以上在ったので、

ひょっとしたら同点に追いつけるかもしれないなんて淡い期待もあったのですが、

その後すぐに5点目を入れられ3点差になってしまい、

私の淡い期待がもろくも崩れ去ってしまいました・・・。

残念ながら夢の連覇は果たせませんでしたが、

決勝まで勝ち上がること自体が難しいことを考えれば、

日本よりランクが上の強豪国も存在するなか、

そんな国々と対戦し二大会連続で決勝まで勝ち上がる(しかも無敗で決勝進出)

決勝に進出し連覇の期待が持てたことそのものが凄いことなんですよね。

(オリンピックを含めれば3大会連続でファイナリストだったのですから、
 それだけでとてつもないことですよ。)

前回大会で優勝したのだから次の大会もW杯に出場して当たり前、

W杯に出場できたら決勝トーナメントに出て当たり前、

決勝トーナメントに勝ち上がれば連覇するだろうと、

国民からの期待が1試合ごと進むにつれ重圧となっていたなかで、

連覇は逃しましたが本当に決勝戦にまで勝ち上がった

この強さは本物であり世界に誇れますよね。

まあ、こんな感じで書いていますけど本当にめちゃくちゃ悔しいんですよ。

だって私は2011年の前回大会決勝戦の日は入院して集中治療室に居たので、

日本が優勝した瞬間や表彰式でトロフィーを掲げる瞬間が見られなかったので、

今日こそはその瞬間をこの目で見てカタルシスを解放し爆発的な興奮を味わいたかったんですけどね…。

連覇はなりませんでしたが勝ちある準優勝をもたらした

選手の皆さん、監督、コーチや見えないところでチームを支えたスタッフのみなさま

本当にお疲れ様でした。

毎試合本当に興奮した試合を本当にありがとうございました。

この悔しさを次の世代に託してまた一つ成長に繋げて4年後を目指しましょう。

選手はみんなDream Fighterなのだから。








2015年07月04日(土) 民主党が「徴兵制が来るぞ」の頭の悪いビラを作っていた話。

民主、安保法案反対のパンフ配布 子育て世代狙い(朝日新聞 7月3日)

民主党が安全保障関連法案に反対するパンフレット50万部を作成し、3日から全国で配布した。
タイトルは「ママたちへ 子どもたちの未来のために…。」とし、
母子を中心とした柔らかいタッチの絵をちりばめ、
子育て世代を中心に党の政策を訴える狙いがある。

 パンフレットでは、「安保法案によって子どもたちの将来が
大きな危険にさらされようとしているのを、見過ごすわけにはいきません」と、
法案に反対する党の立場を紹介。また今回、憲法解釈を変更し、
集団的自衛権の行使を認めたことを引き合いに、徴兵制の導入について
「時々の政権によって解釈が変更される可能性も論理的には否定できない」などと訴えた。






