江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2022年03月21日(月) 春から大学生になる人たちへ        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan





 毎年多くの若者が大学に入学して新生活をスタートする。そして難関校に合格した親ほど気が大きくなって、子のために贅沢な新築の賃貸マンションなどを借りる。後で仕送りが十分にできなくなって、その高額家賃に苦しむことも知らずにである。どうしてそこで最低の部屋からスタートさせないのかとオレは思うのだ。

 オレが大学生の頃は、最低の生活の選択肢がいろいろあった。京都大学の場合はなんといっても「吉田寮」「熊野寮」という恐ろしい場所が選べるのである。オレが学生だった頃は寮費も月100円と格安で、貧乏学生にとってはありがたい存在だったが今は月額3000円ほどになってるらしい。30倍とはあまりにもぼったくりである。この世にそれほど値上がりしているものが他にあるだろうか。せめて月500円くらいに抑えるべきだとオレは思うのである。

 寮生活者にはさまざまな動員や謎の勧誘があり、よほど意志が強くないとまともな学生生活は送れない。だからオレは京大生にはあまり勧めたくないのである。

 その寮に入らなくても、「間借り」というのもあった。これは戸建て住宅の一部屋を借りて、縁側から出入りするようなものである。夏目漱石の「こころ」に出てくるような和室で襖で仕切られているのである。もちろん風呂もなく、トイレは母屋のトイレを使わせてもらい、食事はすべて外食で家賃は月額7000円くらいだった。

 どうしても風呂付の部屋がいいという若者たちは、京都のチベットと呼ばれる岩倉という地域に居住していた。そこはなんと家賃1万円くらいで共同風呂付の物件が選べるのである。岩倉は洛中と違って田舎なので銭湯が存在せず、それで物件の方で風呂を用意する必要があったからである。岩倉は洛中よりも5〜10度気温が低く、冬は雪に閉ざされることも多かった。だから学生たちは「京都のチベット」と呼んだのである。そのチベットから自転車で30分程度かけて貧乏学生たちは京都大学に通っていた。原付を手に入れれば通学は楽になったが、冬は路面が凍結するため自然と大学に来なくなる若者も多かったのである。

普通の学生たちの多くは一条寺や修学院、北白川といった大学の北東に位置する地域に居住していた。適度に家賃が安く、適度に便利だったからである。その序列を書くとこのようになる。

田中・北白川 > 一条寺 > 修学院 >>> 岩倉

 バイトの収入が安定していて田中樋の口町で家賃3万円のアパートに住めていたオレは周囲との比較で言えば超ブルジョワ学生だったのである。
 人間は一度快適な生活をすれば二度と後戻りできない。だからオレは新入生たちに言いたいのである。「あまりいい部屋に住むな!」と。一度快適な部屋に住んだらもう元には戻れないのである。

 30年以上という築古の安価な物件がまだまだ大都市には多数残っている。大阪や京都ではそういう物件はどんどん価格破壊が進み、礼金敷金ゼロというゼロゼロ物件となっていたり、フリーレント(最初の一か月家賃タダ)とかがついていたりするのである。東京の事情はよく知らないが、少なくとも供給過剰な地域では必ず価格破壊が起きるのだ。

 ユニットバスでも全く生活には問題ないのである。それでも十分に生きていける。近所にコンビニやスーパーがあれば大きな冷蔵庫などいらない。欲しいときに買いに行けばいいのである。

 「こんな狭くて汚い部屋に彼氏彼女は連れ込めない」と嘆く人もいるかも知れない。そんなことは全く心配ない。世間にはもっと狭い車内とかでいちゃつくやつらもいるのである。全然平気なのである。必要なのは「場所」ではなく「愛」である。


↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。
応援の投票ありがとうございます。"/←1位を目指しています。PVアクセスランキング にほんブログ村


My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン