快賊日記「funnyface」

2001年09月30日(日) 明日に向かって撃て

悪臭が漂う船に閉じ込められた状態が何ヶ月も続くと、
海賊達は陸での生活が無性に恋しくなる。
自分でそういう生活を選んだにも関わらず、相変わらず彼等は
我が儘だったりする。もちろん港に到着する頃には、欲しい物は
何でも手に入るほど豊かになっている…今足りないのはこの欲を満たす物。
町に着けば戦利品はそのまま酒・女・博打に姿を変えて行く。
その額は牧場が一つまるまる変えるほどのものだったとか。
彼等が海賊になった理由…それはもちろん宝を得たいから。
でもその得た宝を残そうとか、何かに使うために取っておくなんて事には
一切興味なし。彼等が欲しいのはあえて言うなら一瞬の輝きのようなもの。
それは宝でも自由でも力でも、そして命でも。
だから彼等は残る物を持たない。陸で使う金も明日に残さない。
酒も女も博打も一瞬の夢のように消えて行く。
だから楽しい。だから価値がある。明日になればまた次の長旅のために
船を修理し、水代わりのビールとラムを買い込み、長持ちする食料を
積み込んで行く。そう、どうせ明日も分からない人生。
だからこそ命を懸けるのかもしれない。見るのは一瞬の夢がいい。
だからこそ強欲にそれを求めるのかもしれない。
はかない物ほど美しいと言う事なのか…でもだからこそ彼等は必死で
生きようとする。一瞬を大事にするからこそ、その一瞬を
何度でも欲する。彼等の船上での生活は実はかなり規律正しい。
陸での贅沢さや、敵への残酷さが嘘のように、平等で質素。
それはきっと彼等が生きるために生きているから。
長くは続かないこの生活を、自分の求めた自由や夢でどれだけ
うめつくす事が出来るのか…。
過酷な船の生活では、その半分の命が海のもずくとなって消えてしまう
らしい。たとえば生き延びても安住の地なんて彼等にはなくて…
「よし、危険な自由を共にする仲間達よ。今日も必死に生きようぜ。
そうすりゃまた一つ、いい夢が俺達を迎えてくれる」
そんなはた迷惑な志しを胸に、もう少し…彼等は人生を謳歌します。



2001年09月24日(月) 僕らは日の当たる場所へ、ただ

寒い季節の航海はとても辛かったりします。
船にこたつ乗せちゃおうかな?で、ぬくぬくしちゃおうかな?
なんて考えたりしちゃいます。最近急に寒くなってきたから…
否!そんなふざけた考え冗談ですよ。うちらやる気満々です。
これから来る寒い季節こそが快賊船の出番です!暖めましょう!
野郎共、怒りを静めろ…いや、錨をあげろ!帆を張り舵を取れ!
全速前進、めざすは次なるステージ。って事で、快賊船次の公演に
向けてもろもろの準備、ちゃくちゃくと進行中…のはずです。
今回は出だしがちょっと遅れまして…なぜって?
うちら所詮快賊。バカ騒ぎと寄り道が大好物。この旅に何一つ
無駄な物はないって事で、大いにはしゃいじゃいました。
この長い長い航海の中のほんの少しの穏やかな時間。
しっかりたっぷり満喫した後は、早速皆さんに会いたくなって…
次の舞台ではどんな物を届けられるんだろう?
そんな事考えただけで、ワクワクして来ます。
人間て生きてる間ずっと何かを感じて呼吸している気がする。
もちろん良い事ばっかじゃなくて、でも悪い事ばっかでもない。
口に出して言うほどの事を毎日感じられる訳でもないし、
事実は小説よりも奇なり、ってくらいな事が起こる事もある。
つまらない日常の中でも必ず何かを感じてるはずで…
うちらの船に遊びに来た後は、そのつまらない日常での当たり前の
感覚が、違う物に感じられるようになってくれるといいななんて
思いながら、毎回皆さんに物語をお届けしている訳です。
そうやってたくさんたくさん感じてつまらなかった事がたのしくなって
視野がちょっとずつ広がって…うちらの舞台を見に来てくれた人達が
そうなって行くのを今度はうちらが感じ取って…そしたらまた、
きっと次のステージが待っているはず。そんな風に少しずつ、
それぞれの日の当たる場所へ向かってただ、船を漕いで行こう!