自民党は徴兵制については憲法18条に違反するので否定して、

安保法案の審議でも徴兵制導入を検討しているような発言なんて一言も出たことがないのに、

なんだろう野党第一党としてこの絶望的な頭の悪いビラは・・・。

これじゃ共産党の青年部が名前を変えてやっているプロ市民団体「SEALDs」と変わらないし、

これは論点や争点で戦えるほどの知識がない対案も出す賢さもないので、

デマを持ち出して不安を煽る印象操作でごまかそうとしているだけでしょう。

一度、与党を経験した党が成長するどころか、

鳩山・菅・小沢が居たころよりも急速に劣化して、

この有様で本当に情けないし野党第一党の資格もないし、

まともな野党は存在しないのかと朝から情けなく思っていたら、

あまりに批判の声が大きくなったからなのか慌てて取り下げることになったようです。




党政調のチェックもなしに50万部のパンフレットが作られ各支部に配布されたこと事態、

党として機能してなくてそれはそれで問題ありですよね。

それに先月の後半ぐらいから唐突に岡田代表や枝野氏や細野氏や辻元氏らが

口々に徴兵制について委員会の場で質問をしたり講演会で語ったりしていたので、

党として徴兵制を軸に自民党と対抗していく戦略になったことは確かなので、

内容に関して党政調のチェックを通さなかったという言い訳さえ、とても信じ難いのですが。

だって、全国各地で有権者に配り党をアピールするための大事なパンフレットで、

デザインなどの制作費に50万部の印刷代や各支部への輸送費など費用がかかるものですし、

現在は削除されていますが昨日から今日にかけて民主党のサイトや

公式アカウントにも紹介されてアピールしていたほどのものを

党政調が誰一人として内容をチェックもせず

勝手に進行して完成して配られようとしていたなんてまず考えられませんよ。

しかも民主党が作って配布しようとしていたパンフレットのくせに

朝日新聞に面白おかしく紹介されたから回収するなんて朝日のせいにしているのもおかしいですよね。





予想に反して批判の声が大きくて慌てて削除したとしか思えませんよ。

社説:維新の対案―解釈改憲に手を貸すな(朝日新聞 7月4日)

「維新は対案を出すな」って昨日のTwitterでもサヨクのみなさんが

専用のタグを作って運動を繰り広げていましたが、

対案を出すことさえ否定したり批判したり反対するのは

議会制民主主義の否定につながりますよね。

いくら法案に反対だかといって民主主義や議会制民主主義を否定する

言論に走るのって実に愚かしいことですよ。








2015年07月03日(金) 育児につけこむ詐欺って多いですよね。

北朝鮮「しばらく時間かかる」に「制裁を復活せず」(ANNニュース 7月3日)

北朝鮮から、調査には「しばらく時間が掛かる」と連絡がありました。

 安倍総理大臣:「政府としては遺憾ではありますが、
北朝鮮からの具体的な動きを早急に引き出すべく、働き掛けを強化する」
 拉致被害者らの再調査は4日で開始から1年を迎えますが、
北朝鮮は2日夜、北京の大使館ルートを通じて「今しばらく時間が掛かる」と伝えてきました。
報告の時期や遅れている理由については明らかにされていません。
進展が見られないなか、自民党からは制裁の復活や強化を求める提言が出ていますが、
政府は現時点では制裁を復活せず、協議を継続する方針です。


「帰国ないなら制裁を」=家族会と救う会声明―拉致問題(時事通信 7月3日)

北朝鮮が日本人拉致被害者らの調査結果報告を延期すると政府に伝えてきたことを受け、
拉致被害者家族会(飯塚繁雄代表)と支援団体「救う会」(西岡力会長)は3日、
「被害者の帰国が実現する見通しがないのなら、強力な制裁をかけるべきではないか」とする声明を発表した。 


1年もの時間的猶予を与えてもらっていながら、

まだ時間が掛かるという言い草はふざけるなと言いたい。

気まぐれで拉致して放置しているわけでもなく、

一定の居住区で管理してすべて把握しているくせに返す気がないだけだろーが。

北が最初に再調査を申し出てきたときに、

向こうが誠意を見せてきたと勘違いして、

こちらも誠意を見せようとして一部制裁解除をしたのは大失敗でしたね。

向こうがどのような調査をするのか本気度をみるために、

調査報告の一部でも出てきた時点で一部制裁解除と段階的に制裁解除していくべきだったと思いますよ。

今さら何を言っても遅いですが…。

家族を拉致されて返ってこないことに加え、

いつまでも弄ばれている拉致被害者家族の心情を思うと可哀想でなりません。


偽「母乳」ネット販売:細菌1000倍、乳児に危険(毎日新聞 7月3日)

インターネットで販売されている「新鮮な母乳」をうたった商品を毎日新聞が入手した。
複数の検査機関で分析したところ、少量の母乳に粉ミルクと水を加えた可能性が高い偽物と判明した。
栄養分は通常の母乳の半分程度で、細菌量は最大1000倍。
病原菌などが混入した食品販売を禁止する食品衛生法に抵触する恐れがあり、
医療関係者は「乳児に飲ませるのは危険」と警鐘を鳴らしている。
毎日新聞はネット上で他にも母乳販売をうたうサイトを確認している。

 入手したのは、今年長男を出産した東京都在住の30代女性が、
母乳販売をうたう業者のサイトで2月に買った50ミリリットル冷凍パック4個のうちの2個。
1パック5000円だった。国内唯一の「母乳バンク」がある昭和大江東豊洲病院(東京都江東区)と、
一般財団法人「日本食品分析センター」(渋谷区)に検査と分析を依頼した。

