江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2011年03月16日(水) 日本を守るために必死で戦っている人たちのこと        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan

どうかお読みになる前に投票ありがとうございます。←応援のクリックをお願いします! m(_ _)m 


 津波で冷却装置が破壊された福島第一原発、そこで格納容器が爆発しないようにと必死で今戦っている方たちがいる。東京電力の幹部はいつも歯切れの悪い会見しかしないし、話を聞いても何が事実なのかちっともわからないけれども、現場で放射能汚染の恐怖と戦いながら作業をする方たちはとても立派だとオレは思うのだ。健康被害があるかも知れないのにその危険な作業に取り組んでいる彼らの勇気と偉大さにオレは敬意を表したい。

 読売新聞の記事を引用しよう。

被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業
 放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。15日朝に大きな爆発が起きた2号機。東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。津波による被害で、停電も続く。照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。400ミリ・シーベルトを記録したのは、作業員が携帯する放射線監視装置だった。
 12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃がすための弁が開放された。格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ・シーベルト以上の放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えて病院へ搬送された。
 もともと、この作業では、大量の放射線を浴びる危険があった。このため、1号機の構造に詳しいベテラン社員である当直長が作業を担当。「タイベック」と呼ばれる特殊な全身つなぎ服とマスクを身につけ、手早く弁を開けたが、10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた。
 経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発で注水作業に当たる東電職員らは約70人。緊急時対策室でポンプなどを制御しつつ交代しながら格納容器付近の現場で活動している。
 中央制御室で監視できる計器も、被災後、故障し計測不能なものがある。遠隔制御も不能で、原子炉冷却のために弁を開く作業も手作業するしかない。福島第一原発は1971年に1号機が稼働した古い原発で、通路などが狭く作業しにくいことも足を引っ張る。
 注水が進めば原子炉内の圧力が上昇し、炉の崩壊の危険性が高まるため、弁を開いてガスを外部に放出しながら進めなければならない。ガスは放射性物質を含むため、放出自体は最小限に抑えなければならない。東電の担当者は「バランスをみながらぎりぎりの選択の連続だ」とため息をつく。(2011年3月15日20時01分 読売新聞)


 作業はきわめて危険を伴う。そして何度かの爆発はこうした作業中に起きているのだ。まさに「命を賭けて」放射能汚染の危険から国民を守るべく戦っておられるのである。その尊い行動に対して、我々は最大限の感謝をしなければならない。そして彼らが無事に帰るのを待ちわびる家族がいることも忘れてはならない。我々国民の安全が確保されることは。誰かの犠牲との引き替えになるかも知れないのだ。

 現場で今どのような作業を行っているのか。それはどれほど危険なことなのか。周囲に拡散した放射性物質はどれくらいなのか。それは健康被害のあるレベルなのか。こうしたことがなかなか正確に伝えられないまま、そして菅直人首相にも報告されないままじりじりと時間は経過していった。東京電力の幹部は常に言葉を濁してちゃんと語ってくれなかったのである。そして知らされたときはもう多くの方々が被曝したあとだった。

 もうすぐ原発事故の専門家がIAEAから派遣されてくるようだ。東京電力の幹部が隠したことも彼らの手によって明らかになるのかも知れない。オレが思うことはただ一つ、事実をきちっと明らかにして欲しいということである。

 そしてもう一つ、今回の現場での作業に携わった人たちにもしも健康被害が出たとしたら、きちっと国や東京電力が対処してもらいたいのである。日本の国土を守るために戦った人たちの勇気ある行動に敬意を表して、彼らを全力で守ってやってほしいのである。それが国や東京電力の責務であるとオレは思うのだ。

 最後に今朝見つけたこの記事を紹介したい。東電の幹部はクソだが、この59歳男性は真の勇者だ。オレはこの記事を読んで涙が溢れた。


「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ―定年前に自ら志願
時事通信 3月16日(水)4時56分配信
 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。



↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。応援の投票ありがとうございます。"/←1位を目指しています! m(_ _)m      週刊アクセス庵もよろしく。   投票博物館


My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン