暁降
あかときくだち:
夜が更けいって、明け方近くになること。

2001年12月06日(木) ハリー・ポッター!

■生きる理由なんて、みんな違う■

●日記すらご無沙汰です(苦笑)何をしていたかと云えば、何にもしてしていなかった。…………ダメダメじゃん。
そうだ!12月4日火曜日に、「ハリー・ポッターと賢者の石」を見てきましたvv

流石、イギリス映画!と言ったところでしょうか。私はイギリス映画が割と好きな方なので、かなり楽しめました。映像やら照明の使い方がもう、兎も角好きです。人物の描き方も、イギリス人の俳優たちもvvホグワーツの制服も格好良くて、イギリスらしいって感じが好きです。寮ごとにエンブレムやカラーが違うところがとっても楽しい。元々原作の表現の仕方が、イギリスっ!って感じですが(笑)←や、当たり前なんだけれど。

使用されている大聖堂もオックスフォードだったり、これはセットだろう、と思っていたホグスミード駅は実際にあるゴースランド駅だって言うし。セットを作ってしまうハリウッドも流石だけれど、歴史有るもの(建築やら風景やら)をふんだんに使ってしまえるイギリス映画も最高vv

何はともあれ、マギー・スミスも出ているなんて!CMの時から気付いてはいたんだけれど、マクゴナガル先生って役どころが嬉しいvvこの女優さん好きなんですよ〜。厳格な役柄にちょっとコミカルで、ほんわりとした優しさをみせることの出来る人ってなかなかいないと思うんです。

もちろん、映画の内容自体楽しめました。ただ私は映画を観てから小説を読んだのでちょっと戸惑ったところがあったのです。だって映画だとハリーのお母さんはペチュニア叔母さんのお姉さんだったのに、小説だとペチュニア伯母さんの妹に!原書で読んでいる羽鳥嬢に訊いたところ、「sister」としか書かれてないって……(微笑)訳って難しいのね……。

余談ですが、羽鳥ちゃんは軽くて安いと云う理由で原書を読んでます(笑)気持ちは解るよ。私も悩んだもんなぁ、ただ辞書を片手に読まなきゃいけないのも承知してるから訳本読んでるけれど。ようは児童書ですから、やろうと思えば出来るんじゃ。中学生くらいからなら英語の勉強にもなるし。あ!でもハグリッドは訛っているんで読むの(訳が)大変らしいです。

映画は3時間たっぷりあるけれど(予告やCMが少なかった!)観ているときは感じなかったけれど、小説を読んでしまうと随分と端折ってるんだなぁ、と実感。今また読み終わったんでもう一度映画を観たい気持ちです(やっぱり見る視点が違うと思うしネ)

ハリー・ポッターの魔法世界のスポーツ、クィディッチ!かなり楽しい。……ただ私はこのときばかりはキーパーのオリバー・ウッド役の男の子に夢中でした(笑)
だって格好いいんだもん(……アホだわ)←いやぁでもかなり好みの男の子で、登場の度にときめいてしまっていた(爆笑)
もちろん、ハリー役のダニエル・ラドクリフも端正な顔をしているなぁとは思ってますよ。ハーマイオニー役のエマ・ワトソンもロン役のルパート・グリントも可愛いし(笑)子供っていいわ。見ていてすごく微笑ましい。これからハリー・ポッターは最終巻迄シリーズ化していくらしいからこの子たちの成長を見れると思うと、楽しみで嬉しい。←親的気持ち?

シリーズと云えば、早く続きが読みたいしみたいです。う〜ん、ハマってしまったなぁ(しみじみと、ね)

何か、まるっきり内容に触れていないんですがこればっかりは何とも。ファンタジーが好きなら原作を読んでいてもいなくても楽しめることは充分なんでとってもお勧めできるんですが。
だからといってすごい冒険ものではないのよね、ハリー・ポッターって。魔法魔術学校に通っているし魔法使いではあるんだけれど、そう云う条件を抜かしちゃうと寄宿学校に通う中学生の日常の冒険って感じです。

それにどうも私の見方が人と違うらしいので、どこが一番か、と訊かれたらホグワーツ魔法魔術学校の大聖堂と校舎の外観。映像技術・カメラワーク……。衣装にダイアゴン横町のセット美術などなど。それって内容じゃないじゃん!って感じなんですよね……。

何はともあれ話題作って所で観るのも一興かなぁ、と(苦笑)←どういう勧め方なんだ(呆)
でもね、やっぱりこれが大事だと思うんだけれど(私見ですが)素直にドキドキしながら楽しめる作品です。


 通り過ぎた日々  INDEX  此から来る日々


ありづき [HOMEPAGE]

My追加