ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2016年08月18日(木) 美談になるような爽やかな話じゃない。

熊本・秀岳館の吹奏楽部「野球部と日本一に」 コンテスト断念し甲子園へ(西日本新聞 8月17日)

甲子園のスタンドでもう一つの夏が燃焼した。16日の全国高校野球選手権大会で、
秀岳館(熊本)のベスト8進出を支えた同高吹奏楽部。
部員たちは、この夏の吹奏楽コンテストの南九州大会出場をあきらめ、
全国制覇を目指すナインとの夏を選んだ。「甲子園が僕らにとってのコンテスト」。
伸びやかな演奏が歓声とともに夏空に響いた。

吹奏楽部は部員21人。4年連続の出場が懸かる南九州小編成吹奏楽コンテストの
県予選を翌週に控えた7月26日、野球部が甲子園切符を手にした。

 南九州大会は8月11日。県予選を通過しても、甲子園の応援を優先すれば大会には出られない。
コンテストか、甲子園か。7月下旬の職員会議は2日間にわたった。
多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張した。
吹奏楽部の3年生6人も話し合いを重ねた。「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいた。

 しかし演奏がなければチアリーディングもできず、応援が一つにならない。
「野球部と一緒に演奏で日本一になります」。
顧問の教諭に決断を伝えた部長の樋口和希さん(17)の目は真っ赤だった。
8月1日の県予選には「上位入賞しても南九州大会を辞退する」と主催者側に申し入れて出場し、
金賞を受賞した。

 「県予選で全力を出し切り吹っ切れた」。部員の田畑史也さん(16)は16日、
スタンドでドラムを打ち鳴らした。
樋口さんは「最高に気持ちが良い。僕たちも全力で戦います」。
頂点を目指すナインとともに「熱い夏」を過ごすつもりだ。


吹奏楽部がコンテストを断念して野球部応援… 
秀岳館の美談に疑問の声「野球は特別扱い」「圧力では」
(BIGLOBEニュース 8月17日)

「熊本・秀岳館の吹奏楽部『野球部と日本一に』 コンテスト断念し甲子園へ」
——全国高校野球選手権大会でベスト8に進出した秀岳館を応援する吹奏楽部の姿を西日本新聞が伝えた。
しかし、甲子園に出場する野球部を応援するため、
吹奏楽部が苦渋の決断を迫られたことに、ネットでは疑問の声が相次いでいる。

記事によると、吹奏楽部が目指していた南九州小編成吹奏楽コンテストは8月11日だった。
コンテストと甲子園の日程が被ったため、職員会議や吹奏楽部の3年生でどちらを優先するか議論。
多くの教員が「コンテストに出るべきだ」と主張し、
「コンテストに出たい」と涙を流す部員もいたという。
しかし、吹奏楽部の演奏がなければチアリーディングもできないため、
最終的には「野球部と一緒に演奏で日本一になります」と目を真っ赤にした部長が決断。
コンテストの県予選には「上位入賞しても南九州大会を辞退する」と申し入れて出場し、金賞を受賞した。

吹奏楽部と野球部が一緒に日本一を目指すという美談として伝えられているが、
ネット上では、吹奏楽部が本当に納得できているのか疑問の声が多くあがっている。
「自分たちのメインの活動を諦めて応援を優先せざるをえないってどう考えてもおかしい」
「吹部の三年生は何のために三年間頑張ってきたの?」
「学校側が吹奏楽は野球より下って明言したようなもん」
「一聴すると美談に思うが、何か圧力(大人の事情)があったのでは?と勘繰ってしまう」
「自己犠牲を賞賛しているのが気にくわない」
「甲子園行く為に吹奏楽部に入った部員どれくらいいるんだろうな…地獄かよ…」
「そもそもアルプス・スタンドで吹奏楽応援するのは当該高校の
現役高校生じゃないとダメなのか?OBとか近隣校とか…」

一方、「野球応援が高校吹奏楽部の花であることは言うまでもなく、
まして学校全体としての宣伝効果も高い」、
「外から判断するのは難しい」といった意見も寄せられている。


これが美談になっちゃうのはおかしいでしょう。

3年生の高校球児にとっては夏の甲子園が最後なのと同じように

3年生の吹奏楽部にとっては南九州大会が最後の大会なわけで、

全部員にとっても出場を目指して練習に励んでいたはずです。

それを諦めてまで甲子園の応援を選ぶ必要があるとは思えません。

吹奏楽部のOBに任せておけばいい話だし、

きっと事情を話せばOBが引き受けてくれたんじゃないでしょうか。

(監督と部員での話し合いでOBに頼んでみるという案は出なかったんですかねぇ・・・)

これを美談にしちゃうマスメディアの報道から感じるのは、

いつものスポーツ部より文化部や理系のほうが下に見られているということです。

例えば数学オリンピックで日本代表の高校生が金メダルを取っても、


高校生のヴァイオリニストが世界大会で優勝したとしても

ニュースでの扱いがとても小さかったりしますもんね。

スポーツ競技と同じように戦う場所は違えど、

そこに至るまでにはかなりの時間を練習や学ぶことに費やして努力しているのに

文化や学問に対しての評価が低いのが現状です。








名塚元哉 |←ホームページ