.....PAPER MOON
.....HOME .....MAIL .....OLD .....INDEX .....NEW
Heaven? 3巻/佐々木倫子
2002年07月12日(金)
Heaven? 3巻/佐々木倫子(BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

相変わらずおもしろいです。笑っちゃう。

今回は「無償の奉仕」がおもしろかった。
僻地にあるフランス料理店の話なんだけど、どこまでお客さんのリクエストに応えるかというテーマの話。
お客様に喜んでもらうためにサービスを続けるものの、彼らは何かが違うと思い始める。そして、自分たちに欠けていたのは「スタイル」だということに気付く。どんな店にしたいか、どこまで譲るか。なるほどなあと。
何をするにも、ビジョンは必要よね。

「無意識の墓参」もよかった。融通のきかない伊賀くんが落ち込んでいたら、びしっと「融通のきかなさは治らない。主義に反する要求には応えられない。きみは一生苦労する。」と言われるのね。
それを聞いた伊賀くんが、「そうですか…治らないんだ…なんだか気が楽になりました」と言うのね(笑) ここらへんが、彼女の漫画らしくてとても好きなんだけど。
私も割と融通きかない方なんだけど、伊賀くんが気が楽になってるのを見たら、私も気が楽になりました(笑)

ところで、今回、か○るの話が入ってましてねえ。。実は「動物のお医者さん」の時も、その回だけ読んでないんですよね。今回も飛ばしました。やけにリアルな絵だしさ。。ちょっと悲しいけれど。しょうがない。
昔、火星のあった場所/北野勇作
2002年07月11日(木)
昔、火星のあった場所/北野勇作(徳間デュアル文庫)

とうに分解して無くなってしまったらしい火星の奪還をめぐって、人間とタヌキが対立している世界…。
はっきり言って、わかりませんでした!(笑)
世界が…わからない…。いや、最後まで読んだら意味はわかったんだけど。世界はわからなかった(笑)
雰囲気はほんわかしててかわいかったんだけどね。
私はもうちょっとわかりやすい方が…いいかしらね…。


出かけた帰りに、なぜか気分が沈んでいて。乗りたかった新幹線に乗れなかったので、よけいどんよりして、駅の本屋に入った。
そこで、「GOTH」(乙一)を発見。ハードカバーだから重いけど、買っちゃった♪
その後時間までぶらぶらしていたら、「散歩の達人ブックス 東京こだわりアート生活」という本を見つけた。すごいお洒落な本。ちょっと変わった物を、写真と文章で紹介しているのね。クラフト・エヴィング商會の本が好きな人なら、この本もきっと気に入ると思う。ただ、あちらは架空の品物だったけど、こちらは実在の品物を紹介しているのね。
まだ読んでないけど、ぱらぱらめくって見てるだけで楽しい。
高かったけど、沈んでいた気分が、この本眺めていたら多少落ち着いたので、よかったことにする。


「春告小町 1」(山口美由紀・花とゆめCOMICS)も購入。
最近時代物が多いですね。この人の漫画はいつも大好きです。久しぶりに続き物なのね。
本を訪ねて三千里(ほんとは三軒)
2002年07月08日(月)
久しぶりに(?)本屋に行きました。
乙一の新刊が欲しかったんだけど、見つからず。3軒も回ったのに。そこまで欲しかったわけでもないけど(ほんとに欲しかったらもっと回ってる)、見つからないからムキになっちゃったよ(笑)
なんでかねー。売れすぎなのか入荷されなかったのか私が見つけられなかっただけなのか…。でも私が見つけられなかったら、買える人いないと思う(笑)

ダ・ヴィンチが出てたんで買いました。まだ読んでない。
あと、「20世紀少年」の新刊(9巻)出てたんですね。昨日の日記書いた時点では気付いてませんでした(笑)
おもしろかったです。カンナかわいい。

「金田一耕介に捧ぐ」と「横溝正史に捧ぐ」という単行本が出てました。「金田一〜」の方は、いろいろな作家がオマージュとして書いた短編集。「横溝〜」の方はいろいろな作家が横溝について語ったインタビューやらエッセイやら。
我が家にも横溝正史は何冊かあります。うちの兄が推理小説マニアなので。
小学生の頃は、表紙のイラストが怖くて、カバーを外して読んでました。なんだろ、「本陣」とか「真珠郎」とかかな。今は全然怖くないですけどね。
やっぱり映画のイメージは強くて、「犬神家」とか「悪魔の手毬唄」とか「八ツ墓村」とかね、うちでも流行りましたもん。加藤武の「よしっ、わかった!」とかね(笑)
「八ツ墓村」は、本で読んですごくおもしろかったと思った記憶があります。
映画のイメージが強いせいか、女性が犯人の時が多い印象だったんですが、この単行本の統計見たら、半々くらいでした。
ちなみに、私の中の金田一耕介は、石坂浩二です。渥美清なんて納得いきません(笑)

店内を巡っていたら、フラウ(女性ファッション誌)に目を奪われ、立ち止まってしまいました(笑)
いえ、表紙だけで中は見てないんだけどね。
がくとさん…。って感じ。
女性が脱ぎたいのは需要があるからかなと思うけど、男性が脱ぎたい(?)気持ちがわかりません。。
バガボンド 14/井上雄彦(講談社モーニングKC) 他
2002年07月07日(日)
久しぶりに家でゆっくりできたので、漫画をいっぱい読みました。でもまだ山積みなんだけどね…。

まず、だいぶ前に買ったのにずっと読めてなかった「バガボンド」。
なんと、武蔵が出てこなくてずっと小次郎の話なんですね。なかなかおもしろかったです。読者に敗れて当然だと思われるような敵役ではダメってことですね。今までもそうだったけど。
これからどうなっていくんでしょう。

それから、木々の2冊。
「ジーニアススクエア」「クラシカルバリエ」(BIRZ COMICS DELUX)
この人はほんとに絵が綺麗、線が綺麗。お話もお洒落で、好きです。

そして、吉住渉「ランダム・ウォーク」全3巻(りぼん)。
…昔はもうちょっとおもしろかったんだけどな。


ところで、朝日新聞の別刷で、今いちおしのコミックの紹介が載っていたんだけど、「バガボンド」の次に「20世紀少年」(浦沢直樹)が載っていた。「絵の迫力では井上に一歩譲るが、ストーリーテラーとしての力量は他の追随をゆるさない」と書かれている。…浦沢直樹、すごいですよね。ほんとにすごいと思う。一本の話としてもすごいし、連載ものとしての展開も、すごいと思う。「MONSTER」はほんとにすごかった。副読本の「ANOTHER MONSTER」も、まだ読めてないけども買ってある。今連載中の「20世紀少年」もすごいと思う。これからどうなっていくのか、ドキドキ。スリルが、後味の悪いスリルじゃなくて、上品。とても楽しみな漫画です。

それから、以前ここにもちらっと書いたし、この間友だちとも話したことなんだけど。
萩尾望都。この人、有名ですよね。私の好きな漫画家や小説家なんかも、この人を尊敬してる人が多い。
でもね…、私はこの人の漫画のよさが、わからないんだよなあ。有名な「ポーの一族」も読んだし、あと数冊読んだ。でも、どこがおもしろいのか、わからなかった。なんだかイヤな気分になる話が多かった。
友だちは「トーマの心臓」を読んだらしい。でも、おもしろいと思わなかったって。
これって、年代が違うせいなんだろうか? でも、私たちより上の年代の人たちばかりが読者だとも言い切れない気がする。
わからない…。どこがおもしろいのかも、どうしておもしろいと思えないのかも、わからない。


My追加

Skin by YUKIE