2010年06月26日(土)
君と僕の「今の」話をしよう



 「さいごの」初日が明けました。
 という訳でムラ行ってきました、禁断の弾丸日帰りダブルヘッダー、34の誕生日にやってもうにどとやらないとの誓いをお前の為に破ろうロック・オン・ユー!!


 っていうぐらい楽しかったです(あったまわるいな)。


 その都度感じた事はついったーにもつぶやいているのですが、つぶやききれなかった分とか、あとやっぱり言葉を残しておきたい気持ちで、つらつら書いていきます。

(感想文になってません、なんというか担的禅問答?)(笑)

[雪組メモ:ロジェメモ]

 初見で観終わってから、言葉になりませんでした。いや、一人だから別にしゃべる必要ないのですが(笑)、いつもなら観終わって言葉がぽろぽろ出てくるというか、言葉にしないと抑えられない衝動があるのですが、それがどうにもこうにも言葉にならなかった。別に悪い意味ではなくて、本当に、ぎゅうぎゅうと色々なものを詰め込まれて、そのどれもがあったかくてやさしくて、言葉にしたいけれど、しなくてもいいような、今はそれを抱きしめていたいような、そんな気持ち?(さあ、最初から歌劇詩壇が始まりましたよ!)(笑)


 いきなり話が戻るのですが(もしかしたら前にも書いたかしら)、私はネロが本当に好きだったので、サヨナラ公演が正塚と発表になったとき「ネロを越えられる訳ないじゃん!」と本気で思ったんですよね(いたい)。それぐらいあの役は特別で、逆にまた正塚作品が回ってくることで、ネロと比べるものができちゃうのがいやだったんですよ(あんたネロが好きすぎる)(笑)。
 ネロを越えてもやだし、ネロを越えないのもやだし、みたいな?(あんたネロ(略))
 でもその反面、あの時のミズナツキに「ネロ」を書いてくれた正塚先生だから、きっと今度も「今」のミズナツキに合った役を書いてくれるよね、とも思っていました。
 で、その予測はあたったなぁと。「今」のミズナツキにしか出来ない役だな、と。
 合った役、というよりも、正塚先生がミズナツキを解放してくれた、って感じかなぁ。

 で、また話が戻るのですが、マリポーサの時に
「セリアの感情や出来事が見えにくいのは個人の事だから。ネロたちの世界観がゲリラだ革命だといっているからどうしてもドラマとして小さく見えてしまう」
的な事を書いたのですが、今回は逆で、ロジェの方がセリア的に世界観が小さい(個人の出来事)なんだなぁと。そして逆に大きな世界観(もっと言うと正塚作品の世界観)を背負っているのはレアの方だと思うんですよね(両親から背負わされた大戦の記憶、ユダヤとしての生まれとか)。結果として、主人公はロジェなので、小さい世界観(個人の出来事=復讐)を中心に回る今回の作品は全体的に小さくなったと言えるし、その分、レアの大きな世界観の方が書ききれなくて、若干レアの話がわかりにくくなっているかな、と(ただここはもう少し芝居がつまってきたらみなこが埋めにくると思うの)。
 そんな感じで、私にはロジェ=セリア、レア=ネロという方式が見えたわけです。
 で、これが私には正塚先生からの「今」のミズナツキを「解放」してくれた、のだと思ったんですよね。己の世界観を背負わせず、最後にミズナツキという役者に「個人」を演じる機会を与えてくれた。思えばミズナツキさんはトップになってから、「誰かため、何かのため」の役を演じ続けているわけですよね。っていうかそもそもヒーローは「誰かのため、何かのため」に動くからカッコいいわけで、ドラマが生まれる訳で。でその「誰かのため、何かのため」を演じるミズナツキはそのまま雪組トップのミズナツキにどんどん重なっていって、私はそれが切ないぐらいに好きだったし、特に後半はもう息をつめるように見つめてきたなぁと。

 (なんだか段々担語りになってきたぞ)

 そういうものを、今回正塚先生はとっぱらって「お前、お前の為にすきにやれ」って言ってくれたみたいな?解放してくれたみたいな?なんかいきなり砕けた調子で書いてむっさんごまかそうとしている、みたいな?(笑)

