江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2013年12月13日(金) 泉北高速鉄道を外資に売るな!        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan

どうかお読みになる前にクリックしてください。投票ありがとうございます。←ありがとうございます。 m(_ _)m 


 大阪府は11月26日、泉北高速鉄道を運営する第三セクター「大阪府都市開発」(OTK、大阪府和泉市)の株式を、米投資ファンドのローンスターに売却する方針を発表した。民間保有分も合わせた売却額は781億円で、このうち府の保有分は49%(約383億円)になる。売却によって得られたゼニは、北大阪急行の箕面への延伸や大阪モノレールなど大阪北部の交通機関の整備にあてるそうである。12月の府議会で議決を得たうえで正式な売却契約が結ばれるのだが、関西電力や大阪ガスなど他の株主も全株式を売却する予定である。国土交通省によれば、外資やファンドが国内の鉄道会社の半数以上の株式を持つのは初めてだという。

 このOTKは橋下徹知事時代に民営化するという方針が決定され、今年6月には売却先を公募していた。ローンスターは南海線に乗り継ぐ場合の運賃を一律10円下げることや、5年後に株式を上場することなどを提示。他2社の提示額を大きく上回ったことが決め手になった。とりあえず5年間は株式を保有し、資産や社員の待遇を維持することが条件で、当面は現在の事業が継続されるという。

 泉北高速鉄道は泉北ニュータウンと大阪市中心部を結ぶ鉄道として1971年に中百舌鳥―泉ヶ丘間で営業開始。1977年には光明池、1995年には和泉中央まで延伸して全線14.3キロが開業した。年間の利用客は約5千万人が利用である。

さて、今回の入札で南海電鉄の提示した額は720億円、ローンスターよりも61億円低かった。しかし南海電鉄は乗り継ぎ時の割引額を80円としていてローンスターの提示額よりもかなり値引き幅は大きく、また通学定期の割引も拡大することを表明していた。つまり地元住民の利益や利便性というものを考えた場合、はるかに南海電鉄が買収した方がメリットが大きかったのである。単純にたった61億円の差額で、松井知事は外資への売却を決めたわけだが、もちろんこの方針に対して地元の堺市議会は猛然と反発した。それに対して松井知事は「61億円も府民の財産が毀損する」と答え、聞く耳持たないという対応だったのである。堺市長選挙で維新の会の候補が敗れたこともあり、堺市民への強烈な嫌がらせともとられかねない今回の売却劇をオレは単純にゼニの問題として考えてみたい。

 難波から和泉中央まで、南海電鉄と泉北高速を通しで乗った場合の運賃は620円である。難波−中百舌鳥間が320円、中百舌鳥−和泉中央間が320円で、単純に合計すれば640円となるところを20円の値引きがあるので620円となるわけだ。距離は南海電鉄分が13.4キロ、泉北高速が14.3キロで合計27.7キロ、ちなみに所要時間は直通の準急で34分である。
 この27.7キロという距離を単純に他の路線に当てはめてみよう。首都圏の方にわかりやすいように西武新宿線の場合でみると、高田馬場−所沢間が26.9キロ、運賃は330円である。JRなら東京−横浜間が28.8キロで450円だ。それらに比較してこの泉北高速線+南海高野線の運賃がかなり高いということがわかるだろう。単に620円という運賃だけで比べるならば、難波−和泉中央というのは東京駅から横浜を過ぎて磯子まで乗ったのと同じになってしまうのである。その場合の距離は38.3キロである。

 通勤通学の利便性を考えた場合、時間的な速さだけではなくて運賃の安さというのは大事である。サラリーマンの場合は会社から通勤代が支給されるので問題ないが、通学定期は親が負担するわけで、うっかりへんぴなところに家を建てた場合子どもの通学定期代というのはけっこうな負担となる。
 同じ大阪府の第三セクターでも江坂−千里中央間の北大阪急行は全く違う。こちらはとにかく安いのである。初乗り料金はわずか80円、江坂まで全線乗っても120円だ。距離が短いとはいえ、地域住民の足として運賃を安く抑えようという経営方針が感じられる。もちろんそんなに安い運賃でも北大阪急行は黒字である。

今回買収を名乗り出たローンスターは「5年間は株式を保有し、資産や社員の待遇は維持する」と表明しているが、それは「5年経てば大幅なリストラを行う」と言ってるのを同じだとオレは解釈する。つまり5年後には大幅な運賃値上げがあるかも知れないし、間引き運転によるコストカットや社員の給料カットが行われるかも知れないのだ。あるいは第三者に転売されるかも知れない。買った以上の金額で売れればそれでOKだからだ。投資ファンドというのはようするに金儲けのことしか考えていないのである。

 南海電鉄は沿線の不動産開発などの事業も手がけており、その中には泉北ニュータウンでの「住み替え支援」も含まれる。これは郊外の一戸建てを所有する高齢者と、子どもの小さい若夫婦の間で期間限定で住居のレンタルを斡旋する事業であり、かなり公益性の高い取り組みだと言える。ローンスターと南海電鉄、地域にとってどちらの企業が貢献する可能性があるかはもう明らかだ。それでも松井知事はあえてローンスターに売却しようとしてるのである。たかが61億円というはした金のためにだ。

 「大阪府都市開発」(OTK)は泉北高速鉄道以外の事業も手がけている。5年後にローンスターはそれらの事業を切り売りしたり、従業員の強引なリストラを行って「収益強化」を狙ってくるかも知れない。ただ、ローンスター買収後の5年間に沿線で起きることはオレには容易に想像できる。人口減である。今でも泉北ニュータウン周辺は高齢化が進み、鉄道利用者は頭打ちなのだ。若者人口を増やして活気を取り戻すには堺市の努力だけでは無理で、運賃を10円しか値下げしないローンスターにとって、地域が発展するかどうかなどは全くどうでもいいことである。むしろ鉄道事業をまるごとリストラして、駅や線路敷地を売却した方がゼニになると考えるかも知れないし、人口減による収益悪化はその理由となる。これは西武鉄道の大株主の外資が不採算路線の廃止やプロ野球球団の売却を提案したことなどから考えれば十分に予想できる。

 もしも運賃値下げによって利用者が増え、沿線の不動産の価値が向上するならばその経済効果は61億円どころではない。乗客の増加による売り上げ増は値下げ分を上回るかも知れない。オレが「はした金」と書いたのはそういう理由である。もちろんそんなことは目先のゼニしか考えていない松井知事にはわかっていないだろう。

 沿線住民の幸福というのは運賃の値下げと鉄道の利便性の向上である。そして公共交通機関である以上安全対策も欠かせない。それらすべての可能性において、南海電鉄はローンスターを上回るだろう。

 鉄道経営という事業は「赤字だからやめる」というレベルのものではない。たとえ赤字となっても粘り強く取り組む必要のある公益性の高い事業であり、未来にわたってその地域に関わり続ける上での明確なビジョンを持つ必要があるのだ。ローンスターは入札にあたってそうしたものを何か示せたのだろうか。

 以上のような理由からオレは泉北高速を外資に売却することに反対だ。堺市議会の立場を全面的に支持したい。あえて地域にとってマイナスとなる決定を下そうとしてる松井知事のやり方は、堺市長選挙で維新が負けたことへの私怨からくる嫌がらせ以外の何ものでもない。そんな幼稚なことしかできない姑息な人間が大阪府知事であることに対し、オレは一人の大阪府民として宣言したい。「次の選挙ではおまえを必ず落とす!」と。


↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。応援の投票ありがとうございます。"/←1位を目指しています! m(_ _)m   投票博物館



My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン