月と散歩   )   
DiaryINDEXpastwill


2003年01月13日(月) さよならは、右の頬だけで (種子島、その後)


2002年、12月14日。

定刻どおり、ロケットは新しい星を乗せて彼方に消えていった。

僕は、大勢の見物人に混じって それをみていた。
ただ、みていた。

―――

僕の仕事は ロケットを「打ち上げること」じゃない。

「打ち上げられる状態まで持っていくこと」だ。

―――

僕が打ち上げに関わるのはこれで5度目になる。

人間は『状況』に自分を合わせて、慣れていく。
それが、いいことでも わるいことでも。

だからきっと、これも仕方ないことなんだろう。

5度目の打ち上げは、
もう以前のような感動も 造り上げたモノへの愛情もなく
『当然のこと』として、『仕事』としてそれを眺めていた。

それが本来の、作業者としてあるべき姿なのかもしれない。

―――

…僕はアーティストにでもなったつもりでいたのだろうか。

―――

『職人』と『製造業』の差は、おそらくそこなんだろう。

つまり、つくったモノを『作品』と呼ぶか、『製品』と呼ぶか。

気持ちの問題といってしまえば、それまでなんだけど。

―――

以前はそれでも、仕事に向き合うときのスタイルは崩さないようにしようと心掛けていた。
せめて、自分の中では『作品』と呼べるだけのモノをつくろうと。

たぶん、それ自体は悪いことじゃない。

でもそうあるためには、僕自身に技量と経験、それと決定的に覚悟が欠けていたんだ。

大量生産を目的とする組織の中では、モノに対する愛情なんかはむしろ邪魔だ。
そのなかにあっても自分のスタイルを守るんだっていう、覚悟が足りなかった。

時間に追われ、組織に揉まれ、消耗しきってしまった。


んで、僕は 流された。


―――

スケジュールを守るってことも、組織の一員としての協調性も
『モノ作り』としては大事なことさ。

わかってる。


…でも。


―――

僕は、『職人』と呼べる人になりたかった。

そう。
たとえば、ガラスのナイフみたいに
純粋で、脆くて、でもだから綺麗なモノに。

―――

まだ、間に合うはずさ。


2003年01月01日(水) あけてますが、おめでとう(ずるっこ)。

好きなコト。


白みはじめた東の空。
暮れてゆく金色の空。
真夏のキツイ日差しと、それに水差す入道雲。
ただ、それらを ぼうっと眺めるコト。

深い森の中に差す、わずかな木漏れ日。
その折り重なる葉の吐き出す、濃い空気を胸いっぱい吸い込むコト。



古いカメラの音。

  ハーモニカの音。

      ギターの音。



レコード。
廻る盤の上、針の音。

降り積る、雪の音。


声。


ささやき声。
森の、川の。
眠りにおちる少し前の、君の声。


海。


寄せては還す、その端っこの、砂浜なんてところに身を埋めて
聴く。
その、ささやき。


光。


雨が過ぎたあとの、一条の光。
あふれる光。
できるなら、淡いのがいい。
強い光には眼が眩むから。
ホタルなんて、ちょうどいい。
月明かりならば、なおさら、いい。

淡く光をまとって月の下、踊る。


歌。


歌が聞こえる。


星。


ちいさな星。
おおきな星。
赤い星。
黒い星。

流れ星。
消える瞬間、いちばん大きく光るのがいい。
消えたあと、静かなのがいい。
三日月なら、なお、いい。




ふとした瞬間、空が落ちてきて
圧倒的な存在感で、そこにいた小さな 『なにか』 を砕くコト。




そして、君と。



りべっとまん |MAILHomePage