 「今」のミズナツキに宛書いた、っていうとちょっと違うのだけれど、この「解放」は「今」(退団公演)でしかできない事だよなぁと思うのです。実際、これから退団するということは男役からの「解放」なのですが、その前に、ミズナツキを一人の役者として「解放」してくれたのかな、と。
 プログラムでもナツキさんが「最後まで役者としてできるかぎりのことを」と言っていたのが印象的だったし、なんか、そんな事を考えました。
 なんとなく絶賛?モードっぽいんですが、やっぱり大劇場向けのお話ではないとは思います。ただ今回は演出がかなり大劇場向けになっているので、マリポーサほどではない。且つ個人の感情(ロジェ)が主軸なので、わかりやすいかな、と(何口調?)私は好きです「ロジェ」。



 初見で幕が開いた時、とっさに「新しいミズナツキ」と思ったんですね。その時は、「負の感情に走る役ってめずらしい、わたしこういうの観たかった!」と思ったのですが(ほら、ミズナツキさんの役は基本的に前向きにがんばっちゃってるじゃないですか)(笑)、「新しい」と感じたのは、その感情の方向ではなくて、↑でも言ったように「個人」を演じていた事なんじゃないかな、と思った次第です。
 最後にまた、新しいミズナツキに出会えたのが嬉しいなと思います。



 ぜ、全然ロジェメモじゃないよ。なにこのうっとおしさ!
 でも自分的には気付きがあって、満足です、つうか書きながら考察しないで!(すまん)。
 


 


 あー、もっと書きたいことあったのに。「卒業は誕生の物語」であるとか、ショーの孔雀が中二すぎる件とか。なんか空気かわっちゃったので、それはまた別にまとめます。
 ただ、これを書いていて思ったのは、「ロジェ」は「役者ミズナツキの集大成」で、「ロック・オン」は「男役ミズナツキの集大成」なのかなぁと、ぼんやりと。







 でね。
 退団公演って実感が全然わかないんですけどーーーーーーーーー!(笑)(笑うのか)(笑っとけ)
 でもまあ、それならそれで、と「今は」思います。
 あの人は最後だから頑張る人じゃなくて、常に最大限に頑張ってきた人だから。
 これまでと変わらないから、だから実感がわきにくいのかもしれません。
 そんな人だから、大好きなんだろうなぁとも。

 「今は」そう、思います。







2010年06月20日(日)
フォロワー>アクセス数


 先週、今週とスカピンを見てきました。運よくそれぞれ役替わり。
 感想は後でまとめたいと思いますが、とりあえず


「釜がまわったぞー!!」(熊が出たぞー!!口調)


[SSS]

 月スカピンSS
 はじめての月組カテゴリです。スカピンSSじゃないです、月スカピンSSです。



 スカピン、ほんと楽しかったです。



[伝書鳩返し]

・>トラファルガーのご感想、びっくりするくらい同感で
 >本当に目ウロコでした(笑)
 >そうです、あれはネルソンの成長物語にほかならないですよね!

 わあ、同感嬉しいです嬉しいです!伝わって嬉しいです。
 でもやっぱりマイナーな解釈ですかねぇ?(笑)東宝ユーザーからはムラと違う感想を聞けたりするので、その辺を待ちたいと思います。


・>六実さんが、テンレイに食いついてくれたのが、とっても嬉しい!

 もうほんとなんかツボに入ってしまいました。あ、おとめのやりたい役チェックしました!

 「全世界に夢・希望・勇気を与える役、人情味のある役、人々を幸せにする役、好青年役」

 死ぬかと思いました。俄然注目していきたいと思います。


・>私も同業界で働いているので、ヅカヲタと仕事を両立
 >されているのがすごいな〜と拝見させていただいています。

 うえるかむ同業者!ほんとおしごとツイートがうざくてすみません(笑)。両立というより、単にそれしかないから、という感じもしています(笑)。がんばりましょうー。







 今週末には初日ですね。やっぱり実感ないんですが、ひとつひとつ着実に、誠実にすごせたらいいな、と思います(わあなんだこの発言)



