★ランキン@JRA馬券道場名人&社長の馬券日記

日記目次前日へ翌日へ


2006年10月16日(月) プロ野球のプレーオフ反対の理由

※このコラムは怪我する前に書いていたものです。デリケート?な問題なんですが、手が痛くてそこまで出来なかったんで、見直し手直しなどしてません。ご了承下さい。

-----------

プロ野球のプレーオフ反対の理由


プロ野球もセ・リーグでは阪神の猛追を何とかしのいだ中日ドラゴンズが2年ぶり7度目のリーグ制覇を成し遂げました。


しかし、この方式でセ・リーグの優勝が決まるのも今年で最後でした。


なぜなら、来年以降はセ・リーグでも、既にパ・リーグで行われているような「プレーオフ制度」が導入されるからです。


私はこの「プレーオフ制度」に断固反対です。何も今年、ひいきの中日ドラゴンズが優勝したから言うのではありません。


そもそも「プレーオフ」とはどういう意味なのか、国語辞典で調べてみました。

-----------

■プレーオフ【playoff】
引き分けや同点のときなどの,優勝決定の再試合・延長戦。

-----------

これですよ。

「通常のゲームで決着がつかなかった場合にやる」のがプレーオフなんです。


プロ野球で行われている(行われる)プレーオフを超簡略化して説明すると以下のようになります。

「通常リーグ戦の1〜3位のチームで行う。まず2位と3位が戦い、勝者が1位のチームと対戦して勝った方が日本シリーズに進む」

という感じです。

昨年、一昨年と通常リーグ戦で1位だったソフトバンクが2年連続でプレーオフで敗退してしまい、論議を呼びました。その結果、今年のプレーオフでは通常リーグ戦で1位だったチームにはあらかじめ「1勝」のアドバンテージを与えることによって優位性をもたせております。









何かおかしくありませんか?


2つおかしいところがあるように思います。


まず1つ目に、「初めからプレーオフありき」…というシステムがおかしいです。当たり前すぎますが根本的な問題です。


例えば大相撲に当てはめてみましょう。大相撲も★朝青龍ばかり優勝して面白くない…と理由でプレーオフになっちゃったとします。


先場所の優勝は13勝2敗で★朝青龍でした。2位は11勝4敗で★安美錦と★安馬。

ですから、大相撲をプレーオフ制度にした場合、まず★安美錦と★安馬で対戦。その勝者が★朝青龍と対戦して勝った方が優勝です。たまたま★安馬が勝ったので★安馬の優勝になりました…。

同じようにM単に当てはめてもらってもいいですよ。競馬レースで当てはめてもらってもいいですよ。

変ですよ…こんなの(苦笑)。


そもそも大相撲のプレーオフとして、15日戦った場合で星がまったく並んだ場合に行われる「優勝決定戦」がありますね。3人以上が並んだ場合も巴戦だったり、トーナメント戦だったりと規定があります。

これなら納得出来ますし、盛り上がります。


2つ目に「1位通過のチームにはアドバンテージを与える」というのがあります。

繰り返しになりますが、プレーオフの意味は、そこまでで並んでいたから、一旦リセットして決着をつけようじゃないか…というのがあります。

「プレーオフ」なのにアドバンテージがあるなんて変なんです(苦笑)。そんなのプレーオフじゃないし、アドバンテージを与えるくらいなら、もうそのチームの勝ちでいいじゃないですか。


シーズンで1位だったソフトバンクが連続敗退したからアドバンテージ制にした?

それならシーズン1位が優勝でええやん。一番シンプルでスッキリするやんか。


今回は日ハムが順当?にプレーオフを突破しました。

(フ〜、今年のパ優勝はシーズン順位通りに決まったな…)

みたいに、皆さんなんとなくホッとしていませんか?


でも、こういうホッとする仕方なんてのは変なんですよね…。罪悪感に近いものがあります。


なんか説明してて空しくなってきました。



やはりイチバン大きな問題は1つ目の「初めからプレーオフありき」ではないでしょうか。


短期決戦は1試合1試合の勝敗で大きく局面が動くし、その1試合の中でも大きく流れがいったりきたりして見てる方も、やってる方も盛り上がります。


当然ですが、集客力やTVの視聴率などもイイ数字になるでしょう。

すなわち球団(あるいはパ・リーグが?)にとっては「儲かる」んでしょう。細かい金の流れは知りませんが、儲かる…これが全てでしょう。


みんな判ってますがこれがプレーオフをやる理由です。

プロ野球球団が(一応)営利集団である以上、利益を追求していかなければいけないので、「儲ける」ためにどうしたらいいか…と知恵を絞ることは必要なことだと思うのですが、「営利」に走りすぎて勝負の本質をネジ曲げてまでそれを追求するのはどうでしょうか。


じゃあ、どうしたらええんか?


交流戦が盛り上がったのは、普段は対戦しないチームとの対戦が新鮮だったから…という側面が大きいと思います。

これを拡大解釈すれば、もっとチームを増やす…あるいは増やせるような土台作りをしていく。

つまりJリーグに近いイメージです。

最下位にこそプレーオフをやるべきです。つまり入れ替え戦。

弱いチームがリーグ戦をつまらなくするからです。


-----------
補足

怪我をする前から書いていて、このあたりまで書いたあともう少し時間を置いてから見直してまとめよう…とコラムを寝かせている間に怪我しちゃいました。

細かいニュアンスがところどころおかしいですが、そのままUPしました。

アメリカとはリーグ全体のチーム数が違うし、西地区とか東地区とかもあって、あのプレーオフは理屈的にはまあOKだと思うんです。ワイルドカードの概念はありますが、一度決着がついたリーグの2位と3位が戦うなんてことはありません。


日記目次前日へ翌日へ

「JRA馬券道場名人への道」はこちら



ランキン |HomePagemail




M単★ランキン@社長&馬券道場名人の日記の更新通知は…
http://www.enpitu.ne.jp/tool/rdf.cgi?id=44060

このURLをお使いのRSSリーダーにご登録下さい。