2001年09月22日(土) 俺達に明日はない

海賊旗をはためかせて、今日も男達は海を行く…男達…?
そう、海賊家業はあくまで男の領分。女の立ち入っていい世界ではない。
しかし、いつの時代もどこの世にも男勝りの女は存在する訳で…
名を残した女海賊メアリー・リードとアン・ボニーは男勝り、という
言葉を遙かに越えた気の荒い女達だった。
大海賊時代、女達が海を求めるには男になる必要があった。
男のように装い、戦い、酒が飲めて、女を買う…いや、これは必要なし。
とにかく彼女たちは男になった。船の上では。
逆に言えばそれなりにいたはずの女海賊達の中で、歴史に名を残せた
のは男装した者達だけって事。その代表が上にあげた二人の女達。
彼女たちはジャック・ラカムの船で出会い、意気投合し大親友に
なったらしいけど、二人の何が凄いってその凶暴さ。
相手の船に乗り込んだり、危険な仕事をする時など、彼女たちほど
大胆不敵で、しかも率先して立ち向かう者はいなかった…と、
キャプテン・ジョンスンに言わしめた程。
彼女たちは好んで血を浴びていたようだ。ま、確かに女の方が
血には強いか…しかし、この異常なまでの武力の強さは何だろう?
また、彼女たちのように男装をしてはいなかったけど、
その凶悪さで名の残った女海賊がいた。名をアルビダ。
彼女は最初の女海賊船長の一人で、その船の乗組員は全員女性だった。
それからシナ海を恐怖に陥れた海賊艦隊のキャプテンもチン・シという女性。
結局男も女も関係ないのか、海賊って輩は。
海に浪漫を求めた瞬間から、血塗られた未来が待ってるだけ。
もちろんそこには、宝と自由と刺激がついてくる。
そして最後には死…もちろんそれは男も女も同じ。つかまれば確実に
死刑。罪が重ければ思いほど。罪と罰は共存してるものだから。
…とは言え、例外もあるわけで…母は強しとはよく言ったもの。
メアリーとアンの二人、捕まって死刑判決が出た時に言った言葉が
「妊娠してます」…かくして二人は釈放された。
もちろん散々惚れ込んだジャックへの罵倒は忘れない。
「あんたがだらしなくなきゃ、こんな犬みたいに吊されずにすんだんだよ!」
え?ジャックの方?もちろん処刑されました。男は妊娠出来ないからね。
ま、そんな事もある。好き勝手に生きて、自分のためだけに生きて
そしたら、きっとそんな死に方にもなる。それが海賊だ。
とりあえず行けるとこまで行こうか?この旅もきっとそう長くは続かない…。



2001年09月19日(水) 何度でもそうして僕らは走り出す

人間、というにはあまりにも獰猛すぎる生き物。
うちらの仲間は、たとえて言うならそんな感じ。
まるで、野生。近づくものにはとりあえず牙をむく。
心の許せる相手だと分かったら、とことん許す。
相手も許すし、自分もしっかり許してもらう。
でもだからって傷を舐め合うみいたいなつき合いは格好悪いでしょ?
許し合える人間だからこそ、格好つけたい。無様な姿は見せられない。
顔でごまかしても、背中が語ってしまう。その生き方を。
意地の張り合いだったりする。喧嘩もしょっちゅう。
もめ事なんか日常茶飯事。たまにゴロゴロして、猫みたい。
なんだかんだと一緒にいて、いつも夢語ってる。
ある日突然船を下りてく奴もいる。帰って来る奴もいれば、
一生会えなくなる奴もいる。ま、海は広いから。
でも大丈夫。結局いつも笑ってる。本当の仲間はすぐそばにいて、
一緒に何かを感じて笑ったり怒ったりしてる。
涙腺が似てる、とよく思う。そんな奴らが少しずつ増えて来てる。
だから前を向いていられる。まっすぐ求められる。純粋でいられる。
たとえばビビっちゃうような挑戦でも、背中を押してくれる
仲間が、ここにはいる。もし失敗しても笑ってくれる仲間がいる。
しかってくれる仲間がいる。泣いてくれる仲間がいる。
一緒にやり直してくれる仲間がいる。
もし不本意に誰かが傷つけられたら、戦ってくれる仲間がいる。
そりゃもう荒くれ者ですから。快賊船は本当の所、戦闘部隊だったりする。
そんな事だけでもう強くなれる。何も怖くなくなる。
振り向けば、そこにはいつも仲間がいる。
ちょっと感傷的だなと思う。まだまだ振り返る時期じゃない。
自分はもっと強くならなきゃいけない。もっと前に進まなきゃいけない。
でも、あせる事はなくなった。気がつけばやっぱり笑ってる自分がいて。
一人で頑張らなくていいんだなと。一人で頑張らなくちゃいけない時も
あるけど、でも一人じゃないんだなと、笑って言える。
この船にはそんな仲間がいる。いつの間にか物が増えて来た。でも嫌じゃない。
いつか嫌になる時が来るかもしれない。でも、今は心地いい。
帰る場所がある僕達は、何度でもそうして走り出す。