2010年06月11日(金)
あたらしい朝がきてる


[業務連絡@47]

 47メルマガ配信しました(通常のメールにてBCC配信となります)。届いていない方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
 (一通戻ってきてしまってます…っていうかついったーのあの方だよなぁ…)




 は、早く寝なくちゃ…(と言う時間ではすでにない)



2010年06月07日(月)
うつくしいひと


 この週末に宙組さんを観てきました。え?なんでムラ行ってんの?は大人なんで聞かないように!(笑)


 東宝来てから、話をしようかなと思ったんですが、やっぱりその時々じゃないとテキストって書けないなぁと、どんだけ私の記憶は揮発性なんだ(笑)。なんだかんだでカサブランカもハプスブルクもリラ壁も感想書き損なっているもんなぁ……。


 てなわけで。

[宙組メモ]

・芝居もショーもわかりやすい「タカラヅカ」で無条件におもしろかった。あるいは無責任におもしろかった、かなぁ。やっぱりタカラヅカって楽しいなぁと思った次第です。

・が、やっぱり台所事情が厳しいのか、それでもって比較対象(海洋活劇エルアルコン)があるので、セットのちゃちさが、い、な、め、なかったー!!(笑)でもそれを補おうとする宙組生のパワーに素で心打たれたのですよ。いつもながらの2階席からの観劇だったのですが、途中から人海戦術の妙というか、そのセットのちゃちさが気にならなくなったもの。まあ、タカラヅカならではの豪華なセットというのは失われて、なんだかセットが小劇場的だなぁと思ったのも事実なんですが、でもこれはこれでありだと思うし、やっぱり「ひと」のパワーってすごいな、と。1+1が2じゃなくて、3にも4にもなることがある。タカラヅカに限らず、それってカンパニーの醍醐味だよなぁ、と。

・個人的にはお芝居の方が気に入りました。最初は「ちょっと!ネルソンさん倫理感なさすぎ!これだから海の男は!」と真っ青になったのですが(笑)、最終的に「親子と命の物語」になっていて、うっかり泣いた(笑)。

・ネルソンとエマの恋愛にはあまり感情移入できなかったんですよね(笑)。というかあの二人は男女というより「将と参謀」、男同士の友情に近いものも感じたし、そういう意味でなくてはならない無二の存在、それがたまたま男女の形をしていたから、ああなった、っていう印象だったんですよ。

・というかネルソンさんの愛情がわりとあふれてるというか全世界的というか、国に対する愛も、ナポリ国王夫妻に対する愛も、ハーディに対する愛も、カチャに対する愛もみんな惜しみなく与えているように思えたのですが(ここで、ああ、トップは与える人なんだなぁと思った話は後述)、エマとのことはそういうネルソンさんの愛のなかのひとつに見えたのですよ、最初は。でも最後にホレイシアが生まれた時、あ、「親子の物語」にする為にネルソンは子を成す必要があったのだな、と。

・もっというと、そうやって全世界的な愛をはなっていたネルソンさんの愛がエマとホレイシアに向かってその愛が集約されていったような。戦う意味を愛するものを守ることと見いだしたとき、それまでバラバラだったネルソンさんのたくさんの愛が、一つにまとまったというか……ああ、なんかうまく明文化できないな。でもそんな風にネルソンさんの成長物語に見えたです、よ……。

・ごめん、また世間に見えないものが見えていた模様(笑)。いや、でもネルソンさんは海バカ日誌だと思うから、人間的には不完全な人に見えたのだよ。海と戦しか知らない男は、海と同じくらい広い愛を持っていた、その愛を陸につなぎ止めた存在がエマでありホレイシアなのかなぁと。

(まとまらないうちから話をしないで!)

・ところで世間では十ゆひ(ちがう皇太子×ネルソン)なんだと思うのですが、私的にはみちゆひ(ちがうハミルトン×ネルソン)だったのですが……え?だって、美しいものが好きだというハミルトンさんが「賭をしよう」と言った時、妻の代わりに君をいただきたい、と言い出すかと思ったんだよ!ほら、片腕を失ったことでハミルトンさんには芸術的価値が出たというか!片腕のニケみたいなものというか!そういうフラグだと思ったんだけど!

