Just for today !
re-invention



 あなたの最大の問題

足の自由が利かないというのは,なかなか大変。
毎朝,痛みが少ない歩き方を模索する感じ。
自動車が運転できるだけ,まあいいか。

午前中は登校し,数学の補習。
電話でのやり取りも,
その次元にいない生徒にとっては,何の意味もない。
簡単な計算であっても,実はいくつかのステップを踏む。
普通なら理解すれば,覚えると考えるのだが,
理解が難しい生徒は,断片的な知識を手繰り寄せて,
何とか答えを出そうとする。
正解にたどり着くまでには,かなりの距離がある。
あきらめずに同じ問題を2回解かせて,終了。

午後,ローストビーフを作成。
初めてにしてはまずまずの出来。
この手軽さなら,我が家の定番になりそうな感じ。
怪我をしながらも,高根町で肉を買ってきてよかった。

谷澤先生お勧めの本「途上国の人々との話し方」を読んでいる。
こんなくだりは,残念ながらよく見かけるシーンと重なる。

NGOスタッフが私に「村で最大の問題は何か知っていますか」と聞いた。以下はその時のやり取りである。
私  それは何ですか
NGO 村人たちの教育程度が低いことです。
私  で,それの何が問題なのですか?
NGO 私たちの話を彼らは理解できません。
私  あなたは,村人たちすべてが,あなたと同じように修士号をもっているとか,あるいは,最低大学を出ているとか,期待していましたか。
NGO いや,そんなことはありません。
私  では,村人たちがせいぜい中学を出た程度か,あるいは小学校もろくに出ていないということを,あなたは最初から想定していたわけですね。
NGO そうです。
私  ということは,それがわかっていてあなたの話が相手にわからないということは,あなたのコミュニケーションのやり方が下手なのであって,あなたの言う「村の最大の問題」は,実は「あなたの最大の問題」なのではないですか。


久しぶりに娘とskypで話す。
大学も休みに入り,
フランス,ドイツに行っていたとのこと。
美術館巡りをずいぶんした模様。
しばらく話をしていないと,話をしたいと思うが,
いざとなると自分はほとんど話すことはなく,
妻と娘の会話を聴いているだけで安心。
何になるのか,なろうとしているのか。
先が見えないことも,力にできるのが若者の強み。
大学時代の自分よりは,いいのかもしれないが。

2010年12月28日(火) 渾身の思いを込めて
2007年12月28日(金) 家族で
2006年12月28日(木) Grapes3Dに感激
2005年12月28日(水) 部分にこだわると
2004年12月28日(火) 作図ツール検定!?
2003年12月28日(日) 卵を10個割ったら次は・・・


2011年12月28日(水)
目次