2001年09月14日(金) 欲望、という名の船

1603年、イギリス国王ジェームズ一世はスパニッシュ・メインの血塗られた歴史の
一章を開いた。カリブにおけるプライベーティアの暴走に終止符を打つため、
王はすべての敵船略奪許可状を回収した。しかしこれが酷い結果となる。
たちまちそれに代わって無法なバッカーニアが出現したのである。
彼等は長き海賊達の歴史の中で、もっとも残忍と言われる奴らなのだ。
ま、元々押さえつけられてた人間が反旗を翻したのが、海賊の
始まりみたいなものだから、荒くれ者で当然なんだけど、
しかし彼等はすさまじかった…らしい。
当然後に名を残す海賊達もたくさん現れた。いわゆる英雄と言われる
彼等。海賊の世界では、いかに己の信念を貫き抜き、道を切り開き、
成功を収めたか…が、英雄と言われる鍵。こう言うと格好いいけど、
ようは、いかに己の欲望のために敵船を襲い、どれほど莫大な宝を
手に入れるか、ってだけの話。しかしそうする事が浪漫であり
自由だった時代。その悪党共はまさしく「英雄」だったのです。
海賊は悪党であればあるほど英雄であり、彼等は賢く残忍でもあった。
フランシス・ロロノア…彼はその中でもNO1残酷な男。捕虜の拷問は心臓を
えぐったり八つ裂きにしたりと、惨殺の欲望むき出しの殺し方で、
伝説になってるほど。彼に殺されるなら死んだ方がましなんて矛盾した
事言われるくらい。ロック・ブラジリアーノ…彼は食料を提供しなかったから
という、すごーく心の狭い理由で二人の農夫を串焼きにしてしまったとか。
バーソロミュー・ポートガス…彼は頭がよく大胆な事で有名。もちろん残虐なのは
言うまでもない。また時代は違えど、キャプテン・キッドという男もそうとう
酷かったとか。彼はでも絵になる男だったらしく、何枚もその姿が
残っている。ちょっとした変わり種は、サー・ヘンリー・モーガン…彼はやってる
事は他の奴らと大差ないけど、結果的にはお国のためになり騎士の位を
授かったり、後にジャマイカの総督になったりと、事実上本物の英雄に
なった男。自分のため、そして自分の可愛い部下達のために、
名声と栄誉を手に戦い抜いた男達。「道徳や倫理はこの際忘れて、
自由と浪漫のために生きるんだ、この命つきるまで。それが海の男って
もんだろ?」そう言ってニヤリと笑い、今日も彼等は誰かの胸にカトラスを
突き立てる。そのすべてを奪うため…その命つきるまで。
…そう、因果応報…やがて彼等は目の当たりにする。
自分の名が歴史に変わるその瞬間を…。
ま、それはまた後の話。そして今日も欲望という名の船が動き出す。