・って話をえみさんにしたら、心底あきれられました(笑)

・再三言っていますがこれは「親子の物語」だなあ、と。ネルソン親子の愛、ネルソンとジョサイアの愛、ファニーとジョサイアの愛、エマとネルソンと、ホレイシアの愛。物語の最後が、ホレイシアと抱き合うネルソンでぶわああああ!ときてしまった。あとハーディと子供たちの愛(そんな場面ないよ!)(いや俺には見えたはっきり見えた)

・というわけで今回はいい悠未さんが観れたなぁと。大使のパーティで、ナポリ国王夫妻の子供たちにからまれているのがいいパパっぷりで、ピンどっていたら真ん中の話ぜんぜん聞けなかったよ!初見なのに!(笑)。

・ほんとにいい悠未さんでした(うっとり)。最後の海戦でダンスしながら刀に口づけるのにうわあああ、となりました。

・あと悠未さんのダンスがなんかエロいのは、長身故の余ったいろいろな部分がくねるからだと気づきました(言われても)。

・ゆうやが何か抜けてきたなあと。顔はすごく好みで、うっかりファントムの従者で見初めてしまい初茶飲みにまで参戦してしまったという過去を私は持つのですが、その後、なかずとばずというか、どうも舞台で私にひっかかるものを与えてくれなかったのです、よ……。それが、「おっ」となってきたなぁと(何様口調よ)。

・鳳翔大さんが無駄に麗しかった。たぶんそれが宙組クオリティ。

・春風弥里さんがそこはかとなくエロかった。たぶんそれも宙組クオリティ。(ショーの方のベトコン?の場面の幕開けのたばこ吸っている様がもうその周辺の空気までいかがわしくて!!)

・ナポレオン蘭寿先輩が政権交代(違)するとき、黒幕となっていた、すごい悪い顔をしていた茶色の子が気になってて、しかもその後ショーで(特徴的な顔だから覚えてた)ぶわちこーん!!!なウィンクしているところを目撃してしまって、あれ、誰?と聞いたらてんれーみおんくんと教えてもらいました……え、あのスカステでじぇんぬが作詞曲を披露する迷番組MY SONGですごかったあのてんれーみおんくん……?……なんか、すべてがつながった(笑)。番組見たときはドン引いたんだけど、舞台がアレなら納得、むしろイイ(笑)。もうほんとすごいやりすぎでいい、宙組の如月蓮と呼ぼうと思います。

・ショーもふつうに楽しかったです。あの中詰も洗濯物パレード(違)みたいなところがお気に入りです。娘やくちゃんのふわふわくるくる、回るスカート、かっわいいー!

・やんちゃ燕尾のところで、組長が無駄に麗しかった。まだまだ若いもんには負けんなぁ!!






 ↑でも言ったようにカサブランカの感想を書きそびれてるのですが、そのとき思ったのは「ゆ、ゆうひさんが総受になってる!」でした(それカサブランカ関係ない)。

 で、そこから、やっぱりトップは総受なんじゃないかなぁと思った次第。なんというか、そこに上り詰める為にガツガツ受け取る(奪って)きたものが、頂点に上った瞬間に「与える」側になる(攻ではなくて受になる)というか。トップってそういうこと何じゃないかなぁとカサブランカのゆうひさんから、そういう「与える愛」を感じたんです……。まったく同じ文脈がナツキさんにもいえる、かな……ちなみにマトさんの場合は、元々「与える人」という印象(もうちょい言うと、トップ前にガツガツしてる人ではなかったから、トップになった時のキャラシフトチェンジはあまり感じなかった)。
 ついったーで「トップになると総じてかわいくなる」って話をした時に、かおりちゃんから「甘えることを覚えるからじゃね?」とか言われてそれも「ああ」と思った次第。
 なんというか「トップという生き物」についてこんな風に考えるようになったのだなぁと。

 話がそれましたが、今回のトラファルガーを観ていて、なんかそんなトップスターオオゾラユウヒが与えている「愛」について考えている次第です。





BACK  INDEX   NEXT