はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2008年05月28日(水) 遊ばれている?

 お子さんはおもちゃで遊んでいますか?

 最近はなこせんせいの考えるおもちゃ論
少しばかりお聞き下さい。

 いいおもちゃって何だろう?と考えるとき、
子どもがおもちゃで遊べるか?を観察すると
その基準になるのでは?ということです。

 遊べるって、おもちゃなんだから当然!と思った方。

おもちゃに遊ばれていませんか?

 最近は、おもちゃが頭脳を持ち始めて
上手に遊んでくれます。

 テレビゲームはそのいい例です。

そのものに遊ばれて引きずられて時間を過ごす。

 遊ぶとは、本来遊ぶ人が考え作り出すことに
その楽しさ、有用性があると考えます。

 となると、遊べるおもちゃとは
例えば積み木。
 自分でつまなければ
板切れでしかない積み木。
考えてつみあげれば楽しい世界を作り出すことができます。

子どもが飽きないおもちゃも
自分で「遊べる」おもちゃです。

さあ、ご家庭のおもちゃは遊べるおもちゃ?
それとも、遊ばれるおもちゃ??



2008年05月27日(火) トムのナイアガラ

 カプラという板をご存知ですか?

トムという人が始めは建築の模型用に作った積み木が
今では世界中で子どもをはじめ多くの人に愛されています。

 百石幼稚園でも、カプラは大人気です。

昨年度末、カプラのインストラクターの方をお招きして
もっと楽しい遊び方を学びました。

 その中に、「トムのナイアガラ」があります。

はしご状にくみ上げていく積み木。
一箇所でも崩れると、まるでナイアガラの滝のように
すべて崩れてしまいます。

 皆の協力と集中力の必要な遊びなのですが、
先日も年長さんが挑戦し、見事完成させました。

 最後は積み木を抜いて、一瞬のうちに崩れましたが、それもお楽しみ。

百石幼稚園では、本気で遊ぶことを大切にしています。
どんなに素晴らしいおもちゃや遊具がたくさんあっても
本当に遊んでいなければ
宝の持ち腐れではありませんか。

 子どもたちは沢山ふれて試行錯誤する中で
驚くような発見をしていきます。
 これが、幼児期の「学び」だと思います。

カプラは、本気で遊べるおもちゃの一つです。
こんど幼稚園に来ることがあったら、
保護者の皆様もぜひ一緒に遊びましょう!



2008年05月26日(月) 比べてみれば・・・

 自分のことは
意外とわからないものですね。

 父母の会の総会がありまして
この地区の幼稚園の父母会のかたがたが
一同に会しました。

 お食事をしながら、各園の紹介をしたのですが、
各園の様子を垣間見ることができました。

 そして、百石幼稚園のことも
「自分たちでは当たり前だと思っている行事や園の様子も
特別だったり、特徴的なんだなあ」と
しみじみ思いました。

 比べてはじめてわかること
結構あるものですね。

 百石幼稚園のいいところを
改めて感じられた日でした。
よかったです。
 
 ところで、何がいいかって?
どうぞ幼稚園に来て見てください。
それはそれは
スペシャルに
飛び切りの幼稚園ですから!?



2008年05月20日(火) 来てよかったです!

 先日のふれあい参観日は
ご参加ありがとうございました。

 沢山の家族が
園の周りを散策しながら
植物を調べたり
ハイキングをしたり
とってもほのぼのした時間でした。

 参加した方々も
「久しぶりのお散歩楽しかったです」
「子どもとじっくり歩くのは、久々でいい時間でした」
などなど・・・・
企画した私たちには嬉しい声が聞こえました。
ありがとうございました。

 その後、父親会を行ったのですが
今年は、15人の参加者。
これでも、多いほうです。優秀!

 会が始まると、思ったより?皆さんすぐに打ち解けて
沢山お話していました。
 
 職種も趣味も色々な方がお話しするので
大変盛り上がって、
 2時間あっという間にすぎました。
(もちろん、バーベキュー食べながらです。)

 帰りにお父さんたちが
「先生、きてよかったです。」
「楽しかったです。皆さんもっと参加すればいいのにね」
「来るまでは、どうかと思っていたけど、来たら本当に楽しくて、ぜひまたやりたいですね」

・・・・などなど、いやー大盛況。

 今回参加できなかった方も
次回は(といっても、次の予定は来年ですが・・)
ぜひ参加してくださいね。
 
 子どもがいるから出会える人脈があるのです。
ぜひ、一歩ふみこんでみてはいかがでしょうか



2008年05月12日(月) 参観日に会いましょう

 やっと日差しが戻ってきましたね。

 子どもたちもお外で元気に遊びました。
今週末には参観日があります。

 土曜日なので、ぜひお父さんたちの参加をお願いします。

子どもは、見えないところでどんどん育っていきます。
でも、成長はぜひ見て欲しいです。
ぐんぐん育っています。

 参観日には、子どもたちの写真販売の受付もします。
 リクエストが多かったので、お待たせしました。


それでは、参観日に会いましょう。
お天気になりますように。



2008年05月09日(金) 芸術鑑賞?

 美術館へ行ってきました。
オランダ絵本作家展を見ました。

 全園児でいきましたよ。

美術館の利用の仕方もしっかり予習していったせいか
騒いだり、絵を触ったりする子はいませんでした。

 すごーい!
教育の大切さだと実感します。
つまり、教えてみて、やらせてみて、考えさせて、身に付く。
プロセスが大切なのだと。

 子どもたちは、原画にも大変興味を持っていました。
先生たちの導入もよかったのでしょう。
 じっくりと観察する姿に
芸術家になるかも?なんて
ほら、すぐ贔屓目になっちゃって。

 帰りに、園長先生が「1人一枚ポストカードを買いましょう」と提案されて、好きな絵のカードを選んで買いました。

 子どもなりに、自分の好きな絵があったようで
「私はこれ!」と
意識を持って選んでいました。

 今日持ち帰りましたので、御覧くださいね。

 何はともあれ、立派に芸術鑑賞をしてきた子供たち。
また、美術館にいこうね。

 心に栄養のひと時でした。



2008年05月02日(金) ピンクに染まって

 桜が満開です。

昨日今日の暖かさで
桜が一気に咲きました。
きれい!!

 園庭も、空も
ピンクに染まって
先生たちに
「ピンク色を沢山吸い込んで!きれいになるよ!」
などと
努力?しております。

 この桜の様子では
連休明けは
きっと葉桜。

 それでも、降りしきる花びらを楽しんだ子どもたち。
今年の桜は、これで満喫かな?

 誰が見ていても
見ていなくても
 きれいに咲いて散ってゆく桜。
日本人にとって大切なものを教えてくれます。

 自分にうそをつかない。
自分に恥ずかしくない生き方を
私たちは、自然から学んでいます。
子どもたちにも伝えていきたいことです。

 明日からの連休は
どんな過ごし方をするのでしょうか。
すがすがしい休日になりますように。


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加