2001年09月11日(火) ありふれた言葉、語る僕ら

今日はいい風が吹いている。天気もよく暖かい。うちらに何も
する事はなし。船を波にあずけてふと考えた…
−言葉−言葉とは人が語るもの。
歴史上の偉人達はかくも多くの名言を残してる。
もちろん歴史上の偉大な海賊達も。
言葉…言葉とは何だろう?言葉はなくとも心で通じ合うという
話もよく聞くけど、やっぱり大切な事を伝える時に
言葉はすごく大事なもので…かと思えば雄弁に語れば語るほど
状況が悪化して行く事もある。語るに落ちる…なんて言葉もあるし。
言葉は人を傷つけもするし、助けもする。
どんな言葉でも愛する人の言葉は甘美な調べとなり、
悪意になぞられた言葉は完膚無きまでにもろい心を砕く。
うちらの芝居は「言葉なんかいらない。今ここにあるこの感情が
すべてでしょ?」みたいな表現が多々あったりする。
でも、それを伝えるための言葉は必要で…だからやっぱり
うちらも偉大な海賊さん達同様、名言をはいちゃったりする。
うん、言葉は大事です。それはもう意志を伝えるためだけの
伝達機能って枠を軽々越えちゃって。うちらが伝えたいって
思う言葉がどんどんあふれて来て、止まらなくなって、
一人歩きしていっちゃったりする。うちらの言葉はただ言ってる
だけじゃなくて、たくさんの人の前で「言う」のではなく、
「伝え」てしまっているんだから、その責任とかもあって、
有言実行とかいって、格好いい台詞舞台ではいた後は更に
頑張ったりする。そうやってはいてはいて言葉をたくさん
はきだして、その言葉達に埋もれたら、またはきだして…
言葉って本当は伝えるためじゃなくて、自分を知るすべだったり
するのかな?座右の銘ってそういう事?
…なんて考えてたら、また一つ言葉が浮かんで…「生きろ」
それはいつも心にある言葉。うん、明日からまた忙しくなるな。
今日はいい風が吹いている。天気もよくて暖かい。うちらに何も
する事はなし。それじゃ、たまにはこの船の舵は波にまかせようか?
そんなおだやかな日に、ふと頭に浮かんだたわいもない話。



2001年09月09日(日) 誰がために鐘は鳴る

「余はここに、海上または陸上において、われらの敵を退治する許可を
汝らに与える。よって戦利品の分配について、汝らは国家と等分の
分け前を与えられるものとする。」1243年イギリスヘンリー三世は
このような言葉で始まる最初の敵船拿捕許可上を発行した。
これは実質的には海賊許可書、つまり海賊行為ガンガンOK!っていう事
でしょうか…ま、国をあげての海賊行為みたいな感じ?
すごいその国悪いんじゃない?って思えますが、この頃は珍しくなかった
事…というか、これを機に一気に増えいくのです。理由はまぁ、政治の
一環ですかね、これも。国が関われば間違いなく政治だと思うんですが…。
この頃はどの国も戦争が耐えなくて、そのせいで海賊というのも現れた
ようなものです。しかし国としては、敵との戦いもままならない状態で
海賊なんて極悪人にかまってられない…ってか、逆にやられる?
船で運ぶその物資もこの国の大切な宝だたったりするのに…!
じゃ、この際手を組んじゃいましょうか?
海賊さん達は大好きな宝取れるし、大好きな血も見れる。
国は国で、莫大な費用をかけてわざわざ軍艦を用意しなくても、
敵国を海賊がやっつけてくれるし、やっぱり宝も手に入る。
おまけに敵なら何してもいいって言ってあるから、自国船には手を出さない
だろう…そんなお互いの利害関係のもとに出来たのがプライベーティア、
私的軍艦なのです。ま、いわゆる国の配下での悪なので、何をしても
つまりは合法?そんなおいしい話を彼等がほっとく訳ありません。
許可書をたてに敵味方見境なく、やっぱり彼等は暴れ回るんです。
そう、彼等はその国を見限って海賊になった奴ら。
簡単に国の犬に収まってくれるはずもなく…もちろん国の方も
黙ってません。戦争が終われば敵国は友好国に代わるけど、
海賊は海賊でしかなく…敵国略奪許可書が回収されるのも後わずか…
しかしそれがさらに血塗られた歴史の一章を開く事になるとは、
とうの海賊達にだって予想しえなかった事…多分…。
(ま、その話は次にとっておくとして…。)
飼い犬に手をかまれるなんて、よく耳にする話。
ほら、そのプライベーティアの持ってる許可書、あなたのサイン
入ってます?「気を付けろよ、用心しろよ。生き残れるのはただ一人」




