Just for today !
re-invention



 長縄大会で

修学旅行で3年生がいない朝練。
「自分が部長の代わりに号令をかけます。」
という2年生に任せるが,まだまだ頼りない限り。
新チームになると,一気に変化が起きる。
自分がどこまで強くさせられるのか,
不安な気持ちになるのは,新採以来のことかも。
基礎体力をつける内容を多くする。
素振りも,柔らかい手の内を意識させるものに変更していく。

チェーンメールについて,生徒と対応。
ここで引くわけにはいかず,
久しぶりに強い指導をし,決着をつける。

今日も総合DAY2日目。
雨が心配で,まずは学級対抗の長縄から。
縄の回し手に,コツを2つ伝授。
(このことで検索されてこの日記にたどり着く方も
 かなりいるようなので,特別に記しておく。)
1)まわる縄の軌道のイメージを,回し手がどう持つか。
 30回程度の場合なら,かまぼこ型。
 50回を超える勝負ができる場合は,また違ってくるが・・・。
2)回り始めたら回し手は,互いに斜め後ろに一歩下がること。
 これにより,跳ぶ生徒が整列している軸と重なるようになる。

競技は5分間を奇数,偶数クラスで交互に2回戦。
1回目で,これまでのこのクラス最高の26回を跳ぶも,
2回目は残念ながら集中できず。
結果は2回差の2位。いろいろな思いが交錯する。

続いて基礎講座を2時間。25分の授業は,何とも辛い。
一気に語るが,だんだんペースをつかんできた。
どういう感想を生徒達は持ったのだろうか。

弁当の時間に,生徒全員に一言ずつ言わせてみる。
それぞれが,今回の反省と次に向けての決意を語る。
共有化するこんな時間が,クラスにとっては何より大事。

午後は,テーマ設定のための時間。
生徒の間を順にまわって,机間指導。
よさや,不足していることを,次々にやりとりすることで,
少しずつ自分のイメージが固まってくるよう。

帰りには,明日の校歌コンクールのための練習。
負けた悔しさはあるものの,まだまだ前途多難。
男子は音程がとれていない。集中できない生徒もいる。
女子は,声が小さい。口の開きも。
思い切って廊下で歌わせてみる。

生徒を帰して,黒板に向かう。
響かない体育館で歌えるかどうかは,
クラスの仲間への信頼感の証。
思いを込めて,今日の総括と明日への思いを刻む。
これも撮影しておこうか・・・・。

1,2年生のみの部活動は,基本を中心に。
返事の声一つをとっても,これではダメ。
何をどう組み立てていくのか,残り時間がない中だが,
きちんと考えて指導していこうと思う。

今日は市教委への連絡を忘れ,失敗。
いつもよりも早めに帰宅するが,
今日も仕事は思うように進まず。
肩の痛さが気になる。

2005年05月16日(月) 何となくの会議を変えたい
2004年05月16日(日) 仕事の見通しを持つ


2006年05月16日(火)
目次