 その結果、母乳にはないたんぱく質「βラクトグロブリン」が検出された。
乳アレルギーの子供が飲めば強い反応が出るレベルで含まれていた。
脂肪や乳糖(炭水化物)は一般的な母乳の半分程度。
同病院の水野克己小児内科教授は「脂肪分が少ない状態の母乳を、
水で希釈した粉ミルクに混ぜた可能性が高い」と指摘した。

 検出された細菌はレンサ球菌など3種類。母乳バンクで安全としている一般的な
母乳の100〜1000倍で、免疫力の低い小児らが摂取すれば、
敗血症などを引き起こす恐れがある。
山崎伸二大阪府立大教授(細菌学)は「極めて不衛生な環境で製造、保管されていたことが疑われる。
病原性の弱い菌なので健康な人が摂取すれば大きな問題はないだろうが、
腸管の発達が不十分な乳児は思わぬ健康被害が生じる恐れがある。
絶対に飲ませるべきではない」と話した。

 販売業者は用途を「母乳風呂」用などとする。
1日10件程度の購入の問い合わせがあり、会員は約300人としたうえで、
「品質や安全性を保証できず、飲用を控えるようアピールしているが飲むかどうかは自由」と説明。
しかし、女性が受け取った同封の手紙は飲用を推奨する内容だった。

 厚生労働省監視安全課によると、国内で母乳の販売は規制されていない。
衛生上問題のある母乳の販売について「母乳は体液なので区別が難しいが、
食品として扱うとしても不衛生なものは食品衛生法に抵触する可能性があるし、
売買すべきものではない」としている。


偽「母乳」ネット販売:購入の母「まるで詐欺」 「息子に謝りたい」(毎日新聞 7月3日)

インターネットの通信販売で、わらをもつかむ思いで手に入れた「母乳」は、不衛生な偽物だった。
「息子に謝りたい」。購入して長男に飲ませてしまった
東京都在住の会社員の30代女性は、声を震わせた。

 今年2月、第1子の長男を産んだ。しかし、母乳がほとんど出ない。
「1歳まで母乳以外を与えてはいけない」。
ネット上の誤った情報に「母親なんだから我が子を母乳で育てるのは当然」と思い込んでいた。
母乳が出やすくなるというハーブティーを買い込み、
個人経営の助産師にマッサージしてもらったが、飲める量は出なかった。

 周囲から「粉ミルクでも立派に育つ」と諭されても納得できず、ママ仲間への相談も
「出来損ないの母親と見られそうでできなかった」。
夫に「母親失格で、養子に出したい」とまで泣いて訴えた。

 助産師は「赤ちゃんのために頑張って母乳をあげて」と励ましてくれた。
それでも出ない時の絶望感。「まるで母乳ノイローゼのようだった」。
追い詰められ、知人から母乳の売買を掲げる業者を紹介してもらった。

 2月下旬、ホームページ(HP)にあるメールアドレスに、
住所や電話番号などと、知人から教えられた過去の購入者の名前を書いて送った。
2日後に「担当のサイトウ」を名乗る男性から電話があった。
「母乳は人気が高くて品薄だが、今なら少しストックがある」。
50ミリリットル単位の冷凍パックに入れて凍らせ、代金引換の宅配便で送る。
搾ってから4カ月後は1パック5000円、6カ月後は4500円、約1年は3000円−−。

 HPでは用途を「母乳風呂やせっけんなど」と説明し、電話でも「飲料に使うなら自己責任。
クレームは受け付けない」と念を押された。

 女性は、2万円で、「4カ月後」を4パック注文した。
届いたパックに同封された「イクミ」名義の手紙は
「食べものにも生活にも気をつかっているのできっとおいしいおっぱいです」と飲料を前提としていた。

 長男は1パック目を「ごくごく飲んだ」。粉ミルクよりよく飲んだようで安心した。

 異変は3月に2パック目を解凍した際に起きた。白い粉のようなものが浮いていた。
なめると母乳より甘みが濃いような気がして、そのまま捨てた。
子供の体調に異常がなかったのが幸いだった。