2001年09月07日(金) 海が騒ぐと僕らははしゃぐ

さて、いくら快賊だからって無駄に海を走り回ってても仕方ないでしょ。
そろそろSHOWでも始めましょうか?
本物の海賊ならね、恐喝・強奪・人さらい…悪行のかぎりをつくすのが
SHOWでしょうけど、うちらは「快」賊ですから。
奪うよりも与えるのが「快」賊のモットーでございます。
そんな訳で始めました快賊SHOW!
どこまでいつまで続けられるか分かりませんが、
皆様が求めるかぎり続く長い旅。そりゃもう辛くても頑張っちゃいます。
「快賊船?知らねぇよ」そんな事言わず、覗いてみません?
結構いい事やっちゃってますから。有名無名関係なし。
世が世なら、こんなうちらでさえ世のため人のためのSTORY。
「快賊が世直ししたかったら、まずはその船よこせ」って?
あー確かに。でも快賊が船ないとただの人になっちゃうでしょ?
うちらの船奪う前にあなたが乗ってみません?アーユーオーケー?
じゃ、始めましょうか?そんな勢いだけでもう何回目?
で、どうでした?楽しかった?そりゃ良かった。
うん、確かにいい笑顔してます。その笑顔がうちらの報酬だったりします。
快賊って結構謙虚でしょ?代金?そりゃ払えよ。快賊あんまなめんなよ。
いくらなんでも慈善事業じゃねんだよ。…まぁ、格安ですから。
そんなこんなで続いています、うちらのSHOW。気に入った?
よかった。じゃ、また遊びに来てね。今度?うーん決まったらお伝え
しますよ。快賊流にオウムかなんかで。
何せ快賊ってのは気まぐれな輩ですから。船止まらないし。
でもまぁ、海を見てて下さい。海が騒ぎ出したらうちらの出番。
次はどこでうちらの旗を振ろう…?



2001年09月05日(水) 海上戦闘異常なし

死の象徴を染め抜いた海賊旗「ジョリーロジャー」を翻し、
今日も奴らは海を行く。
社会と法のすべてを軽蔑し、死を嘲弄して来た男達にとって
縛り首の恐怖も歯止めにならない。
「そうだ。愉快に短く暮らすってぇのが俺のモットーだ」と豪語する
彼等にとって、やがて来る死は恐怖の対象にならない。
たとえそれが死刑という最悪の形だとしても。
彼等にとっては平凡こそが、憎むべき敵であり恐怖でもあるのだから。
そりゃもしかしたら死の直前はビビるかも…でもそれはまた別の話。
今はほら、目の前に獲物がいる。「そろそろ戦いをおっぱじめようか?」
「いつか来る死の恐怖は先にお前が食らっておけよ。」
耳をろうする轟音と火薬の臭い。大砲の発射を合図に戦闘開始。
狙いを定めたマスケット銃が舵手を倒し、船は衝突。
大勢の海賊どもが武器を手に手に獲物の船になだれ込む。
戦おうとする者はいない。勇敢にも立ち向かえば、手練れのカトラスに
喉を切り裂かれるだけだ。彼等の強さは嘘じゃない。
世間の常識を捨てた時から、海の厳しさを知った時から、
彼等は甘えて生きて行く事は出来なくなった。
それが自分の求めた夢への代償だから。
だからこそ彼等は強さを誇張する。ことさらに。
ジョリーロジャーはただの旗じゃない。目印でもない。
敵への威嚇だ。獲物に近づき旗を掲げて降伏を促す。
赤の無地は全員の死を意味していた。半月刀の旗は容易に死を
想像させ、砂時計は死までの時間が迫ってるという脅し。
そうやってまた一つ夢を手にして行く。人々の恐怖と引き替えに。
「まぁ、そう言うな。俺もいつかは同じ運命だ」
さて今日の酒はどんな味がするだろう。きっと極上だ。
だから止められない海賊は。明日もやつらはせっせと船を漕ぎ
戦いにでる。真っ青な空の真下の海の上。



