5行日記
バックナンバー一覧前の日次の日


2004年10月30日(土) 第17回東京国際映画祭〜イタリアの90年代・変貌するそのイメージ〜

ということで、90年代のイタリア映画3本、木曜日と金曜日に観た。GWに行われるイタリア映画祭の客層と近いようでいて、それほど盛り上がっている感じもなく・・・。(宣伝不足?)一人客が多かったのが印象的。確かにちょっと偏った趣味。

上映されたのは以下の3作。

「ナンニ・モレッティのエイプリル」(1998)
私はナンニ・モレッティの映画を見たのは2001年の「息子の部屋」が初めて。ある意味これは映画だった。今年に入って、「親愛なる日記」(1994)をDVDを人から借りてみたものの、何回か途中で寝てしまい挫折してしまった。(ちゃんと起きて、最後まで観たけど)最終的には面白かったけど、映画ともドキュメンタリーとも取れる作品。「エイプリル」もそんな感じ。

「黄昏に瞳やさしく」(1990)
マルチェロ・マストロヤンニが出ているので、公開当時、前売り券を買ったものの、結局行かなかった映画その1(そういうの5本ぐらいあるかも)
でも、観た覚えがすごくあった。なんでだろう〜?立派すぎるお父さんに萎縮する息子。(ひどい吃音症になる)最後まで観た覚えがあったけど、観た記憶がない。自分のもうろくさがいやになった・・・。

ところで、原題の「Verso sera」、離婚してしまった息子の嫁が(孫娘と一緒にやっかいになり中)、マストロヤンニ扮する老いた大学教授に、何時に家に戻る?と聞かれて答えるセリフ。

夕方の6時か、9時か12時かとにかく夜中と答える彼女に対し、いらだつ舅。生きてきた世界も考え方も違う、歩み寄れそうで解り合えない。でも、歩み寄りすぎてもだめなんだが・・。

「スクール」(1995)
ダニエレ・ルケッティ監督作品。シルヴィオ・オルランド主演。「ナンニ・モレッティのエイプリル」でルケッティ映画の出演依頼を断ったオルランドが出てきたり、映画じゃなくてCM撮影しているルケッティを冷やかしに行くというエピソードがあったので、この作品が選ばれたのかと思った。

イタリアは中学卒業後、いわゆる普通の高校に行く子と専門学校に行く子に別れるそう。その専門学校が舞台。このタイプの学校に行く人は、大学進学ではなく、卒業後、就職するらしい。でも、この学校の就職率は10%。社会情勢の悪さ、学校のかかえる問題と潜むテーマは暗くて、重いけど、気持ちコミカル、シニカル。希望はあるようで見えない。

と、映画の後の監督とのトーク・イベントがあったのと、この映画を見ていたイタリア人から話を聞いたので、そういう感じなのねと思ったけど、日本で公開されたことのない映画だったので、字幕がひどかった。

よりよって2行表示。会話状態で表示しちゃうという適当さ。セリフすごく早口なせいもあって、表示時間も短いせいかもしれないけど、音で聞く前に、字幕がでているので、どっちのセリフかこんがらがる。

でも、3本も観たので、ちょっとだけイタリア語思い出したのであった。(一カ所、セリフと字幕が全然違うのも解ったし?)





2004年10月24日(日) 関東煮

ということで、おでんを作った。私は関西人なので、おでんではなく「関東煮(かんとだき)」。

デパ地下で、牛すじと変わり種練り物を数点買っただけで、1300円。高級おでんだよ!と思ったけれど、大根半分がおまけについたので良しとしよう。(それ以外は、近所のスーパーで購入。)

本日、投入した具材は
昆布(出汁用、でも最後に食べるよ)
牛すじ
大根
じゃがいも
厚揚げ
練り物(ごぼう巻きとかうずら巻きとかあと何か)
平天
こんにゃく
しらたき
一口がんも
結び昆布
餅きん

でも、平天は作り出す前に食べちゃった。旨かった。
餅きんは、さすがに入らなかった。ちくわぶとかタコとか銀杏はあきらめた。まー今日は関西風満喫ってことで。

なので、煮る時に、醤油は入れません。

で、これに私の実家では、生姜醤油で食べていた。(+小口切りしたネギもそえて)我が家オリジナルかと思ったら、どうも兵庫県姫路市界隈ではスタンダードらしい。(と、いうことを松浦あややが広めてくれた模様。)ローソンでもおでん買ったら、生姜と醤油の小袋つけてくれるとか。

ちなみに何でも味噌付けてる名古屋周辺ではやっぱり味噌煮込みとか。

そんな地域のおでんがわかるサイト
おでん博物館
http://www.odengaku.net/
これも書籍化されてるみたい。

前にもおでんネタ書いたような覚えもあるんだけど、ま、いっか。





2004年10月16日(土) 土鍋を買った

無印良品で土鍋買った。
小さい一人用は持っていたけど(といっても鍋焼きうどんぐらいしか作れないよ。もしくは雑炊)、大きいのは持っていなかった。でも8号なので、小さいと言えば小さい。

6人家族だったためか母親は、多め多めに作る人だった。なので、私も、基本は多め多めに作ってしまう。カレーも作る時は、12皿分の大きいルーを買っている。(最近、全然作ってないけど。)