 毎日新聞が「母乳」の検査・分析結果を伝えると、女性は10秒ほど絶句してから
「自業自得だが、まず息子に謝りたい」。
そして「母乳にこだわる母親の悩みに付け込んだ取引で、まるで悪質な詐欺。
子供への被害が広がる前に規制してほしい」と語った。


母乳じゃないと健康に育たない、粉ミルクだと発達障害になる、

母乳で育てないと愛情不足で母親失格などなど

間違った情報(悪質なデマ)による母乳信仰が広まって、

それが母乳が出ない母親に多大なるプレッシャーを与え、

育児ノイローゼまで引き起こすことに繋がっているようです。

そして、その不安や悩みにつけこむ詐欺。

母乳でも粉ミルクでも発育上問題はないし

粉ミルクで病気になったりしないし母乳が出て当たり前でもないし

母乳が出ないのは愛情不足から来るものでもないということなどを

妊娠や出産に関して知識が不足していることで悩む母親に

産婦人科などがカウンセリングや育児に関する心得といった感じに

もっと積極的に取り組むべきではないでしょうか。

そうじゃないと不安に付け込む詐欺や悪質なデマが広がるばかりですよ。










2015年07月02日(木) 残るはあとひとつ!

W杯連覇へ王手! なでしこジャパン、イングランドに勝利し2大会連続の決勝へ(フットボールチャンネル 7月2日)

カナダ女子W杯を戦うなでしこジャパンは現地時間1日、
準決勝でイングランド代表と対戦した。

 オーストラリアとの準々決勝では、試合終盤に岩渕真奈が値千金のゴールを奪う。
これが決勝点となってなでしこジャパンは勝利を収めた。

 対するイングランドは初のベスト4進出。
大きなことを成し遂げてやろうという勢いはあるはずで、
何より前回大会でなでしこジャパンを破っている。
今回もその再現を狙ってくるはずだ。

 なでしこジャパンはいきなり危ないシーンを迎える。
1分、熊谷紗希がテイラーに入れ替わられてシュートを許すも、わずかに外れて事無きを得る。

 その後はポゼッションを高めたなでしこジャパンだが、
不用意なミスから相手の攻撃を許す場面もある。

 そんな中で迎えた30分、いいタイミングで抜け出した有吉佐織がPA内で倒されて、PKを獲得する。
そして、これを宮間あやがゴール左隅へ落ち着いて決め、
なでしこジャパンが先制に成功した。

 これで一気に流れを掌握したいところだったが、
39分、なでしこジャパンもPKを与えてしまう。
海堀あゆみのセーブも期待されたが、ウィリアムズにきっちり決められ試合は振り出しに戻った。

 後半、先に動いたのはイングランド。
60分、前回大会でなでしこジャパンからゴールを奪っているホワイトを投入する。
62分、ダガンの思い切りの良いシュートがクロスバーを叩く。
64分にはホワイトに狙い澄ましたミドルを打たれるが、海堀がセーブする。

 流れを引き戻したいなでしこジャパンは70分、大野忍に代えて岩渕真奈を投入する。
すると73分、岩渕が左サイドから仕掛けてシュート。積極的な姿勢を見せた。

 そして土壇場のアディショナルタイム、
川澄のクロスを相手がオウンゴールしてしまい、なでしこジャパンは勝ち越しゴールを奪った。
試合はこのまま終了。なでしこジャパンが2大会連続の決勝進出を果たした。

【得点者】
33分 1-0 宮間あや(なでしこジャパン)
40分 1-1 ウィリアムズ(イングランド代表)
90分 2-1 オウンゴール(なでしこジャパン)


毎試合、手に汗にぎる白熱した試合を見せてくれている女子代表。

今日も熱い熱い試合になりましたね。

後半イングランドにかなり押されていたので、

岩渕選手の投入で流れが日本に戻ってきたところに、

アディショナルタイム突入。

このまま延長戦にもつれるのかなと思っていたら、

試合終了間際に相手選手によるオウンゴールという

誰しもが予想していなかった劇的なかたちで終わるという結果に。

川澄選手の完璧なクロスに焦った相手選手によってオウンゴールを誘ったわけですが、

「運も実力のうち」どのような形であれ勝ちは勝ちで勝ちある一勝には変わりありません。

しかし、オウンゴールをしてしまった相手選手の気持ちを考えると居た堪れなくなりますね。

延長戦のPK戦で外して試合に負けるみたいな残酷さがあります。

さて、イングランドに初勝利して決勝に進んだ日本代表の対戦相手はアメリカで、

前回大会と同じ組み合わせとなりました。

日本は運も味方に付けているので勝って連覇を果たしてほしいものです。

(そういや、4年前の決勝戦は入院していて見れてなかったなぁ)

月曜日の朝8時の試合ですが見られる人はぜひ応援してくださいね!


