江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2010年01月10日(日) オリオン座がなくなるのだ!        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan

どうかお読みになる前に投票ありがとうございます。←応援のクリックをお願いします! m(_ _)m 


 小学生の頃、オレは星を見るのが好きな少年だった。星座早見板を見ながら夜空に見える星を確認して、あれがシリウス、あれがベテルギウスというふうに星を眺めていたのである。南の島に行けば南十字星が見られるのだと思ったし、カノープスとかマゼラン雲という自分の住んでる所から見えない星に思いを馳せたものである。プラネタリウムが好きで四つ橋の電気科学館にもよく出かけたものである。(原田知世の「雨のプラネタリウム」という曲も好きだが、それはここでは全く関係がない。)夏休みに母の郷里である鹿児島県の坊津に帰省した時、夜空のあまりの星の多さにびっくりしたことを覚えてる。都会で見えてる星が少ないからわかりやすかった星座は、びっしりと星に埋め尽くされた夜空では逆に探しにくいことをそのときはじめて知ったのだ。

 オレのような星好きの少年でなくてもみんなが知ってるメジャーな星座がオリオン座である。星に興味がない人でも冬の夜空を見て、「あっ、オリオン座だ」とわかる人は多いだろう。そのオリオン座が危機なのである。アサヒコムの記事を引用しよう。

ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ2010年1月10日0時27分
 オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。米航空宇宙局(NASA)が6日に公開した画像には、星の表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた。この15年で大きさが15%減ったという報告もあり、専門家は「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」と話す。もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり、昼でも見えるようになる。
 冬の大三角の一つでもあるベテルギウスは、赤色超巨星と呼ばれる巨大な星。直径は太陽の1千倍で、太陽系にあるとしたら、地球や火星はおろか木星までが覆われる大きさだ。重いため一生は短く、まだ数百万歳(太陽は46億歳)だが、すでに寿命に近い。最後は超新星爆発を起こし、ブラックホールなどになるとされる。
 地球からの距離は約600光年。地球からベテルギウスを見ると、東京から大阪に置いてあるソフトボールくらいの大きさにしか見えず、これまでは大きな望遠鏡でも点程度にしか見えなかった。だが近年は、複数の望遠鏡を組み合わせて解像度を上げることにより、その表面や周囲のガスの流れまで撮影できるようになった。
 昨年、米欧の研究者がほぼ同時に3本の論文を発表し、ベテルギウスが大量のガスを放出していることや大きさの急減が示された。ガスの放出によって星の表面が梅干しのようにでこぼこに膨らんでいるらしい。
 ただ、その後の別の観測では、大きさの変化はあまりないという報告も出ているという。3本の論文のうちの1本の著者で、独マックスプランク電波天文学研究所の大仲圭一研究員は「爆発がいつかは分からないが、死の直前を見ているのは間違いない。今まで想像するしかなかった星表面の様子も、実際に見て確かめられるようになってきた」と話す。(東山正宜)


 オリオン座の左上の角にある一等星、ベテルギウスが不穏な兆候を見せているという。超新星爆発の可能性が考えられているのである。数年後かも知れないが明日爆発してもおかしくないという。もっとも600光年遠くにあるわけで、今見えてる状況は600年前のベテルギウス名のだから、今この時点ではもう爆発して消滅した後なのかも知れないのである。

 それにしても今の観測技術はすごいと思う。地球とベテルギウスの距離を考えれば、東京から大阪に置いてあるソフトボールを見るくらいの大きさだそうだが、その表面の様子を観測してるのである。高性能な望遠鏡を女性の部屋の覗きぐらいにしか使ってない馬鹿とは大違いである。

 オリオン座は三連星とそれを囲む4つの星からなるわけだが、もしもベテルギウスが超新星爆発を起こして消滅してしまえば、その囲みの一角がなくなるのである。そうなると冬の夜空がかなり変わった感じがするだろう。ただ、超新星爆発が実際に起これば明るさは満月ほどになるという。それもまた見てみたいという気がするのだ。自分が生きてるうちに肉眼で見ることが可能な超新星爆発に遭遇するなんて、天文ファンにとってはなんと幸運なことだろうか。

 冥王星に衛星があったことをオレは最近まで知らなかったのだが、惑星の基準の変更とか、天文学の世界は技術の進歩によって最新の研究の成果と思われていたことがすぐに塗り替えられてしまう。星が好きな少年のままに理学部に進んで天文学なんかを専攻すれば、そうした研究者になれる道もあったのだろうかとオレは夢想するのだ。もと医学部志望で高校3年生で理系クラスにいた自分にとって、京都大学理学部という進路選択があってもおかしくなかった。文学部という放蕩無頼の世界とは違って、理学部で研究生活に進んでいればかなり今とは違った人生になっただろう。

 「オリオン座がななくなる」というタイトルはちょっと無理があったかも知れないが、いつも見知ってたはずの星座の形が変わるのは少し残念でもある。超新星爆発は明日にでも起きるかも知れないということだから、その前のオリオン座の姿をしっかりと目に焼き付けておかなくてはとオレは思ったのである。


↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。応援の投票ありがとうございます。←1位を目指しています! m(_ _)m      週刊アクセス庵もよろしく。   投票博物館


My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン