ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2006年06月13日(火) 悪夢を見せ付けられたオーストラリア戦

日本1―3で豪州に逆転負け


日本は前半26分に中村選手のゴールで先制したものの、

試合終了間際の39分からロスタイムを含めた9分間の間に、

3失点も喫するという精神的ダメージの大きい負けを味わうこととなりました。

勝利が近づきつつあった時間だっただけに、

この精神的ダメージは、ドーハの悲劇に匹敵します。

昨日の試合は、これまでに何度も見てきた日本代表の悪い部分が

一気に凝縮し露呈してしまった試合だったとしか言えません。

日本がラッキーな先制点を決めてから、

シュートを外した時の責任逃れなのか、自信のなさかは分かりませんが、

絶好のチャンスが何度もあったにもかかわらず、

シュートに持ち込まず意味不明な横パスが増えてしまいました。

日本人の美徳である「譲り合いの精神」は試合では必要ありません。

それが、シュート数 オーストラリア20本 日本6本、

うち枠内シュート オーストラリア12本 日本2本のこの数字に表れています。

確実に追加点を奪えていれば勝負はついていたかもしれないのに。

(代表FWの決定力、強引さ、貪欲さのなさは、今に始まったことではなく、
 岡田監督、トルシエ監督時代からずっと治らない慢性的な病ですが。)

その甘えた意識が徐々に歯車を狂わせ、

シュート数の少なさに加え、

中盤より前の選手達が、いつも以上にパスミスが多かったことや、

予期せぬ坪井選手の負傷交代、暑さでのスタミナ切れもあり、

追加点を取れることもなく、川口選手の数々の好セーブや

他の選手の頑張りを台無しにする最悪な結末となりました。

特にジーコ監督の采配は後手後手。

まぁ、ジーコ監督の選手交代の遅さ、

焦って逆効果な選手交代をするのは今に始まったことではなく、

これはいつものことなので驚きやしませんが。

2バックにした時点で完全に勝敗は決しました。

この采配を見たヒディング監督は勝利を確信したことでしょう。

そんなヒディング監督の采配はズバリ的中。

切り替えの速さは流石、敵ながら天晴れとしか言いようがありませんでした。

試合終了後は、「ヒディングが日本代表の監督だったら・・・」と

無意味な夢想をしてしまいましたよ。

でも、考えて見れば、オーストラリアが負けていたら、

あのヒディング監督の采配が豪州内で批判されていたわけで、

ようは、勝つか負けるかで印象は変るわけではありますが。

まだ初戦が終わっただけ、日本はあと2試合残されています。

悪い部分は昨日の試合で全て出し切ったと思い、

クロアチア、ブラジルと強豪国ばかりが前に立ちはだかっていますが、

逆境があればあるほど燃えるってなもんですよ。

代表は勝利を信じて戦いを挑むのですから、

私たちも勝利を信じて熱い気持ちをドイツへ送りましょう。

そういえば、クロアチア戦の地上波放送はテレビ朝日だけなんですよね・・・。

(BSは、BS-Hiだけだったような。)

うるさいだけの角沢アナの実況を我慢して聞かなければいけないのかと思うと、

ちょっと気が滅入ります。


日本の得点場面、審判が誤審認める?

豪州のGKシュウォーツァーは12日の日本戦後、
この試合のエッサム・アブデルファタ主審が、
日本の得点場面で誤審があったことを認めたと語った。

 中村のクロスをGKと競り合った柳沢にファウルがあったというもので、
ロイター電によると、「試合中に僕が主審に聞きに行ったら
『自分の間違いだ。申し訳ない』と言われた」という。
審判が試合中に自らの判定の誤りを認めて謝罪することは
極めて異例の事態といえる。

 エジプト人の同主審はさらに試合後、豪州のビドゥカ主将に対し
「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」と話したという。
これが事実なら、日本の得点後の判定の公平性にまで疑問を抱かせることになる。

(読売新聞 2006年6月13日9時50分 )


-----------------------------(引用終了)----------------------------

審判が述べた発言ではなく、

オーストラリアの選手が「主審が言っていた」と言ってるだけで、

事実かどうかは分かりませんが、

中村選手の先制点は、主審が見ている場所しだいでは、

高原選手のキーパーチャージとみなされファウルを取られ、

ノーゴールとされてもおかしくなかったことは確かです。





↑エンピツ投票ボタンです。読んだら押してくださると嬉しいです。
エンピツ時事/社会ランキング エンピツ総合投票ランキング
Myエンピツ追加







名塚元哉 |←ホームページ