Perfume「P.T.A.検定試験」&ダンスコンテスト詳細明らかに(ナタリー 7月1日)

Perfumeがメジャーデビュー記念日の9月21日を皮切りに計10日間にわたって行うイベント
「Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP」の追加情報が発表された。

今回明らかになったのは、初日の9月21日に東京・TSUTAYA O-WESTにて行われる
ファンクラブ会員限定ライブ「P.T.A.サミット」に参加するための試験
「P.T.A.検定試験」の日程と受験方法、
9月23日に東京・日本武道館にて行われるダンスコンテスト
「第3回 Perfumeダンスコンテスト 〜魅せよ、武道館!〜」の課題曲と審査日程。
「P.T.A.検定試験」は8月8〜10日に全4回行われ、
ファンクラブ会員限定でいずれか1回のみ受験することができる。
「P.T.A.サミット」の特設サイトでは例題が出題されているので、志願者は事前にチェックしておこう。

「第3回 Perfumeダンスコンテスト 〜魅せよ、武道館!〜」の課題曲は部門ごとに異なり、
Perfumeと同じダンスを完全再現する「極部門」は最新シングルの表題曲
「Pick Me Up」、参加者のアイデアでオリジナルのダンスを創作する
「創部門」はファン人気の高い初期ナンバー「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」に決定。
本日7月1日から20日までが一次審査の応募受付期間となっている。
また本日メンバーによるコメント動画やライブBlu-ray / DVD
「結成10周年、メジャーデビュー5周年記念!Perfume LIVE @東京ドーム
『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11』」に収録されている
「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」の映像などがコンテストの特設サイトで公開された。

Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP「P.T.A.サミット」

2015年9月21日(月・祝)東京都 TSUTAYA O-WEST


Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP「Perfume FES!! 2015 〜三人祭〜」


2015年9月22日(火・祝)東京都 日本武道館
<出演者>
Perfume / WEAVER / 空想委員会 / Negicco / フジファブリック / and more

Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP
「『第3回 Perfumeダンスコンテスト 〜魅せよ、武道館!〜』決勝戦」

2015年9月23日(水・祝)東京都 日本武道館

Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP「LIVE 3:5:6:9」

2015年9月26日(土)東京都 日本武道館
2015年9月27日(日)東京都 日本武道館
2015年9月29日(火)東京都 日本武道館
2015年9月30日(水)東京都 日本武道館
2015年10月6日(火)広島県 広島グリーンアリーナ
2015年10月7日(水)広島県 広島グリーンアリーナ



入院してお休みしている間にシングル発売などいろいろあったので、

久しぶりにこの日記でPerfumeのことを書きますね。

Perfumeがメジャーデビューした記念日の9月21日のライブはTSUTAYA O-WESTと

キャパが少なすぎて、こんなのよほどの運の持ち主じゃないと

チケットが取れそうもないと思っていたら、

Perfume検定で高得点を取った人のみ参加できるということになり、

これは不可能だと思いました(笑)

だって「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」だけ

MIKIKO先生の振付じゃないないなんてこの動画を見るまで知りませんでしたもの。



Twitterの反応を見てたらPerfumeファンなら知ってて当たり前みたいでしたよ…。

そんな私が高得点を取れるなんて無理無理。

もうね、9月26日から30日の武道館か10月6日と7日の広島グリーンアリーナ

このワンマンライブのどれかに参戦できたらいいんですけどね。

ところで、ダンスコンテスト用にPerfumeがお手本を示している「Pick Me Up」

正面固定のカメラで見ると改めて凄さが分かりますね。



床にラインが引いてあるので、

のっちがラインからはみ出ずに踊っている要するに軸がぶれてないとか感心しちゃいました。











名塚元哉 |←ホームページ