ほんとなら、もっと大きいお鍋が欲しい。倍ぐらいの。でも、まー収納場所も困りそうなので、これでよし。

来週、おでん作ろうかな。牛すじ売ってる場所発見したし。3本ぐらい買ってトロトロに煮込むと旨いのだ。おでん種もスーパーじゃなくて、ちょっと奮発してデパ地下で買おうかな。給料日後だし。

そんなことを思いつつ、使い始めにおかゆを炊けと指南してあるので、今、炊いている。病気でもないのに今夜はお粥。





2004年10月14日(木) ドラマ「黒皮の手帖」

松本清張原作、米倉涼子主演。テレビ朝日系夜9時ドラマ。

米倉涼子はそんな好きではないけど、松本清張原作というのと(未読なので内容は知らず)、あらすじ読んだら面白そうだったので、チェックチェック。

平凡な銀行員元子(米倉さん)が、銀行が組織ぐるみで協力している架空名義預金で脱税をしている様々な政財界の権力者のリストを手に入れ、1億2千万円を横領、その金で銀座に自分の店を持ち・・・というお話。

銀行員している時は地味で冴えないんだけど、銀座に出るとガラッと変わるのだ。(ちなみに横領発覚1年前からホステスのWワークしていた模様)その変わりっぷりもいい感じ。スタイルいいし、綺麗だし、おまけにすごく毒がある感じがグー。知恵で大金を手にした元子とは対照的に若さと女を使ってパトロンに金を出してもらい、元子の店の近所に店を出した釈由美子のへんな関西弁小娘を来週からつぶしにかかるらしい。

そして、10時になったら、フジの「大奥」。
今年の秋のテーマは闘う女がトレンド(死語?)ですね。もしくは、成り上がりというよりも這い上がり?

公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/kurokawa/

※黒皮の「手帳」ではなく、「手帖」でした。
どうりで検索しても公式サイトがすぐでないはず・・。





2004年10月13日(水) 恋愛ブログ

が世の中増えたと思う。検索エンジンで検索していても、油断すると辿り着く。たまに読みふける。

読んでいて面白いのは、やっぱ片想い進行系。ラブラブブログは、よほど文章が面白い人でないと読んでられない。(多分同じテンションの人が読むともっと面白いんだろうな〜・・面白いのかな?)

結局、みんな心の中のグルグルを書いている。心の中のグルグルを文章にするのはいいと思う。結構、整理がつくから。

でも、第三者に公開することが前提なので、そのグルグルもきれい。読み物としても読める。私ならもっと汚い言葉の羅列。(えらい腹黒なもので。)

事実は小説より奇なり・・的な側面でもこれから増えていくかも。





2004年10月09日(土) ドラマ「大奥」

フジテレビの豪華絢爛時代劇シリーズ「大奥」

今回は、大奥創設した春日局がメイン。春日局と言ったら、大原麗子な私。(見てなかったけど。今、ネットで検索して確認したら、昭和最後の大河ドラマだったようで・・。あ、もちろん平成最初のでもある。)

前回の大奥も面白かったけど、今回も面白そう。松下由樹は顔が丸すぎじゃ!とも思うけど(足は綺麗なので、ほんとテレビはグラマーなタイプはデブに映ってしまうんだろう)、良い感じ。そして、極妻・高島礼子が思った以上に良かった。

ちなみに前回は、菅野美穂よりも安達裕美の方が良かった。(この二人は対決してません。どちらもvs浅野ゆう子)

ミャーミャー(名古屋弁)言ってる家康もいい味出しててグー。しかし、女性の人権のない時代のお話でございます。

公式サイト
http://www.fujitv.co.jp/oh-oku/





2004年10月08日(金) 台風が来てる

今年はほんとに台風が多い。
関東地方にも、上陸するそうな。

こんな時こそ、東京アメッシュ!
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

降ってる降ってる〜と実感できます。

大きな災害になりませんように。





2004年10月03日(日) 蜷川映画「嗤う伊右衛門」

どう映像化されたのか気になって、DVD借りて見た。レンタル屋なんて久しぶり。

小雪が岩で、伊右衛門が唐沢なのは知っていたけど(なので、京極さんの小説も小雪のイメージで読んでいた。)監督が蜷川だったとは・・。

これ小説読んでない人に、理解されたんだろうか?どうしても、小説が先だと、文字の映像化にしか映らないので、そう思ってしまう。

特に各登場人物のバックグラウンドが全然描き切れてないような気がする。

ヘンにグロかったし、小雪の岩でなくて、梅ばかりがヘンに脱がされていたのも気になった。(特にラストのあれはあんまりすぎ・・・。趣味悪すぎ。言いたいことは解るけど。原作の伊右衛門は、あんなことしてない。)

でも、原作ではっきり描かれていなかった箇所はよかったです。(岩が又市と宅悦から真実を聞かされた後。)その辺りは、映画の方が切なさアップ。

ところどころ、声が小さすぎてなんて言ってるか解らなかったのはマイナス。





nirarinko |HOME

My追加

エンピツから来た方はこちらへどうぞ