北東崎鳳凰−記録帳
DiaryINDEXpastwill


2019年07月07日(日) 梅雨時の家庭菜園  ウスバキトンボ

2019/07/07(日)19:36:52
梅雨時の家庭菜園

二階と一階とで
かなり様相は違いますな・・・。

二階は 植木鉢+防虫ネットで育てて
有る程度大きくなったら
一階庭に移植。
一階庭は 土にそのまま移植して
あえて防虫ネットはせず。

しかし
大豆
かぼちゃ

こいつらの様子もかなり違いますな。
大豆は思ったよりも 枝がヒョロヒョロ
というか 心許ない。
豆の入る房は付けてはいるものの
葉を虫に食われている・・・。
小さいキリギリスみたいな 緑色の虫が
土から出てきて葉を食う模様。

無農薬農薬を作って
梅酒保存に使っていた大きい瓶に保存・・・。
霧吹きに入れている分はまだ使い切れず。
二年分くらい在庫は有るかな?

葉が食われているのを確認するたびに
無農薬農薬を霧吹きで吹きかけていますが・・・
結構 虫食いは馬鹿になりませんな。

まぁ・・・
食用に耐えうるかどうかは良く分かりませんな。
今年 初めての挑戦ですし。
大豆はこんな調子。

かぼちゃは・・・
一階に二株移植しましたが
割と力強く大きくなっていますな。
ただ 梅雨時+防虫ネット で 二階では植木鉢で。

物の試しに
二階で 植木鉢のみでかぼちゃを種から育ててみたら・・・
芽が三つ葉位になったところで
虫に食われている。
一階では虫食いを確認できないものの
二階では虫食いの被害を食らうというのも・・・。

防虫ネット内のカボチャは特に被害は無し。

うーん
虫食い被害用に
無農薬農薬を用意したのは良かったのかもしれないものの
防虫ネット+無農薬農薬までしないと
家庭菜園は維持が難しいのかな・・・。

枇杷とかは勝手に巨大化してたのに。

まぁ
家庭菜園は
庭の荒廃防ぐための方便なので
役割としてはきちんと果たしてはいるとは思われますが。

あと 雨に打たれ続けていることや 日照不足も
今後どうなるかは不明ですな。

今年は 6月中旬から今まで
割と曇りが多く 雨も少々は続きますな。
梅雨らしい梅雨とも言えます。



一階では虫に対抗して
蜘蛛 ヒキガエル 鳥
などが虫を食べてはくれているようですが・・・・。
葉と同系統の色のキリギリスの小さい奴は
なんだか生き延びているらしい。
しかし 葉ぐらい他にも色々有るだろうに
なんで大豆にたかってくるんだか。

二階は 防虫ネットに
茶色でやや小柄のトンボが止まってましたな。
トンボは大歓迎。
虫を食う益虫でも頂点に位置する存在。
こいつこそ 動画保存したかったな・・・。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C
ウスバキトンボ

どうも これが近いっぽい。




https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%A8
ハモグリバエ

これではない模様。
食害された葉の画像が有れば
概ね特定できるかも・・・。

葉の真ん中から外側にかけて
丸く穴を開けられたように
食害されている。
明らかに 昆虫食害と思われる・・・。
キリギリスで良いのかな?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9
キリギリス

なんか風雅なことばかり書いてあってあてにならない。


http://photozou.jp/photo/show/262775/238090351
【園芸】ひまわりの葉 バッタによる食害|2016年[梅雨]

ここの写真が
状況的にほぼ同一ですね。
こいつが大豆の葉を
こんな具合に食っていますな。

https://www.earth.jp/earthgarden/zukan/gaichu/batta.html
ホーム
病害虫図鑑
害虫について
バッタ

https://lovegreen.net/pest/p112925/
オンブバッタの葉の被害

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF
オンブバッタ

マメ科は優先度低いって
ウチでは マメ科大豆がやられていますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BA
ダイズ


北東崎鳳凰 |MAILHomePage