2001年09月03日(月) だから僕らの戦いは続く

進み出した船は決して止まる事はない。うちらの戦いは始まったばかり。
人は生きてるかぎり戦い続けなければいけないのかもしれない。
相手は自分かもしれないし他人かもしれない。
この世界かもしれないし、生まれ育ったこの国かもしれない。
社会かもしれないし、時代かもしれない。とにかく戦う。
人の人生は苦痛のかたまりだと、昔偉いお坊さんが言ったらしい。
だからこそ仏の道に救いを求め心の安住をそこに見いだすのかもしれない。
生憎うちらには、仏の道を究める気もなければ教えもない。
でも生きることが苦だとは知ってる。
だからこそあがくし前に進もうとするんだと思う。
うちらは性格上前に進む事しか知らないバカばっかり。
結構辛い事とか苦しい事とかあってへこんだりするけど、
そんな時こそかたくななまでに前を目指す。現状維持なんてまっぴら。
怒りで我を忘れて、社会のせいにしたり他人のせいにしたり
時代のせいにしたり、自分自身を愚か者とこきおろしたりもする。
でもすぐ忘れる。開き直る。「絶対負けない!」この一言で終わり。
悔しくて泣く事もある。もう目が腐るんじゃないかって思うくらい
泣いて泣いて…たまに涙忘れるくらい悲しくなって、そんな時は
心がカラカラで、何か後ろ向きで駄目だなと思う。
どうせ皆泣きながら生まれて来たんだからいっぱい泣いて浄化して
明日になったら笑って行こうと思う。そうやって戦って戦って
一つ乗り越えたら強くなった気がして気分がいいから、また戦いの扉を
開く。わりと怖くないものだ。なるようになるから、頑張れば。
頑張ろうと言ってられるうちはまだ進める。
じゃ、少しスピードあげようか?うちらの船は今日も行く。



2001年09月01日(土) その男、海賊につき

夢と希望を乗せて出航した快賊船。うちらの旅はまだまだ続きますが、
本物の海賊達の旅はどんなものだったのでしょ?
やつらは一言で言えばちょー悪人。もう極悪人ですよ。
海の盗賊ですから。パイレーツという言葉は単に「海上で略奪する者」
という意味でしかありません。その名の通り財宝を積んだ船を襲い
略奪したり、捕虜を平気で売り飛ばしたり…もうやりたい放題。
なのになぜ海賊って言葉は格好いいんだろう?
名高い海賊バーソロミュー・ロバーツは言う。
「海賊とは富・歓楽・自由・そして力に魅せられた者達だ」と。
そう、まさしく彼等は自由に憧れ力を手に入れ富と歓楽を求める
冒険者達なのだ。ただそれだけ。他には何もなし。
やってる事ははっきり言って酷い。宝船を襲うな?無理!
だってその宝が欲しいんだから。捕虜を殺すな?無理!
だって旅に邪魔になるから。全然通らない理屈を平気で通す。
もちろん今のこの世の中ではあってはならない事。
でも時代は海賊の時代。それがまかり通る世だった訳で…
この我が儘で自分勝手な男達は大胆不敵に自分達の自由のために
大暴れをし続ける。一見傍若無人に見える彼等の生き方に
なぜかしら惹かれるのは、自由を求める自由を持ってる事への
憧れなのか、悪さをしてでも欲しい物を手に入れようとする
一種純粋にも見えるその姿への愛おしさなのか…?
とにかく彼等はバッタバッタと人を倒し宝を求めてつき進みます。
もちろん、時代が時代とはいえ許される訳もなく、
彼等を追い続ける政府の姿もある訳で…。
とはいえ、そんなものにビビる彼等じゃありません。
その男、海賊につき…「富・歓楽・自由・力」以外に興味はなし。


 < 過去  INDEX  未来 >


快賊船 [HOMEPAGE]

My追加